お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

神戸三宮駅近くの予備校・塾 アクシブアカデミー 神戸三宮校

What's Axiv
What's Axiv
大学受験は、大変な努力と時間を必要とします。
「いつからでも遅くはない」とはいうものの、受験勉強を今すぐ始めることは皆さんが思っているより非常に大きなアドバンテージです。将来のあなたが合格を勝ち取るには、今始めるしかありません。
アクシブでは、あなたのそんな努力を「受験戦略」と「学習管理」で合格へ導くために、様々な専門家が専属でサポートします。ぜひ無料体験にお越しください。
詳細はこちら >

神戸三宮校
教室情報・アクセス

対象
既卒生 高校生 中高一貫校に通う中学生
対象エリア
神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市、尼崎市、明石市、加古川市
受付時間
13:00 ~ 21:50 (日月除く)
開校時間
9:00 ~ 21:50(祝日含む毎日)
TEL
078-381-6373
住所
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館7F 703-1
最寄り駅
阪急 神戸三宮駅西口 徒歩3分
JR 三ノ宮駅西口 徒歩4分
地下鉄 三宮・花時計前駅 徒歩4分
阪神 神戸三宮駅 徒歩5分

アクシブアカデミー
神戸三宮校とは

アクシブアカデミー神戸三宮校は大学受験専門の個別予備校です。JR・阪急・阪神・地下鉄の各駅から徒歩5分圏内にありますので、非常に通いやすく高校生・高卒生のどちらも通っていただけます。高校生・高卒生専門の仕切られた静かな自習室を完備し、しっかり勉強できる環境を整えております。

学習計画立案・学習管理を行う戦略面談、生徒の将来を一緒に考え受験戦略を考える進路面談、1:1完全個別指導など成績上昇はもちろんですが、他の塾ではなし得ないような逆転合格を実現するということを意識している個別予備校ですので、高3から受験勉強を始めても関関同立に合格させることを最低限の目標としており、高1高2から受験を意識すれば、難関国公立や早慶上理などさらに上位校を目指していただける塾・予備校です!
アクシブアカデミーは「全方位個別アシスト」で努力の効果を最大限に引き出す予備校です。
ただ授業を受けるだけでは、合格できません。受験戦略と学習管理であなたの努力の効果を何倍にも変えていきます。
アクシブアカデミーについて
もっと知る

神戸三宮校の
生徒の声・合格実績

MORE >
【産近甲龍合格】偏差値50以下からの挑戦。甲南大学に合… 合格体験記はこちら
【関関同立合格】4回の受験でつかんだ合格。モチベーショ… 合格体験記はこちら
将来の夢は幼稚園か小学校の先生!武庫川女子大学へ進学 合格体験記はこちら
【旧帝国大学合格】同日模試でE判定からの大逆転!理科の… 合格体験記はこちら
化学が好き!富山大学工学部応用化学コースに合格 合格体験記はこちら
過去問が伸びない悩みを乗り越えて京都女子大学に合格 合格体験記はこちら
【甲南大学法学部合格】高1からの目標を指定校推薦で実現。 合格体験記はこちら
【大逆転!】320人中300位から近畿大学一般合格まで… 合格体験記はこちら

神戸三宮校の口コミ

Googleビジネスプロフィール引用
全体の評価 5
ユキヒロ
52023/11/15
日々の勉強計画を詳しく立ててくれて勉強に集中すれば良い環境が整っていました、 個別指導で頻繁に面談もするので勉強計画の柔軟な変更や英検や面接対策もしてくれてとても良い塾でした。
ぬま
52023/03/16
通いたくなる塾です。
羽美
52023/03/09
アットホームな塾で、先生と生徒の距離が近いです! 1週間の予定を細かく決めてもらえるので、自分では何をすればいいのか分からない人におすすめです。
佐藤萌
52023/03/09
目標であった国公立大学に合格できてよかったです!
Retsu Yamada
52023/03/07
先生との距離が近く親身になって教えてくれました。 自分に合ったレベルで教えてくれるので、とても嬉しかったです!
はっちゃん
52023/02/25
自習室で集中できる環境が整っているので、参考書学習しやすかった。
あやか
52023/02/24
自習室いつでも使えるところがいい、雰囲気も良い
勝浦瑛
52023/02/21
自習室がとても集中できます! 勉強の環境がとても大切だとわかりました!
s hirahira
52023/02/21
先生方の授業だけでなく、一緒に一週間ごとの勉強計画まで立てて下さり安定した勉強内容を行えて良かったです。自習室もとても静かで集中しやすく朝早くから使えるのがすごく便利でした。ここに通えて良かったです!
マツノリン
52022/12/08
続けることが苦手な私でも、毎日通えました。 また、何するにも時間が掛かる私に、嫌な顔を一つせずに丁寧に説明してくださり、とても嬉しかったです。
TA MA
52022/03/11
勉強習慣をつけたい人にオススメです。スケジュールをたててくれるので、サボろうと思っても先生にしっかりチェックされるからやろうと思えます。
ドラ焼き
52022/02/26
毎日通えることにより継続した受験生活が送れました
ああ
52022/02/22
計画を立ててくれるので自分が何を勉強したらいいか明確になる! 志望校についてもしっかり調べてくれるので進路相談しやすい!
上野佑真
52021/03/17
ほぼ毎日自習室が空いているし、わからないところはすぐに講師に聞けるのでニガテを克服しやすい。
上野直也
52021/03/09
保護者です。学習のサポートはもちろん、生徒一人一人への声がけや日々の精神的な支えは心強かったです。おかげで最後まで集中力を切らさず取り組めました。大学受験対策だけではなく、これからの人生においても通用する心構え、スキルを学びました。ありがとうございました。
なっちゃん
52021/03/09
保護者です。個別なので細やかに進捗具合をチェックして頂き受験の戦略も立てて頂いたので信頼してお任せすることができました。相談事にも丁寧に対応して頂いたのでとても有難かったです。
岩木朱乃
52021/03/08
毎日自習室が空いていて、集中して勉強できる環境が整っています。分からないところがあれば、すぐに先生に聞きに行けたり、勉強だけではなく入試の事などどんなことでも相談できます。 半年しか通えませんでしたが、志望校に合格出来たのはアクシブアカデミーに塾を変更したおかげだと思います。
Sayuri
52021/02/27
アクシブアカデミーは担当の先生が一人一人につくので、毎日の計画を立ててくれて、質問や相談をすることができます。また、講師の先生のレベルが高いので、個別では自身の苦手範囲を理解するまで教えてもらい、勉強を効率よく行えるところがほかにはない魅力だと思います。
エミル【vegetable's】
52021/02/23
先生との距離が近く、質問や相談がしやすいので、通うのが楽しくなりました。 面談では自分の進度に合わせて細かく各教科の時間の取り方や、予定など調整したり頂けたので、焦らず自分のペースで取り組むことが出来ました。 周りとの差を気にしないでいい点が、個別のいい所だと私は思います!
52020/12/26
雰囲気がとてもよく、いつも集中して勉強に取り組むことができました。また、先生方もいつも親身になって相談事になってくださりました。
ちなつ
52020/02/07
教えてくれる先生も塾長も優しくて、親身に相談にのってくれるし、自習の環境も整っていてしっかり合格に向けて勉強ができました。
オーナーからの返信 2020/02/07
合格おめでとう!毎日最後まで残って勉強していたので合格できると信じてました。次は夢に向かってがんばってくださいね!受験お疲れ様でした!

(Translated by Google)
Congratulations on passing! I believed that I could pass because I stayed until the end every day and studied. Next time, please do your best towards your dreams! Thank you for your hard work on the exam!

神戸三宮校の施設案内

  • 神戸三宮校の施設案内①面談スペース

    神戸三宮校の施設案内①面談スペース

    1:1個別授業のブースです。こちらで、1:1個別授業を実施しています。1:1なので非常に濃密な授業を受けられ、質問もたくさんできます!

  • 神戸三宮校の施設案内②自習スペース

    神戸三宮校の施設案内②自習スペース

    自習室です。40席以上あり、9:00~22:00まで年間350日以上空いています!非常に静かで集中できると評判の自習室なのでぜひ一度体験してみてください!

  • 神戸三宮校の施設案内③オンラインスペース

    神戸三宮校の施設案内③オンラインスペース

    遠隔ブースです。東大生のトレーナーから遠隔で授業を受けることもできます。超難問の過去問対策や英検のスピーキング対策などなんでも対応可能です!色々なトレーナーの指導が受けられます!

  • 神戸三宮校の施設案内④休憩スペース

    神戸三宮校の施設案内④休憩スペース

    休憩スペースです。自習室が長時間空いているため途中でお弁当やおにぎりなどを食べる休憩スペースも用意しています。1日中アクシブアカデミーで勉強することが可能です!

神戸三宮校
教室長あいさつ

コーチ 小東潤也

コーチ 小東潤也

こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校コーチの小東潤也です。HPをご覧いただきありがとうございます!この場を借りて一つお話させていただきます。それは、大学受験は決して生徒一人では出来ないということです。学校のサポート、塾のサポート、そしてご家庭内のサポートがあってはじめて、生徒が受験勉強に集中できると考えています。その点で、アクシブアカデミーでは徹底的に生徒をサポートさせていただきます。必要であれば学校のサポートを求めることもありますし、親御様にご相談することも多いと思います。学習管理をメインとしている大学受験専門個別予備校として、各生徒が100%受験勉強に取り組めるように、生徒一人一人に合った指導を行ってまいります。是非一度受験相談にお越しください!お待ちしております!

無料体験・相談・資料請求はこちらから

\ 神戸三宮校のトレーナーをご紹介いたします /

神戸三宮校の
トレーナー陣

  • アオイ先生 神戸大学医学部保健学科

    出身・在学中大学
    高校
    大学
    神戸大学医学部保健学科
    アオイ先生
    指導のこだわり

    受験期には一人でわからないことも周りの人と一緒に考えることで勉強を続けることができました。勉強していたらわからない問題でつまずくことは多いのですが、一人で抱えこまずに誰かと考えることが必要だと思います。

     

    少しでも勉強の助けになれるように一緒に頑張りたいです。


    <コーチからの一言>

    葵先生は物腰が柔らかく、どんな生徒にも真摯に対応してくれる先生です!

    勉強をどうすれば楽しくできるのかを丁寧に教えてくれる先生なので、指導を受けた生徒も笑顔になること必至です!

    指導科目
    英文法 英文読解 英作文 英語スピーキング 数学1A・2B 数学3 物理・物理基礎 化学・化学基礎
  • コウスケ先生 兵庫医科大学 医学部

    出身・在学中大学
    高校
    白陵高等学校
    大学
    兵庫医科大学 医学部
    コウスケ先生
    指導のこだわり

    神戸三宮校で講師をしております、大橋 孝祐(オオハシ コウスケ)と申します。

    大学受験において合否の分かれ目となる問題は、決して難問や奇問ではなく、むしろ基礎的な内容を問うものです。つまり、受験勉強において重要なのは、基本に忠実に、基礎を深く理解することです。それはどの大学、どの学部も例外ではありません。私自身の受験経験も踏まえながら、「基礎を大切にする」ことを意識した勉強ができるように、全力でサポートしていきます。

     

    <コーチからの一言>

    一から丁寧に教えてくれる先生です!どんな生徒でも一人ひとりのレベルをしっかりと把握した上で最適な授業をしてくれます。指導範囲が広いため多くの科目に即座に対応してくれますので、どんどん聞いていただけたらと思います!

    指導科目
    英文法 英文読解 英作文 英語スピーキング 数学1A・2B 数学3 化学・化学基礎 生物・生物基礎 世界史
  • マイ先生 神戸大学 工学部市民工学科

    出身・在学中大学
    高校
    愛知県立西春高校
    大学
    神戸大学 工学部市民工学科
    マイ先生
    指導のこだわり

     受験期は一人で勉強し続けるのが大変だったので、友達とお互いに励まし合いながら勉強していました。また、分からない問題はすぐに友達や先生に聞いて、助けてもらっていました。

    私は周りの人のおかげで大学に合格出来ました。

    勉強していたらつまずく瞬間がたくさんあると思うので、そんなときはいつでも聞きに来てください。一緒に乗り越えましょう。

     

    <コーチからの一言>

    舞先生はニコニコ笑顔で生徒に接してくれるトレーナーです。生徒以上に生徒のことを考え、真摯に対応してくれるのが印象的で、人見知りな生徒でもしっかりコミュニケーションをとってくれます!

    また、自分の受験の経験から英語、理系科目はわかりやすく評判のいいトレーナーなので、一度、授業を受けてもらえたらと思います!

    指導科目
    英文法 英文読解 英作文 英語スピーキング 数学1A・2B 数学3 物理・物理基礎 化学・化学基礎
  • リュウタロウ先生 神戸大学工学部

    出身・在学中大学
    高校
    大学
    神戸大学工学部
    リュウタロウ先生
    指導のこだわり

    勉強が元々嫌いだったので、受験生期間は大変な時期が長かったです。模試などで判定が上がらなくて勉強している意味がわからないときもあったけど、毎日塾に通うことだけを頑張ったら行きたい大学に受かる事ができました。 

     

    受験期間は辛いことのほうが多いけど、やりきったら楽しいことが多いので1年間頑張ってください。皆さんが行きたい大学に受かるように全力で教えたいと思います。

     

    <コーチからの一言>

    爽やかで声もハキハキとした元気な先生です!生徒一人ひとりに対して熱くなれる先生で、いつも生徒思いだなぁと感心しています!

    理系科目はもちろん英語や国語も分かりやすいと評判の先生です!

    指導科目
    英文法 英文読解 英作文 英語スピーキング 数学1A・2B 数学3 現代文 物理・物理基礎 化学・化学基礎
  • ムツキ先生 神戸大学農学部

    出身・在学中大学
    高校
    [高校]
    愛知県立岡崎高等学校
    大学
    神戸大学農学部
    ムツキ先生
    指導のこだわり

    高校生のとき、私は周りの人よりも勉強ができなくて苦しみました。勉強が苦手だという意識で、また勉強ができなくなってどんどん周りにおいていかれました。

    しかし、勉強の面白さに気づいたり、自分が頑張った分だけ成長できる受験勉強の楽しさに気づき、一生懸命勉強できるようになりました。

    ほとんどの人は勉強が辛かったり、できなくて苦しんだ経験があると思います。そんな嫌な勉強を少しでも面白いものや楽しいものに思って頂けるように頑張っていきたいと思います。

     

    <コーチからの一言>
    睦月トレーナーは笑顔も多く、いつも担当の生徒は楽しそうに勉強してくれています。勉強に大切なことはモチベーションが大切と考えてくれており、楽しく勉強するためには、、といつも考えてくれるトレーナーです!
    また、生物に関しては、2次試験対策としてもバリバリやっていたので、生物覚えれない高校生は睦月トレーナーの授業を受けて欲しいです!!!

    指導科目
    英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 数学3 物理・物理基礎 化学・化学基礎
  • オサム先生 神戸大学文学部

    出身・在学中大学
    高校
    [高校]
    関西大倉高等学校
    大学
    神戸大学文学部
    オサム先生
    指導のこだわり
    「全統模試ではこういうところができなかったね。」「駿台模試ではこの部分の理解が足りていなかったのがわかったね」このようなことはよく先生たちから言われた言葉であり、受験生はこれから言われることと思います。

    確かに「できないこと」「理解できていなかった」ことを知ることはもちろん重要です。これからの勉強のモチベーションを上げることにおいて非常に役に立ちます。

    ただ「できなかったこと」ばかりに目を向けすぎていると、次第に「完璧」を求めるようになり、漠然とした不安にかられ、闇雲にいろんな参考書の問題をあさったりして、本当に時間を使わないといけないもの使えずに結果的に残念な結果となってしまうことがあります。私自身の受験勉強で何度かあって、そのたびにメンタルがやられていました。

    だから私は言いたい。「できるようになったこと」を認識すること、自覚することができるような勉強をすることが重要であると。「できること」を少しずつ積み上げていくことで自信もついて、次第に結果もでてくることでしょう。そうなると、自主的に勉強できるようになり、更に勉強するようになって結果もさらにでてくるという好循環が生まれます。私たちと一緒に頑張っていきましょう。全力でサポートします。

    <コーチからの一言>
    司トレーナーは本当に優しいトレーナーです。生徒の話にしっかり耳を傾け、ひとつひとつの問題を解決するためにはどうすればいいのか、生徒ができるように導いてくれています。そして、案外天然です。生徒と仲睦まじいなと印象をいつも抱いています。
    また、英語が大好きなトレーナーです。英語に悩んでいる高校生は多いと思うので、授業を受けて欲しいと思います!!!
    指導科目
    英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 現代文 古文 漢文 化学・化学基礎 日本史 小論文
MORE >

神戸三宮校のブログ

2023.11.21
社会40ページ!!!新課程の共通テスト地歴公民の変更がやばすぎた


今回は新課程の共通テストの試作問題を解説します。どのような変更点があるのか、気になる方はぜひご覧ください。

▼ページ数・内容
・問題量は40ページかつ資料問題が多くなっています。確実に時間がかかるようになっており、対策が必要になります。

▼探究科目
・AとBという括りから歴史総合・日本史探究に変更されます。科目数も10科目から6科目に変わります。

▼時間割
時間割イメージも公表されており、1日目の朝イチから実施されるのは変更ありません。制限時間も同じく1科目60分です。

共通テストになってから、思考問題や資料問題が多くなりました。共通テスト対策には、教科書と資料集の2つを使って勉強することが大切になります。

↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
2023.11.14
共通テストも内申点も不要?!国立推薦!すごい受験ができる国立大学!!信州大


今回はすごい受験ができる国公立大学である信州大学を紹介します。

▼信州大学 繊維学部 学校推薦型選抜
→選抜方法は2〜4の基礎学力問題と面接
→浪人生OK、成績の基準なし

・テストの内容は基礎的内容
→難易度は教科書レベル

試験は11月下旬。この科目数と難易度であれば、一般選抜の対策しつつ受験可能。

テストは基礎的な内容なので
私立を考えていた人もワンちゃんあります。もちろん面接あるので志願理由書を時間かけて練っておくことがおすすめです

↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
2023.11.06
国公立なのに共通テスト2教科!医学類にも行ける!すごい受験ができる国立大学!!金沢大


今回は共通テスト2教科で受験できる国公立大学である金沢大学を紹介します。

▼文系科目
共通テストは英語必須で200点、国語から理科で残り100点ずつを2つとって200点
二次は英語200点と総合問題400点

▼理系科目
共通テストは数学と英語のみ。二次は物理か化学を選択。物理化学の配点が高いので理科が得意な人は有利。

国公立大学によっては科目数を少なく受験することができます。全科目が難しいという人にはおすすめです。また、金沢大学は融通も聞くので、私立志望の人も受験することができます。

↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
2023.10.27
試験時間延びすぎじゃない??新課程2025年共通テストの時間が発表!


高2が受験する共通テストの試験時間割イメージが公表されました。大きな変更点を紹介します。

▼文系科目
国語の試験時間が10分増えました。現代文が3題になって110点、古文漢文で90となっています。

▼理系科目
理科基礎も理科も同じ時間になって、午前中にまとまります。数学が午後からになり、最後に情報と続きます。
数1A・数2Bどちらも70分へ増加します。

今回の公表された施策問題をみると、正芸時間が延びていない科目も分量が多くなっています。
そのため、どの科目も時間に追われるので、対策が必要になります。

模試や同じ時間帯で練習するなど、試験慣れをすることが大切です。

↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
2023.10.13
増えすぎ。。新課程共通テスト英語の試作問題がエグい!!


2025年度共通テスト英語の試作問題が発表されました。どこの大問に入るかは言及がありませんが、英語RはA問題とB問題の2つが公表されました。

▼A問題
授業中の生徒のスマホ使用に関して5人の意見を読みとって、エッセイのアウトラインを作る問題。

▼B問題
英語の授業で書いた文章に先生がコメントを書いている形式で、文や語句でなにを補うべきかなどの問題。

形式に大きな変更点はありませんが、A問題の語彙数がなんと約1300語

両方とも4技能の「ライティング」を意識した問題となっていました。共通テストで4技能が測れないため少しでもライティングを意識した内容となっています。

▼総語数
2023年 49問 約6100語
2022年 48問 約6050語
2021年 47問 約5500語
2020年 54問 約4400語
※センター試験 発音アクセント文法問題あり

2年連続6000語超え。1問1分30秒ほどで解くことになります。

今回はリーディングもリスニングも形式としては大きな変更点はありませんでしたが、総語数が年々増えて、速く英文を読み取る必要がでているため、普段から共テレベルの英文を読むときに最低でも1分間で120語、目標は150語に設定しましょう。

↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
2023.10.06
まさかの横書き!?新課程の共通テスト国語がやばい!!


2025年から新課程共通テストに変わります。国語では問題数が増え、横書きの文章も登場します。今回は新課程共通テスト国語の傾向を紹介します。

▼傾向1 新しい問題
・新学習指導要領「現代の国語」「言語文化」の内容で
現代の生活に関わる題材について図やグラフを読み取る問題が追加されます。

▼傾向2 配点と制限時間
図やグラフを読み取る問題が第3問に入り、評論文45点、小説45点、図やグラフの読み取り20点、古文45点、漢文45点の合計200点、制限時間90分に変更されます。10分時間が延びます。

今回は第3問で「第A問」「第B問」の2種類の試作問題が公表されました。
「気候変動が健康に与える影響」と「言葉遣いへの自覚」のレポートについて。
新しい問題は設問数は5問で今の半数くらいで、語数も少ないけど、対策がなかなかできずに時間がかかると思います。そのため今のうちから他の大問の回答速度をあげておく必要があると思います。なかなか評論文は時間が詰めれないので、特に古文漢文を対策しておくのが良いと思います。

↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
2023.09.29
高2・高1必見!試作問題を知らないとマズイ!!新課程共通テストの変更点!


2025年から新課程共通テストに変わります。出題内容も変更になるので、しっかりと確認することが重要です。今回は新課程共通テストの施策問題の傾向を紹介します。

▼英語
・大問1つの長文語彙数が約1300語!今までで最長の語彙数!
・ライティングを意識した問題構成

▼数学
数ⅡBが数ⅡBCに。時間は60分から10分増え70分。

▼国語
・第3問に現代の生活に関わる題材について図やグラフを読み取る問題が追加!

▼理科
・二つの異なる時間帯で実施していたものを一つの時間帯の中で実施。

▼地理歴史、公民
・読み取り問題などが増え、ページ数が増加。歴史総合、世界史探究の試作問題は40ページ!

▼情報
時間60分、配点100点で出題教科に追加

今までの傾向だと問題は試作問題通りでもないので、ここまで厳しくならないかもしれないです。確実に全体的に量が増えて、思考問題が増加します!共通テストの対策に時間がかかると思うので、早めから受験勉強をはじめ基礎問題を早めに完成させるのがポイントです!

↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
2022.11.17
こんにちは!

アクシブアカデミー神戸三宮校です。

アクシブアカデミーでは、随時無料体験を受け付けております。
『アクシブアカデミーの個別授業を体験したい。』『他塾との違いを感じたい』そんな方にはオススメです。
<アクシブアカデミーの体験授業3つのメリット>
・学習習慣が身に付く
・科目ごとの勉強法がわかる
・受験校選びのアドバイスをもらえる

体験授業の流れは、HPに詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!
2022.11.01
こんにちは!

アクシブアカデミー神戸三宮校です!

11月に入りました!既に公募推薦の出願が始まっています。

特に近畿大学は4日程ありますが、今日から10日までの出願がありますので高卒、高3生は出願に必要な書類が揃っているかの確認をお願いします!

今月で結果が出る大学もありますが、緊張の糸を緩めるのはまだ早いです!ただ、焦らず今できることに全力を尽くしてください!

また、受験関連の相談事がありましたらいつでもお気軽にお問合せくださいませ!

よろしくお願いします!
2022.10.27
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


10,11月に模試がある生徒が多いと思います。
その中で社会科目がどのような範囲になるか
知っておけば対策がしやすくなります。

今回は11月にある高2アドバンスト、という模試の範囲を
紹介します!

【世界史B】
先史 古代オリエント・地中海史 中国史(元台まで)
(選択問題)
①イスラーム史(15世紀まで) ②ヨーロッパ史(中世まで)
③古代インド史・東南アジア史・南北アメリカ史(14世紀まで)

【日本史B】
原始・古代〜中世のテーマ史、原始・古代〜中世の総合問題(政治・社会
経済・外交・文化)、古代〜中世の史料問題 ※中世は鎌倉時代まで

【地理B】
地形(大地形・小地形)、気候(植生・土壌を含む)
(選択問題)
①地理情報と地図、地域調査 ②農林水産業 ③環境問題、食料問題

以上になります!
また、確認して対策をしてみてください!
2022.10.25
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


今回は大学受験を独学でいけるのか?
という質問についてお答えします。

結論から言うと・・
大学受験は独学でも可能です。


①過去問を見る
どんな問題が出ているのかの傾向を探ってみてください。

②年間のスケジュールを組む
志望校合格のためには、何が必要かを調べていきましょう。
そのやるべきことを、年間を通して、どういうタイミングでやっていくのかを決めていきましょう。

③月間のスケジュールに落とす
年間でやることがわかったら次に、それを月毎にしていきましょう。
この日に模試もしくは、定期テストがあるから、それまでに何をやらないといけないのかを決めていきましょう。

④週間のスケジュールに落とし、1日毎に何をやるのかを明確にする・
月間のやることがわかったら、それを4週で割って、週間のスケジュールにしていきましょう。
そこから、1日毎のスケジュールにしていきます。

上記をしっかりとできれば、独学はうまくいきます。


⚠️注意点として

⑴参考書をやったら絶対にテストは挟んで欲しいです。
きちんと、理解しているのか、定着しているのかを見極めないと、後々に響きます。
ただ、独学でやっているとそこは、難しいので、友達と問題を出し合いっこするとかやってみてください。

⑵日曜日は、予定を空けてください。
突然、学校の課題が出たり、予定が遅れっちゃたりするので、リスケする前提として計画を立ててください。
毎週毎週、予定が達成できないと、人間はやる気がなくなっちゃうので、毎週クリアできるように予定を立ててみてください。

⑶復習のタイミング
範囲は幅広いので、復習のタイミングは重要になってきます。
単元毎の復習が良いと思います。1周やり切った後だと、忘れてしまうことも多いので
復習のやり方については、別記事でも紹介していきます。

計画を立てることが一番難しいかなと思います。
そんな方は是非体験授業にお越しください!


独学のやり方については、youtubeでも詳しく伝えているので、是非興味ある方は見てください!
2022.10.20
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


今回はアクシブアカデミーの4つの特徴についてお伝えします。

①参考書の習熟度を確認する小テスト?
参考書が1冊終わって、本当にその参考書の内容が修得できたのか?
不安になることがあると思います。
そんな時に、小テストがあると、どこが理解していないのか確認でき、効率的に進めることができます。

②完全1対1の個別授業?
1週間に1度、決められた曜日時間に個別授業を行うのではなく、
必要なタイミングで個別授業を行います。
過去問を解く時に、できる人だったらどんな風に解いていくのか、その着眼点もお伝えしています。

③映像授業見放題?
参考書だけだと、理解しずらいポイントがあったりします。
そこを映像授業を使って、フォローしていくために映像授業を作っています。

④高校生専用の自習室?
自習室は高校生・高卒生専用になっています。
静かな環境で自習可能です。

youtubeでは、もっと具体的に、アクシブアカデミーの特徴をお伝えしておりますので、
是非ご覧ください!
2022.10.18
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


今回は【勉強習慣】について触れたいと思います。

趣味などに時間を割くのは楽しいからしているわけで、
楽しいと思えたものは時間を忘れて没頭してしまう人も多いです。
勉強もそうなれれば良いのですがなかなか難しいですよね。。

そこで習慣化するためのコツをお伝えしたいと思います!

①大きな目標より小さな目標を達成していく
「〇〇大学に行きたい!」などの目標を持つことは大切です。
その大きな目標に加え、
「今日は1時間は単語を覚えよう」「今週は数列の単元をマスターしよう」など
日・週・月で目標を立てることで達成感を持っている状態で勉強を進めることが
できます!

②周りの協力を仰ぐ
一人で勉強し続けることには限界があります。
人に頼りましょう!というのは、
質問などで自分が何を勉強しているのかをアピールし、
アドバイスをもらえたり相談相手になってもらえたりもします。
周囲からの期待は大きな力に変わるでしょう!


③健康管理を徹底
夜寝る時間はバラバラではないですか?
朝ご飯を抜くことはないですか?
限られた時間を不健康な身体で使うのは非常にもったいなく
効率も悪いです。。
常に万全の状態で何事にも臨むことのできる身体を維持しましょう!


以上が簡単ではありますが習慣化のコツになります!
もしこれらがどうしてもできない、難しいなぁと感じるのであれば
一度私たちの塾を見に来てください!
きっと良いアドバイスができます!
2022.10.11
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


そろそろ塾に入りたいなぁと思っている方の多くは、
たくさん塾があって悩んじゃいますよね?

私たちは個別指導塾ですが、
個別指導塾のメリットについてよくご質問を受けますので、
いくつか紹介できればと思います!

①生徒一人ひとりに合わせた授業を提供することができる
学校などの集団では、その生徒が何に悩んでいるのか判断しずらいです。
個別であればその生徒の悩みをダイレクトに解決することができます!


②先生との信頼関係が築けやすく、質問もしやすい
1対1のため、先生との距離は非常に近いです!
授業中はその先生を独占できるような形です。
授業外でも空いていればいつでも質問することができる環境になります。


③部活動の都合など、イレギュラーなことにも柔軟に応じやすい
こちらは僕たちのメリットでもありますが、
急な予定が入っても振替が効きやすいです。


このようなメリットにすごく共感できる!という方は
個別塾が向いているのかなと思います!

そのような方、ぜひ一度アクシブアカデミーにご連絡ください!
2022.10.06
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


今から大学受験に間に合うのか、、、という高校二年生の方に朗報です!

間に合います!
と言えるのは、合格するための道筋がきちっとたっている生徒さんです。

今までの積み重ねも大事で、そういったものがある生徒と肩を並べる、
あるいは抜かすためには、相応の努力が必要になってきます。

道筋はなかなか一人で立てることは難しいです。。
その道筋を示すお手伝いをすることが僕たちのお仕事になります!

もちろん受かるぞ!という気持ちも大事です。
その気持ちを形にできるよう、一緒に頑張っていきたいです!
2022.10.04
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


今回はこのメッセージを書いている私自身の自己紹介を書かせていただきます!
私は長久(ちょうきゅう)といいます! 変わった苗字ですが覚えやすいかなーと!



受験は、結果が一番ではありますが、私は受験勉強をする過程で【変化していくこと】をとても大事にしています。
勉強時間ほとんど0の生徒が模試で結果を出すため、勉強時間を何倍にも増やしたケースもあります。
今を変えるため細かな目標を立て、達成するために一緒に考えていきます。

ともに受験まで歩めることを楽しみにしています!
一度ご来塾の検討をしてほしいですので、気軽にお問合せくださいませ!
2022.09.30
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校です!


10月は中間テストがありますね!
多くの学校さんで体育祭の後だと思いますが、
切り替えて頑張ってほしいです!

高校生は2月に一度は定期テストがあります。
部活などと併用するのはかなりしんどくはないですか?

アクシブアカデミーでは、勉強時間や勉強習慣、具体的な学習方法をお伝えしています。
どうすれば最も効率よくできるのかは生徒さんごとによっても
全く違います!

私たちは一人ひとりに合った形をお伝えし、一緒に歩みたいと考えています!
今の現状から抜け出すために一度塾に顔を出してみてください!
お待ちしております!
2022.09.22
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校の長久です!


皆さんは英検の申し込みはしましたか?
英検の合格に必要な得点は7割〜8割になっています。
リスニングやライティング、スピーキング、リーディングと対策は万全にしないと
なかなか合格は難しいです。

私たちアクシブアカデミー神戸三宮校の生徒も受験する生徒はたくさんいます。
どのように対策していくのか、生徒によっても異なりますので、
一人ひとりにあった勉強の仕方を提案しています。

受験される方でもし不安だなぁ。。と思われている方はぜひ
神戸三宮校にご相談してください!
お待ちしております!
2022.09.15
こんにちは!アクシブアカデミー神戸三宮校の長久です!


暑い日が続きますね…本当にもうすぐ秋分かと思うほどに。。


夏休みが終わり、受験生は本気モードに入っています。
そんな様子を見て高1高2生は頑張ってほしいなと思っています!


今の非受験生の方ももそろそろ大学を意識し始めているのでは??

このままで志望校に間に合うのか。
自分に合った勉強法を個別で教えてほしい。
国公立の受験科目全てをフォローしてほしい。

このような悩み事を抱える生徒・保護者様は少なくありません。


アクシブで勉強を始めてもらえれば
生徒一人ひとりに合わせた年間の個別カリキュラムを作り
30分単位で毎日の学習計画を決め、効率よい勉強法を伝えていくことで、
最短最速で合格へと進んでいけます。


みなさんもぜひ今から一緒に勉強を頑張ってみませんか?
お待ちしております!!
2021.11.20
<アクシブアカデミーの特徴>


アクシブアカデミーの4つの特徴についてお伝えします。

①参考書の習熟度を確認する小テスト?
参考書が1冊終わって、本当にその参考書の内容が修得できたのか?
不安になることがあると思います。
そんな時に、小テストがあると、どこが理解していないのか確認でき、効率的に進めることができます。

②完全1対1の個別授業?
1週間に1度、決められた曜日時間に個別授業を行うのではなく、
必要なタイミングで個別授業を行います。
過去問を解く時に、できる人だったらどんな風に解いていくのか、その着眼点もお伝えしています。

③映像授業見放題?
参考書だけだと、理解しずらいポイントがあったりします。
そこを映像授業を使って、フォローしていくために映像授業を作っています。

④高校生専用の自習室?
自習室は高校生・高卒生専用になっています。
静かな環境で自習可能です。

youtubeでは、もっと具体的に、アクシブアカデミーの特徴をお伝えしておりますので、
是非ご覧ください。
詳細
その他のブログはこちら

新型コロナウイルス感染症の対応

新型コロナウイルス感染症についてのご通知

神戸三宮校の開校時間

月曜日
9:00 ~ 21:50
火曜日
9:00 ~ 21:50
水曜日
9:00 ~ 21:50
木曜日
9:00 ~ 21:50
金曜日
9:00 ~ 21:50
土曜日
9:00 ~ 21:50
日曜日
9:00 ~ 21:50

受験相談や入塾面談に関しては平日13:00〜 土曜日13:00〜となります。

合格実績 合格実績

神戸三宮校の
合格・成績アップ実績

合格実績

<2023年度の合格実績>
偏差値10以上アップを実現した生徒が多数!
大幅な合格者数増を実現!
難関大学の合格数が昨年の1.64倍である349名と大幅アップ!
昨年比で国公立大学2倍・MARCH1.5倍・関関同立2倍!

難関大合格数 349名

国公立大学 40名
早慶MARCH 32名
成成明学獨國武 14名
四工大   16名
日東駒専  25名
関関同立  88名
産近甲龍  105名
南愛名中  29名

成績アップ実績

<アクシブ生、合格の軌跡>
【2023】
●高3 5月全統共通テスト模試で得点率66.2%から大分大学医学部医学科に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値55.8(得点率64.1%)から東京工業大学に合格!
●高2 1月全統共通テスト模試で偏差値49.3から名古屋大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.1から横浜国立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.0から三重大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値42から兵庫県立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値38から中央大学に合格!
●高2 11月ベネッセ記述で偏差値46.6から法政大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値52.9から同志社大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.2から関西学院大学に合格!
●高2 2月全統共通テ模試で偏差値47から倍率17.5倍の総合型選抜で慶應義塾大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.6から総合選抜で立命館大学に合格!

【2022】
●高2 10月駿台全国模試で偏差値54.6から一橋大学に合格!
●高3 5月駿台全国模試で偏差値56.3から筑波大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で理系総合偏差値42.1から信州大学に合格!
●偏差値57の高校から早稲田大学現役合格!
●高3 スタディサポート第1回で偏差値52から慶應義塾大学に合格!
●高3 5月英語偏差値44.0から本番英語7割を取り立命館大学に合格!
●現役時の共通テスト物理20/100から浪人して明治大学合格!
●5月全統文系3科目偏差値52.0から関西・同志社・立命館大学8戦8勝
●8月から文転し本格的に勉強始めて関西学院大学・関西大学に合格!
●部活終わりの8月から勉強はじめて5月全統共テ模試偏差値42.8から関西大学/岡山県立大学合格!
●5月全統共通テスト模試英語47/100から同志社大学合格!
●6月進研模試E判定から関西学院大学合格!
●9月の駿ベネ共通テスト模試で英語偏差値32.5から近畿大学に合格!

アクシブは偏差値+10以上を実現し志望校に続々合格しています!

神戸三宮校の指導実績

葺合高等学校、神戸第一高等学校、摩耶兵庫高等学校、神港学園高等学校、神戸龍谷高校、科学技術高等学校、山手女子高等学校、神戸学院大学附属高等学校、神戸高等学校、須磨翔風高等学校

神戸三宮校の
よくある質問

神戸三宮校はどのような雰囲気ですか?
神戸三宮校は勉強や進路で困ったときにはすぐに聞ける雰囲気です。一人一人困っているポイントや悩んでいるところが違うため丁寧に向き合うことをコーチ、トレーナーともに意識をし、生徒への声かけや学習状況の確認を毎日しております
神戸三宮校のコーチやトレーナーはどんな先生ですか?
「教える」「勉強させる」の繰り返しをしていれば良いという認識のトレーナーはいません。重点的に勉強するべき場所を示し、勉強のやり方を効率化することも大事な仕事として頑張ってくれています! 生徒からの質問対応はかなり回数が多いです。それはつまり話しかけやすいトレーナーが多いです。オープンスペースなので自習室から出ていつでも質問することができます! コーチに生徒の勉強法について相談、提案をしてくれます。常により良い方法を模索してくれているので本当に生徒のことを考えてくれるなといつも思います!
神戸三宮校に実際に見学に行くことはできますか?
見学は可能です。火曜日から土曜日の13時〜22時の間であれば、コーチが在中しておりますので、気軽にお越しください! その際パンフレット等資料をお渡しいたします。受験相談等もコーチにお申し付けください!
神戸三宮校の自習室はありますか?
はい、ございます。高校生・高卒生専用の自習室ですので、とても静かで集中できる環境です。40席ありますので現在はいっぱいではありません。 自習室で質問したい内容があった際にはいつでも自習室の外に出て質問対応ができます。
神戸三宮校はどんな大学を目指す生徒が多いですか?
国公立志望の生徒と私立志望の生徒が半数ずつ在籍しております。 国公立志望でも近辺の大学から地方国公立まで広く、私立志望では関西圏の大学を目指す生徒が多いです。 理系なら地方も含めた国公立、文系なら近場の国公立、私立を志望しています。
神戸三宮校はどこの高校の生徒が多いですか?
ターミナル駅に位置していることもあり、特定の高校からの生徒が多いということはございません。

神戸三宮校の近隣の高校

葺合高等学校、神戸第一高等学校、摩耶兵庫高等学校、神港学園高等学校、神戸龍谷高校、科学技術高等学校、山手女子高等学校、神戸学院大学附属高等学校、神戸高等学校、須磨翔風高等学校

神戸三宮校は
どんなところにあるの?

阪急神戸三宮駅徒歩3分の好立地

JR・阪急・阪神・地下鉄の全ての駅から徒歩5分以内の好立地。現役生は学校帰りに通いやすく、浪人生も毎日通うのが苦ではないと思います。アクシブは毎日勉強しに来てもらうことを目指していますのでできるだけ来てもらいやすい立地に教室があります。

雨に濡れずに通えます

駅から雨に濡れずに通うことができるため非常に便利です。雨の日でも塾に通ってしっかり勉強していきましょう!

神戸三宮センター街のど真ん中

神戸三宮センター街のど真ん中に立地していますので、近隣には飲食店、大型本屋、100円均一などなんでもあります。息抜きもしやすい場所なのでメリハリをつけて勉強しましょう!

神戸三宮校までの道案内

  • JR線
  • 阪急線
  • 阪神線
  1. 神戸三宮校 地図
  2. JR三ノ宮駅の【西改札口】を出て左に曲がり、階段を降りて西口へ向かいます。
  3. 大通りに出るので、横断歩道を渡って右に曲がります。
  4. 大通り沿いに直進します。
  5. アーケードを通過し、変わらず直進します。
  6. 左手に立体駐車場の入口が見えてきます。その奥に、センタープラザウエストの入口があります。
  7. センタープラザウエストの入口を入ります。
  8. エントランスの右手にエレベーターがあるので、7階703-1までお越しください
  1. 神戸三宮校 地図
  2. 阪急神戸三宮駅の【西出口】を出て、エスカレーターを降ります。
  3. エスカレーターを降りたら左に曲がり、階段横の狭い通路へ進みます
  4. 小さい交差がありますが、直進します。
  5. 通路を通過すると、大通りに出ます。目の前の横断歩道をわたり、右に曲がります。
  6. アーケードに沿って真っすぐ進みます。
  7. 左手に立体駐車場の入口が見えてきます。その奥に、センタープラザウエストの入口があります。
  8. センタープラザウエストの入口を入ります。
  9. エントランスの右手にエレベーターがあるので、7階703-1までお越しください。
  1. 神戸三宮校 地図
  2. 阪神神戸三宮駅の【西改札】を出て、右に曲がり直進します。
  3. しばらく歩くと左手にさんちかの入口があるので、そこで左折し直進します。
  4. 階段・エスカレーターを上がり、地上に出たら左に曲がります。
  5. 大通りに出るので、横断歩道を渡って右に曲がります。
  6. 大通り沿いに直進します。
  7. アーケードを通過し、変わらず直進します。
  8. 左手に立体駐車場の入口が見えてきます。その奥に、センタープラザウエストの入口があります。,/p>
  9. センタープラザウエストの入口を入ります。
  10. エントランスの右手にエレベーターがあるので、7階703-1までお越しください。

\ お気軽に来校ご予約、お問い合わせください/

無料カウンセリング
お申し込み

方法

LINEから無料カウンセリング

友だち追加
上のボタンから友だち追加してください。
方法

TELから無料カウンセリング

078-381-6373 に電話する
受付時間 
13:00 ~ 21:50 (日月除く)
方法

HPから無料カウンセリング

    お名前

    電話番号

    メールアドレス

    内容


    お問い合わせいただきありがとうございます。
    即日〜2営業日までに担当者より確認のメールもしくはお電話をさせていただきます。
    日曜日・月曜日は各拠点の担当者が休暇をいただいていることが多く、その場合火曜日に連絡となりますのでご了承ください。

    変わりたい。を叶える

    学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
    担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

    -->