みなさんの中には国公立と私立で悩んでいたり、併願する人も多いかと思います。
「私立の学費は高そうで怖い…」
「医学部は学費が高いの?」
そんな疑問に答えるため今回は学費や一人暮らしもしたらいくらかかるのか、奨学金はもらえるのかなど調べてみました。
目次
国公立大学と私立大学の学費実際いくら?
国公立と私立の学費はいくらなのか、文系理系についてそれぞれ調べてみました。
4年間で、国立大学は「242万5,200円」、公立大学「254万4,662円」が平均的な学費です。
私立大学は、私立文系「322万7,071円」、 私立理系「445万5,488円」が平均的な学費です。
やはり私立大学のほうが学費が高いようです。これ以外にも入学金などさまざまな費用がかかることになります。また、これ以外にも教科書をかったり、ゼミ等に配属されるとゼミ合宿などの費用など細々したお金が多くかかってしまいます。この上、もし一人暮らしをすることになったらさらにかかるお金はいくらなのでしょうか。
一人暮らしをしたら?
大学に進学するに伴って、一人暮らしを始めようかと考えている人も多いと思います。初めて一人暮らしをするのでどれくらいお金が必要なのか不安なのではないでしょうか。実家暮らしの場合に比べて一人暮らしで大学生活を送るといくらかかるのか調べてみました。第54回学生生活実態調査(https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html)によると、下宿生の1ヶ月の生活費用は平均すると126,100円となっています。それに対して実家暮らしの場合は67,200円となっています。家賃と食費がこの差の主な要因となっているようです。
一人暮らしの場合、仕送りとアルバイトと奨学金でこの費用を払っていくことになります。
奨学金をもらったら?
学費と生活費について調べてきましたがやはり大学に進学するとそれなりの費用がかかるようです。アルバイトをしたとしても学業と両立しつつ稼ぐことができる金額には限界が有ります。そんな学生の支援をするシステムとして奨学金があります。奨学金についても調べてみました。
奨学金には給付型と貸与型の二種類があります。給付型は返済不要の奨学金で貸与型は返済の必要がある奨学金です。それぞれについて詳しく解説していきます。
給付型奨学金
給付型奨学金は日本学生支援機構によって提供される返済不要のお金です。利用するためには条件があり、高校での評定平均が3.5以上などの学力基準と、収入が世帯で非課税の範囲であることなどの収入の基準があります。支給額は自宅生の場合最大約3万円、下宿生の場合最大約7万円となっています。
貸与型奨学金
貸与型奨学金は返済する必要のある奨学金ですが、利息のない第一種と利息のある第二種があります。
第一種
採用基準…評定平均3.5以上などの学力基準、世帯収入約750万円以内(4人家族の場合)などの家計基準があります。支給額…最大約5万円
第二種
採用基準…成績が学年の平均以上であることなどの学力基準、世帯収入約1000万円以内(4人家族の場合)などの家計基準があります。支給額…最大約12万円
【不安】成績が伸びる勉強できていますか?
ケーススタディ わたし(国公立大学文系)の場合
私は地方の国公立大学(文系)を卒業しました。その際に、かかった費用について整理しつつ、目安をお伝えします!
国公立大学(文系)でかかる費用
・学費…242万5,200円、
・寮費…寄宿寮20万6400円(月4300×48)、光熱費24万(月約5000円)
・生活費(食費・交際費・教材費など)216万0000(月約4万5000円)
が主に思いついたお金の総額です。
合計で約500万かかっています!
値段を気にしなければ、新型の車が5台変えてしまうほどの値段です。
その他、海外研修に短期で留学したりなど諸費用はこれ以上にもかかっていますし、地方国公立大学なので受験する際にも遠征費等がかかっていることを考慮すると、かなりお金がかかっています。また地方国公立大学に通っていたこともあり、同級生の友達は就職活動のために東京に1次的に住んでいたり(ウィークリーマンションを借りていました)、何度も選考のたびに飛行機で移動したりとこれ以上にもお金がかかっていました。
アルバイトもしていましたが、地方に住んでいたこともあり、アルバイトの時給も決して高くはなかったため、月に3万ほどしか稼げておらず、足りない分は両親に負担してもらっていました。(卒業後就職してから返すと約束して現在返済中です 笑)
自宅から国公立大学に通う場合はこれに比べ、生活費や寮費等がかからないのでやすくなるかもしれませんし、下宿して私立大学に通う場合は、学費も国公立大学にくらべよりかかってしまいますし、下宿も地方によってはかかる地域(東京や大阪などの都会)もあるかも知れません。ただ、一概に国公立大学は安いからいいよ、私立大学は高いからよくないよという価値評価でもなく、私立大学に進学することで、就職の際に、学閥があって、優遇してもらえたり、会社に入ったときに、同じ大学のよしみということで、関係性を作りやすかったりするケースも聞ききます。
そのため、あくまで学費という一面において、国公立大学は安いよ、私立大学は高いよというイメージだけ持ってもらえれば幸いです。
まとめ
最後に今回の記事をまとめます。
①国立大学は「242万5,200円」、公立大学「254万4,662円」、私立文系「322万7,071円」、 私立理系「445万5,488円」が平均的にかかる学費です。それ以上にかかる大学もあります。
②下宿生(一人暮らし)の1ヶ月の生活費用は平均すると126,100円で、実家生は67,200円となっています。
③大学では世帯年収や学費に応じて奨学金がもらえたり、借りられたりします。
大学進学を考える際に、お金のことも同時に考えなくてはならないかも知れません。そのため、高校生の間から、奨学金の情報を探しておいたり、高校でいい成績を維持できるように勉強を頑張っておくなど準備が必要です。
志望校選びは早い段階から相談することが重要
国公立大学や私立大学をどちらを選択するか悩む受験生は少なくはありません。志望校選びに時間をかけすぎてしまうと、やるべく受験勉強に集中できない可能性があるため、早い段階から納得して志望校を決定することが重要です。
アクシブアカデミーでは、1:1の個別授業+志望校選びや出願時のサポートなど、総合的な受験サポートを実施しています。受験校選びも夢や目標に合わせて相談し、決めた志望校に合わせたカリキュラムで合格へ導きます。
・一人ひとり合わせた学習計画
・推薦入試での志望理由書を添削指導
・受験の願書提出サポート
・夢や目標に合わせた受験校提案
受験生が勉強に集中できるよう徹底的なサポートを実施しているアクシブアカデミー。無料の受験相談も実施しておりますので、志望校選びに悩んでいる方はぜひ一度お問い合わせください。
◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要
「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」
「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。
◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら
私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?
●30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せください →お問い合わせ&資料請求はこちら
●【無料】受験相談と体験授業も実施中 →無料受験相談&無料体験授業に申し込み
●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから