大分大学とは?偏差値・学部や入試情報など基本情報を解説!


第二次世界大戦後に「一県一国立大学」として大分県に新設された大分大学について、今回は受験生であれば知っておきたい基礎知識から入試情報、就職情報などまとめてお伝えしていきます。

大分大学とは

大分大学は1949年の学制改革の際に大分県にあった旧制諸学校を包括して、新設大学として始まりました。分大(ぶんだい)の愛称で親しまれています。大分経済専門学校、大分師範学校、大分青年師範学校が包括され大分大学がスタートしました。当時は学芸学部の経済学部の2学部が設置されていました。

1966年には旦野原地区に統合移転を完了し、現在のキャンパスのある場所へと移動しました。2002年には福祉に焦点を当てた福祉社会学研究科(大学院)が全国の国立大学でははじめて設置され、その後も学部の改組や設置があり、現在へと至っています。

参照URL:沿革/大学概要|国立大学法人 大分大学 (oita-u.ac.jp)

大分大学の学部紹介

続いて、大分大学にはどのような学部があるのでしょうか。大分大学には5学部設置されています。

教育学部

教育学部では学校教育教員養成課程が設置されており、初等中等教育コースと特別支援教育コースの2コースがあります。初等中等教育コースでは、子供たちの成長に適切に対応できるよう幼稚園教員から小学校教員、中学校教員と資格の取得が可能です。

特別支援教育コースでは、定員は10名と少なく、実際に子供たちと関わり、直接触れ合うことから得られる生きた知識を重視していきます。障害児に関する専門的な知識と指導法を学び、特別支援学校の教員や小中学校での特別支援教育で活躍できる教員の育成に力を入れています。

経済学部

経済学部は経済学科、経営システム学科、地域システム学科、社会イノベーション学科の4学科があります。1年次より基礎セミナーや導入を核とした少人数のクラス編成が行われ、授業が展開されていきます。2年次の中級セミナー、3,4年次の演習においても行われ、自主的な学習や研究を進めることが可能です。2年次に所属学科が希望のもと決まります。

医学部

医学部では医学科と看護学科の2つの学科があります。医学科では6年制を取っており、4年次末の共用試験(CBT、OSCE)に合格し、Student Doctorの適格認定を受けた人のみが5年次以降の臨床実習に進むことが可能になっています。また、看護学科では看護師教育をベースに保健師教育が選択でき、将来的に看護師、保健師の資格を取得することが可能です。講義から演習、実習を通して段階的に学べるカリキュラムが組まれています。

理工学部

理工学部は大分大学の中で最も学生数の多い学部です。創生工学科と共創理工学科の2学科が設置されており、学科の中でさらにコースが分けられています。創成工学科の建築学コースでは一級建築士、共創理工学科の自然科学コース、応用化学コースにおいては甲種危険物取扱者の資格が取得できます。

福祉健康科学部

福祉健康科学部では、地位包括ケアシステムという誰もが安心して暮らすことのできる地域社会づくりを目指した考え方をもとに学習していきます。3つのコースが設定されており、理学療法コースではでは理学療法士の資格、社会福祉実践コースでは、社会福祉士、精神保健福祉士の資格が取得できます。

大分大学の学生数(男女比)

さて、気になる大分大学の学生数ですが、全体で4,835人います。一学年におよそ1,200人程度いる割合になります。また男女比としては、男性2,953人(61%)、女性1,882人(39%)となっており、男性の方が割合的に多くなっています。教育学部や福祉健康科学部、医学部看護学科では女性の方が多くなっていますが、学生数の多い理工学部では男性82%、女性18%の割合となっており、全体的にみると男性の方が多くなっています。

大分大学の所在地(キャンパス)

では、そんな大分大学の主要なキャンパスは2か所あり、学部によってキャンパスが分かれています。

  • 旦野原キャンパス
  • 狭間キャンパス

旦野原キャンパス

 

大分市大字旦野原にあります。1966年に旦野原にすべての学部が移転し、メインキャンパスとして現在も機能しています。1978年に設置された医学部以外の学部が設置されておりているため、本部·教育学部·経済学部·理工学部·福祉健康科学部があります。立地としてはJR豊肥本線大分大学前駅より徒歩5分の場所にあります。

狭間キャンパス

 

大分県由布市挾間町医大ヶ丘にあります。ここには医学部のキャンパスが設置されており、JR大分駅からバスで大学病院より徒歩1分でアクセスが可能です。

大分大学の就職情報/大学院進学率

では、大学入学も重要なポイントではありますが、卒業と同時に重要となってくる、就職状況や大学院進学についても知っておきたいポイントです。ここでは学部ごとに就職率や産業別就職者数、大学院の進学率についてみていきます。

教育学部

卒業者の総数は141人で、進学者は5人(4%)、就職者は134人(95%)となっています。就職者の中でも公務員として就職した人は16人(12%)。教員として就職した人は91人(68%)おり、教員への就職者数が多いという特徴があります。主な就職先業種は教育・学習支援業に110人、公務16人、卸売業·小売業3人となっています。

経済学部

卒業者の総数は304人で、進学者は2人、就職者は271人(89%)となっています。就職者の中でも公務員として就職した人は60人(22%)おり、公務員としての就職した人が多い傾向にあります。主な就職先としては公務60人、卸売業·小売業·金融業·保険業に各45人、情報通信業32人就職しています。

医学部

医学科の卒業生の大半は臨床研修医に進んでいます。看護学科では卒業者は71人、進学者は5人(7%)、就職者は63人(89%)となっています。その中でも公務員として就職した人は10人(16%)います。就職先についての情報は記載がなかったため不明です。

理工学部

卒業者の総数は316人で、進学者は133人(42%)、就職者は172人(54%)となっています。就職者の中でも公務員として就職した人は15人(9%)います。進学者と就職者がほぼ半数ずつおり、進学者の割合が全学部の中で最も多くなっています。主な就職先としては製造業80人、情報通信業53人、建築業26人となっています

福祉健康科学部

卒業者の総数は105人で、進学者は15人(14%)、就職者は85人(81%)となっています。そのうち公務員として就職した人は12人(14%)います。主な就職先としては医療・福祉に58人、公務12人、卸売業·小売業、宿泊業·飲食サービス業に各3人となっており、医療·福祉系に就職する人が多い傾向にあります。

大分大学の学部別偏差値

次は、受験生の皆さんにとっては非常に気になってくるであろう学部別偏差値や共通テスト得点率などについて、河合塾の情報をもとに見ていきます。

学部別偏差値(共通テスト得点率)

  • 教育学部    47.5~50.0(51~59%)
  • 経済学部    50.0   (56~60%)
  • 医学部     62.5   (53~76%)
  • 理工学部    42.5~45.0(50~56%)
  • 福祉健康科学部     -(53~62%)

 

福祉健康科学部についてはデータがありませんが、医学部を除く全学部の偏差値は42.5~50.0となっています。共通テストの得点率も50~62%(医学部を除く)と全体的に難易度は下がってきます。

倍率

教育学部

2021年の一般選抜の合計では1.7倍、学校推薦型選抜の合計は2.1倍となっています。2019年には小学校教育コースの後期日程では6.0倍、特別支援教員コースでは前期日程で8.5倍、後期日程では9.5倍となっており、年度によって倍率にばらつきがあります。倍率の数字に惑わされず、人気のある学部であることを踏まえた上で受験に臨む必要があります。

経済学部

2021年の一般選抜合計では2.2倍、学校推薦型選抜では1.7倍、総合型選抜合計は3.1倍となっています。2021年では共通テスト免除型(英語資格、簿記資格、課題探求型)の入試で倍率が高い傾向にあり、2.1倍~6.4倍となっています。

医学部

2021年の医学部の一般入試合計(2段階)では3.0倍、学校推薦型選抜合計では2.7倍、総合型選抜合計は2.4倍となっています。また、2019年の医学部看護学科の後期日程(2段階)では10人の募集人数に対して228人の志願者数がいて22.8倍になりました。しかし、実際には受験者は26人であったため、倍率は2.6倍となっています。医学部は非常に人気な学部であり、倍率に惑わされず受験に挑む必要があります。

理工学部

2021年の理工学部の一般選抜の合計は2.0倍、学校推薦型選抜の合計は2.1倍、総合型選抜合計は1.6倍となっています。全体的に1.0~3.1倍あります。年度によって、多少変動がありますが、医学部のように倍率が大きく変動はしないため、毎年同じくらいで挑めるでしょう。

福祉保健学部

2021年の一般選抜合計(2段階)は3.0倍、学校推薦型選抜合計では3.8倍、総合型選抜合計は1.8倍ありました。医療福祉系の学部で将来的に資格の取得もでき、人気もあるため、倍率も高いです。特に理学療法コースは毎年非常に人気があり、後期日程では毎年10倍以上あります。

大分大学の入試情報や科目

最後に入試情報、科目についてみていきます。総合型選抜、学校推薦型選抜、英検利用、一般入試にそれぞれ焦点を当てて、各学部の募集内容についてみていきます。また、詳細については大学の募集要項で確認しましょう。

総合型選抜

教育学部では、学校教育教員養成課程初等中等教育コースで10名募集がありました。選考方法としては共通テスト、教科の試験、個別面接および提出書類で専攻されます。

理工学部では創生工学科全コースおよび共創理工学科知能情報システムコースにおいて実施されます。共通テストおよび個別学力検査を免除し調査書などの書類選考、面接により総合的に評価されます。また一部のコースでは基礎的な筆記試験が課されます。

経済学部では、英語資格、簿記資格、課題探求に基づく選抜制度があります。共通テストと個別学力検査が免除され小論文、面接、提出書類による選考が行われます。出願に際して協定平均は3.5以上が必要になります。さらに英語資格·簿記資格に基づく選抜制度では、英検2級以上、TOEIC480点以上、GTECのCBTタイプで900点以上あるいは検定版スコア970点以上、もしくは簿記資格日商簿記2級以上が必要になります。課題探求型学習に基づく選抜制度では、資格こそ必要ではありませんが、課題探求型学習のコンテストの経験者である必要があるなどの条件があります。

医学部医学科では、一般枠では出願時に評定平均A段階(4.3~)以上であり、共通テストの実施教科・科目で指定の科目を受検した人に出願資格があります。また、地域枠に関しては新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い中止されました。

福祉保健学部では理学療法コースと心理学コースではA段階(4.3~)以上が出願時必要です。選考方法として共通テスト、個別学力検査(小論文、面接)及び提出書類による選考が行われます。

学校推薦型選抜

大分大学の学校推薦型入試は2種類あり共通テストが課される学校推薦型選抜Ⅰと課されない学校推薦型入試Ⅱがあります学校推薦型選抜Ⅰは経済学部、医学部看護学科、理工学部、福祉健康科学部で実施しており、小論文、面接、提出し類から総合的に評価されます。学校推薦型選抜Ⅱ(共通テストを課す)では教育学部が実施しており、共通テストと個別学力検査及びグループディスカッションが課されます。

英検利用

英検® / TEAP / TEAP CBT / IELTS 利用入試は経済学部で利用できます。出願時に英検2級以上が必要になってきます。

一般入試

大分大学は国立大学なので基本的に共通テストで5教科7科目ですが、学部·学科や日程の違いによって、5~6教科5~8科目であったり配点が違ったりと対策の仕方が異なってきます。共通テストで5教科7科目程度必要になってくるため、満遍なくどの教科においても苦手分野を作らずに点数を取れるようになっておくことが重要です。苦手分野を把握し、早い段階から取り組んでおきましょう。

さらに、2次試験の個別学力試験では、学部学科によって、学力試験が課されるところもあります。共通テストのみではなく過去問を解いて2次試験の対策も手を付けていく必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は大分大学の基本的な情報から入試情報までお伝えしてきました。受験を検討している方は今回の内容をぜひ活用して受験に備えていきましょう。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

●30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せください →お問い合わせ&資料請求はこちら

●【無料】受験相談と体験授業も実施中 →無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから