こんにちは。アクシブアカデミーです。
現代文の参考書にはたくさんの種類があり、毎年新しいものも発売されています。
そんな状況の中で、
- みんなが使ってるのはどの参考書?
- 自分が使っている参考書で大丈夫かな?
そんな風に考えたことがある受験生は多いのではないでしょうか。
この記事の中では、スタディプラスの勉強中に登録されている数を参考に、
- どの現代文の参考書がどれくらい人気なのか
- 現代文の参考書の具体的な使い方とレベル感(アクシブアカデミーで取り扱っている参考書のみ)
を解説していきます!
人気の参考書や具体的な使い方を知り、効率よく学習を進めていきましょう。
※正確な数字や順位に関しては随時ご自身で確認していただきますようよろしくお願いいたします。
目次
【現代文】スタディプラスでみる!参考書ランキング
1位 読解を深める現代文単語<評論・小説> 登録者:59254
基本データ
前提レベル | 高校基礎レベル |
前提レベル達成におすすめの参考書 | 「基礎からのジャンプアップノート現代文重要キーワード書き込みドリル」 |
到達レベル | 早慶レベル |
ページ数 | 320 |
目安時間 | 20h |
対象 | 本文で使われている語句の意味が分からない生徒 |
特徴
評論分における頻出の概念について、基本的なものから分野別の詳しいものまで紹介しています。
また小説における頻出の慣用表現(いわゆる「小説語」)も学ぶことができます。
使い方と注意点
「読解を深める 現代文単語<評論・小説>改訂版」をはじめから読んでいきましょう。
途中の練習問題を解きながら知識を定着させ、自分でそれらの言葉を説明できることを目標に進めていきましょう。
総合問題は分野を終えるたびに取り組み、最後にまとめとしてもう一度取り組むことがおすすめです。
2位 入試漢字マスター1800+ 登録者:494462
この本に書いてある漢字は読めて書けて意味もわかるようにする必要がある。
そうでないとセンターも厳しいと個人的に思う。
このくらいの語彙なら理系受験者であっても必須
5割近くは普段でも使う言葉なので暗記に関してはそこまで苦ではない。
実際に書き取りBまで進めただけでセンターで勝負しても惨敗という結果にはならないはず。
もし惨敗したのであれば読解の仕方に問題があると思われる。
あとは評論でよく出るキーワード等を詳しくまとめた参考書を用いたら勝ち戦。
引用元:amazon.com
3位 船口のゼロから読み解く最強の現代文 登録者:18804
基本データ
前提レベル | 通学レベル完成・高校基礎レベル初歩 |
前提レベル到達におすすめの参考書 | 「基礎からのジャンプアップノート 現代文読解・書き込みドリル」
|
到達レベル | 高校基礎レベル完成 |
終了後におすすめの参考書 | 「現代文 基礎問題精講」 |
ページ数 | 236 |
目安時間 | 20h |
対象 | 現代文をいつもなんとなく解いてしまう生徒 |
特徴
優しい語り口や本文の図解、わかりやすい具体例を用いて、現代文を解く上での考え方が説明されており、効率よく学習できる参考書です。
内容自体は難しくなく、確実に要点をおさえているため、ぜひマスターしてほしい1冊です。
使い方と注意点
「船口のゼロから読み解く最強の現代文」を最初から読んでいきましょう。章ごとにいくつか問題が出題されるので、自分でしっかり解いてから解説を読んで理解していくようにしましょう。問題を解く際は、本文読解の図解で使われているような矢印を意識的に活用していくのがおすすめです。
4位 現代文読解力の開発講座 登録者:18707
こんなに解説が詳しく、そして論理的な本もなかなかありません。問題数も多いわけではなく、1冊を何度も反復しやすく、そしてそれをすることで力が伸びる実感があります。問題を多く解くより、一問一問丁寧に、どうしてこの解答になるのか、どうやったら要約できるのか。共通テストの対策としてもいい本だと思います。
引用元:amazon.com
5位 田村のやさしく語る現代文 登録者:18167
現代文の読み方がわからない人には、とてもおすすめです!現代文が得意な人は、問題集を使って演習した方がいいと思います。これと問題集を併用して取り組むと、すぐに実戦の練習ができるのでこの参考書が気に入っています
引用元:amazon.com
6位 ことばはちからダ!現代文キーワード 登録者:16620
現代文の読み方がわからない人には、とてもおすすめです!現代文が得意な人は、問題集を使って演習した方がいいと思います。これと問題集を併用して取り組むと、すぐに実戦の練習ができるのでこの参考書が気に入っています
引用元:amazon.com
7位 現代文キーワード読解 頻出テーマ×必修後160×入試問題 登録者:15578
1周読んでみての感想です。まず、現代文が苦手で点が取れないという人にオススメしたいです。
この参考書では現代文のキーワードが覚えられるということだけではなく、そのキーワードに応じた文がセットで掲載されているので、読解の特訓にもなります。
それに例文の下には要約やポイントが書いてあるので、自分の読み方が正しかったか確認することもでき、一石二鳥です。
さらには評論文を読むのに大切な背景知識であったり、わかりやすいイラストでの説明で、現代文の実力アップに大きく寄与することと思われます。
引用元:amazon.com
8位 上級入試漢字ー国公立入試対策 登録者:14262
基本データ
前提レベル | MARCH・関関同立レベル |
前提レベル達成におすすめの参考書 | 「基礎からのジャンプアップノート 漢字2500」
|
到達レベル | 早慶レベル |
ページ数 | 277 |
目安時間 | 55h |
テスト | 〇 |
対象 | 漢字対策により力を入れたい生徒 |
特徴
約4000語の収録語や書き取り問題の多さ、そのレベルの高さから考えると、「上級入試漢字ー国公立入試対策」は受験に特化した漢字学習の問題集としては最高峰といえます。
後半には付録として 四字熟語や地名などもまとめられているだけでなく巻末には検索もついており、非常に便利です。
使い方と注意点
必ずノートやルーズリーフに書き出して取り組むようにしましょう。
まずは最初の再頻出漢字250語をしっかりと抑えてから各章に取り組んでいき、章末の問題も活用するようにしましょう。
間違えた問題にはチェックを入れておき、何度も繰り返して覚えるようにしましょう
9位 生きる漢字・語彙力 登録者:13238
例題が面白く言葉の使用状況が想像しやすいので頭に入ってくる。
日本語がうまく使えない人、間違って使っている人が多いので、この本は読んでおくと良いと思う。
引用元:amazon.com
10位 頻出現代文重要後700 登録者:9794
某予備校の有名講師のススメでこちらを購入いたしました。
現代文の基礎となるものとして語彙、漢字があげられますが、こちらの本を1冊買えば
難関大(おそらく東大も)にしっかり対応していると思われるくらい内容が濃いです。
電車内や、寝る前などスキマ時間を利用して読んでいきたいと思います。
引用元:amazon.com
11位 得点奪取現代文記述・論述対策 登録者:9794
基本データ
前提レベル | 日東駒専・産近甲龍レベル |
前提レベル達成におすすめの参考書 | 「船口の最強の現代文記述トレーニング」 |
到達レベル | MARCH・関関同立レベル |
終了後におすすめの参考書 | 「上級現代文1」 「上級現代文2」 |
ページ数 | 197 |
目安時間 | 40h |
対象 | 論述対策がしたい生徒 |
特徴
漢字を除けば、さまざまな長さの論述問題のみで構成されています。
典型問題は出題パターン別、練習問題はテーマ別になっており、それぞれに丁寧な本文・設問解説がついています。
また、記述問題の採点例も収録されているので自習がしやすくなっています。
使い方と注意点
自力で解いた後、解説を読みながら回答例と見比べて、どこがずれているのかしっかりと確認するようにしましょう。
練習問題では回答の方に採点ポイントがついているのでテスト形式で解いていくようにしましょう。また、設問ごとに典型問題編のどのパターンなのか確認するとよいでしょう。
12位 頻度順漢字2300Plus 登録者:9603
読解に必要なものは、語彙及び教養、読解力だと思う。語彙と教養は一文一文を理解する際に役立ち、読解力は文章全体で何が主張されているかを把握する際に役立つ。本書は、その中の語彙を身につけるのに適している。他のレビュアーの方が指摘されている通り収録語数が非常に豊富で、本書をこなせばテクニカルターム以外の語彙で困ることはなくなるでしょう。
センターや私大、国立二次の漢字問題で他の受験生にディスアドバンテージをとるなんてこともなくなると思われる。受験生時代の私の使い方としては、書き取りの章は1日100問ずつ、読みの章は1日2ページずつのペースで、1章から順に覚えていくというものをとった(当然意味もチェック)。
復習に関しては、『高校生の勉強法』という本に書かれている復習方法に則って行った。
1章から8章までをこの方法で繰り返し(9章はマニアックすぎるので無視)、合計7周したと記憶している。効果は抜群にありました。漢字問題で間違えることは稀になったし(センターは当然満点、私大のマニアック問題で間違えたくらい)、読解の際にも読めな
い漢字、意味のわからない漢字に出会うことが非常に稀になった。そうなると、読解の際の負担が非常に減るので、必然的に読解の点数も上がっていった。現代文が苦手という方は、語彙力が足りないことも多いと思われるので、まず漢字から始めるのも良いかもしれません。ただし、不満な点もあった。まず、読みの章で漢字の意味が付いてないものが多いこと。いちいち自分で調べて書き込まなければならなかったので、結構面倒であった。また、非常に情報量が豊富なこと(長所でもあります)。私は、
結構この本に時間を取られてしまいましたね。
まあ、力がついたのでとても感謝してるんですが(笑)。ちなみに、私の友人は多すぎるからといって、1章から4章までしかやっていなかったですね(学校配布でした)。それだったら他の漢字参考書をしっかりやった方が網羅性が高いんじゃないかな〜と私は思ってましたが。内容は確かなので良い本です。この本で付けた語彙力は、大学生になった今でも読書や学習の際に役立っていますから。「思考力は語彙力に比例する」という言葉を聞いたことがありますが、確かにそういう一面もあるのかなと思います(真理とは思ってませんが)。最後に、上記のように若干癖のある本なので、購入の際には一度書店でご確認を。
引用元:amazon.com
13位 出口の現代文レベル別問題集 3(標準編)登録者:9330
レベル1から始めて3冊目になります。
このシリーズは1~6までのレベルに分かれていて、無理なくステップアップしていくのに最適だと思います。
自分の場合は1回目では合格点に至らないことが多く、1冊を2回演習する感じでやってます。
問題を覚えてくるからというのもありますが、2回目は50点満点で平均40点くらい取れるようになってる感じでしょうか。
採点、解説読みが終わったらもう一度本文を読むように促されています。
それがいいのか悪いのかわかりませんが、制限時間内では読み切れてなかった内容が拾えるし、やりっぱなしにしないという意味ではいいんじゃないでしょうか。
著者も言ってますが、この後何を学ぶにしても日本語力や論理的思考力は軸になってきますので先に現代文を仕上げておくのは今後役立つはずだと確信しています。
引用元:amazon.com
14位 演習入試漢字コア2000Plus 登録者:9095
15位 出口の現代文レベル別問題集 1(超基礎編) 登録者:8622
すごく簡単で解きやすいと思います。
ほとんどの問題が25分程度で終わるようにできているので、
集中力が持ちます!ただ、本番のテストはこれの倍以上あるので
もう少し問題の量は多かった方がいいかもしれません。
最初にやる分には問題ないと思います。
解説の本は問題の厚さと同じくらいあって詳しくていいです!
引用元:amazon.com
16位 入試現代文へのアクセス 基本編 登録者:8027
基本データ
前提レベル | 高校基礎レベル |
前提レベル達成におすすめの参考書 | 「船口のゼロから読み解く最強の現代文」 |
到達レベル | 大東亜帝国・接神追桃レベル |
終了後におすすめの参考書 | 「入試現代文へのアクセス 発展編」 |
ページ数 | 190 |
目安時間 | 25h |
対象 | 現代文の基本的な力をつけたい生徒・何から取り組めばよいかわからない生徒 |
特徴
現代文における頻出問題の解説と12題の問題で構成されている参考書です。
問題の文章は長くても見開き2ページと短めで、本文読解の解説や設問解説だけでなく、語句の意味やキーワード解説もついているので、苦手意識がある生徒でも取り組みやすい参考書です。
使い方と注意点
「現代文へのアクセス 発展編」では目標時間が設定されていないので、自分で設定するか、気にせず解いてかかった時間をメモするようにしましょう。
解説を読む際は、ここまでの参考書で学んだことを適用しながら読むようにしましょう。
全て解けたら時間をおいてもう一度解き直すようにして、2度目のタイムは1度目のタイムを上回るように意識しましょう。
17位 入試精選問題集 現代文 登録者:7694
基本データ
前提レベル | 日東駒専・産近甲龍レベル |
前提レベル達成におすすめの参考書 | 「現代文 基礎問題精講」 |
到達レベル | 早慶レベル |
終了後におすすめの参考書 | 「現代文と格闘する」 |
ページ数 | 203 |
目安時間 | 40h |
対象 | 難関次第を目指す学生 |
特徴
難関私大受験生向けの現代文対策本であるが、問題レベルや解説の詳しさを考えると、国公立大志望の受験生にとっても価値のある問題集となっています。
問題のレベルが幅広いことに加え、覚えておきたい語句が掲載されているので知識面でも実力が付く問題集といえます。
使い方と注意点
まずは典型問題編で文章のつながりなど基本的な読解を学習します。
演習問題編はテーマ別かつレベル別のため、テーマごとにまとめて解いても構いませんし、A問題だけ先に解いても構いません。
典型問題の内容を活かし、要素が足りているかどうかに着目しながら回答を読んでいくようにしましょう。
18位 出口の現代文レベル別問題集 2(基礎編) 登録者:7430
家庭教師先で、同じ出口の現代文1(超基礎編)を終え、
次のために購入しました。超基礎編をひととおり終えてみた感じでは、
現代文の特性として、論理的に読むことの大切さが改めて浮き彫りとなった形です。
このシリーズでは一貫して、論理的読解力の養成、とくに対比構造を押さえることが強調されており、
そのとおりだと思います。ニューヨークは、パリや東京と比べて歴史や時間、また自然の制約が少なく、
よって変化のスピードが速いメガロポリスなのであり、星占いは科学なのに対して、
おまじないは宗教なのです。さらに、結論づけに際して頭括型、尾括型、双括型があること、
また論理展開に関しては、例示部(理解のキーとなる具体例の提示)と、
展開部(目的の主張内容への抽象的敷衍)に分かたれる点を押さえておくと、
結局その解読法は、○○である→例えば○○、なぜなら○○→結局○○などと図式化され、
全体内容の骨子がスッキリと頭に入ってくることになりましょうか。
今回は超基礎編に続いての利用となりますが、いろんなテーマの文章をランダムに用いて、
そのあたりを徹底、体得してもらおうかと思っています。
因みに、本シリーズはレベル6(難関校編)までありますが、どれをとっても同じ方法で一貫しているため、
現段階での国語力に応じた巻を選んで演習されるとよいかと思います。
また、正解を外した際の意外性は誰しも持つものですが、本人の強い思い込みということもあるので、
なるべく客観的に解答する姿勢を身につけられたく願います。
そんな向きには、とりあえず本シリーズをおすすめしておきます。
引用元:amazon.com
悪い口コミ
現役の塾講師です。生徒に薦める参考書ということで検討するために購入しました。
現代文指導で有名な出口先生の本とのことですが、まず解説が簡略し過ぎているように感じます。
レベル設定の割に設問もしっくりこない…他出版社のレベル別問題集の方がはるかに使えるように感じました。
引用元:amazon.com
19位 現代文と格闘する 登録者:6877
基本データ
前提レベル | MARCH・関関同立レベル |
前提レベル達成におすすめの参考書 | 「入試精選問題集 現代文」 |
到達レベル | 早慶レベル |
ページ数 | 432 |
目安時間 | 45h |
対象 | 二次試験において、現代文を得点源にしたい生徒 |
特徴
難関大の現代文で高得点につながるような考え方を提供してくれる参考書になっています。
三部構成になって言いて、一部では、主題となりやすい概念の詳しい解説、二部は具体的な読み方の解説、三部は実際の問題とその解説、となっていて、記述問題も出題されます。
本文の構造把握に特化した解説がなされていますが、そもそも「現代文を格闘する」を理解するためにはここまでの段階をクリアにすることが求められます。
使い方と注意点
「現代文と格闘する」をはじめから取り組んでいきましょう。
三部は別冊を利用し、問題集を解いてから解説を読むようにしましょう。今までの参考書で出てきた内容をどのように生かすか考えながら解けるとなお良いといえます。
本書は図解が多いものではないため、解説を読みながら本文に書き込みをし、自分なりに図を起こして整理してみても良いと思います。
20位 出口の現代文レベル別問題集 4(中級編) 登録者:5293
章ごとの文の量は少ないですが抽象的で内容が濃い。これが読めればマーチに十分手が届くでしょうね。
高校内の実力テストにも、良い勝負が出来ると思います。
文のレベルも高いので、要約、語彙調べなども徹すれば、京大にも通用・・も夢ではないです。
結局、大学には、抽象的に読めるかが問われています。主張を汲み取るA’をを見抜く練習を沢山こなしましょう。
レベル4は、この練習に最適でしょう。
引用元:amazon.com
問題は多岐にわたり、内容も濃くて良いと思いますが、受験生が自力で勉強するには、解説が不足していると思います。
ある程度力のある生徒で、解説を必要としない程の解答率なら、有効に使えるかもしれません。
引用元:amazon.com
21位 入試現代文へのアクセス 発展編 登録者:4847
基本データ
前提レベル | 大東亜帝国・接神追桃レベル |
前提レベル達成におすすめの参考書 | 「入試現代文へのアクセス 基本編」 |
到達レベル | MARCH・関関同立レベル |
終了後におすすめの参考書 | 「入試現代文へのアクセス 完成編」 |
ページ数 | 176 |
目安時間 | 40h |
対象 | 難関大を目指す生徒・エッセイや小説に取り組みたい生徒 |
特徴
練習問題のみで構成されているため「現代文へのアクセス 基本編」から取り組むのが望ましいです。
しかし問題の文章は比較的短めで学習しやすいため、時間がない生徒はこちらの参考書からでもよいです。
ほかの「現代文へのアクセスシリーズ」に比べてエッセイや小説を多く扱っている参考書です。
また、要約問題も収録されています。
使い方と注意点
主な使い方は基本編と変わりません。ステップ1は基本編を踏まえているため、ここでつまづくようであれば、焦らず基本編に立ち戻ってみましょう。
現代文では数をこなすより、1度といた問題でもしっかり理解することが重要です。
アクシブアカデミーでおすすめしている現代文の参考書
アクシブアカデミーでは現代文のおすすめの参考書ルートを公開しています。
ランキングの中には出てきませんでたが、大学合格を目指す受験生の皆さんに是非お勧めしたい参考書が他にもありますので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください。
https://axiv-blog.com/2020/05/24/modern_text_route/
◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要
「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」
「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。
◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら
私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?
●30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せください →お問い合わせ&資料請求はこちら
●【無料】受験相談と体験授業も実施中 →無料受験相談&無料体験授業に申し込み
●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから