お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

【共テ利用】日東駒専の英語のリスニングの配点は!?


こんにちは!田原校の吉田です。受験生はそろそろ共通テスト利用について考え始めると思います。今年から共通テスト利用は英語のリーディングとリスニングの配点が大学、学部ごとによって変わります。そんな差たいしたことないでしょ?と思われるかもしれませんが、共通テスト利用の英語は必須になっている、そして配点が高いことが多いので、この配点はめちゃくちゃ大切になります!そこで今日は日東駒専の共通テスト利用のリスニングの配点について話していきます!共通テスト利用を考えている人は最後までご覧ください!

①日本大学

日本大学は学部によってリーディング寄りかリスニング寄りか変わります!日本大学は学部によって配点が違うので注意が必要です!また、共通テスト利用の数学得意型などの方式もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

(R:L)=4:1

・文理

・理工

・生産工

 (R:L)=1:0  (リスニングなし)

・歯

・松戸歯

(R:L)=1:1

・法

・経済

・商

・国際関係

・工

・薬

②東洋大学

東洋大学はすべて1:1です!!リスニング得意な人は狙い目です!!

(R:L)=1:1

・全学部

③駒沢大学

駒沢大学は全体的にリーディング寄りです。リーディング寄りなので、リスニングの方が高かったという生徒は他の大学を検討しても良いかもしれません。

(R:L)=4:1

・仏教

・文

・経済

・医療健康

・グローバル・メディア・スタディーズ

(R:L)=3:1

・法

(R:L)=2:1

・経営

④専修大学

専修大学は学科ごとに配点が変わるので注意です。文学部、国際コミュニケーションを検討している人は、学科をどこにするか注意が必要です。

(R:L)=3:1

・経済

・商

・法

・経営

・ネットワーク情報

(R:L)=4:1

・文(日本文学文化,哲学,歴史,環境地理,ジャーナリズム)

・国際コミュニケーション(日本学科)

(R:L)=1:1

・文(英語英米文学科)

・国際コミュニケーション(異文化コミュニケーション学科)

最後に

いかがでしたでしょうか。高校3年生で成績が伸び悩んでいるそこのあなた!!!勉強方法や戦略次第で大学受験は逆転合格できます。悩んでいる方は是非一度問い合わせボタンからご相談ください!!!!それでは!

◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください

・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など

このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!

無料カウンセリングのお申し込みはこちら

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ