宝塚駅近くの予備校・塾
アクシブアカデミー
宝塚校
宝塚校の施設案内①自習室
高校生・高卒生専用の自習室です。オートロック完備で朝の9時から夜の10時まで空いていますのでいつでもご利用ください!
宝塚校の施設案内②食事スペース
食事スペースがありますのでいつでもご利用できます。
ここで食事をしたり一息ついたりできます。
朝から自習室に来てお昼と夜ごはんをここで食べる生徒もいます。
宝塚校の施設案内③授業エリア
授業エリアは完全1対1で実施しています。わからないところはすぐに聞ける上に丁寧な解説ができる難関大のトレーナーがあなたのパーソナルトレーナーになります。一緒に合格を勝ち取りましょう!
宝塚校の施設案内④質問対応エリア
質問対応エリアは授業と同じ形で質問ができますので、自習中にわからない点が出てきたらすぐに2階に降りてきて質問してください!
コーチ 朝倉智明
こんにちは!アクシブアカデミー宝塚校の朝倉智明(あさくらともあき)です。私は地元宝塚高校出身で、1年浪人して大阪教育大学に進学しました!その際に参考書で独学して勉強をしていましたが、アクシブアカデミーのようなプロコーチによる自学自習サポートと難関大学生トレーナーの1on1個別指導があれば、もっと効率よく受験勉強ができただろうと感じています。
成績をこれから上げたい、大学受験に不安があるという方などはぜひアクシブアカデミーにご相談ください!大学受験専門塾であるので、情報量やノウハウは非常に高いと自負しております。
進路指導も学習指導も全1人ひとりに合わせた完全個別指導で対応いたしますので、どこよりも効率よく勉強してもらえる自信があります!ぜひ、一度アクシブアカデミー宝塚校に相談ください!一緒に受験勉強をがんばっていきましょう!
こんにちは!
自分の強みは”文武両道”と”E判定からの逆転合格”の2つのノウハウを知っていることです。皆さんが持っている「部活との両立がしんどい」や「合格できるか不安」などの悩みに親身に向き合っていきます。
よろしくお願いします!
コーチから一言
効率の良い学習方法への研究意欲、生徒の状況の把握能力が非常に高いトレーナーです。今、生徒に何が必要なのかを生徒の状況に合わせて提案してくれるため生徒からの信頼がとても高いです。また、生徒の話を親身に聞くため、どんな生徒でも湧士先生なら安心して任せることができます。
受験勉強において、自分の志望大学に合格するためには、何をどのように勉強して身につけていけば良いのかを理解することは非常に重要です。時間というものは限られています。限られた時間を、どれだけ効果的に、有意義に使うかでどんどん差がついてきます。しかしながら、自分だけでその方法を見出していくことは簡単なことではありません。
そこで、自らの経験をもとにアドバイスをして、よりよい受験勉強ができるように一緒に頑張って行けたらなと思っています。自分は一年浪人してやっと志望大学に合格することができました。ひとより一年多く受験勉強に向き合ってきた分、勉強のテクニックはもちろん、メンタルの部分など、受験勉強のコツのようなものを多く吸収できているのではないかと思います。国語英語は得意なので解き方や考え方のコツをしっかり教えられます。また、世界史は二次試験の論述問題まで勉強をしたので、論述も対応可能です。ぜひ声をかけてください。
コーチから一言
英語・国語・世界史といった文系科目への理解度が非常に高く、文章の読み方、考え方から指導をしてくれます。外国語学部に通っていることもあり、言語の学習、習得方法の知識が豊富です。よく生徒と最近の流行りについて話していて生徒からの人気が高いトレーナーです。
基本問題こそしっかり学習した方が良いと感じているので、特に理系科目に関してはそれぞれの単元の基本のところを暗記で終わらせずにイメージの把握・理解をしてもらえるように授業をしようと思っています!
そして、教えるだけでなく生徒に自力で考えてもらって確認することでそのような理解をより深める手助けを行います!
また受験の経験を活かし、生徒一人一人に寄り添った授業をすることを目指しています!
コーチから一言
丁寧な指導に定評があり、生徒の信頼も厚いトレーナーです。コツコツと勉強をするのが苦手だった生徒にも対しても根気強く生活習慣の見直しから声をかけ続けてくれ、学習習慣を身に付けることができた生徒は数多くいます。
物事を的確に判断することがとても得意な先生です!
こんにちは。岡澤翔太です。
ロボコンサークルに所属しており、ロボコンの大会に向けてロボットを作っています。ロボットに関する知識が少ないため、日々頑張っています。また、高校時代はパソコン部に所属していました。
数学科に所属しているため数学には自信があります。大学入試は何が起こるか分からないので不安に感じると思いますが、少しでも合格に近づけるよう、一緒に頑張っていきましょう!
コーチから一言
生徒のレベルに合わせて基礎から丁寧に教えることが得意なトレーナーで、生徒のことを考えたスケジュールを提示してくれています。定期テストの対策から難関大の入試問題まで幅広く解説ができトレーナー間の信頼も厚いトレーナーです。
自分が様々な方法で受験を経験してきたので、どのような状況でも生徒一人一人の状況を鑑みて適切な指導を柔軟にすることを心がけています。特に文系分野の科目を重点的に指導します。また、ただ教科の指導をするだけではなくて、生徒とコミュニケーションを積極的にとって精神的にも支えていきたいと思っています。受験期間は長く、時には投げ出したくなる時もあると思いますが、そんな時こそ塾に来て何でも相談してください!
コーチから一言
勉強や科目に対して苦手意識を持つ生徒に対して興味を持てるように導入から話をしてくれます。持ち前の明るさから生徒のモチベーションを上げるのが得意です。
幅広い知識を持っており、自身もかなりの勉強家です!
主な担当科目は英語、現代文、古文、世界史です。 英語は単語や文法など基礎から理解することが重要です。文法はどうしても文法書を暗記するだけでは理解できません。文法は構造や仕組みから理解していくと英語の楽しさを感じることができると思います。文法がなかなか理解できない人はぜひ声を掛け
てみてください!
受験勉強は長くてとてもつらいものだと思います。不安なこと、相談したいこと、どんなことでも相談を受け付けていますので何か困りごとがあったら話を聞くのでお声がけください!一緒に受験勉強を乗り越えていきましょう!
コーチから一言
英語を含む文系科目が得意で難解な問題でもわかりやすく解説してくれています。多くの生徒を担当した経験から、伸び悩んでいる生徒への解決策や各々にあった勉強法などの引き出しが多いです。また志望校合格に人一倍強くこだわっており、生徒の実力を最大限引き上げるための工夫が随所に見られ頼りになるトレーナーです。
私たちは授業をするだけの
一般的な塾/予備校ではありません
受験勉強は自分一人での勉強時間が多すぎる。
人生をかけた大切な戦いなのに、はじめてのことばかり。入試制度、志望校の情報、試験傾向、科目の特徴、勉強法、教材分析、自分で考え誘惑と戦いながら試行錯誤していきます。
だから私たち受験のプロが合格に必要なすべてを個別にサポートします。受験勉強のあらゆる時間を効率化し、飛躍的に成績を上昇させます。
学校外での1週間の勉強 54時間 平日6時間 土日12時間 と仮定 塾/予備校での授業 4時間 2時間授業 週2回 と仮定 一人での勉強 50時間
一般的な塾や予備校は学校の延長線。わかりやすい授業があってもそれは勉強全体の1割未満。受験勉強ではほとんどの時間を一人で勉強します。つまり授業だけでは成績に大きな影響は与えられません。だから私たちは授業はもちろん、自学自習への指導に力を入れます。一人での勉強を効率化するために受験のプロがサポートします。もう一人で悩みません。
一般的な塾や予備校の戦略や計画担当は学生講師。
受験制度が多様化した今、戦略だけで数百時間を削減できます。一般選抜はもちろん、総合型や推薦型を含む様々な入試方法も駆使し、目標や志望校合格を叶えるための受験戦略を練ります。毎日の勉強計画もただの宿題ではなく、過去問と現状を分析し、全科目の合格までの計画を立案。そこから毎日の勉強まで落とし込みます。
私たちはこの受験戦略と勉強計画に自信を持っています。専門的な研修と経験を重ねたプロが合格までの道のりを照らします。
01
大学受験の入試制度は 多様化し複雑になった。科目数も多く、指導者に知識量が求められる。
だから
大学受験特化
02
自学自習の効率化が重要。大学生主体の個別指導では経験内での計画と勉強法しか提案できない。
だから
担任プロコーチ直接指導
03
集団では一人ひとりを正確に把握し、最短で効率良い学習にカスタマイズしていくことはできない。
だから
すべてが1on1の完全個別
04
生徒が多すぎると一人への対応時間が少なくなる。 その結果、指導が粗くなり、成績上昇に支障が出る。
だから
少人数定員制
05
大学受験は科目数が多く合計で合格点を超える必要がある。1科目の成績上昇だけでは合格できない。
だから
全科目指導
<2025年度合格実績トピック>
偏差値+10以上達成の合格者多数!一部掲載
・50.3から大阪大学合格
・54.6から慶應義塾大学
・49.0から明治大学
・48.6から青山学院大学
・44.1から法政大学
・43.8から関西大学
難関大学合格者数が3年で倍増!
・2022年92名→2025年204名へ
・難関大学合格者数3年連続アップ!
<2023年度の合格実績>
偏差値10以上アップを実現した生徒が多数!
大幅な合格者数増を実現!
難関大学の合格数が昨年の1.64倍である349名と大幅アップ!
昨年比で国公立大学2倍・MARCH1.5倍・関関同立2倍!
<2025年度の合格実績>
難関大合格数:204名(3年連続UP)
国公立大学:51名
早慶上理:12名
GMARCH:47名
関関同立南山:94名
<2024年度の合格実績>
難関大合格数:428名(3年連続大幅UP)
国公立大学:44名
早慶上理:10名
GMARCH:52名
成成明学獨國武:18名
日東駒専:36名
四工大:10名
関関同立:86名
産近甲龍:126名
南愛名中:46名
<アクシブ生、合格の軌跡>
<2024年度合格実績トピック>
・偏差値10以上アップを実現した生徒が多数!大幅な合格者数増を実現!
・難関大学の合格数を過去3年連続更新中!212名→349名→428名に大幅にアップ!
・昨年対比で、早慶上理は5倍、GMARCHは1.7倍、南愛名中は1.5倍の合格数を達成!
【2023】
●高3 5月全統共通テスト模試で得点率66.2%から大分大学医学部医学科に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値55.8(得点率64.1%)から東京工業大学に合格!
●高2 1月全統共通テスト模試で偏差値49.3から名古屋大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.1から横浜国立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.0から三重大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値42から兵庫県立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値38から中央大学に合格!
●高2 11月ベネッセ記述で偏差値46.6から法政大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値52.9から同志社大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.2から関西学院大学に合格!
●高2 2月全統共通テ模試で偏差値47から倍率17.5倍の総合型選抜で慶應義塾大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.6から総合選抜で立命館大学に合格!
<アクシブ生、合格の軌跡>
【2024】
高2 2月全統共通テスト模試で偏差値53.5から大阪大学に合格!
高2 1月全統記述模試で偏差値52.6から早稲田大学に合格!
高2 8月全統記述模試で偏差値48.5から同志社大学に合格!
高2 1月全統記述模試で偏差値47.0から明治大学に合格!
高2 2月全統共通テスト模試で偏差値37.3から立命館大学に合格!
高2 2月全統共通テスト模試で偏差値35.4から高崎経済大学に合格!
高3 10月全統記述模試で偏差値53.5から明治大学に合格!
高3 8月全統記述模試で偏差値51.2から北海道大学に合格!
高3 8月全統共通テスト模試から本番で169点UPして大阪大学に合格!
高3 4月全統共通テスト模試から本番で210点UPして金沢大学に合格!
高3 8月全統共通テスト模試から本番で61点UPして名古屋大学に合格!
高3 8月全統共通テスト模試から本番で140点UPして筑波大学に合格!
【2022】
●高2 10月駿台全国模試で偏差値54.6から一橋大学に合格!
●高3 5月駿台全国模試で偏差値56.3から筑波大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で理系総合偏差値42.1から信州大学に合格!
●偏差値57の高校から早稲田大学現役合格!
●高3 スタディサポート第1回で偏差値52から慶應義塾大学に合格!
●高3 5月英語偏差値44.0から本番英語7割を取り立命館大学に合格!
●現役時の共通テスト物理20/100から浪人して明治大学合格!
●5月全統文系3科目偏差値52.0から関西・同志社・立命館大学8戦8勝
●8月から文転し本格的に勉強始めて関西学院大学・関西大学に合格!
●部活終わりの8月から勉強はじめて5月全統共テ模試偏差値42.8から関西大学/岡山県立大学合格!
●5月全統共通テスト模試英語47/100から同志社大学合格!
●6月進研模試E判定から関西学院大学合格!
●9月の駿ベネ共通テスト模試で英語偏差値32.5から近畿大学に合格!
アクシブは偏差値+10以上を実現し志望校に続々合格しています!
戦略×効率×時間で成果を出す
アクシブの勉強方法
担任プロコーチが実施する受験戦略・学習計画・勉強法の完全1対1個別授業
将来の目標から受験校の選定や戦略を練ります。独自開発のシステムを使い、年間個別カリキュラムと連動して、その週にやるべき毎日の学習計画を作成します。教材の使い方や、勉強法を伝え、学習を効率化します。また、スマホ時間や自習室時間から学習習慣を改善し、勉強時間を伸ばしていきます。
専属トレーナーが実施する科目指導を中心とするアウトプット型の完全1対1個別授業
高校生・既卒生専用の私語厳禁の自習室 毎日9:00~22:00まで開校 ※校舎により変動
参考書や学校教材でわからない問題は授業外で何度でも双方向個別質問
プロ伴走 | |||||
---|---|---|---|---|---|
アンリミテッド | プレミアム | スタンダード | ライト | 科目授業 | |
対象学年 | 高校生・既卒生 | 高校生・既卒生 | 高校生・既卒生 | 高校生・既卒生 | 高校生・既卒生 |
指導科目 | 受験に必要な 全科目 | 受験に必要な 全科目 | 受験に必要な 全科目 | 受験に必要な 全科目 | 1科目or2科目 |
個別 カリキュラム | 全科目作成 | 全科目作成 | 全科目作成 | 全科目作成 | 受講科目 |
StudyAssist 授業外質問 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 | 回数無制限 |
1対1戦略授業 | 月2回 | 月2回 | 月2回 | 月2回 | - |
1対1個別授業 | 月16回 | 月12回 | 月8回 | 月4回 | 月4回or月8回 |
AXIVで受講者が最も多い基本コースです。受験のプロ「担任プロコーチ」が受験に必要な全科目をフルサポートします。プロコーチが受験戦略・学習計画・勉強法の個別戦略授業を月2回実施。将来の目標から受験校の選定や戦略を練ります。年間カリキュラムと連動して、その週にやるべき週間カリキュラムを作成します。教材の使い方や、勉強法を伝え、学習を効率化します。また、スマホ時間や自習室時間から学習習慣を改善し、勉強時間を伸ばしていきます。
個別授業を中心としたコースです。プロコーチが立てた受講科目の年間個別カリキュラムに基づいて、難関大専属トレーナーが1on1アウトプット型授業を実施します。部活で忙しい方、得意科目を伸ばしたい、弱点克服や定期テスト対策をしたい方など、1〜2科目を対策したい方におすすめです。自習室利用はもちろん、受講していない科目も授業外でも質問できるため、テスト対策でも使いやすいコースになっています。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は教室にお問い合わせください。
難関国公立に必要な科目全てを対策します。共通テストと二次試験の配点比率から優先科目を決め対策していくことはもちろん、その他の科目も残り時間と目標得点を計算して対策をしていきます。総合型・推薦型も視野に入れ、第一志望合格を狙います。併願校や私立の共通テスト利用などの受験戦略もお任せください。
私立大学は特に入試方式が多様化しています。そのため、志望校の制度理解、問題傾向の把握が効果を高めます。各大学の制度に合わせ、一般選抜はもちろん総合型や推薦型も検討し、英検や共通テストを計画的に狙うこともあります。志望校の過去問を分析し、出題される単元や要素を重点的に対策し、難関大を突破します。
志望校の対策はもちろん、他にも条件の合う大学を提案します。難関国公立や難関私立も現状と偏差値が離れていても合格が狙えます。出題内容に合わせ、志望動機の深堀り、小論文や面接対策、志願理由書や自己推薦書の添削、試験のための学力向上、共通テストや英検の対策など個別に対策をしていきます。
指定校を狙う場合は評定平均を意識し、定期テストで高得点を狙います。それ以外の場合は受験科目に重点を置き、定期テストの対策をします。定期テストには点数の取り方があり、特にテスト週間に入るまでの勉強内容が重要です。授業以外でもどんな科目でも質問ができるため、自習室に通い勉強時間を増やし、わからない問題はすぐ質問する習慣をつけていきます。
受験のプロがあなたの努力の効果を
最大に高める方法を伝授します
なんでも個別にお答えします。
私たちは受験戦略に圧倒的な自信を持っています。
今後の勉強効果を大きく変える一手をお伝えします。
部活の日は全然勉強できなかったです。8月からはなんとか遅れを取り戻すためにがんばりました。
教育学部の国公立を考えていて、2次試験より共通テストの方が向いていると思ったので、共テを重視しているところで苦手な数Ⅲがないという横浜国立大学をコーチに提案してもらい、偏差値が高めだったので、目指すにはもってこいだと思いました!
トレーナーの先生も分からないところをきめ細かく教えてくれたので良かったですね。年が近くて大学生なので聞きやすかったです。
アクシブは自習室が静かで集中して勉強できる場が提供されていて、合格するためのサポートが万全でした!
入るのがかなり遅かったので、本当に大丈夫なのかという不安がありました。ちゃんと丁寧に対応していただいたので、ありがたかったなと思います。
過去問を解いて良い結果が出ない時はきつかったです。12月、1月にバーッと過去問を解いていて、あと何カ月という緊張感もありつつ『間に合わないかもしれない』と思ってしまって、メンタル的なところが一番きつかったです。
AXIVは自分に合ったカリキュラムを作ってくれます。僕は国語が苦手なので、国語に重点を置いてカリキュラムを組んでもらいました。
あと、先生が丁寧に相談に乗ってくれます。勉強のこともそうですが、入試の出願についてもどうやって出すのか、評定利用はどうなのかとか、勉強以外のことも支えてくれました。そこは本当に大きかったと思います。
評定を取ることが一番きつかったと本当に思います。0.1でも足りなかったら受験する資格すらもらえません。いっぱい頑張って落ちても後悔はないけど、評定で切符をもらえないことは自分に負けたことと同じです。3点台しかない評定を4.3に上げるのはきつかったなと今でも思います。
私は本当に環境に恵まれたなと思います。AOの受験を最初はみんな反対だったのですが、結局みんな一丸となって応援してくれました。面接練習や書類について文句を言わずに何度も見てくれました。それが頑張る源になっていたのもあります。
教室長は、とにかく親身でした。厳しい言葉も結構かけてくるけど、それが優しさだと思っていました。普通なら言えないようなことでも言ってくれました。進路以外のことも話しやすくアクシブに行くことがとにかく楽しみでした。
教科書を読み込むことを意識してました。共通テストは教科書から出題されます。今年の生物は難しかったけど、教科書をめちゃくちゃ読んでいたので『ちょっと知っている』という予備知識でつなげながら解きました。共通テストは基礎的な面があれば戦えると思います。
いろんな人に目標を宣言して、自分でプレッシャーをかけていたので『やるしかない』と追い込まれました。それが忍耐力と継続につながったと思います。
AXIVの先生は、自分に一番合っていたと思います。答えをすぐにポイッと言われるのではなく『やってみ』と言われて『そこ違う、そこ違う』と言われながら、先生と一緒に勉強を進めました。
やっぱり自習室がいつでも開いていたのは良かったです。自習室という場があったから合格できたと思います。
※受験相談や入塾面談に関しては、火曜〜土曜の13:00〜となります。
宝塚北、宝塚、宝塚西、宝塚東、県立西宮、市立西宮、県立伊丹、伊丹西、市立伊丹、伊丹北、尼崎稲園、尼崎小田、尼崎双星、川西緑台、雲雀ヶ丘、神戸龍谷、神戸城星、三田学園、三田祥雲館
お気軽に来校ご予約、お問い合わせください
ご都合の良い日をお選びいただければすぐにご予約できます
受付時間 13:00 ~ 21:50 (日月除く)
お問い合わせいただきありがとうございます。
即日〜2営業日までに担当者より確認のメールもしくはお電話をさせていただきます。
日曜日・月曜日は各拠点の担当者が休暇をいただいていることが多く、その場合火曜日に連絡となりますのでご了承ください。