
東陽町校
教室情報・アクセス
- 対象
- 既卒生 高校生 中高一貫校に通う中学生
- 対象エリア
- 江東区 江戸川区 浦安市
- 受付時間
- 13:00 ~ 21:50 (日月除く)
- 開校時間
- 9:00 ~ 21:50(日曜除く)
13:00 ~ 21:50(祝日) - TEL
- 03-6666-1347
- 住所
- 東京都江東区東陽3-27-32 玉河ビル6F
- 最寄り駅
- 東西線 東陽町駅 徒歩2分
アクシブアカデミー
東陽町校とは
2018年10月よりアクシブアカデミー4校目として新規開校しました!
1:1の個別授業、受け放題の映像授業、徹底的な学習管理、個別に合わせた受験戦略、高校生専門の自習室など大学受験を目指すために必要な授業や環境が全て整っています。
東陽町駅から徒歩2分と電車でも通いやすいところです。
コンビニや薬局も近くにあり非常に便利です。
E判定からの大逆転、偏差値30台・40台でも早慶上理・MARCHに逆転合格を実現できます!
どこよりも成績を上げ、生徒が目指している大学の1ランク・2ランク上に大逆転合格を実現を目標とし、逆転合格に受験生を導くための予備校でありたいと考えています。



ただ授業を受けるだけでは、合格できません。受験戦略と学習管理であなたの努力の効果を何倍にも変えていきます。
もっと知る
東陽町校の
生徒の声・合格実績
MORE >東陽町校の口コミ
Googleビジネスプロフィール引用国公立志望ゆえに、周りの私立組が受験終わっていくのが辛かったと思いますが最後まで走り切りましたね。
本当に素晴らしかったです。
この辛い受験をあれだけ頑張ってしかも最高の結果で締め括った経験があればこの先どんなことも乗り越えていけるはずです。
ただし!まだ望む環境に飛び込めたという段階です。
これからが自分の夢や目標を叶える上で最も大切な数年間です。
陰ながらずっと応援しています!
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam! !
Because I wanted to go to a national or public school, I think it was difficult for the other private schools around me to finish their exams, but I ran through to the end.
It was really great.
If you have the experience of doing your best in this difficult exam and finishing with the best result, you should be able to overcome anything in the future.
however! I'm still at the stage where I've jumped into the environment I want.
The next few years will be the most important for you to fulfill your dreams and goals.
I will always support you behind the scenes!
トレーナーの協力のおかげで、勉強面もそうですが人間的にも成長することができましたね。
その磨かれた人間性でぜひこれからの大学生活を充実したものにしてください。
夢が叶うのを私も、そして担当だったトレーナーも応援していますよ!
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam!
Thanks to the trainer's cooperation, I was able to grow not only academically but also as a person.
Please make your future university life fulfilling with that polished humanity.
I'm rooting for my dream come true, and the trainer who was in charge!
アクシブに入塾してもらってから卒業までで、勉強への姿勢は大きく変化しましたが、もっと早く変化させてあげられれば、、と私も悔しいです。
この経験をバネにこれからの大学生活、そして社会に出てからも頑張ってくださいね。
「玉磨かざれば光なし」です。
せっかく持っているポテンシャルを努力によって磨くことを怠らないでください。
そうすれば必ず結果は出ます。応援してます。
(Translated by Google)
Thank you very much for your hard work on the exam!
From the time he entered Axive to the time he graduated, his attitude towards studying changed significantly, but I wish I could have changed it sooner.
I hope you will use this experience as a springboard for your university life, and do your best even after you enter society.
"If you don't polish the ball, there's no light."
Don't forget to hone your potential through hard work.
That way you will definitely get results. I support you.
塾に来る時帰る時、受験でどんなにしんどそうでも明るく目を合わせて挨拶してくれてありがとう。
いつも逆に元気を貰っていました!
精一杯大学を楽しんで楽しんで、そして苦しい時はアクシブで過ごした受験期を思い返してみてください。
辛かった受験を乗り越えた経験がきっと背中を押してくれると思います。
長きにわたってアクシブに通ってくれて本当にありがとう!
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam!
Thank you for brightly making eye contact and greeting me when I came to cram school and when I left, no matter how hard I looked at the exam.
On the contrary, it always cheered me up!
Enjoy college as much as you can, and when it's tough, think back on the exam period you spent with Active.
I think that the experience of overcoming a difficult exam will surely push your back.
Thank you so much for being active over the years!
入学当初は本当に、、心配でしたが、少しずつ勉強習慣がついていきましたね。
小論文や面接など比較的得意なことをうまく活かして推薦で合格という結果を勝ち取れて本当に良かった。。
あとは夢を叶える努力をすればいいだけ!ってところまでは頑張ってアシストしたので、大学生活有意義に過ごして、自分のなりたい姿や就きたい職業を実現できるように必死に努力してください!
応援してます!
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam!
I was really worried when I first entered the school, but little by little I started to develop my study habits.
I'm really glad that I was able to make good use of what I'm relatively good at, such as short essays and interviews, and win the result of being recommended. .
All you have to do is make an effort to make your dreams come true! I did my best to assist you up to that point, so please spend your university life meaningfully and do your best to realize the person you want to be and the job you want to have!
I support you!
行動力という確かな根拠に基づく自信と揺らがぬ信念は本当にお見事でした。
周りの人に恵まれているのは決して運ではなくて、諦めず前向きに頑張る人間だからこそ人は集まってくるんだと思っています。
これからもその魅力ある人間性で理想の姿を追い求めてくださいね!
応援してます。
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam!
His confidence and unwavering conviction based on the solid grounds of his ability to take action were truly admirable.
I believe that being blessed with the people around you is not a matter of luck, but that people come to you because you are a person who never gives up and works hard.
Please continue to pursue your ideal figure with that charming humanity!
I support you.
長くアクシブに在籍して信頼をしてくれてありがとう。
大学生活たくさん楽しんでたくさん学んで成長をした姿、そしていつも通り元気な姿たまには見せにきてください!
大学合格本当におめでとう。
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam!
Thank you for being with Active for so long and trusting us.
Enjoy your college life, learn a lot, grow up, and show me how you are doing well as always!
Congratulations on passing university.
講師と目標設定をして、自習室をうまく活用したり、スマホ時間と向き合うことができていましたね。
第一志望合格本当におめでとう!
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam!
I was able to set goals with the instructor, make good use of the study room, and face smartphone time.
Congratulations on passing your first choice!
無事第一志望だった大学に入学ができることが決まって本当に嬉しいです。
苦手だった面接が少しずつ上達していくのが目に見えてわかって対策しててすごく楽しかったです!
大学に入ってからも、その後の人生も自分の意見や考えを相手に伝えることは非常に重要なスキルなので、日本語ではもちろんのこと英語でも伝えることができるように大学でたくさんのことを学び、コミュニケーションを能動的に計ってみてください。
大学受験お疲れ様!
(Translated by Google)
Congratulations on passing university!
I'm really happy that I was able to enter the university that was my first choice without any problems.
It was a lot of fun working on the interviews, which I was not good at, and I could see my improvement little by little!
Communicating your opinions and thoughts to others is a very important skill, even after entering university and throughout your life. , actively measure communication.
Congrats on your university entrance exams!
私が出勤した時に自習をしていることが多かったので「今日も頑張ってるな、自分も今日一日頑張るか!」と実は気合を入れてました笑
大学生活楽しんでください!
応援してます。
(Translated by Google)
Especially before the regular exam, you used it every day from the morning!
When I went to work, I often studied on my own, so I was really fired up saying, "I'm doing my best today, I'm going to do my best today too!"
Enjoy your university life!
I support you.
毎日毎日自習室にきて頑張っていましたね!
進路についてもたくさん話をしました。
決まった志望校に対しての対策だけではなく、志望校を決めるところから一緒にやっていくので必然と対話が増えますよね!
(Translated by Google)
I'm glad the revolution happened (laughs).
You came to the study room every day and worked hard!
We also talked a lot about career paths.
It's not just about taking measures for the school you've decided to go to, but we'll work together from the point of deciding which school you want to go to, so you'll inevitably have more dialogue!
大学についてはもちろん、将来の夢や職業、起業についてなどたくさん話をしましたね!
納得のいく進路に行けて良かったです!
(Translated by Google)
A dedicated personal trainer will be with you, so it's easy to continue your studies!
We talked a lot about college, of course, but also about future dreams, jobs, and starting a business!
It's good to be able to go to a convincing course!
質問されたことに答えるだけでなく、解き方や反応を見て先生から課題や改善点を見つけるのがアクシブの授業です。
(Translated by Google)
The teacher in charge not only explained what I didn't understand, but also pointed out things I didn't notice!
In an active class, you don't just answer questions, but look at how you solve them and their reactions, and find problems and areas for improvement from your teacher.
勉強時間も増えて、自分で勉強の工夫をすることも増えていきましたね。
担当の先生は勉強面だけでなく精神的な面でもケアをしてくれるので、受験勉強がつらくても乗り越えられると思います。
受験生活が良いものだと思えて良かったです!
(Translated by Google)
I feel very confident in my study room environment!
As the amount of time I spent studying increased, I began to find ways to study on my own.
The teacher in charge takes care of me not only academically but also mentally, so I think I can overcome the difficulties of studying for entrance exams.
It was good to think that the exam life was good!
授業一対一なので他を気にせずに質問等できますよね!
先生とも良い雰囲気で授業が進んでいたと思います!
(Translated by Google)
I am confident about the study room and study environment!
Since the class is one-on-one, you can ask questions without worrying about others!
I think the class was progressing in a good atmosphere with the teacher!
頑張って勉強していることが伝わってくる姿勢でした。
確かに水もたくさん飲んでいましたね(笑)
納得のいく結果で卒業できて良かったです!!
これからも頑張ってください!
(Translated by Google)
You came to the study room almost every day and studied!
It was a posture that conveyed that he was studying hard.
Of course, I drank a lot of water, too.
I'm glad I was able to graduate with satisfactory results! !
Please keep doing a good job!
不安な思いなども素直に話してくれて担当トレーナーも喜んでいました!
勉強面だけではなく精神的なサポートもできて、結果第一志望に合格できて良かったです!
おめでとうございます!!
(Translated by Google)
You used the study room a lot!
The trainer in charge was also happy to talk honestly about my anxiety!
I was able to get not only study but also mental support, and as a result I was able to pass my first choice!
congratulations! !
静かで広い自習室と講師のマンツーマンの学習管理のコンボで、見事に自分の納得いく大学に合格しました!
おめでとう!
(Translated by Google)
You used the self-study room, which Axyv is proud of, every day!
With the combination of a quiet and spacious study room and one-on-one learning management by the instructor, I was able to pass the entrance exam to the university that I was satisfied with!
congratulation!
大学生活エンジョイしてください!
(Translated by Google)
Thank you for your comment!
Enjoy your university life!
大学に行かれても、その努力を続けていただければと思います。
(Translated by Google)
thank you. It's amazing that the study time increased from 0 hours to 10 hours! I think it's the result of hard work.
I hope that you will continue to do so even after you go to university.
2020年から現場での指導を実施しています!難関大生と1:1の個別授業が可能です!
(Translated by Google)
Thank you for writing a review! Enjoy your university life!
We have been providing on-site training since 2020! 1:1 individual lessons with difficult university students are possible!
アクシブに限らずどんな塾でも勉強習慣がつかないと合格は難しいはずなので、その習慣づけのお手伝いをこれからもしていこうと思ってます。
大学受験で得た経験や気持ちを糧に、大学生活頑張ってください!
応援しています。
(Translated by Google)
Thank you for your hard work on the exam!
If you don't develop good study habits, it will be difficult to pass any cram school, not just Axive, so I will continue to help you develop those habits.
Please do your best in your university life with the experiences and feelings you got from university entrance exams!
I'm rooting for you.
とても頑張っていたのでどんどん成績も伸びて、それに伴い志望校もどんどん変わっていきました。
入学時に話をしていたところより偏差値が10くらい高いところに合格しましたね!
本当によく頑張ったと思います!
(Translated by Google)
I had a lot of consultations about the school I wanted to go to!
I worked very hard, so my grades improved steadily, and the school I applied to changed as well.
You passed with a deviation score about 10 higher than what you were talking about at the time of admission!
I think you did a really good job!
東陽町校の施設案内
東陽町校の施設案内①自習室
自習室です。広々とした空間で写真に入りきりません。 静かで緊張感もあり勉強に集中できる自慢の自習室です。 生徒たちからも非常に好評です!
東陽町校の施設案内②指導スペース
指導スペースです。こちらで面談や授業を行います。
隣のブースとは仕切りがあり、自分の授業に集中できる環境になっています。東陽町校の施設案内③遠隔指導スペース
遠隔指導スペースです。
東陽町校は対面型で指導をしますが、希望があれば本部の先生と繋いで遠隔で指導を受けることも可能です。東陽町校の施設案内④休憩スペース
休憩スペースです。
ここでご飯を食べたり休憩したりできます。
朝から自習室を使って、お昼ご飯をここで食べて午後からまた頑張っている生徒も多くいます。
東陽町校
教室長あいさつ

コーチ 渡部航大

無料体験・相談・資料請求はこちらから
\ 東陽町校のトレーナーをご紹介いたします /
東陽町校の
トレーナー陣
ウタノ先生 東京大学教育学部
- 出身・在学中大学
高校
名古屋大学教育学部附属高校大学
東京大学教育学部
- 指導のこだわり
私は中学受験をし、入学後に勉強をおろそかにした結果、成績がどんどん下がってしまいました。しかし、高校生のときに勉強法や計画の立て方を試行錯誤して、定期試験・模試ともに成績を上げることができました。この経験を通して得た、出来なかったことが出来るようになる楽しさや自己管理の方法は、受験が終わった今でも役に立っています。
面談では、勉強を教えるだけでなく、生徒様が目標達成に向けて努力する過程で楽しく積極的に取り組めるよう全力でサポートしてまいります!
また、文系から理系に転向する際に色々と悩んだ経験がありますので、進路に迷われている方は一緒に考えるお手伝いができればと思います。<コーチからの一言>
勉強を分かりやすく教えるのはもちろん、第一志望に合格した自身の経験を活かして効率のいい勉強法の提案や計画の立て方を考えます。生徒に寄り添い、悩み事があればすぐに気付いて相談にのるなど、メンタル面でのサポートもしてくれます。
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 数学3 物理・物理基礎 化学・化学基礎
ナギサ先生 一橋大学経済学部
- 出身・在学中大学
高校
渋谷教育学園幕張高等学校大学
一橋大学経済学部
- 指導のこだわり
中学の頃はサッカー部に、高校の頃はフットサル部に入っていました。
高校2年の夏から受験勉強を始めましたが、勉強の習慣がなく成績は伸び悩んでいました。そこで、常に効率のよい学習をすることを心がけるようにしたことで、成績を上げることに成功しました。どんなに成績が悪くてもやり方次第で逆転できます。頑張る生徒の皆さんを全力でサポートします!よろしくお願いいたします!
<コーチからの一言>
文系ながら数学を一番の得意科目としている先生です。受験生時代は自分自身で何が足りていないのかを分析し、いつでも最適な選択を考えてきたことで第一志望に現役合格を果たしました。
モチベーションが上がらない生徒に対して真剣に向き合ってくれる先生です!
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 現代文 古文 漢文 物理・物理基礎 地学・地学基礎 世界史 地理
タカフミ先生 東京工業大学
- 出身・在学中大学
高校
昭和学院秀英大学
東京工業大学
- 指導のこだわり
私は高校三年生の夏まで部活に打ち込んでいました。それまでは部活と勉強の両立を心がけていましたが、あまり勉強に熱が入らず成績も良くありませんでした。しかし、部活を引退した後、志望校に合格するために逆算して勉強計画を立て、効率よく勉強を行った結果志望校に合格することができました。
勉強のやり方次第で成績は上がります。そのサポートを生徒に寄り添いながらしていければいいなと思います。
<コーチからの一言>
科目ごとの指導でも、勉強の計画ややり方についても生徒に的確に教えることが出来る、とても頼りになる先生です!生徒に寄り添い目標達成に向けて全力でサポートします。
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 数学3 物理・物理基礎 化学・化学基礎
シュン先生 千葉大学文学部
- 出身・在学中大学
高校
開成高校大学
千葉大学文学部
- 指導のこだわり
私は元々理系だったのですが、浪人を経て、やりたいことを考えた結果、文転しました。まだ目標が明確にある人は少ないかもしれません。そのような人のために、勉強する傍らで大学ではどのようなことを学ぶのかについても話したいと思います。
アクシブアカデミー でしている計画を立ててそれを遂行するという事は、自分一人でするにはとても難しいことです。ですがその能力を獲得することができれば、大学受験だけではなく、その後の人生にまで良い影響を与えてくれると思います。ともに教科について学びながら、自ら計画についても考え、自発的に実践できるようにしていきたいです。
<コーチからの一言>
理系から文転したので英語・国語・数学・理科・社会と幅広い知識を持つ先生です。主に英数国での受験を考えている生徒を担当しています。
厳しさと思いやりの両方を使い指導してくれます!
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 数学1A・2B 現代文 古文 漢文
ナオキ先生 早稲田大学
- 出身・在学中大学
高校
東洋高等学校大学
早稲田大学
- 指導のこだわり
私は現役生の時に第一志望校に合格することが出来ませんでした。しかし、1年間の浪人生活の中で自分の受験に対する取り組み方を見つめなおし、正しい努力を積み重ねることを意識して勉強した結果、第一志望校に合格することが出来ました。人生を通して、受験勉強のように目標に向かって物事に熱中出来る機会はそう多くないと思います。この貴重な機会に携われることを嬉しく思うとともに、皆さんの力になれるよう頑張りたいと思います。
<コーチからの一言>
早稲田在学中の非常に優秀な先生です!私が依頼したことの意図を理解し期待以上の成果で返してくださいます。
きっと皆さんが苦労していることや伝えようとしていることを120%汲み取り、その時欲しい言葉をかけてくれます!
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 現代文 古文 漢文 世界史
チアキ先生 専修大学法学部
- 出身・在学中大学
高校
日野台高校大学
専修大学法学部
- 指導のこだわり
私は高2の2月の模試では偏差値40をとった、勉強が全く出来ない生徒でした。しかし、参考書の取り組み方など勉強法を考えて最終的には偏差値を65近くまで上げることが出来ました。勉強法は生徒によって変わっていきます。生徒ごとに一番合うやり方を提案し、一緒に考えることを心がけています。
また、日本史は学校の先生と仲良くなるほど好きで得意です。日本史選択の受験生はウェルカムです。
受験は順風満帆にはいきません。私自身もたくさん失敗してきました。困難に打ち勝つために一緒に乗り越えましょう!
<コーチからの一言>
生徒のために自ら参考書の分析も行う、生徒想いの先生です。
非常に説明がわかりやすく、質問もしやすいです。
センター試験では古文で満点を取り、日本史は教科書にない裏話なども教えてくれます!
- 指導科目
- 英文法 英文読解 英作文 現代文 古文 漢文 日本史
東陽町校のブログ
社会40ページ!!!新課程の共通テスト地歴公民の変更がやばすぎた
今回は新課程の共通テストの試作問題を解説します。どのような変更点があるのか、気になる方はぜひご覧ください。
▼ページ数・内容
・問題量は40ページかつ資料問題が多くなっています。確実に時間がかかるようになっており、対策が必要になります。
▼探究科目
・AとBという括りから歴史総合・日本史探究に変更されます。科目数も10科目から6科目に変わります。
▼時間割
時間割イメージも公表されており、1日目の朝イチから実施されるのは変更ありません。制限時間も同じく1科目60分です。
共通テストになってから、思考問題や資料問題が多くなりました。共通テスト対策には、教科書と資料集の2つを使って勉強することが大切になります。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
共通テストも内申点も不要?!国立推薦!すごい受験ができる国立大学!!信州大
今回はすごい受験ができる国公立大学である信州大学を紹介します。
▼信州大学 繊維学部 学校推薦型選抜
→選抜方法は2〜4の基礎学力問題と面接
→浪人生OK、成績の基準なし
・テストの内容は基礎的内容
→難易度は教科書レベル
試験は11月下旬。この科目数と難易度であれば、一般選抜の対策しつつ受験可能。
テストは基礎的な内容なので
私立を考えていた人もワンちゃんあります。もちろん面接あるので志願理由書を時間かけて練っておくことがおすすめです
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
国公立なのに共通テスト2教科!医学類にも行ける!すごい受験ができる国立大学!!金沢大
今回は共通テスト2教科で受験できる国公立大学である金沢大学を紹介します。
▼文系科目
共通テストは英語必須で200点、国語から理科で残り100点ずつを2つとって200点
二次は英語200点と総合問題400点
▼理系科目
共通テストは数学と英語のみ。二次は物理か化学を選択。物理化学の配点が高いので理科が得意な人は有利。
国公立大学によっては科目数を少なく受験することができます。全科目が難しいという人にはおすすめです。また、金沢大学は融通も聞くので、私立志望の人も受験することができます。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
試験時間延びすぎじゃない??新課程2025年共通テストの時間が発表!
高2が受験する共通テストの試験時間割イメージが公表されました。大きな変更点を紹介します。
▼文系科目
国語の試験時間が10分増えました。現代文が3題になって110点、古文漢文で90となっています。
▼理系科目
理科基礎も理科も同じ時間になって、午前中にまとまります。数学が午後からになり、最後に情報と続きます。
数1A・数2Bどちらも70分へ増加します。
今回の公表された施策問題をみると、正芸時間が延びていない科目も分量が多くなっています。
そのため、どの科目も時間に追われるので、対策が必要になります。
模試や同じ時間帯で練習するなど、試験慣れをすることが大切です。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
増えすぎ。。新課程共通テスト英語の試作問題がエグい!!
2025年度共通テスト英語の試作問題が発表されました。どこの大問に入るかは言及がありませんが、英語RはA問題とB問題の2つが公表されました。
▼A問題
授業中の生徒のスマホ使用に関して5人の意見を読みとって、エッセイのアウトラインを作る問題。
▼B問題
英語の授業で書いた文章に先生がコメントを書いている形式で、文や語句でなにを補うべきかなどの問題。
形式に大きな変更点はありませんが、A問題の語彙数がなんと約1300語
両方とも4技能の「ライティング」を意識した問題となっていました。共通テストで4技能が測れないため少しでもライティングを意識した内容となっています。
▼総語数
2023年 49問 約6100語
2022年 48問 約6050語
2021年 47問 約5500語
2020年 54問 約4400語
※センター試験 発音アクセント文法問題あり
2年連続6000語超え。1問1分30秒ほどで解くことになります。
今回はリーディングもリスニングも形式としては大きな変更点はありませんでしたが、総語数が年々増えて、速く英文を読み取る必要がでているため、普段から共テレベルの英文を読むときに最低でも1分間で120語、目標は150語に設定しましょう。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
まさかの横書き!?新課程の共通テスト国語がやばい!!
2025年から新課程共通テストに変わります。国語では問題数が増え、横書きの文章も登場します。今回は新課程共通テスト国語の傾向を紹介します。
▼傾向1 新しい問題
・新学習指導要領「現代の国語」「言語文化」の内容で
現代の生活に関わる題材について図やグラフを読み取る問題が追加されます。
▼傾向2 配点と制限時間
図やグラフを読み取る問題が第3問に入り、評論文45点、小説45点、図やグラフの読み取り20点、古文45点、漢文45点の合計200点、制限時間90分に変更されます。10分時間が延びます。
今回は第3問で「第A問」「第B問」の2種類の試作問題が公表されました。
「気候変動が健康に与える影響」と「言葉遣いへの自覚」のレポートについて。
新しい問題は設問数は5問で今の半数くらいで、語数も少ないけど、対策がなかなかできずに時間がかかると思います。そのため今のうちから他の大問の回答速度をあげておく必要があると思います。なかなか評論文は時間が詰めれないので、特に古文漢文を対策しておくのが良いと思います。
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
高2・高1必見!試作問題を知らないとマズイ!!新課程共通テストの変更点!
2025年から新課程共通テストに変わります。出題内容も変更になるので、しっかりと確認することが重要です。今回は新課程共通テストの施策問題の傾向を紹介します。
▼英語
・大問1つの長文語彙数が約1300語!今までで最長の語彙数!
・ライティングを意識した問題構成
▼数学
数ⅡBが数ⅡBCに。時間は60分から10分増え70分。
▼国語
・第3問に現代の生活に関わる題材について図やグラフを読み取る問題が追加!
▼理科
・二つの異なる時間帯で実施していたものを一つの時間帯の中で実施。
▼地理歴史、公民
・読み取り問題などが増え、ページ数が増加。歴史総合、世界史探究の試作問題は40ページ!
▼情報
時間60分、配点100点で出題教科に追加
今までの傾向だと問題は試作問題通りでもないので、ここまで厳しくならないかもしれないです。確実に全体的に量が増えて、思考問題が増加します!共通テストの対策に時間がかかると思うので、早めから受験勉強をはじめ基礎問題を早めに完成させるのがポイントです!
↓詳しい内容はこちらからご確認できます↓
詳細
【生徒を指導していて感じること】
こんにちは!アクシブアカデミー東陽町トレーナーのジンタロウです!
本日は近頃生徒を指導させていただいていて感じることをここをご覧になられている学生様やその保護者様方に知っていただけたらと思います。
効率の良さや近道することを優先するばかりに、最低限しないといけないことも出来ていない生徒がいると感じます。特に高校3年生から受験勉強を始めた人に多く見られます。本格的な勉強を始めてしばらく経つと、受験当日までに自分がすべき勉強量が分かってきてその量に驚くと思います。それまで勉強をしてこなかった人ほど、それに焦って近道をしようとしがちです。受験当日から逆算して何をすべきかをしっかりと考えられる人であれば効率の良さや近道を優先すべきかもしれませんが、今まで勉強の習慣がなかった人にはそれは中々に難題です。そういった人ほど複雑なことを考えている内に1日が終わってしまいます。それならば覚えていない英単語を一つでも覚えるべきです。周りと比べてスタートが遅くなってしまった人ほど、その差を埋めるために焦ってしまうかもしれません。ですが効率の良さや近道などは意識しすぎず、まずはその時その瞬間に出来ることをやっていきましょう!
それが一番の近道かもしれません。
予約
【一橋大学紹介】
こんにちはアクシブアカデミー東陽町校の渡部です!
本日は、一橋大学についてざっくりと紹介します!
Q.どこにある?
JR中央線の国立(くにたち)駅から徒歩6分のところにあります。国立駅は、新宿駅から中央線の快速で約30分かかります。
Q.大学の雰囲気はどんな感じ?
よく言えば自然豊かで落ち着いた雰囲気ですね。国立という街、そして一橋大学には独特の雰囲気があります。大都会東京!!という感じとは違いますが、きれいに整っているいい街です。自分はここに惹かれて一橋に入ったところもあります。しかし残念ながら、みなさんが想像する”都内”のキャンパスライフとは全く違うものになります。また、他大学の友人と話をしていて、一橋には真面目な学生が多いと感じます。
Q.学部は?
2022年度現在では経済、商、法、社会学の4つあります。文系の学部しかありません。2023年度からソーシャルデータサイエンス学部が新設されます。経、商、法、社、ソ、の5学部になりますね。
Q.入試科目は?
共通テストでは英語リーディング、リスニング、数学1A2B、国語(現古漢)、社会2科目、理科基礎2科目or理科1科目。2次試験では英語、数学、国語、社会(日本史or世界史or地理)です。配点が学部によって違ったり、学習指導要領が変わって入試科目に変更が入る可能性があるので、自分で確認することをお勧めします。ちなみに2次の数学はかなり難しいです。
Q.特色は?
他大学との単位互換制度が充実していることです。申請をして審査を通過すれば、東京工業大学、東京医科歯科大学、東京外語大学などの講義を履修することができ、取得した単位は卒業に必要な単位のうちに計上してくれます。一橋は文系大学であるためどうしても講義の幅が狭くなってしまいますが、この制度を使えば、他の総合大学に負けないくらい多様な講義を履修することができます。
予約
【アクシブが向いている生徒について】
こんにちは!
アクシブアカデミー東陽町校の渡部です。
本日は、長く東陽町校で講師を勤めてくれている先生に「アクシブアカデミーはどんな生徒に向いているのか」について伺ってみました!
ぜひ参考にしてみてください!
「アクシブが向いている生徒の特徴は二つあります。それは先生と面談や授業をしてもらいながら自学自習で頑張りたいという生徒と自分の現在地がわからず、どのように勉強すればわからないという生徒です。
授業をたくさん聞いたりするのが苦手だけど、成績を上げたいと考える前者の生徒は自習がメインであるアクシブに向いています。自習は個人戦なのでだらけてしまいがちですが、経過を見てもらう事でしっかりとモチベーションを保つことができます。
なにから始めればわからない後者の生徒はアクシブの先生方が面談や授業を通して支援することができます。自分が今どのくらいの段階にいて、これから何をすればいいか分かれば先生と二人三脚で頑張ることが出来るでしょう。
このように自分で頑張りながら先生の支援が欲しいという生徒やどうしたらいいかわからないけど頑張りたいという生徒はぜひアクシブに通ってみてください!」
お問い合わせは以下のボタンからお願いいたします!
予約
【英語への意識】
こんにちは東陽町校トレーナーです。
今回は英語への意識として、私が非常に新鮮に感じた経験をお話しします。
この時期、受験生の皆さんは単語や文法、英文解釈が固まってきたころではないでしょうか。私は皆さんのように受験英語の理解が完璧に近づいてきた頃に難関校の入試問題を解いていると、どうしても文構造が取れない文や文法に納得のいかない文があったりしました。そのような文に納得がいかず予備校の先生に何時間も粘って質問をし続けたり、色んな媒体を使って調べたりしていました。こうしていた私を見て、ある先生が「英語は言語なんだよ」とおっしゃってくれました。「私たちは文法や文構造の考え方の考え方を使って分析しようとするけれど、英語は日常的に人が使っているものなんだよ。だから参考書に書いてあることで完ぺきに説明しきれるものではない。」と...。
受験英語を勉強していると、英語を「科目」としてしか見れなくなってしまうことがあります。しかし、入試で出題される文章は実際の英語の論文であったり、エッセイであったり...つまり人が使用している生きた言語なのです。私たちが日本語を書いたり話したりするときも慣行として許容される砕けた表現があったり、スラングが存在していたりしますよね。ある一定レベルまでは参考書に記されていることで説明できますが、難関校の入試問題になるとそれが不可能な場合があります。
単語、文法、英文解釈が固まっていて、そしていくら調べても分からない納得いかない文に出会ったときは「そういう書き方もあるんだ」と飲み込むことも必要です。「英語は言語である」ということを忘れずに、本当に必要なことに勉強時間を使いましょう。(もちろん単語、文法、英文解釈に抜けがある人は固めていきましょうね!)
予約
【最近の生徒を授業をしていて感じること】
こんにちは!東陽町校トレーナのナギサです!
本日はこの時期の生徒を見ていて感じることについて話していこうと思います!
最近授業をしていて、参考書に取り組む目的を見失っている生徒が多いなと感じます。特に一生懸命に勉強している生徒に多いです。具体例として、英単語を補強して長文を読めるようになるためにターゲット1900に取り組んでいるのに、いつの間にか「ターゲットを何周もすること」が目的になっていたり、世界史用語暗記のために教科書を読み込んでいるのに、「教科書を周回すること」が目的になっていたり、などなど。これらの事があると、本来使う必要無かった時間を、その”作業”に費やしてしまう事になります。効果的に勉強するためにも、自分が今なぜこの参考書に取り組んでいるのか、何が目的なのかを明確にして毎日の学習に取り組むようにしましょう!
夏休みが終わり2学期に入ると、ネガティブな発言をする生徒が少し増えてきたような気がします。「僕このままで大丈夫なんですかね…?」、「私、受験までにこれが出来るようになるとは思えないです」など。確かに受験シーズンまで5か月を切り、時間がたくさんとれた夏休みが終わったことで不安になってしまうのはしかたのないことかもしれません。ですが、ライバルはその瞬間も必死で勉強しています。入試というものは1点どころか0.何点の差が明暗を分ける世界です。その点数を本番で取るために長い期間、1分1秒たりとも無駄にすることなく勉強に時間を費やすわけです。違う表現をすれば、その1分1秒が勝敗を分けると言っていいはずです。だったらその悩む時間を、出来ない問題を繰り返し解いたり、覚えられない単語を頭に叩き込むのに使った方が圧倒的に有益だと思いませんか? 全く悩まないのが良いとは思いませんが、悩みすぎるのは本当によくないです。その時間は何も生まないし、無駄な時間です。悩んだり後悔したりする時間は大学に入ったらいくらでもあります。そもそも行きたい大学に行ければそんなことせずに済むかもしれません!
志望校合格に向かって悩みすぎずがんばりましょう!
予約
【英語への意識】
こんばんは東陽町校トレーナーのジンタロウです!
今日は私の受験生時代の経験から英語の話をしようと思います。
英語に苦手意識を持っている受験生の人も多いのではないでしょうか。
私自身、受験生時代には英語に苦手意識をもっていました。しかし、英語の学習を進めていく中で、ある1つのことに気づいて以降、英語が得意科目となりました。
私が気づいたある1つのこととは「文型の重要性」です。私は、英文解釈の参考書を進める中でこの「文型の重要性」に気づきました。文型についてあまり重点をおいて学習したことが無かった受験生時代の私にとって、どれだけ長い英語の文章も第1~第5文型のいづれかに当てはまるといった気づきはとても新鮮で感動したことを覚えています。この気づきは英文法の理解を深めることや、英語長文の学習においても役に立ち、英語に苦手意識を持っていた私に大きく影響を与えてくれました。
現在英語に苦手意識をもっている人や、伸び悩んでいる人は文型について意識的に勉強してみてはどうでしょうか。多くの人が抱えている英語への苦手意識を少しでも軽くすることが出来たら幸いです。
予約
「生徒を担当していて感じること」「受験生時代この時期の経験談」
東陽町校で講師を努めている学生に伺ってみました!
“最近、生徒さんが「本当に受かるのか?と心配になってしまう」「不安で寝られない」とおっしゃっているのを耳にする。
確かに、自分もこの時期は模試の偏差値や判定、過去問演習の得点率などが現実味を帯びて自分にのしかかっていた。
これに対して自分はどうしていたか?
1とにかく不安な気持ちを周りの大人に吐き出す
受験生である自分はどんどん悪い方向に考え込んで沼にはまってしまうが、受験生でない周りの大人は冷静。
案外自分は考えすぎていた、意外と自分はできない子ではないのだと自信をつけてもらうことができた。
騙されたと思って周りに吐き出してみよう。
(「E判定は合格可能性20パーセントくらいってことは5回受けたら一回受かるんだよ!D判定ってことは3回くらい受けたら一回受かるよ!」と言われた時は、そのポジティブさに驚きました。)
2紙に書いて整理する
周りの大人におすすめされた方法。綺麗な文章にしなくてよい。自分の頭の中を紙に再現するイメージ。自分が感じている不安を枝葉のように付け足していく。
まずは箇条書きでもよいから自分が考えていることを書き出してみよう。ぐるぐる考えてしまうけれど、案外自分の不安は根本的には一つしかなかったり、すぐに解決できることだったりします。
3考えても仕方のないことは考えない
「この時期に過去問がこの点数だと受からないかも」「この勉強で成績が伸びなかったらどうしよう」などは考えても仕方がない。
過去問がその点数しか取れないという事実はどうしようもないし、受かるか受からないかはやってみなければわからない。その勉強で成績が伸びるかもやってみなければわからない。
やる前からぐるぐる考えるよりも、とりあえず取り組んでみて反省、改善をしよう。
夜に寝られないくらいネガティブな人は先のことを考えすぎ。目の前のやるべきことに集中するようにしよう。
4瞑想!
1,2,3をやっても不安が取り除けなかったり、余計な事を考えてしまうときは瞑想をしていた。マントラ瞑想法というやつ。
瞑想というとスピリチュアルな印象を持つ人がいるかもしれないが、心身の健康を整える立派なリラックス法!一度試してみてほしい。”
ということでした!
みなさんぜひ参考にしてみてください!
予約
【9月に受験生がすべきこと】
各々が立てた夏休みの目標(参考書を終わらせる、過去問で〇割を取る...)を達成できたか?
1.達成できた人と達成できなかった人どちらもやるべきこと
→どうして達成できたか、またはできなかったかを分析しましょう。(計画の立て方や修正方法は良かったか、取り組み方に改善すべき点は無いか等)
→そして良かった点だけ夏休み後も続けて、悪かった点があったら改善しましょう。
同じ「目標を達成した」または「達成できなかった」という結果でも、それまでのプロセスには①継続すべき点と②改善すべき点が混在しているはずです。
自分の目標達成のための過程の一つ一つを抽出して、①と②に分類して今後の過ごし方を考えてみてください。
2.達成できなかった人がするべきこと
目標が達成できなかったということは、夏休み中にできるはずだったことが夏休み後に持ち越されることになります。つまり計画が崩れたということです。
→計画を練り直さなければならない。
この時期に計画を練り直す際に大切なことは
志望校合格という大きな目標から逆算して、必要なことと不必要なことを分類することです。
共通テストまであと〇か月、私大一般まであと〇か月、国立二次まであと〇か月。勉強したいものすべてを完璧に行うことは不可能です。
「なに」を「どのくらいの深さまで」やる必要があるのか分析しましょう。
※基礎は文字通り、すべての勉強の土台となるものです!基礎は焦らずに固めよう!
予約
【おすすめ動画紹介:合格が当たり前にできるようになる思考法②】
以前投稿させていただいた思考法の動画のPart2です!
数々の難関大学に合格させてきた塾長が語る合格脳の作り方を語ってくれております!
ここで思考法を学んでぜひ実践してみてください!
以下のリンクよりご覧いただけます!
詳細
【夏期講習締切残り2日!】
国公立早慶MARCHへの合格を目指してみませんか?
偏差値を爆速で+10する予備校、アクシブアカデミーです!
アクシブの夏期講習のご案内になります!
夏期講習の詳細はコチラ↓
https://axivacademy.com/lp-22summer-a
夏期講習なら...
1ヶ月間通常の25%オフで通えるので非常にお得です
入学金は不要!いつでも通い放題です
毎日通えるアクシブで
学習習慣をバチッと身につけませんか??
ぜひ、このお得な機会にアクシブアカデミーに1ヶ月通ってみてください
以前、体験を受けてもらった方でも受講可能ですので
お気軽にお問い合わせください
お申し込みはこのLINEのメッセージで受け付けております!
または以下のURLから各校舎へお問い合わせもできます!
ご連絡お待ちしております
予約
【東陽町校:好成績例(私立理系志望の高3の生徒)】
夏も終わりに差し掛かっていますが皆さん勉強は捗っておりますでしょうか!
本日は高3の7月に実施された総合学力記述模試において好成績を収めた生徒を紹介します。
◯4月 総合学力記述模試 偏差値
英語62.7 数学57.7 物理59.3 総合60.4
4月時点では上記のような各科目と総合の偏差値でしたが、7月の模試で以下のように偏差値がUPしました!
◯7月 総合学力記述模試 偏差値
英語66.9(5.4UP)数学60.2(2.5UP)物理67.0(6.6UP)
しっかりとこちらが計画した通り、そして指示した勉強法通りの勉強をしっかりと実践してくれた結果だと思います。
アクシブアカデミーでは勉強を教えるだけではなく、スケジューリングから勉強法に至るまで幅広いサポートをご提供しております。
ぜひご興味をお持ちいただけましたら以下よりお問合せください!
お待ちしております。
予約
【おすすめ動画紹介:合格が当たり前にできるようになる思考法①】
数々の難関大学に合格させてきた塾長が語る合格脳の作り方を語ってくれております!
急激な学力向上を実現するにはその下地となる合格脳を作り上げることが必要になります。
ここで思考法を学んでぜひ実践してみてください!
以下のリンクよりご覧いただけます!
詳細
【夏期講習締切8月末まで!】
国公立早慶MARCHへの合格を目指してみませんか?
偏差値を爆速で+10する予備校、アクシブアカデミーです!
アクシブの夏期講習のご案内になります!
夏期講習の詳細はコチラ↓
https://axivacademy.com/lp-22summer-a
夏期講習なら...
1ヶ月間通常の25%オフで通えるので非常にお得です
入学金は不要!いつでも通い放題です
毎日通えるアクシブで
学習習慣をバチッと身につけませんか??
ぜひ、このお得な機会にアクシブアカデミーに1ヶ月通ってみてください
以前、体験を受けてもらった方でも受講可能ですので
お気軽にお問い合わせください
お申し込みはこのLINEのメッセージで受け付けております!
または以下のURLから各校舎へお問い合わせもできます!
ご連絡お待ちしております
予約
新型コロナウイルス感染症の対応
東陽町校の開校時間
- 月曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 火曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 水曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 木曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 金曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 土曜日
- 9:00 ~ 21:50
- 日曜日
- 休校日
受験相談や入塾面談に関しては、火曜〜土曜の13:00〜となります。


東陽町校の
合格・成績アップ実績
合格実績
<2023年度の合格実績>
偏差値10以上アップを実現した生徒が多数!
大幅な合格者数増を実現!
難関大学の合格数が昨年の1.64倍である349名と大幅アップ!
昨年比で国公立大学2倍・MARCH1.5倍・関関同立2倍!
難関大合格数 349名
国公立大学 40名
早慶MARCH 32名
成成明学獨國武 14名
四工大 16名
日東駒専 25名
関関同立 88名
産近甲龍 105名
南愛名中 29名
成績アップ実績
<アクシブ生、合格の軌跡>
【2023】
●高3 5月全統共通テスト模試で得点率66.2%から大分大学医学部医学科に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値55.8(得点率64.1%)から東京工業大学に合格!
●高2 1月全統共通テスト模試で偏差値49.3から名古屋大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.1から横浜国立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.0から三重大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値42から兵庫県立大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値38から中央大学に合格!
●高2 11月ベネッセ記述で偏差値46.6から法政大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値52.9から同志社大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値50.2から関西学院大学に合格!
●高2 2月全統共通テ模試で偏差値47から倍率17.5倍の総合型選抜で慶應義塾大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で偏差値41.6から総合選抜で立命館大学に合格!
【2022】
●高2 10月駿台全国模試で偏差値54.6から一橋大学に合格!
●高3 5月駿台全国模試で偏差値56.3から筑波大学に合格!
●高3 5月全統共通テスト模試で理系総合偏差値42.1から信州大学に合格!
●偏差値57の高校から早稲田大学現役合格!
●高3 スタディサポート第1回で偏差値52から慶應義塾大学に合格!
●高3 5月英語偏差値44.0から本番英語7割を取り立命館大学に合格!
●現役時の共通テスト物理20/100から浪人して明治大学合格!
●5月全統文系3科目偏差値52.0から関西・同志社・立命館大学8戦8勝
●8月から文転し本格的に勉強始めて関西学院大学・関西大学に合格!
●部活終わりの8月から勉強はじめて5月全統共テ模試偏差値42.8から関西大学/岡山県立大学合格!
●5月全統共通テスト模試英語47/100から同志社大学合格!
●6月進研模試E判定から関西学院大学合格!
●9月の駿ベネ共通テスト模試で英語偏差値32.5から近畿大学に合格!
アクシブは偏差値+10以上を実現し志望校に続々合格しています!
東陽町校の指導実績
東陽町校の
よくある質問
- 東陽町校はどのような雰囲気ですか?
- 明るく自由度の高い雰囲気です。 締め付けて管理するのではなく生徒の自主性を育てるように指導しております。 それでも自習室は緊張感があり勉強に集中できる環境です。 ただ大学に合格すればいいというわけでなく、人として成長できるように導いていくことが使命だと思っています。
- 東陽町校のコーチやトレーナーはどんな先生ですか?
- 明るく話しやすい先生たちです! 勉強を教えるだけではなく、進路のことや普段の生活習慣など勉強以外のことも真剣に考えて寄り添っていきます。 一方的に指導するのではなく、一緒に同じ歩幅で歩んでいく、そんな先生たちが待っています!
- 東陽町校に実際に見学に行くことはできますか?
- はい。 可能です。 教室見学以外にも、ご希望に応じて受験相談・無料体験を実施させていただきます! 受験以外にも勉強でのお困りごとなどなんでもご相談ください! 東陽町校では火曜日〜土曜日の14時〜21時の間であれば、いつでも受付しております。 お気軽にご来校ください!
- 東陽町校の自習室はありますか?
- あります。 教室の半分が自習室となっており、十分な席数を確保しております。 自習室は非常に静かで緊張感があり、生徒からは「自習室すごい静かですね」とよく言われます。 机は一人一つあるので横を気にせずに勉強に集中できます。 朝の9時から使用できるので十分な勉強時間も確保できます。 ぜひ自慢の自習室を利用していただけたらと思います。
- 東陽町校はどんな大学を目指す生徒が多いですか?
- 早慶・MARCH・日東駒専を中心に難関大学を目指す生徒が多いです。 私立だけではなく国公立を目指している生徒もいます。 東陽町校では、一人一人の将来から志望校を考えていくので偏差値だけではない、その人の第一志望を目指します。
- 東陽町校はどこの高校の生徒が多いですか?
- 様々な高校の生徒が通っています。
東陽町校の近隣の高校
東陽町校は
どんなところにあるの?
- 東陽町駅から徒歩2分と非常に駅から近いため学校帰りや土曜日など毎日寄って勉強することができます! たくさんの生徒が毎日来てもらえるように自習室も多く取っておりますので、たくさんの生徒が塾で勉強してもらえればと思っております。 コンビニや薬局、飲食店が近くにあるので少しお腹がすいたときなども安心です。
東陽町校までの道案内
-
東京メトロ東西線東陽町駅の【1番出口】を出ます。 コージーコーナーやエイブルがある方へ横断歩道を渡ります。 進行方向そのまま永代通り沿に直進します。 右手にくすりの福太郎が見えてきます。 くすりの福太郎を右に曲がります。 少し直進するとビルの入口が見えてきます。
\ お気軽に来校ご予約、お問い合わせください/
無料カウンセリング
お申し込み
- 方法
- 方法
- 方法
HPから無料カウンセリング
即日〜2営業日までに担当者より確認のメールもしくはお電話をさせていただきます。
日曜日・月曜日は各拠点の担当者が休暇をいただいていることが多く、その場合火曜日に連絡となりますのでご了承ください。