目次
楽しく英語が学べる神田外語大学へ進学
―――神田外語大学に合格して2カ月が経ちますが、大学生になる実感は湧きましたか?
「合格した実感はまだないです。学校を卒業した実感もないんですよね」
―――大学生活は楽しみですか?
「楽しみです。楽しく英語を学べる環境が多いので、しっかり活かしたいと思います」
―――ずっと入りたいと言っていましたもんね。神田外語大学に行きたいと思ったのは、いつですか?
「高校1年生の時、担任の先生に『言語系に行きたい』と話したら神田外語大学を勧めてくれました。実際、学校見学にも行ってみて、自分に合っているかもしれないと思ったので決めました」
総合型前期で落ちてしまう……
―――受験生活はどうでしたか?
「大変でした。総合型の前期で英語のプレゼンをすることになって、何をしたらいいかまったく分からなかったので、すごく焦りました。後期の日本語洋楽では、日本語すら得意じゃないので、どうしようみたいな。本当につらかったです。あの時期は日本語が嫌になりました」
―――前期で落ちた後、どうやって気持ちを切り替えましたか?
「夏休みから先生とずっと準備していたので、悲しいというより、つらすぎて何も感じませんでした。何もしたくないと思ったんですけど『もう後期で合格するしかない』と思ったので試験当日まですごく集中できました」
―――吹っ切ることができて良かったです。
分かってくれる人に話してリフレッシュ
―――しんどい受験生活のなかで、どういったことが支えになりましたか?
「周りの人と話すと、しんどい気持ちが和らぎました。友達も総合型選抜でプレゼンをやっている子が多かったので、そういう子たちと話しながら乗りきることができました」
―――受験は自分だけのものと思いがちだけど、周りに支えられたり、意外とクラスのみんなとのチームプレーだったりしますよね。
―――アクシブに入塾した経緯を教えてください。
「集団の塾があまり得意ではなくて、アクシブは1対1で話しやすいと思いました。勉強するための環境が整っていたのでアクシブに決めました」
―――入塾前はどのくらい勉強していましたか?
「アクシブに入る前は『勉強は後からでいいや』という感じでした。テスト前だけ勉強していたので、受験勉強はまったくしてなかったです」
―――アクシブはどんなところが良かったですか?
「自分で時間割を作るのがあまり得意じゃなくて、2時間と決めていても2時間以上やってしまうことがありました。でも、アクシブでは1週間の予定を決めるので、それに合わせて勉強を進められたと思います。苦手な時間配分をフォローしてもらえたのは、すごく良かったです」
―――先生はどうでしたか?
「大学受験を経験したからこそのアドバイスをいただけたのがすごく良かったです。面接の練習も力を入れてやってくださったので、ありがたいと思いました。
―――どういう人がアクシブに向いていると思いますか?
「勉強スケジュールを立てられない人におすすめしたいです」
受験生へメッセージ
―――受験生に対して、どういった言葉をかけたいですか?
「やることが分からなくても、やるしかありません。時間が無駄になってしまう前に、何をしたらいいのかを周りに相談してほしいです。優先順位を決めることが大事だと思います。
あと、つらくなった時は1回休めばいいと思います。つらいまま勉強してもあまり意味がないので、ちゃんとリフレッシュして切り替えて、自分の時間を大切にすることがすごく重要ですね」
―――大学生活、楽しみですね。
「楽しみです。高校でスピーキングの授業があまりなかったので、大学でしっかり学びたいと思います」
―――これからも頑張ってください!1年間お疲れさまでした。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら