皆さんこんにちは、アクシブアカデミー長田校の山下です。
皆さんは「大阪府立大学」と「大阪市立大学」が統合されることはご存知ですか?
この情報に関しては多くの噂が出回っています。
何が正しいのかを判断するのも難しいと思います。
また、大阪府立大学などのHPでも掲載はありますが、正直言って読みにくいです。
なので今回は私が調べた中で重要度の高いと判断した物をまとめましたので
紹介させていただきます!!
大阪公立大学
大阪府立大学と大阪市立大学の統合の新大学の名称は大阪公立大学です。
2022年の開学が3月24日に大阪府議会で可決されました。
また、森之宮に新キャンパスの設置、既存のキャンパスの設備を本格化が進んでいます。
以前に比べHPの記載も増えてきているので、今後も気になりますね。
学部については確定ではないですが、
「現代システム科学域」
「文学部」
「法学部」
「経済学部」
「商学部」
「理学部」
「工学部」
「農学部」
「獣医学部」
「医学部」
「看護学部」
「生活科学部」
の12学部です。各学部の詳細(特徴)は大学のHPに乗っているのでご覧ください。
https://www.upc-osaka.ac.jp/new-univ/about/
様々なニーズに対応していますし、グローバルに活躍できる高度人材を育成します。
というコメントも大学側から出ているので、今後、大阪公立大学から世の中を引っ張っていけるような人がたくさん出てきてほしいですね!
また、留学制度も多様なスタイルがあり、語学研修先は、オックスフォード大学などの名門校も!
今後の新着情報も私自身楽しみにしていますし、大きな変更などがあればお伝えさせて頂こと思いまう!