お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

産近甲龍を受験するなら模試は必須!どの模試がおススメ?

受験生にとってある意味通過儀礼である模試ですが、そもそもなぜ模試を受ける必要があるのでしょうか。模試を受ける意味や効果、活用方法を知ることで、今後の受験勉強に大きな飛躍をもたらしてくれることでしょう。今回の記事ではこのような模試の受け方や、産近甲龍を目指している方に受けてほしい模試の種類についてお伝えしていきます。

模試はあくまで目安

模試では大きく2つのことが分かります。自分の立ち位置と学力・学習状況について理解することができます。

模試を受ける目的

模試は、今まで大学入試に向けて勉強してきた力を発揮するための貴重な機会です。基礎的な問題から授業では扱っていない問題まで、様々な難易度の問題を組み合わされて出題されます。ここで重要になってくるのが、自分の実力以下の問題は確実に点数を稼いでいくことです。しかし、ここで課題となってくるのが、問題ごとに難易度に差があるため、自分には解けない問題だと思い込み、点数に結び付かなかったというケースです。

そのため、その問題では何が問われているのかを見極め、自分の知識の中から正解を導き出せるよう練習が必要になってきます。他にも、入試本番で雰囲気にのまれないように、試験会場の雰囲気に慣れておくことも、重要な目的です。

自分の実力が分かる

模試を受験することで全国での自分の立ち位置が分かります。普段は学校内でしか評価基準がありませんが、模試は数少ない全国的に自分を客観視することのできる機会です。自分の学力が伸びているのかどうか、志望校への合格の可能性は高いのか、低いのか、ライバルたちと渡り合えているのかどうかなどもわかります。さらに返却資料で重要なのは、自分の間違えた出題範囲です。自覚がない弱点についても判断されるため、今後の学習計画に軌道修正をかけることができます。

定期的に受けておく

模試は定期的に開催されていますが、その都度受けるようにしましょう。普段の勉強がきちんと実力に繋がっているかを確認するチャンスです。模試を受けるときには、前回はできなかった分野についても解けるようになっているか、自分の立ち位置に変化はあるかなども確認していきます。このように確認していくことで、今の勉強方法を振り返るきっかけになります。

受けておきたい全国模試

模試を選ぶ基準の一つに受験者数があります。受験者の数が多いほど、全体での立ち位置についてより細かく正確に出てきます。また、高校3年生で受ける模試には浪人生も一緒に受験することになるので、その比率についても注目しましょう。高校3年生夏ごろから今までより偏差値が上がらないという状況があるかもしれません。それは浪人生が入ってきたためです。浪人生が多く受ける模試では平均点が上がり偏差値が低くなります。

進研模試

標準的な難易度の問題を制限時間内に正確に解く力が求められます。そのため、普段からきちんと勉強に取り組んでいる方にとっては、比較的他の模試よりも高得点や偏差値が取りやすくなっています。ある一定の偏差値以上の生徒にとっては簡単と思える進研模試ですが、基礎がしっかりとしていない方にとっては難しく感じるでしょう。そのため、進研模試では制限時間内で正確に標準的な問題を解くことが課題となってきます。

進研模試で偏差値が低い方は標準的な学力が身についていないと考えられます。進研模試で偏差値60未満の方は、簡単な問題で落としていることが多いので、まずは基本的なものから取り組みましょう。勉強をしているけど、なかなかいい点数が取れないという方は勉強法が間違っているか、自分にあった勉強ができていない可能性があります。

駿台ベネッセ模試

高校3年の9月以降の受験レベルの模試です。しかし、偏差値は高く出やすいです。その理由として、受験者層が学校全体で実施されていることが挙げられます。指定校や公募推薦など一般受験をしない生徒も多く受けていることが要因としてあります。そのため正確に自分の偏差値を把握したい方は、他の模試も受けることをおすすめします。

河合塾模試

一般的に「全国統一模試」と呼ばれています。年間280万名もの受験生が受験しており最も受験者数の多い模試です。問題の作成は、河合塾の講師が入試傾向を分析して行っているため、基本的なものから応用問題まで偏りなく満遍なく出題されています。受験者数も多く、偏差値の信頼性も高いのが特徴です。そして試験の形式も2種類あり、マーク式と記述式があります。特にマーク式に関しては多くの受験生が受けており、受けることをおすすめします。

東進模試

受験生の大半が東進ハイスクールの在籍生であるため、規模の小さめな模試になります。そのため、順位や偏差値などの信頼性はそこまで高くありません。しかし、受験後に届く成績表は他の模試と比較してとても丁寧なものであるため、自分の苦手分野などを正確に理解したい方にとってはおすすめの模試です。

駿台模試

河合塾の模試に続いて、受験者数の多い模試です。また問題の質や難易度も高く、東大や京大など上位校を狙っている受験生が、力試しをするのに適切な模試です。そのため、産近甲龍の受験を考えている受験生の方には難易度が高めの模試でしょう。

受験方法や大学によって受ける模試は変わってくる

受験方法には、マーク式や記述式といった違いがあります。また、大学の難易度によっては受けなくてもよい模試もあります。2021年の入試をもとに産近甲龍の出題方式から、適切な模試についてお伝えしていきます。

参照URL:各種条件から探す | 河合塾Kei-Net大学検索システム (keinet.ne.jp)

 

産近甲龍ごとに出題傾向や解答方式が異なりますが、基本的なものが問われることが多く、まずは基本を固めていきましょう。そのためにも高校1年の時から進研模試でしっかりと点数を取れるようにしておき、河合塾のマーク式・記述式の模試で、一般入試を目指している受験生たちと渡り合えるように勉強をしていきましょう。過去問は傾向を理解するのに最初の段階で一旦必要ですが、高校1、2年の間は過去問ではなく、模試で基礎をしっかりとしていきましょう。

京都産業大学

英語は全てマーク式です。国語や数学に関しては記述のため、マーク式と記述式の両方に対応していく必要があります。また、内容として英語は出題数が多いので時間配分に注意していきましょう。国語は語彙力の徹底、数学は過去問をしっかりとやり、数学は基本から標準問題でしっかりと点数を稼げるようになりましょう。

近畿大学

基本マーク方式で、全体的な難易度は基本的なレベルのものが多く、非常に解きやすい問題が多いです。ただし、中には標準的な問題から答えの紛らわしい問題も出題されることもあるので、基礎力がついていることが求められます。また、試験時間が短いこともあり、時間配分に注意が必要です。

甲南大学

現代文の設問方式はマーク式と記述式の併用です。現代文に関しては基本的な知識の確認や読解力をつけていきましょう。英語は前期日程の理系志望者にはマーク式のみでしたが、文系学部志望者にはマーク式に加え記述問題が課されています。数学は全問記述式です。基礎力と演習力も重要ですが、応用力も問われました。以上のことから、学部によって解答方式が異なるため、自分の出願する学部の過去問を事前に確認して対策を練っておきましょう。

龍谷大学

英語・現代文は全問マーク式ですが、数学は全て記述式です。英語に関しては長文読解が2題出され、日頃から長文読解の練習をしていく必要があります。その他、基本高校の教科書以上のものはないので、標準的な問題集での対策が大切です。現代文は基本的な知識の確認、数学は幅広い分野からの出題があります。

どの模試がおすすめ?

まずは基本や標準問題について問題なく答えられるように、進研模試では点数をきちんととれるようにしておきましょう。駿台ベネッセ模試でも同様です。その一方で難易度の高い駿台模試や受験者数の少ない東進模試に関しては、産近甲龍レベルでは受けなくても問題ないでしょう。ただし、東進模試に関しては丁寧な成績表があり、自分の弱点について知りたい人にはおすすめです。また、河合塾の全国統一模試は学校によって受験しないこともありますが、可能であれば受けておきましょう。

特に高校3年生以降では必ず受けていておきましょう。産近甲龍の一般入試を受ける方であれば、一般入試を受けるという意味で、同じ状況下にいる生徒たちと比較ができたほうが効果的です。また、基本的な問題から応用問題まで幅広く出題されているため、勉強の仕方によっては得点の取り方に偏りが出てくるでしょう。さらに、河合塾のマーク模試は、他の模試と比較して偏差値や判定が非常に正確に出ているため、大学受験を考えている方はぜひ受けることをおすすめします。これらのことから3つの模試についてはぜひ受けておきましょう。

そのうえで、産近甲龍の受験科目ですが、自分の受けたい学部によって、解答方法が異なることが多いです。理系では全てマーク式でも、文系ではそれに加え記述も出題されるといったふうに対策が変わってきます。自分の目指している大学・学部がどのような解答方式をとっているのか事前に過去問で確認し、模試を受けていくとよいでしょう。

まとめ

さいごに、模試では自分の立ち位置や、学力などが分かりますが、肝心なのは、それを理解したうえでその後どのような行動をしていくかです。どんな模試であれ、自分がなぜ間違えたのか分析しましょう。自分の勉強習慣がよくなかったのか、基礎が身についていなかったからなのか、原因は様々です。自分のことを理解して産近甲龍の受験に向けて、成績向上に役立てていきましょう。ぜひこの記事を受験生活にお役立てください。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ