たくさん塾があるなかでなぜアクシブを選びましたか?
その時に、近所の先輩がアクシブに通っているのを知って、アクシブだと、自習メインでやるので、自分のペースでできて、良いなと思い、体験授業に進みました。
体験をしてみて、週1回、トレーナーとの面談があって、そこで1日単位の予定を立ててくれるので、やるべきことがはっきりするところと、
他塾にはないと思いますが、午前7時から自習室が開いているのも良いなと思い、アクシブに決めました。
アクシブに入会する前と後で何か変化はありましたか?

アクシブに通ってからは、年間カリキュラムを立ててくれるし、週1回の面談で1日単位のスケジュールを立ててくれるので、何をやれば良いか明確なので、やった分だけ伸びました。
また、コーチとの面談が月1回あって、そこで、勉強方法のアドバイスをいただいたおかげで、勉強しているのに、何で成績が上がっていないか早く気づけるようにもなりました。
モチベーション維持はどうしてましたか?

サボっている暇はないという意識で取り組んでいたので、モチベーションが落ちることはありませんでした。
担当のトレーナーはどうでしたか?

これは、ただ授業をやっているだけだと得られない。アクシブオリジナルかなと思います。
アクシブを検討している方にメッセージをお願いします。

年間カリキュラムや週1回の面談で、やるべき勉強が明確になるので、自分の頑張り次第で成績が伸ばせる塾です。
他塾だと、すごく勉強しても、ただ授業を受けただけになったりして、成績が伸びないことがありますが、アクシブだと、毎日・毎週のチェックテストがあったり、理解度チェックのための授業もあって、ちゃんと授業の理解や知識が定着しているか計るシステムがあるので、そういう悩みはないかなと思います。
受験校選定も、立命館は対策しやすくて、国語は難しくあまり点数取れていない方が多くて、選択科目と英語勝負で、英語はそんな難しくないとか、
同志社は高得点勝負で、1年かけないと難しいといった情報は、自分で調べるのは無理なので、そういうところをサポートしてもらえたのはすごく良かったです。