大学受験を始めるにあたり一番大切なこと
今回は一番大切なことの一つを答えたいと思います。
アクシブアカデミーの答えは最後に書きたいと思います。
闇雲に勉強しても合格できない
大学受験をこれから始めようと考えている高校生に多いのが
とりあえず勉強はじめてみます!
というなんとなくで大学受験勉強をはじめているという生徒たちです。
このような生徒は途中で挫折してしまうケースが多く、
受験を諦めてしまうこともあります。
これは大学受験にあたり一番大切なことができていないからと言えます。
大学受験はモチベーションとの戦い
大学受験はセンスよりも努力量が圧倒的に大事です。
圧倒的に努力できた高校生は難関大学に合格でき、
その後の人生も明るくなるケースが多いです。必ず明るくなるわけではありませんが。。。
そんな大学受験ですが、
成功するためにはモチベーションとの戦いだと思います。
無条件で勉強することが好きで、楽しいという生徒は
何もきにすることはありませんが、
そんな生徒はほとんどいません。
ほとんどの生徒は受験勉強をするのが嫌だと思います。
なので、受験勉強のモチベーションを保つことが
成功の秘訣となります。
それでは、志望校に合格してきた生徒は
どんなモチベーションで受験勉強してきたのでしょうか?
大学受験の勉強をするモチベーション例
・憧れの慶應ボーイになって女の子にモテたい
・都会の大学で学生生活を送りたい
・MARCH未満の大学には行きたくない
・●●学部は▲▲大学にしかないので、絶対にそこに行きたい
・将来教員になりたいので、絶対に教育大学に行きたい
このようなモチベーションを持った生徒はやはり合格しやすいです。
逆に、このような志望校に行きたい、こんな仕事に就きたいと考えている生徒でなければ
どこかでモチベーションが持たずに挫折してしまう可能性があります。
そのため、自分は受験勉強をするのかを考えることが大切になります。
大学受験を始めるにあたり一番大切なこと
色々書いてきましたが、
我々がこれから大学受験を始める高校生が最も大切だと思っていることは
志望校を決めること
これに尽きると思います。
志望校を決めるためには将来のことも考えなければいけませんし、
保護者様とも相談しなければなりません。
また、入試情報も集めることが必須になります。
志望校を決めることは簡単なことではないかもしれませんが、
志望校が決まらなければ受験戦略は立てられません。
闇雲に色々な勉強をするよりも
志望校に向けた勉強だけをした方が
合格率は確実にあがります。
これから受験勉強を始めようと考えている高校生は
志望校を決めるということをまず考えていただきたいと思っています。
もし、志望校が決まらない、将来のことがわからないなど
相談があればアクシブアカデミーにお越しください。
将来の仕事のこと、入試制度のこと
なんでも相談になります。
相談だけでもお答えしていますので、
気軽にお越しください。
お待ちしています。