京都工芸繊維大学とは?偏差値・学部や入試情報など基本情報を解説!


京都工芸繊維大学について、今回は受験生であれば知っておきたい基礎知識から入試情報、就職情報などまとめてお伝えしていきます。

京都工芸繊維大学とは

1949年(昭和24年)に京都高等工藝学校と京都高等蚕糸学校(旧称:京都蚕業講習所)を包括して、新設大学として設立されました。当時は工芸学部と繊維学部が設置され、さらに機織工芸学科、色染工芸学科、窯業工芸学科、建築工芸学科、養蚕学科、製糸紡績学科、繊維化学科に細分化されていました。その後も多くの学科が設置され、2004年(平成16年)には国立大学法人化され、2006年(平成18年)に両学部を統合し工芸科学部が設置されました。また、2018年(平成30年)に教育研究組織を改組し、現在に至っています。

京都工芸繊維大学の学部紹介

続いて、京都工芸繊維大学にはどのような学部があるのでしょうか。京都工芸繊維大学には1学部設置されています。

工芸科学部

京都工芸繊維大学には工芸科学部が単科で設置されていますが、その中でも4つの学域(応用生物学域、物質·材料科学域、設計工学域、デザイン科学域)に分かれ、さらに専門性の高い6つの課程があります。

  • 応用生物学域

応用生物学域では、応用生物学課程の1課程が設置されており、生物学を基軸に生体分子から細胞や個体レベルで自然科学全般について学習していきます。生物学と生物科学の基礎から応用までしっかりと学んでいき、現代における生物資源や地域環境に関する課題の解明に向けて、適切にバイオテクノロジーを利用できる能力を育成していきます。

 

  • 物質·材料科学域

物質·材料科学域では、応用化学課程の1課程が設置されています。広い視野でもって先端の科学技術や物質、材料について学びを深めていきます。応用化学課程では1年次と2年次において、数学、化学、物理学、生物学、情報科学などの基礎科目について学習していき、2年次の後期で4つのコース(高分子材料デザインコース、材料化学デザインコース、分子化学デザインコース、機能物質デザインコース)に進むことになります。高分子材料、プラスチックス、繊維材料、無機材料、セラミックス、有機化合物、有機材料、ゴム、生体関連物質、医薬品に至る幅広い分野での教育研究が展開されます。

 

  • 設計工学域

設計工学域では、電子システム工学課程と情報工学課程、機械工学課程の3つの課程があります。設計工学域では、現在社会での安心安全な暮らしに欠かせない技術の基礎となる教育研究が行われています。入学時点で3つの課程のどれかに属し、それぞれの専門性を磨いていきます。電子システム工学課程では、電気·電子工学を中心に、デバイス、通信、システム、エネルギー、制御など現在社会において基盤となってくる幅広い分野について学んでいきます。

情報工学課程では、高度情報化社会となっている現代で、より発展していけるための情報、通信、ネットワーク、システム制御、機械学習など、理論から実践の側面から学んでいきます。機械工学課程では、様々なものづくりに必要な技術の開発·研究が行われます。その分野は宇宙分野から最先端のロボット、さらには日用品にまで及びます。

 

  • デザイン科学域

デザイン科学域では、デザイン·建築学課程の1課程があります。デザイン·建築学課程では1年次の後期より建築とデザインのそれぞれのコースに分かれ、建築コースでは住環境や都市計画の設計方法、構造技術といった工学的な観点からの教育研究や、既存建築物の保存·再生の教育研究が行われていきます。また、デザインコースでは製品·サービス、映像メディア·コンテンツ、さらには空間·場にかかわる領域を対象としています。調査や企画からビジネス展開までの幅広い教育研究が行われます。

 

地域創生Tech Programは平成28年4月から開設されました。このプログラムでは、理工系の技術をもって地域の課題を解決できる人材の育成を目指しています。特に京都府北部の地域や産業の活性化に貢献できる技術者の輩出を目標としています。国際的な視野をもって工学·科学技術により、地域にある課題を解決できる国際高度専門技術者の育成に力を入れています。京都府北部にて地域課題を題材とした学習や多様な実践的体験を重ねていきます。

京都工芸繊維大学の学生数(男女比)

さて、気になる京都工芸繊維大学の学生数ですが、単科大学ということもあり規模は小さく、全体で2,641人います。一学年におよそ650人程度いる割合になります。また男女比としては、男性1,894人(72%)、女性747人(28%)となっており、男性の方が割合的に多くなっています。さらに地元から進学してくる人は30%で、70%が地元以外からの進学となっており、さまざまな地域から進学していると考えられます。

京都工芸繊維大学の所在地(キャンパス)

では、そんな京都工芸繊維大学のキャンパスは、機能ごとによって4か所に分かれています。

  • 松ヶ崎キャンパス
  • 嵯峨キャンパス
  • 福知山キャンパス
  • 京丹後キャンパス

 

参照URL:キャンパスマップ | 京都工芸繊維大学 (kit.ac.jp)

松ヶ崎キャンパス

 

京都市左京区松ヶ崎橋上町にメインキャンパスである松ヶ崎キャンパスが設置されています。京都の都心に近い一方で、比叡山の麓で自然豊かで数多くの史跡に囲まれた洛北の地にあります。そんな松ヶ崎キャンパスは、東部と西部に分かれており、西部には美術工芸資料館、センターホール、環境科学センター、大学会館などの施設をはじめ、キャンパスが立っています。東部にはグラウンドや附属図書館、体育館、武道館などの大学生活に欠かせない施設がまとまって設置されています。京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」下車、徒歩約8分でアクセス可能です。

 

参照URL:キャンパス|工芸科学部|京都工芸繊維大学|大学ポートレート (niad.ac.jp)

 

嵯峨キャンパス

 

京都市左京区嵯峨一本木町にあります。学道会館、教育研究用の各種栽培ゾーンを有している大きな圃場と生物資源フィールド科学教育研究センター、遺伝資源センターなどを備えた先端の研究施設を持っています。JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、北東へ徒歩15分でアクセスできます。

福知山キャンパス

 

明智光秀ゆかりの地である京都府福知山市にあります。京都府の北部に位置しており、地域創生Tech Programの学生を対象とした地域課題解決型学習などに使用されます。特に3年次の後期より本格的に福知山キャンパスで学習していきます。

京丹後キャンパス

 

京都府京丹後市に設置されています。京都工芸産業大学の職員や学生の教育や研究、研修や合宿などに使用でき、宿泊室や研修室を備えています。

京都工芸繊維大学の就職情報/大学院進学率

では、大学入学も重要なポイントではありますが、卒業と同時に重要となってくる、就職状況や大学院進学についても知っておきたいポイントです。ここでは就職率や就職先、大学院の進学率についてみていきます。

工芸科学部

工芸科学部の卒業者総数は614人で、進学者は457人(74%)、就職者は130人(21%)となっています。その中でも公務員として就職した人は11人(8%)います。ここから大半が進学していることが分かります。主な就職先としてはカインズ、不二建設各、アサヒ飲料、大阪市役所、大塚製薬、日本電算、国土交通省、竹中工務店、トヨタ自動車、ヤフーなどがあります。

京都工芸繊維大学の学費

京都工芸繊維大学の学費は以下のようになっています。(国立大学法人京都工芸繊維大学における授業料その他の費用に関する規則)

区分授業料年額(円)入学料(円)検定料(円)
学部53580028200017,000
大学院研究科53580028200030,000
編入学53580028200030,000

引用URL:授業料等について | 京都工芸繊維大学 (kit.ac.jp)

京都工芸繊維大学は国立大学であるため、私立大学と比較して安く済みます。大学4年間通っても240万円程度で済みます。

京都工芸繊維大学の学部別偏差値

次は、受験生の皆さんにとっては非常に気になってくるであろう学部別偏差値や倍率、合格最低点について、河合塾の情報をもとに見ていきます。

学部別偏差値

  • 工芸科学部 52.5~60.0

倍率

2022年度の前期日程の倍率は2.9~4.7倍。さらに後期日程では7.9~11.6倍と非常に倍率が高くなっています。2021年度が前期日程2.1~4.1倍。後期日程は機械工学課程のみ17.3倍と高くなっていますが、それ以外では4.6~11.6倍となっており、全体的には同じくらいで推移しています。

合格最低点

学部|学科入試名最低点/満点
工芸科学|応用生物学前期共:317/500 個:423/800 総:783/1300
工芸科学|応用化学前期共:251/400 個:315/600 総:614/1000
工芸科学|電子システム工学前期共:301/450 個:358/700 総:716/1150
工芸科学|情報工学前期共:309/450 個:368/700 総:722/1150
工芸科学|機械工学前期共:280/450 個:350/700 総:707/1150
工芸科学|デザイン·建築学前期共:265/400 個:347/600 総:668/1000
工芸科学|応用生物学後期共:271/400 個:210/400 総:531/800
工芸科学|応用化学後期共:278/400 個:243/400 総:567/800
工芸科学|電子システム工学後期共:371/550 個:284/500 総:743/1050
工芸科学|情報工学後期共:398/550 個:338/500 総:802/1050
工芸科学|機械工学後期共:401/550 個:314/500 総:762/1050
工芸科学|デザイン·建築学後期共:468/600 個:96/200 総:612/800

京都工芸繊維大学の入試情報や科目

最後に入試情報、科目についてみていきます。総合型選抜、学校推薦型選抜、英検利用、一般入試にそれぞれ焦点を当てて、各学部の募集内容についてみていきます。また、詳細については大学の募集要項で確認しましょう。

総合型選抜

京都工芸繊維大学での総合型選抜はダビンチ入試と呼ばれており、一般的な総合型選抜が学校推薦型選抜と同様に小論文や面接がメインとなってくる一方で、ダビンチ入試では講義や課題提示を受けてのレポート作成やグループディスカッションといった選考方法がとられます。大学入学共通テストは課されません。出願期間は9月上旬にあり、1次選考が10月上旬、最終選考が11月上旬。そして合格発表が11月中旬にあります。

参照URL:ダビンチ入試(総合型選抜) | 京都工芸繊維大学 (kit.ac.jp)

学校推薦型選抜

学校推薦型選抜では現役生で学校長の推薦を受けて、合格した際には入学を確約できる人に出願資格があります。さらに大学入学共通テストで指定された教科·科目(5教科7~8科目)を受検する必要があります。また、ダビンチ入試(総合型選抜)で不合格となっても、学校推薦型選抜へ受験可能です。また課程ごとの注意事項として、応用化学課程、電子システム工学課程、機械工学課程、デザイン·建築学課程では数学Ⅲを履修していることが望ましいですが、特に情報工学課程では数学Ⅲを履修している必要があります。

出願期間は大学入学共通テスト実施後の1月中旬から1月下旬となっています。合格発表は2月上旬予定です。

英検利用

英検®/TEAP/TEAP CBT/IELTS利用入試情報はありません。

一般入試

京都工芸繊維大学は国立大学なので基本的に大学入学共通テストでは5教科7科目です。

例えば、電子システム工学課程では以下のようになっています。

教科
国語国語
地理歴史·公民世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,現社,倫,政経,「倫,政経」から1
数学数Ⅰ·数A,数Ⅱ·数B
理科物理と「化学,生物,地学から1」
外国語英,独,仏,中,韓から1

 

このように共通テストで5教科7教科必要になってくるため、満遍なくどの教科においても苦手分野を作らずに点数を取れるようになっておくことが重要です。苦手分野を把握し、早い段階から取り組んでおきましょう。さらに、2次試験では、総合問題が課されます。共通テストのみではなく過去問を解いて2次試験の対策も手を付けていく必要があります。

参照URL:一般選抜 | 京都工芸繊維大学 (kit.ac.jp)

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は京都工芸繊維大学の基本的な情報から入試情報までお伝えしてきました。受験を検討している方は今回の内容をぜひ活用して受験に備えていきましょう。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

●30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せください →お問い合わせ&資料請求はこちら

●【無料】受験相談と体験授業も実施中 →無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから