目次
大好きなテニスを絶って受験勉強に集中
―――滋賀県立大学合格おめでとうございます。高2の12月くらいからアクシブに来てくれました。アクシブの生活はどうでしたか?
「正直、最初はサボり気味でした。1回先生に真面目に怒られてからは、だいたい22時くらいまで勉強するようになりました。特に英語を夏休みにしっかりやろうとなって、先生に根気強くみてもらったおかげで、実力が上がってうれしかったです。そのことが一番印象に残っています」
―――高3の秋くらいから英語の成績はどんどん上っていましたよね。文系受験を何回かオススメしようと思うほどでした(笑)。モチベーションが下がっていた時期もあったと聞きましたが、つらかったことはありますか?
「小さいときからテニスが好きで、部活でもしていました。高3の10月くらいまで続けていて、さすがに勉強一筋でやらないといけないと思って勉強に集中し始めました。でも、テニスをしなくなって1カ月くらいは結構しんどくて……。とにかくテニスに飢えていました(笑)。ちょうど模試が多かった時期です。模試であまりいい成績が出なくて『本当に合格できるのかな?』という不安やプレッシャーも感じていました。つらくて家族に当たってしまって、自己嫌悪に陥って……。それが一番つらかった記憶です」
―――どうやって乗り越えましたか?
「乗り越えたというより、慣れた感じです。家族の協力もあって、11月末くらいには『クヨクヨしても仕方がない。勉強しよう!』という考えになりました」
―――受験はご家族の協力が本当に大事なので、感謝をたくさん伝えてくださいね。
家はくつろぐ場所。メリハリが大事
―――受験生活で最も大事にしていたことはありますか?
「ガチガチの勉強が本当に苦手で、家に帰ったら休憩だと思うようにしていました。22時まで勉強して家に帰ると23時前でした。ご飯を食べて、お風呂に入って、24時くらいに布団に入るルーティンが一番良かったです。24時過ぎて起きていたら、次の日、本当にしんどいので睡眠時間は絶対に6時間は必要でした。人間は寝るときに知識の整理をすると言われますが、実際そうでしたね。睡眠時間は大事にした方がいいと思います」
―――メリハリと睡眠時間は大事ですね。受験校選びはどんな感じで進めていましたか?
「たとえ、有名な大学でも『行きたいか?』と聞かれて、あまり行きたいと思わないところは選びたくないと思っていました。なので、選んだのは自分のやりたいことができる大学です」
理系の先生も多いから質問しやすい
―――アクシブで勉強して、どんなところが良かったですか?
「理系なのに数学がメッチャ苦手なんですけど、アクシブは理系の先生が多いので、分からないところはすぐに聞きに行っていました。分かりやすく最後まで理解できるように教えてくれたところが一番良かったと思います。数学にとどまらず、化学や英語も教えてもらえてました。分からないところを分からないままにしないでおけるのはいいですよね」
―――お力になれて何よりです!アクシブはどんな受験生にオススメだと思いますか?
「僕はもともと集団授業の塾に行っていて、質問しづらいと思ったんです。なので、個別のアクシブが自分に合っていると思って選びました。集団授業でついていけないと思っている人、個別がいいと思っている人にオススメです。あと、自習時間をしっかり取りたい人、先生に幅広い分野のことを質問したい人はアクシブが合っていると思います。アクシブの個別授業は1人の生徒に対して、多数の先生が教えてくれます」
大学では楽しめる理由をまず見つけたい!
―――どんな大学生活にしたいですか?
「まずは友達を作りたいです。ひとり暮らしをするので、ひとりぼっちは絶対に寂しいし、学問が身に入らないと思っています。楽しみがないと活動できない理由になるので、学校に行く楽しみを絶対に作る。部活でもサークルでも、彼女、友達、バイト、何でもいいので楽しめる理由を絶対に見つけた方がいいと思っています。家から通える人は、お母さんやお父さんに感謝の意を込めて家事をしっかりしましょう」
―――大学生になって、何をしたいですか?
「テニスをしたいですね。あと、新しくできた友達と旅に行きたいです。筋トレもしたいかな」
メッセージ
―――これから受験する子たちにアドバイスをお願いします。
「受験では、無駄なところをどれだけ詰め切るかによって、合否が決まると言っても過言ではないと思います。定期テストで『もうちょっと、あそこをやっておけば……』という後悔は絶対ありますよね。しんどいけど、今ここで頑張ったら楽しい大学生活が待っている可能性があります。今、しんどくても、つらくても、自分がやりたいことのために勉強すると思ったら頑張れるはずです。
それが分かっていてもできないのが受験生なんですよね……。分かっているけど、しんどい気持ちと二律背反を抱えているのが受験生です。人間は理性と本能の生き物なので、これだけは人間の性というか。ちゃんと理性と本能で分けられる人は少ないと思います。ちゃんとできる人はすごいですね」
―――大学受験、お疲れさまでした。大学でしっかり楽しんでくださいね!
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら