お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

アクシブアカデミー逆瀬川校

ブログ

甲南大学ってどんなとこ?

こんにちは、アクシブアカデミー逆瀬川校です!

甲南大学は産近甲龍の一つの有名大学です。

今回は甲南大学について見ていきましょう!

 

甲南大学の概要

甲南大学は兵庫県に拠点を置く私立の総合大学です。

文学部・法学部・経済学部・経営学部・理工学部・知能情報学部・マネジメント創造学部・フロンティアサイエンス学部の計8学部が置かれており、
文系・理系ともに学部が設置されています。

全身の学校は華族や社長の子を受け入れるための旧制7年制高校であるため、お金持ちが通う大学というイメージを持たれていますが、それはかなり昔の話で、現在は一般的な私立大学です。

甲南大学の生徒数は約9000人と産近甲龍の中では比較的規模が小さい大学であり、中規模校といえます。生徒数が少ないことを活かして、教員が生徒1人1人を把握する“顔の分かる少人数教育”を導入しています。

また、1年次向けの講義の受講生は150名以下と決められており、最終的には大学の全ての講義の受講者は100名以内となる様に圧倒的少人数教育の実現を目標としています。

 

出身有名人

三原舞依(フィギュアスケート選手) 経営学部

伊藤大(バスケットボール選手) 法学部

福本幸(走高跳選手) 文学部

小島初佳(陸上選手) 文学部

 

偏差値

次は甲南大学の偏差値について見ていきましょう!

 

◇文学部
日本語日本文学科…偏差値50
英語英米文学科…偏差値50
社会学科…偏差値55
人間科学科…偏差値50
歴史文化学科…偏差値52.5

 

◇経済学部
経済学科…偏差値52.5

 

◇法学部
法学科…偏差値50

 

◇経営学部
経営学科…偏差値52.5

 

◇マネジメント創造学部
マネジメント…偏差値50
特別留学 …偏差値50

 

◇理工学部
物理学科…偏差値47.5
生物学科 …偏差値50
機能分子化学科…偏差値45

 

◇知能情報学部
知能情報学科…偏差値47.5

 

◇フロンティアサイエンス学部
生命科学科…偏差値47.5

 

甲南大学の一般入試の理系英語は、マーク式で、大問4~5題で構成されています。
・長文読解問題(600語程度)1題
・短めの読解問題(300語程度)2題
・会話問題1題
・文法問題1題(試験時間80分の日程のみ)

読解問題では空所補充、同意語句選択、内容把握などの出題が中心となっています。

内容不一致文選択問題や資料を使った問題など様々なタイプの問題も出題されていますので、過去問で問題のパターンを確認しておきましょう。

 

<長文読解>
まずは中高範囲の英単語・熟語を身に付けることを優先し、その次に文法・語法を身に付けるために中高範囲の構文を把握し覚えておきましょう。

ここまでできれば、空所補充、同意語句選択、内容把握などの長文読解問題の設問自体は解けるはずです。

次は、長文をスピーディーに読んで読解する練習です。

実際に試験で出題される600語、300語程度の英語長文を読み込む練習、長文問題を制限時間内に解く練習を繰り返しましょう。

 

<会話問題>
口語表現を一通り覚えることから始めましょう。

文法・語法の知識も問われるので、長文読解と同様に構文を把握し覚えておきましょう。

会話文については、甲南大学の過去問に多くあたって練習しておきたいです。

 

<文法問題>
標準的な問題集でも扱われるような基本的な文法問題が出題されています。

出題範囲に偏りは見られませんが、若干語法系の出題が多いです。

やっておけば取れる問題ですので、構文暗記で文法・語法を身に付けましょう。

 

甲南大学の一般入試の文系英語は、マーク式で、大問5題で構成されています。
・長文読解問題(600語程度)1題
・短めの読解問題(300語程度)2題
・会話問題1題
・自由英作文問題1題

読解問題では空所補充、同意語句選択、内容把握などの出題が中心となっています。

内容不一致文選択問題や資料を使った問題など様々なタイプの問題も出題されていますので、過去問で問題のパターンを把握しておくことが大切です。

 

<長文読解>
まずは中高範囲の英単語・熟語を身に付けることを優先しましょう。

その次に、文法・語法を身に付けるために、中高範囲の構文を把握し覚えておきましょう。

ここまでできれば、空所補充、同意語句選択、内容把握などの長文読解問題の設問自体は解けるはずです。

次は、長文をスピーディーに読んで読解する練習です。実際に試験で出題される600語、300語程度の英語長文を読み込む練習、長文問題を制限時間内に解く練習を繰り返しましょう。

 

<会話問題>
口語表現を一通り覚えることから始めましょう。

文法・語法の知識も問われるので、長文読解と同様に構文を把握し覚えておきましょう。

会話文については、甲南大学の過去問に多くあたって練習しておきたいです。

 

<自由英作文問題>
絵やマンガが表している内容について書かせる問題がよく出題されています。

自分が使いこなせる英語表現を増やすだけでなく、作文の構成についても参考書・問題集で対策しておきましょう。

甲南大学の一般入試の理系数学は、全問記述式で、例年大問3題の構成です。

多くの問題が一般的な教科書にある章末問題や、入試用問題集にある標準問題と同じレベルの問題で、一部に比較的難易度の高い問題が混じっています。

入試レベルの問題集や過去問をしっかり演習し、できるだけ多くの問題パターンの解法を身に付けておくことが大切です。

「三角関数」「数列」「ベクトル」の他、近年「図示問題」や「証明問題」もよく出題されています。

理系数学では、「微分」「積分」の問題が頻出ですが、典型的な出題が中心です。

微分は、接線を求めたり、関数の増減を調べてグラフを利用するような問題、積分は、典型的な計算問題や面積・体積を求めさせる問題がよく出題されており、標準問題を繰り返し演習をしておけば高得点を狙えます。

 

甲南大学の一般入試の文系数学は、全問記述式で、例年大問2題の構成です。

ほとんどの問題が一般的な教科書にある章末問題や、入試用問題集などにある標準問題と同じレベルの問題です。

「図形と方程式」については近年頻出で、円に関する図形問題がよく見られます。

幅広い分野から小問の出題がありますが、どれも基礎的な内容ですので、基礎問題を確実に得点できるよう繰り返し練習をすることが効果的です。

基本的な内容で分野をまたがる融合問題も多いため、どこか基礎に抜けがあると解けないこともあるので、バランスよく基礎学習をして高得点を狙いましょう。

 

甲南大学の一般入試の国語は、マーク式と記述式の併用での出題です。

現代文は、4,000~5,000字程度の評論文が出題されています。

テーマは文化、社会、芸術、思想と様々で比較的読みやすいものとなっています。

漢字(書き取り、読み)、語句の意味説明などの基本的な知識から、空所補充、指定文字数の抜き出し問題、傍線部説明、内容把握や筆者の主張や論旨展開を踏まえた設問が出題されています。

古文は、中世や近世と幅広く出題され、文法、語意、口語訳、人物指摘、内容説明など基本的な出題がほとんどです。

 

<漢字・語彙>
漢字の書き取り(4問)、漢字の読み(4問)が毎年出題されているので、確実に得点できるよう練習しておきましょう。

空所補充でも慣用表現や重要語句が出題されるので、慣用句・ことわざ、四字熟語なども序盤に一通り学習しておきましょう。

 

<文章読解>
文章読解の対策には、実際に試験で出題される4,000~5,000字程度の評論文をつかって練習しておきましょう。

読解練習では、なんとなく読んで解くのではなく、段落ごとの細かな内容把握、段落同士のつながり、全体の論理展開まで、自分の言葉で説明できるようにしましょう。

傍線部説明問題では、傍線部中の論理関係や重要語句、傍線部を含む文全体、傍線部につながる表現やその箇所を把握した上で、根拠を持って選択肢を選ぶ習慣を付けましょう。

 

甲南大学の一般入試の物理は、例年、大問3題の出題が多いようです。

問題形式は、空所補充、論述・描図法などがあります。

「力学」「電磁気」は必出で、その他の1題は「波動」「熱力学」から出題されています。

基本事項を問う問題が中心で、難問と言われる問題は出題されていません。

また、公式や法則を導出したり変形したりする問題も出題されているので、覚えるだけではなく、使いこなせる知識として身に付けておきましょう。

問われるのは基本事項の範囲内ですが、論述・証明の対策としても、基本事項の内容を覚えるだけでなく、なぜそうしなければいけないのか、なぜその用法なのかなど意味や理由まで理解し、説明できるように練習しておきましょう。

 

甲南大学の一般入試の化学は、一部選択問題もありますが記述式が中心で、例年大問4題の出題が多いようです。

論述問題は必出で字数制限つきのものが多く、計算問題については計算過程は求められていません。

論理化学の出題比率が高い傾向にありますが、様々なな分野から出題されていますので、論理化学を一通り学習した後は全体的にバランスよく学習する必要があります。

「化学平衡」に関する問題は頻出で、有機化学では構造と反応性を中心に高分子化合物まで出題が見られます。

そのうえで、化合物の元素分析や推定に関する問題演習を繰り返します。

金属イオンの分析実験や非金属塩素の反応についてもしっかりと整理しておきましょう。

 

甲南大学の一般入試の生物は、大問3~4題で構成されています。

一般的な空所補充や用語の意味を問う知識問題のほか、実験考察問題や論述問題、計算問題なども出題されています。

年度にもよりますが、すべての分野から出題されています。

問題は標準的なものがほとんどですが、字数の多い論述問題や実験考察問題については、問題パターンに慣れておくことが必要です。

とはいえ、難しく書く必要はなく、基礎的な知識を正確に書くことが大切ですので、正確な基礎知識をもって時間内に書く練習をしておけば大丈夫です。

甲南大学の一般入試の日本史は、近現代が多く出題されています。

政治・外交史、社会・経済史、文化史など全範囲にわたって幅広く出題されています。

日本史の出題内容は教科書レベルが大半ですので、教科書をベースに資料集を確認し、基礎用語とその意味、つながりを覚えていきましょう。

 

甲南大学の一般入試の世界史は、選択式と記述式の組み合わせで、例年大問3題、設問約40個の構成です。

政治史が中心で、古代から現代までの全範囲から出題されています。

必出ではありませんが、文化史が出題されたこともあります。また、甲南大学ネジメント創造学部の世界史は、地図問題が多いことで有名で、例年必出となっています。

ほとんどの問題が一般的な教科書に載っている基本事項に関するものです。

基本事項に関する、覚えておけば得点できるものを落とさないことが必須です。

一問一答的な用語と意味・内容を覚える練習に加えて、歴史年表を使った時系列のつながりも把握することを忘れないでください。

記述問題の対策として、用語の漢字表記を正確にできるよう練習しておきましょう。また、地図問題の対策として、教科書や資料集、図説で出てくる国、地域、都市については地図上の位置を確認するようにしておきましょう。

 

 

今回は甲南大学について紹介しました!

新型コロナウイルスの流行が落ち着いてからにはなりますが、オープンキャンパスに行くなどして、実際にキャンパスに足を運んでみましょう!

アクシブアカデミー逆瀬川校では、自習室の解放や受験相談を全て無料で行っています!

いつでもお気軽にお問い合わせください!

 

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

 

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ