宝塚校
教室情報・アクセス
- 対象
- 既卒生 高校生 中高一貫校に通う中学生
- 対象エリア
- 宝塚市 西宮市 伊丹市 川西市
- 受付時間
- 13:00 ~ 21:50 (日月除く)
- 開校時間
- 9:00 ~ 21:50(祝日含む毎日)
- TEL
- 0797-26-6154
- 住所
- 兵庫県宝塚市栄町3-6-7 栄ビル
- 最寄り駅
- JR福知山線 宝塚駅 徒歩5分
阪急今津線 宝塚駅 徒歩5分
アクシブアカデミー
宝塚校とは
大学受験の勉強は自習が9割です。授業だけでは志望校に合格することは非常に難しくなります。
アクシブアカデミーでは自習時間の管理も含めた学習時間の全てを一人のパーソナルトレーナーと面談をしながら予定を組んでいきます。
さらに受験戦略のプロであるコーチ、担当トレーナーと月に一回戦略面談を行い、志望校までの最短ルートを用意します。
合格までの最短ルート、計画実施の確認を毎週行うことで、逆転合格を可能にします。
「どう勉強したらいいのかわからない」「モチベーションが上がらない」など、勉強に関するお困りごとがございましたらいつでもご連絡ください。
ただ授業を受けるだけでは、合格できません。受験戦略と学習管理であなたの努力の効果を何倍にも変えていきます。
もっと知る
宝塚校の
生徒の声・合格実績
MORE >宝塚校の口コミ
Googleビジネスプロフィール引用宝塚校の施設案内
宝塚校の施設案内①自習室
高校生・高卒生専用の自習室です。オートロック完備で朝の9時から夜の10時まで空いていますのでいつでもご利用ください!
宝塚校の施設案内②食事スペース
食事スペースがありますのでいつでもご利用できます。
ここで食事をしたり一息ついたりできます。
朝から自習室に来てお昼と夜ごはんをここで食べる生徒もいます。宝塚校の施設案内③授業エリア
授業エリアは完全1対1で実施しています。わからないところはすぐに聞ける上に丁寧な解説ができる難関大のトレーナーがあなたのパーソナルトレーナーになります。一緒に合格を勝ち取りましょう!
宝塚校の施設案内④質問対応エリア
質問対応エリアは授業と同じ形で質問ができますので、自習中にわからない点が出てきたらすぐに2階に降りてきて質問してください!
宝塚校
教室長あいさつ
コーチ 朝倉智明
こんにちは!アクシブアカデミー宝塚校の朝倉智明(あさくらともあき)です。私は地元宝塚高校出身で、1年浪人して大阪教育大学に進学しました!その際に参考書で独学して勉強をしていましたが、アクシブアカデミーのようなプロコーチによる自学自習サポートと難関大学生トレーナーの1on1個別指導があれば、もっと効率よく受験勉強ができただろうと感じています。 成績をこれから上げたい、大学受験に不安があるという方などはぜひアクシブアカデミーにご相談ください!大学受験専門塾であるので、情報量やノウハウは非常に高いと自負しております。 進路指導も学習指導も全1人ひとりに合わせた完全個別指導で対応いたしますので、どこよりも効率よく勉強してもらえる自信があります!ぜひ、一度アクシブアカデミー宝塚校に相談ください!一緒に受験勉強をがんばっていきましょう!
無料体験・相談・資料請求はこちらから
\ 宝塚校のトレーナーをご紹介いたします /
宝塚校の
トレーナー陣
ユウシ先生 神戸大学工学部機械工学科
- 出身・在学中大学
高校
[高校]
県立伊丹高校大学
神戸大学工学部機械工学科
- 指導のこだわり
こんにちは!
自分の強みは”文武両道”と”E判定からの逆転合格”の2つのノウハウを知っていることです。皆さんが持っている「部活との両立がしんどい」や「合格できるか不安」などの悩みに親身に向き合っていきます。
よろしくお願いします!
コーチから一言
効率の良い学習方法への研究意欲、生徒の状況の把握能力が非常に高いトレーナーです。今、生徒に何が必要なのかを生徒の状況に合わせて提案してくれるため生徒からの信頼がとても高いです。また、生徒の話を親身に聞くため、どんな生徒でも湧士先生なら安心して任せることができます。
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 数学3 物理・物理基礎 化学・化学基礎
ミコト先生 大阪大学外国語学部
- 出身・在学中大学
高校
[高校]
済々黌高等学校大学
大阪大学外国語学部
- 指導のこだわり
- 受験勉強において、自分の志望大学に合格するためには、何をどのように勉強して身につけていけば良いのかを理解することは非常に重要です。時間というものは限られています。限られた時間を、どれだけ効果的に、有意義に使うかでどんどん差がついてきます。しかしながら、自分だけでその方法を見出していくことは簡単なことではありません。
そこで、自らの経験をもとにアドバイスをして、よりよい受験勉強ができるように一緒に頑張って行けたらなと思っています。自分は一年浪人してやっと志望大学に合格することができました。ひとより一年多く受験勉強に向き合ってきた分、勉強のテクニックはもちろん、メンタルの部分など、受験勉強のコツのようなものを多く吸収できているのではないかと思います。国語英語は得意なので解き方や考え方のコツをしっかり教えられます。また、世界史は二次試験の論述問題まで勉強をしたので、論述も対応可能です。ぜひ声をかけてください。
コーチから一言
英語・国語・世界史といった文系科目への理解度が非常に高く、文章の読み方、考え方から指導をしてくれます。外国語学部に通っていることもあり、言語の学習、習得方法の知識が豊富です。よく生徒と最近の流行りについて話していて生徒からの人気が高いトレーナーです。
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 現代文 古文 漢文 世界史 日本史
ショウエイ先生 京都大学工学部
- 出身・在学中大学
高校
[高校]
洛南高校大学
京都大学工学部
- 指導のこだわり
基本問題こそしっかり学習した方が良いと感じているので、特に理系科目に関してはそれぞれの単元の基本のところを暗記で終わらせずにイメージの把握・理解をしてもらえるように授業をしようと思っています!
そして、教えるだけでなく生徒に自力で考えてもらって確認することでそのような理解をより深める手助けを行います!
また受験の経験を活かし、生徒一人一人に寄り添った授業をすることを目指しています!
コーチから一言
丁寧な指導に定評があり、生徒の信頼も厚いトレーナーです。コツコツと勉強をするのが苦手だった生徒にも対しても根気強く生活習慣の見直しから声をかけ続けてくれ、学習習慣を身に付けることができた生徒は数多くいます。
物事を的確に判断することがとても得意な先生です!
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 数学3 現代文 古文 物理・物理基礎 化学・化学基礎 地理
ショウタ先生 大阪大学理学部
- 出身・在学中大学
高校
[高校]
宝塚北高校大学
大阪大学理学部
- 指導のこだわり
こんにちは。岡澤翔太です。
ロボコンサークルに所属しており、ロボコンの大会に向けてロボットを作っています。ロボットに関する知識が少ないため、日々頑張っています。また、高校時代はパソコン部に所属していました。
数学科に所属しているため数学には自信があります。大学入試は何が起こるか分からないので不安に感じると思いますが、少しでも合格に近づけるよう、一緒に頑張っていきましょう!
コーチから一言
生徒のレベルに合わせて基礎から丁寧に教えることが得意なトレーナーで、生徒のことを考えたスケジュールを提示してくれています。定期テストの対策から難関大の入試問題まで幅広く解説ができトレーナー間の信頼も厚いトレーナーです。
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 数学3 物理・物理基礎 化学・化学基礎
ヒロム先生 関西学院大学社会学部
- 出身・在学中大学
高校
[高校]
愛媛県立宇和島東高校出身大学
関西学院大学社会学部
- 指導のこだわり
自分が様々な方法で受験を経験してきたので、どのような状況でも生徒一人一人の状況を鑑みて適切な指導を柔軟にすることを心がけています。特に文系分野の科目を重点的に指導します。また、ただ教科の指導をするだけではなくて、生徒とコミュニケーションを積極的にとって精神的にも支えていきたいと思っています。受験期間は長く、時には投げ出したくなる時もあると思いますが、そんな時こそ塾に来て何でも相談してください!
コーチから一言
勉強や科目に対して苦手意識を持つ生徒に対して興味を持てるように導入から話をしてくれます。持ち前の明るさから生徒のモチベーションを上げるのが得意です。
幅広い知識を持っており、自身もかなりの勉強家です!
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 現代文 古文 漢文 化学・化学基礎 生物・生物基礎 日本史
シンイチ先生 関西学院大学総合政策学部都市政策学科
- 出身・在学中大学
高校
[高校]
岡崎城西高等学校大学
関西学院大学総合政策学部都市政策学科
- 指導のこだわり
主な担当科目は英語、現代文、古文、世界史です。 英語は単語や文法など基礎から理解することが重要です。文法はどうしても文法書を暗記するだけでは理解できません。文法は構造や仕組みから理解していくと英語の楽しさを感じることができると思います。文法がなかなか理解できない人はぜひ声を掛け
てみてください!
受験勉強は長くてとてもつらいものだと思います。不安なこと、相談したいこと、どんなことでも相談を受け付けていますので何か困りごとがあったら話を聞くのでお声がけください!一緒に受験勉強を乗り越えていきましょう!
コーチから一言
英語を含む文系科目が得意で難解な問題でもわかりやすく解説してくれています。多くの生徒を担当した経験から、伸び悩んでいる生徒への解決策や各々にあった勉強法などの引き出しが多いです。また志望校合格に人一倍強くこだわっており、生徒の実力を最大限引き上げるための工夫が随所に見られ頼りになるトレーナーです。
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 現代文 古文 世界史
宝塚校のブログ
【倫理科目の効果的な勉強法】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
倫理は大学受験において重要な科目の一つですが、その範囲の広さや抽象的な内容に悩む受験生も多いでしょう。
今回は、倫理科目の効果的な勉強法についてご紹介します。
①基本的な概念を理解する
倫理の勉強の基礎は、哲学者や思想家の基本的な概念を理解することにあります。
重要な哲学者と思想家:
→プラトン、アリストテレス、カント、ニーチェ、孔子、孟子などの主要な哲学者や思想家の思想を把握しましょう。
→それぞれの哲学者が何を主張し、どのような背景でその思想が生まれたのかを理解しましょう。
教科書や参考書を活用する:
→教科書や参考書を使って、各哲学者や思想家の基本的な概念を体系的に学びましょう。
→図や表を使って、異なる思想を比較し、整理すると理解が深まります。
②問題演習を行う
倫理の試験対策には、過去問や模試を解くことが非常に有効です。
過去問を解く:
→過去問を解くことで、出題傾向を把握し、どのような形式で問題が出されるかを理解します。
→解いた問題は、必ず解説を読んで理解を深めましょう。
論述問題に慣れる:
→倫理では、論述問題が多く出題されます。練習として、重要なテーマについて自分で論述を書いてみましょう。
→論述の際は、論理的に一貫した文章を書くことを心がけましょう。
倫理科目の勉強には、基本的な概念の理解、問題演習が不可欠です。
アクシブアカデミーでは、これらの力を効率的に伸ばすための個別指導を行っています。
倫理の勉強にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください!
無料のカウンセリングも行っておりますので、ご興味がある方は是非、下記の予約ボタンよりお問い合わせください。
予約
【勉強中にお腹が空いたら:脳を活性化するおやつの選び方】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
勉強中にお腹が空くことはありませんか?
実は、正しいおやつを選ぶことで、脳のパフォーマンスを向上させることができます。
今回は、勉強中におすすめのおやつについてご紹介します。
①ナッツ類
ナッツは、脳に良い脂肪酸やビタミンEが豊富に含まれています。
これにより、記憶力や集中力が向上します。
おすすめの種類:
・アーモンド
・クルミ
・ヘーゼルナッツ
②ダークチョコレート
ダークチョコレートには、抗酸化物質とカフェインが含まれており、脳の機能を高める効果があります。
少量で満足感を得られるので、勉強中のリフレッシュに最適です。
ポイント:
・カカオ含有量70%以上のものを選びましょう。
③フルーツ
フルーツは、ビタミンやミネラルが豊富で、エネルギー補給にも最適です。
特にブルーベリーは、抗酸化作用が強く、脳の健康に良いとされています。
おすすめの種類:
・ブルーベリー
・オレンジ
・バナナ
④ヨーグルト
ヨーグルトは、タンパク質とカルシウムが豊富で、脳の活性化に役立ちます。
フルーツやナッツを加えて食べると、さらに栄養バランスが良くなります。
勉強中にお腹が空いたら、ナッツ、ダークチョコレート、フルーツ、ヨーグルトなど、脳に良いおやつを選びましょう。
適切な食事でエネルギーを補給し、勉強の効率を上げることができます。
アクシブアカデミーでは、プロコーチが行う「戦略授業」の中で、生徒の学習状況の管理や効率的な勉強法の指導のほか、スマホ時間や睡眠時間などの生活習慣の改善にも介入し、勉強可能時間を確保しています!
受験は時間との勝負だからこそ、自分では把握できていない時間も考えた計画を組み立てています!
無料のカウンセリングも行っておりますので、ご興味がある方は是非、下記の予約ボタンよりお問い合わせください。
予約
【小論文の成功法則:発想力・論理力・表現力を鍛える方法】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
大学受験で求められる小論文は、自分の考えを論理的に構成し、説得力のある表現で述べることが求められます。
今回は、小論文で成功するための発想力、論理力、表現力を鍛える方法についてご紹介します。
①発想力を鍛える
発想力は、独自の視点や新しいアイデアを生み出す力です。
小論文では、他の受験生との差別化を図るために重要です。
ポイント:
・演習量と分析:多くの演習をこなす中で、テーマの理解度が進み、発想力に富んだように見える答案を書くことができます。
②論理力を鍛える
論理力は、考えを整理し、筋道を立てて説明する力です。
論理的な構成は小論文の評価に大きく影響します。
ポイント:
・フレームワークを使う:序論・本論・結論の基本構成を意識し、主張とその根拠を明確に示します。
③表現力を鍛える
表現力は、自分の考えを的確に伝える力です。
適切な語彙や文法の使い方が評価を左右します。
ポイント:
・語彙表現:小論文という科目に対して「適切な語彙」を使う。
・文法表現:使うべき語彙を学んだあとは、「対比」、「譲歩」などの論理的な表現を使う。
小論文で成功するためには、発想力、論理力、表現力をバランスよく鍛えることが重要です。
また、小論文は他の教科で培った知識を使えることも多いので「コスパの高い」科目でもあります。
日常生活の中でこれらの力を意識的に養い、継続的に練習することで、大学受験に向けて万全の準備を整えましょう。
アクシブアカデミーでは、皆さんの学習を全面的にサポートしています!
今回ご紹介した「小論文」についても生徒にあった学習計画を立て、他の科目と同様に対策をすれば結果にしっかりと反映されます。
無料のカウンセリングもありますので、ご興味のある方は、下記の予約ボタンよりお問い合わせください。
予約
【勉強をゲームに!楽しく続けるための工夫と環境作り】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
勉強を長時間続けるのは難しいと感じることが多いと思います。
今回は、勉強をゲームのように楽しむための工夫と環境作りについてご紹介します!
①ゲーム性を取り入れる
勉強をゲームのように楽しくするためには、目標と報酬を設定することが大切です。
ポイント:
・目標設定:小さな目標を設定し、達成感を味わうことでモチベーションを維持します。
・報酬システム:勉強を一定時間続けたら、好きなおやつを食べる、好きな動画を見るなど、楽しみを取り入れましょう。
②勉強専用の環境を整える
勉強に集中できる環境を整えることで、効率が大幅に向上します。
ポイント:
・専用の勉強スペースを確保:自習室や図書館、自宅の特定の場所を勉強専用にすることで、集中しやすくなります。
・整理整頓:デスク周りを整頓し、必要なものだけを置くことで、気が散ることを防ぎます。
③短時間で集中する方法
長時間の勉強は集中力が続かないことが多いですが、短時間で区切って勉強することで効率を上げることができます。
ポイント:
・15分勉強法:15分間集中して勉強し、その後5分間の休憩を取る。このサイクルを繰り返すことで、集中力を保ちながら長時間勉強することができます。
・制限時間を設ける:スキマ時間や電車の中など、強制的に終了時間が決まっている環境を活用して集中力を高めましょう。
勉強をゲームのように楽しむためには、目標設定と報酬システムを取り入れることが重要です。
また、専用の勉強環境を整え、短時間で集中する方法を活用することもポイント!
これらの工夫を取り入れて、勉強を楽しく続けましょう!
アクシブアカデミーは、大学受験専門のため、高校生や浪人生しかいないため、自習室も静かで勉強に集中しやすい環境が整えられています!
そのほか、プロコーチと行う「戦略授業」で、学習計画を組み立てたり、勉強のクオリティの確認を徹底しています。
無料のカウンセリングもありますので、ご興味のある方は、下記の予約ボタンよりお問い合わせください。
予約
【物理基礎のポイントを押さえた勉強法とおすすめ参考書】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
物理基礎の勉強は、効率的に進めるためにポイントを押さえた学習法が重要です。
今回は、物理基礎の勉強法とおすすめの参考書についてご紹介します。
①基礎を徹底的に理解する
物理基礎は、物理の入門科目として基礎的な内容を広く浅く学びます。
力学、波動、電気などの各分野の基本的な概念を理解することが重要です。
公式や原理の使い方を丁寧に学びましょう。
ポイント:
・教科書を活用:教科書の例題を理解し、基本的な概念を押さえましょう。
・参考書を活用:わかりやすい参考書を使い、基礎を固めるための補助教材として利用します。
②計算力を鍛える
物理基礎では、計算力が求められます。
運動方程式や、波の性質、電気回路の計算など公式を正しく使えるように演習を進めましょう。
また、公式を覚えるだけでなく、実際に計算問題を解くことで力をつけましょう。
計算過程は省略せずに、全て書くのがポイントです!
ポイント:
・問題集を活用:問題集を繰り返し解くことで、計算力を鍛えます。
・過去問の活用:過去問を解くことで、試験の出題傾向を把握し、実践力を養います。
おすすめの参考書
物理基礎の勉強には、以下の参考書がおすすめです。
・「これでわかる物理基礎」:基本的な概念を丁寧に解説している参考書で、初学者に最適です。
・「リードLightノート」:豊富な例題と練習問題が収録されており、基礎から応用まで幅広くカバーしています。
・「セミナー物理基礎」:問題数が多く、選択式問題や論述問題、計算問題などを幅広く扱っているので、実践力を養うのに役立ちます。
物理基礎の成績を向上させるためには、基礎の理解、計算力の強化、演習と復習の繰り返しが重要です。
これらのポイントを押さえた学習法を実践し、おすすめの参考書を活用して、効率的に学習を進めましょう。
アクシブアカデミーでは、科目指導法や参考書分析を徹底し、生徒一人ひとりの学習計画を組み立てます。
学習の習熟度はアウトプット型の授業でチェックし、「戦略授業」を通して、生徒の分析を行うことで、計画の修正や、勉強法の改善をしていきます!
無料のカウンセリングも行っておりますので、ご興味がある方は是非、下記の予約ボタンよりお問い合わせください。
予約
【早めのスタートが鍵!高校1年生のための受験勉強ガイド】
〇〇市の皆さん、こんにちは!
アクシブアカデミー〇〇校です。
高校1年生の皆さんは、大学受験について考え始めていますか?
「まだ早い」と思うかもしれませんが、実は早めにスタートすることで受験に有利になることがたくさんあります!
今回は、高校1年生が今から始めるべき受験勉強のポイントについてご紹介します。
①基礎固めを徹底する
高校1年生のうちは、基礎をしっかり固めることが最も重要です!
数学、英語、国語などの主要科目の基礎をしっかり理解し、習得することで、2年生以降の応用問題にもスムーズに対応できます。
ポイント:
・授業の復習を欠かさず行う
・定期テストを受けるたびに、自分の弱点を見つけて克服する
・基礎問題集を繰り返し解いて、確実に理解する
②効率的な学習習慣を身につける
早めに効率的な学習習慣を身につけることで、時間を有効に使い、効率よく勉強を進めることができます。
特に、自分に合った勉強法を見つけることが大切です。
ポイント:
・毎日の学習時間を決めて、規則正しく勉強する
・休憩時間を取り入れながら、集中力を維持する
・勉強の記録をつけて、進捗状況を確認する
③受験情報を早めに収集する
大学受験の情報を早めに収集することで、目標を明確にし、それに向けた具体的な計画を立てることができます。
志望校の入試傾向や必要な科目を調べることで、無駄のない勉強ができます。
ポイント:
・志望校を早めに決めて、その入試情報を調べる
・オープンキャンパスや説明会に参加して、大学の雰囲気を知る
・先輩や先生に相談して、受験のアドバイスをもらう
高校1年生から受験勉強を始めることで、基礎を固め、効率的な学習習慣を身につけ、受験情報を早めに収集することができます。
早めの準備で目標を明確にしてスタートダッシュを決めましょう!
アクシブアカデミーでは、学習計画を立てるためにプロコーチが行う「戦略授業」がありますが、特に受験校戦略を重視しています!
将来の職業や学びたい学問、または大学ランクなど人によって価値観は様々ですが、我々プロコーチが持っている大学選定のノウハウを使って、自分に合った大学を選んでみませんか?
無料のカウンセリングも行っておりますので、ご興味がある方は是非、下記の予約ボタンよりお問い合わせください。
予約
【受験生必見!タバタ式トレーニングで得られる効果とは?】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
受験勉強に励む中で、運動不足やストレスを感じていませんか?
そんな時には、短時間で効果的のある運動を取り入れて、心身ともにリフレッシュしましょう!
今回は、タバタ式トレーニングについてご紹介します!
タバタ式トレーニングは、高強度インターバルトレーニング(HIIT)の一種で、20秒間の高強度運動と10秒間の休憩を1セットとし、これを8回繰り返す4分間のトレーニング方法です。
受験生がタバタ式トレーニングを実施することで得られる効果として、
・長時間の勉強中でも持久力が維持
・エンドルフィンの分泌を促し、ストレスを軽減
などがあります!
タバタ式トレーニングの具体的なメニューについて、一例を挙げたので参考にしてください!
①スクワット(20秒)→10秒休憩
②プランク(20秒)→10秒休憩
③マウンテンクライマー(20秒)→10秒休憩
④ジャンピングジャック(20秒)→10秒休憩
以上の動作を8セット繰り返します。
タバタ式トレーニングは、短時間で効果的に心肺機能を高め、筋力を強化し、ストレスを解消する優れた方法です。
受験勉強の合間に取り入れることで、運動不足を解消し、健康的な生活を維持しながら勉強に集中することができます。
ぜひ試してみてください!
アクシブアカデミーでは、日々の学習計画を組み立てるだけでなく、勉強効率を最大化するために、勉強法のほか、生活習慣に対してもアプローチをします!
志望校合格へ向けて、「戦略授業」を通してプロコーチが徹底的にサポートをしていくので、学習計画が立てられない????勉強に集中できなくて困っている人でも、安心して任せてください!
無料のカウンセリングもありますので、ご興味のある方は、下記の予約ボタンよりお問い合わせ下さい????
予約
毎日の勉強に取り入れたい!効果的なストレッチ法!】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
受験勉強に励む皆さん、長時間の勉強で肩や腰が疲れていませんか????
今回は昨日ご紹介した投稿の中から、体の疲れを取ってリフレッシュし集中力を高めるために簡単にできるストレッチを紹介します!
毎日の勉強に取り入れて、効率よく学習を進めましょう!
①首のストレッチ
長時間の勉強でこりやすい首の筋肉をほぐし、リラックスさせます!
手順:
・頭を右側にゆっくりと倒し、左の首筋を伸ばします。このとき、左手を腰に当て、右手で頭を優しく押さえます。
・反対側も同様に行います。それぞれ15秒ずつキープします。
②肩甲骨ストレッチ方法
肩や背中の筋肉をリラックスさせ、血流を改善します!
手順:
・両手を背中の後ろで組み、肩甲骨を引き寄せるようにして胸を開きます。
・この状態で10〜15秒キープします。
・その後、肩を前に出すようにして背中を丸め、肩甲骨を開きます。
・この状態で10〜15秒キープします。
③腰のストレッチ方法
長時間の座位で硬くなりやすい腰の筋肉をほぐします!
手順:
・椅子に座ったまま、片方の足首を反対側の膝の上に乗せます。
・背筋を伸ばし、前にゆっくりと倒れて腰を伸ばします。
・15秒キープした後、反対側も同様に行います。
これらのストレッチを勉強の合間に取り入れることで、体の緊張をほぐし、リフレッシュすることができます☺️
継続的に行うことで、勉強効率を高める効果が期待できます。ぜひ試してみてください!
アクシブアカデミーでは、自学自習時間の効率化に向けて、様々な工夫をしています。
受験勉強では、志望校や併願校についての深い知識と、複雑化する受験方式を理解し、受験戦略に基づいた学習計画を立てることも重要ですが、学習時に集中力をどれだけ維持できるかもポイントになってきます!
プロコーチと行う「戦略授業」を実施して、今回ご紹介したストレッチと組みわせて、学習効率を最大にして、志望校合格に向けて頑張っていきましょう!!
少しでも興味のある方は、校舎までご連絡ください!
無料のカウンセリングもありますので、ご興味のある方は、下記の予約ボタンよりお問い合わせ下さい????
予約
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
受験勉強は毎日コツコツと積み重ねて習慣化することが何より重要です!
しかし、いつの間にかスマホを使って、気付けば時間がワープしていませんか?
スマホは便利なツールですが、使い方を間違えると集中力を奪い、勉強の大きな妨げになります????
今回は、スマホとの上手な付き合い方を通じて、受験勉強の集中力を高める方法を3つご紹介します!
①スマホの使用時間を管理する
・アプリの利用制限を設定する!
スマホには、アプリの使用時間を制限する機能があります。
iPhoneなら「スクリーンタイム」、Androidなら「デジタルウェルビーイング」機能を使って、SNSやゲームアプリの利用時間を設定しましょう!
全ては志望校合格のためです????
・勉強時間中は通知をオフにする!
勉強中にスマホの通知が来ると集中力が途切れてしまいます。
勉強時間中は「おやすみモード」や「通知オフ」機能を活用して、勉強に集中できる環境を作りましょう!
②スマホ依存を防ぐための習慣づくり
・勉強場所をスマホの届かない場所にする。
スマホをついつい触ってしまう習慣を防ぎましょう。勉強場所をスマホの届かない場所にするか、スマホを別の部屋に置いておくと良いでしょう。
・スマホ使用のルールを決める
自分自身でスマホの使用ルールを決めましょう。例えば、勉強が終わった後のリフレッシュタイムだけスマホを使うようにするなど、メリハリをつけることが大切です。
③スマホを活用した効率的な勉強法
・タイマー機能で集中力を高める!
スマホ依存が減ってくれば、逆にスマホを効果的に使ってみましょう!
スマホのタイマー機能を使って、ポモドーロ・テクニックを実践してみましょう。25分間集中して勉強し、その後5分間の休憩を取ることで、集中力を維持しやすくなります!
スマホを上手に管理することで、受験勉強の集中力を高めることができます。便利なツールを効果的に使いこなして、志望校合格を目指しましょう!
アクシブアカデミーでは、2週間に1回の「戦略授業」の中で、スマホの利用時間を確認します!
日常の生活習慣の質を上げることで、勉強可能時間を最大化し、効率的に志望校合格まで到達することができます!
スマホをついつい見てしまう????
学習習慣がなかなか身につかないと困っている人は、一度アクシブアカデミーの校舎までご連絡ください!
無料のカウンセリングもありますので、ご興味のある方は、下記の予約ボタンよりお問い合わせ下さい????
予約
【受験の記憶力アップに!自己説明効果の使い方】
こんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
高校生の皆さん、試験勉強は順調に進んでいますか?
知識を覚えることは大変ですが、記憶を長持ちさせる方法があれば、もっと効率的に学習できますよね????
今日は、そんな記憶の定着を助ける「自己説明効果」についてお話しします!
自己説明効果とは、学習した内容を自分なりに言葉に出して説明することで、より深く理解し記憶に残りやすくする効果のことです。
特に試験前の復習に非常に効果的ですよ!
自己説明のやり方はとっても簡単!
①学習した内容を自分の言葉で説明してみる
→教科書やノートの内容を見ずに、今日学んだことを自分なりに説明してみましょう。わからない部分があれば、それが復習すべきポイントです!
②疑問を持ちながら学ぶ
→学習する際は、なぜそうなるのか?どうしてこの公式が使われるのか?といった疑問を持つことが重要です。その疑問に自分で答えてみることで、理解が深まります。
③関連付けて考える
→新しく学んだ情報を、既知の知識や日常生活と関連付けて考えてみましょう。これにより、情報が脳に定着しやすくなります。
自己説明をすることで、ただ覚えるのではなく、「理解して記憶する」ことが可能になります。
これにより、試験の際にも情報を思い出しやすくなります!
最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるとスムーズにできるようになります。
自分が学んだことをしっかりと自分のものにして、試験に臨んでみてくださいね!
アクシブアカデミーでは、受験戦略や年間計画表だけでなく、自学自習の効率を上げるために、6つの勉強法をベースに指導しています。
その中に、「自分語化」という考え方がありますが、今回ご紹介した「自己説明効果」をうまく組み合わせた勉強法を使っています。
興味のある方は、ぜひアクシブアカデミーの校舎へお越しください!
無料カウンセリングも行っていますので、お気軽にお問い合わせください????
予約
【受験生の心得!?時間管理と心理学のコツ!】
皆さんこんにちは!
アクシブアカデミー宝塚校です。
受験は多くの学生にとって大きな挑戦です!
成功するためには、ただ学問を理解するだけでなく、効率的な時間管理や心理的な側面もマスターすることが求められます。
時間管理については、下の4つがポイントです。
① 計画を立てる:一日の勉強時間を計画に入れて行動しましょう!
カレンダーなどを使って、毎日の目標を明確にするのがおすすめ????
② 優先順位を設定する:全ての科目が同じ重要度を持つわけではありません。どの科目が苦手か、どの科目の得点比率が高いかを考え、優先順位をつけて勉強しよう!
③ 短期目標と長期目標を設定する:長期的な目標を持つことはモチベーションを維持するのに役立ちますが、達成可能な短期目標を設定することで、日々の進捗を感じることができます!
④ 休憩を取る:長時間勉強することも重要ですが、適切に休憩を取ることで、集中力を保ち続けることができます。
短い休憩は脳の疲労を回復させ、効率を上げます!しっかり休もう!
心理的なコツは下の3つです。
① ポジティブな思考を持つ:ポジティブな思考はストレスを減らし、学習効果を高めます。自分に言い聞かせることで、ネガティブな感情や不安から距離を置くことができます!
② ビジュアライゼーション:成功した自分を想像することで、目標に対する意欲が増します。試験の場面や合格通知を受け取る瞬間を思い描こう!
③サポートを利用する:家族や友人、先生方との良好な関係を保つことで、学習のプレッシャーを分散させることができます。
これらの時間管理の技術と心理的なコツを活用して、受験の挑戦を乗り越えましょう。成功への道は自分自身の努力と心構えにかかっています!
受験は、知識を試すだけでなく、戦略で合否が大きく変わります!だからこそ、自分自身で難しいと感じるところは、塾のサポートや学校の先生を頼ることで、受験勉強に集中できる環境を作っていきましょう!
アクシブアカデミーでは、2週間に1度の「戦略授業」を通して、学習の可視化を行うだけでなく、目標の達成状況に応じて、計画を適宜修正し、志望校合格までの道のりを明確にします!
今、勉強で悩んでいる????長期計画の立て方が分からない方も安心して校舎までお越しください!
無料のカウンセリングもありますので、ご興味のある方は、下記の予約ボタンよりお問い合わせ下さい????
予約
現代文の勉強は意味ない?確実に点数を取れるようになるポイント
「現代文を勉強しても点数が取れない」という経験をした学生もいるかとおもいます。今回は、点数が取れるようになる3つのポイントを紹介します。
▼その1 論理的思考能力を養う
論理的思考能力とは物事を道筋を立てて考える力のことです。現代文の試験は主に文章を正しく理解できるかで論理的思考能力を測ります。自分の憶測では正解できます。文章を正しく理解して、解答を導くことが重要です。
▼その2 文章の構造を理解する
文章でなにかを主張する際には、ただ主張だけを述べても納得してもらうことができません。なにかと比べてなど説得力をもたせる要素を入れてきます。その分、文が複雑になるのでしっかりと文章構造を理解することが重要です。
▼その3 最初は復習を重視
まずは読み方・解き方を理解するために、復習を重視することが大切です。解答の根拠は文章中のどこにあるのかなど、考えて確認するようにしましょう
論理的思考能力は現代文だけでなく英語や小論文など、他の科目にも重要な能力です。また、共通テストでは論理的思考能力が問われる問題が多いです。しっかり身につけていきましょう。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
理解できてないと出遅れるかも?今さら聞けない私立大学の一般入試を解説
大学に入学する生徒約63万人のうち、50万人近くは私立大学に入学しています。今回は、今さら聞けない一般選抜の流れを紹介します。
▼私立大学の一般選抜スケジュール
私立の入試は1月中旬の共通テストが終わってから国公立の2次試験までの間の1月末から2月中旬がメインです。私立は試験日が異なれば、志望する学部・学科を複数回数受験できます。
▼主な入試科目
私立の一般選抜は基本3教科です。文系は英語と国語に地歴公/数学から1つを選択。理系の場合は、英語・数学・理科になります。理系の数学の場合は基本的に数ⅢCまで必要になります。
▼様々な受験方式
・全学部日程
・共通テスト利用入試
・共通テスト併用入試
・英語外部検定試験利用入試
私立大学では一般選抜でも様々な受験方式があります。特定の科目の配点が高い入試など、最近ではかなり多様化しています。
受験の仕組みを早くから理解しておくと、受験勉強に有利になります。しっかりと入試の流れや方式などを理解して、対策を進めていくことが重要になります。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
▼オープンキャンパスに行ったほうが良い?
結論としては、後悔しないために絶対に行くことをおすすめします。2017年のマイナビの調査では、38%の人が今の学部に進学したことを後悔したことはあると回答しています。後悔する人は意外に多く、しっかりと大学学部を選ぶことが大切です。
▼オープンキャンパスに行った際に確認するべきこと
・通学時間や距離
・大学設備や周辺状況
・学校説明会
・入試説明会
・体験授業
オープンキャンパスに行くときには、実際の通学ルートで向かい、最寄りの駅に到着したらキャンパス周辺を確認しましょう。大学についたら、設備の確認・説明会参加などをしましょう。特に推薦を狙っている人はオープンキャンパスには必ず行くようにしましょう。
オープンキャンパスは受験が忙しくなる前の高1高2で行くことがおすすめです。最近では、オンライン説明会を実施している大学も多いので、遠方で行けない方は活用してみてください。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
受験科目はいつ頃決めたほうが良い?
受験科目はなるべく早く志望校を選び、受験科目と勉強計画を決めることが重要です。
▼よくある文系選択、科目選択パターン
—
1 高1の冬までに文系・理系選択
2 高2からの文系・理系に分けれて授業
3 高2の冬までに選択する科目を決める
4 高3から選択した科目の授業が開始
▼決める際の注意点
なんとなく文理や科目を決めると、結局受験に使わないというケースがあります。そうなると勉強効率が悪くなる可能性が高いです。志望校の受験情報を見て、早めに決めることが理想です。
文系・理系だけではなく、私立か国公立かで受験科目数は変わります。特に国公立ではたくさんの入試科目があるため、その分計画的に勉強することが重要です。また、理科の中でも、物理・化学・生物のどれが必要かも確認するようにしましょう。
受験科目が決まれば、勉強計画を立てることができます。早めに計画を作成し、効率よく勉強していきましょう。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
勉強にやる気が出ない人の特徴3選【大学受験】
受験を控えていても、勉強のモチベーションが上がらないというのは良くあるとおもいます。今回は、勉強にやる気が出ない人の特徴を紹介します。
▼勉強に集中できない環境になっている
机の上にスマホがおいてあると、なかなか勉強に集中できず、ついつい触ってしまうことが多いとおもいます。しっかりスマホの電源を切ることで、集中できる環境にしましょう。
▼時間を区切らずに勉強している
なんとなく勉強していると、ダラダラと勉強しがちです。英単語100語を1時間というように、範囲と時間を決めて勉強しましょう。
▼目標がない
目標や志望校が決まっていないとモチベーションを保つのが難しいです。しっかりと志望校を決めて、計画性を持って勉強することが重要です。
効率よく学力を伸ばすために、環境や計画を整えていきましょう。一人で考えるのが難しい場合は、先生に相談してみるのがおすすめです。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
英検を取ったほうが受験に有利って本当?
近年では英検を使った入試方式が増えてきています。今回は英検を取るとどれぐらい有利になるのか、何級を目指せばよいのかを解説していきます。
▼英検は2級以上を取った方が良い
・英検は2級以上を取っておくと有利になる場合が多くあります。2級に合格しているとMARCHなどの難関大学でも使用できる場合があります。
▼スコアも重要
・大学によっては◯級に合格したかだけでなく、スコアで判断する場合もあります。英検CSEスコアが1980点以上で8割換算など、英検不合格の場合でも考慮される場合があります。
▼優遇されるパターンは4つ
優遇されるパターンは大きく分けて4つあり、大学や学部によって異なります。
・出願資格
・得点換算
・加点
・判定優遇
英検を使った入試はうまく利用できると、合格率を高めることができます。大事なことは、志望大学の入試を早い段階から確認することです。計画性を持って受験戦略を組み立てていきましょう。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
英単語は音を聞きながら覚えたほうがいい?
近年ではリーディングだけではなく、リスニングも重要視されるようになり、英語がより大切になっています。今回は英単語の覚え方についてご紹介します。
▼英単語は音を聞きながら
英単語は音を聞きながら覚えると良いです。理由は2つです。
・記憶に定着しやすく効率よく理解できる
→自分で声を出す、つまり運動神経を使いながら記憶することを「運動性記憶」といい、一度覚えたら忘れにくい性質があります。正しい発音を聞いて自分で発音してみることが大切です。
・正しい発音を理解できる
→リスニングのために、しっかり英単語の正しい発音を覚えることが大切です。英検などの外部試験でも有利になります。正しい発音を心がけましょう。
自分流に間違えた発音を入れてしまうと後で正しい内容に上書きするのが大変になります。しっかり最初から音を聞くようにしてください。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
国公立大学の一般入試ってどういう感じ?今さら聞けない基本を解説
国公立大学では一般選抜が全体の約8割を占めており、特に重要な入試です。しっかりと流れや仕組みを理解していると、計画や戦略を立てやすいです。今回は、国公立大学の一般選抜を解説します。
▼一般選抜の流れ
・国公立大学は1月に実施される共通テストと2月3月に実施される2次試験や小論文・調査書・面接などを合算し、合否を出します。
・共通テストは9月10月に出願、2次試験は共通テストを受けた後に出願します。また、2次試験は前期日程・中期・後期の最大3回受験ができます。
▼出願校の決め方
・共通テストを受けてから2次試験で受験する国公立大学を決めます。共通テストの結果だけを見ても、点数が取れた科目の配点比率が高い大学を狙うなど、受験科目によって戦略を立てることができます。
国公立大学の受験を成功されるためには配点を早めの段階で理解し、必要な科目・配点の高い科目に時間をかけることが重要です。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
新型コロナウイルス感染症の対応
宝塚校の開校時間
- 月曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 火曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 水曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 木曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 金曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 土曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 日曜日
- 9:00 ~ 21:50
受験相談や入塾面談に関しては火曜〜土曜の13:00〜となります。
宝塚校の
合格・成績アップ実績
合格実績
<2023年度の合格実績>
偏差値10以上アップを実現した生徒が多数!
大幅な合格者数増を実現!
難関大学の合格数が昨年の1.64倍である349名と大幅アップ!
昨年比で国公立大学2倍・MARCH1.5倍・関関同立2倍!
難関大合格数 349名
国公立大学 40名
早慶MARCH 32名
成成明学獨國武 14名
四工大 16名
日東駒専 25名
関関同立 88名
産近甲龍 105名
南愛名中 29名
成績アップ実績
<アクシブ生、合格の軌跡>
【2023】
●高3 5月全統共通テスト模試で得点率66.2%から大分大学医学部医学科に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値55.8(得点率64.1%)から東京工業大学に合格!
●高2 1月全統共通テスト模試で偏差値49.3から名古屋大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.1から横浜国立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.0から三重大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値42から兵庫県立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値38から中央大学に合格!
●高2 11月ベネッセ記述で偏差値46.6から法政大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値52.9から同志社大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.2から関西学院大学に合格!
●高2 2月全統共通テ模試で偏差値47から倍率17.5倍の総合型選抜で慶應義塾大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.6から総合選抜で立命館大学に合格!
【2022】
●高2 10月駿台全国模試で偏差値54.6から一橋大学に合格!
●高3 5月駿台全国模試で偏差値56.3から筑波大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で理系総合偏差値42.1から信州大学に合格!
●偏差値57の高校から早稲田大学現役合格!
●高3 スタディサポート第1回で偏差値52から慶應義塾大学に合格!
●高3 5月英語偏差値44.0から本番英語7割を取り立命館大学に合格!
●現役時の共通テスト物理20/100から浪人して明治大学合格!
●5月全統文系3科目偏差値52.0から関西・同志社・立命館大学8戦8勝
●8月から文転し本格的に勉強始めて関西学院大学・関西大学に合格!
●部活終わりの8月から勉強はじめて5月全統共テ模試偏差値42.8から関西大学/岡山県立大学合格!
●5月全統共通テスト模試英語47/100から同志社大学合格!
●6月進研模試E判定から関西学院大学合格!
●9月の駿ベネ共通テスト模試で英語偏差値32.5から近畿大学に合格!
アクシブは偏差値+10以上を実現し志望校に続々合格しています!
宝塚校の指導実績
宝塚校の
よくある質問
- 宝塚校はどのような雰囲気ですか?
- 宝塚校は勉強や進路で困ったときにはすぐに聞ける雰囲気です。一人一人困っているポイントや悩んでいるところが違うため丁寧に向き合うことをコーチ、トレーナーともに意識をし、生徒への声かけや学習状況の確認を毎日しております。
- 宝塚校のコーチやトレーナーはどんな先生ですか?
- 大阪大学の文系・理系のトレーナーを中心に私立文系のトレーナーもおり、受験経験豊富なトレーナーが揃っております。各トレーナーが自分の受験を振り返り、成功した理由、失敗した理由を自分の言葉として生徒に伝えてくれています。生徒と年の近いトレーナーからの身近な体験談を面談でしっかり聞けるのもアクシブならではの良さです。 トレーナー同士も意見交流や指導法など自分たちでも磨いてくれており、自分たちもより良い指導を学び続けている受験生のお手本となるトレーナーです。
- 宝塚校に実際に見学に行くことはできますか?
- もちろん可能です。火曜日から土曜日の13時〜22時まではコーチが在中しておりますので、見学が希望の方はぜひご連絡ください。自習環境とご希望でしたら受験相談や学習システムのお話も同時にさせてもらえたらと思います。
- 宝塚校の自習室はありますか?
- はい、あります。高校生・高卒生専用の自習室になりますので自習室はとても静かで集中できる環境です。 また自習室で不明点があった際にはいつでも質問対応ができます。30席ありますのでいっぱいになることはありません。
- 宝塚校はどんな大学を目指す生徒が多いですか?
- 国公立志望の生徒と私立志望の生徒が半数ずつ在籍しております。 国公立志望でも近辺の大学から地方国公立まで広く、私立志望では関西圏の大学を目指す生徒が多いです。 理系なら地方も含めた国公立、文系なら近場の国公立、私立を志望しています。
- 宝塚校はどこの高校の生徒が多いですか?
- 特定の高校の生徒が多いと言うわけではなく様々な地域の高校から通ってくれております。 様々な高校から来ている分、学校ごとの進度の差もありますが、そこに対応できると言うのが個別指導の特色であると考えております。
宝塚校の近隣の高校
宝塚校は
どんなところにあるの?
宝塚駅徒歩5分の好立地
- 駅から近いため学校帰り、乗り換えるついでに毎日寄って勉強することができます!たくさんの生徒が毎日来てもらえるように自習室の席も多くありますので、塾で勉強してもらえればと思っております。
専用駐輪場がたくさんあります!
- 宝塚校は一棟全てがアクシブアカデミーですので、駐輪場も何十台も置けます!近隣から自転車で通ってもらいやすいので、ぜひ自転車でも通塾していただければと思います。駐輪場には屋根もついていますので、突然の雨などでも濡れにくいです!
コンビニもすぐ近くにあります
- 徒歩1分圏内にファミリーマートがあるので少しお腹がすいたときなども安心して通っていただけます。食事ができるスペースも用意しておりますので、ご安心ください!
宝塚校までの道案内
\ お気軽に来校ご予約、お問い合わせください/
無料カウンセリング
お申し込み
- 方法
- 方法
- 方法
HPから無料カウンセリング
即日〜2営業日までに担当者より確認のメールもしくはお電話をさせていただきます。
日曜日・月曜日は各拠点の担当者が休暇をいただいていることが多く、その場合火曜日に連絡となりますのでご了承ください。