お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

理学療法士になるのに必要な学費はいくら?国公立・私立大学の比較や学費を抑える方法を紹介


「理学療法士になるのに学校に通うと、どのくらい学費がかかるんだろう?」と気になっていませんか?理学療法士になるために大学や専門学校に通うと、卒業までに300万円弱~800万円程度の学費がかかります。また、学費以外に教科書代や実習服代、実習先までの交通費や宿泊費などが発生するため、プラスして30~50万円程度の費用がかかると考えておいた方が良いでしょう。本記事では、国立大学・公立大学・私立大学・専門学校(3年制・4年制・昼間部・夜間部)の学費について、学費以外に必要な費用についてお伝えしていきます。また、学費を抑える方法として、学校の奨学金制度や公的機関の奨学金制度や教育ローンについても解説していきますので、学校選びの参考にしてください。

理学療法士の学費はどこで学ぶかで異なる

理学療法士になるために必要な学費は、どの養成校で学ぶかによって大きく変わってきます。参考までに、以下がおおよその費用です。

  • 国公立大学(4年制):約270万円
  • 私立専門学校(3年制):約350~500万円
  • 私立専門学校(4年制):約500~650万円
  • 私立大学(4年制):約550~800万

 

学校によっても費用は異なりますが、4年間で約270万~800万と大きな差があります。以下で、学校の種類別に詳しく見ていきましょう。

国立大学の学費

国立大学の学費は、原則として全国で統一されています。もっとも学費を抑えられますが、その分受験科目数も多く、入学難易度も高くなっています。

例として、神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻の学費を見てみましょう。

神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻

項目金額
入学金282000円
学費(年間)535800円
その他(第2学年以降)教科書・参考書・実習用白衣などの費用として250000円~300000円程度

 

入学金と学費以外に、教科書や白衣などの実費が25万円から30万円程度かかりますが、年間の負担額で考えると、プラス10万円程度多くかかると考えておけばよいでしょう。4年間での総額は、270万程度となります。

経済的に厳しい学生に対しては、複数の奨学金制度も用意されています。新1年生については、年額15万円の給付が受けられる「神戸大学基金奨学生」の制度もあるため、条件に当てはまる場合は申請を検討してみてはいかがでしょうか。

公立大学の学費

地方自治体が運営している公立大学は、国立大学と同じく学費が安めです。大学のある都道府県や市区町村に在住している場合は、入学金が半額になる場合が多く見うけられるのも特徴と言えるでしょう。

例として、神奈川県立保健大学の学費は以下の通りです。

神奈川県立保健福祉大学リハビリテーション学科理学療法学専攻

項目金額
入学金282000円(神奈川県内在住者)、564000円(県外在住者)
学費(年間)535800円

 

学費は国立大学と同じですが、入学金が神奈川県在住者以外は、564000円と倍の金額になっています。実費について正確な金額の記載はありませんが、教科書代や実習衣代、学生保険料、学外実習の交通費などが必要です。また、実習前に行う検査の結果次第で予防接種が必要となる場合も、学生の自己負担となります。

4年間での総額は、神奈川県内在住者は国立大学と同じく270万程度、県外在住者は300万程度と考えておきましょう。

私立大学の学費

私立大学の学費は、国公立大学よりもかなり高くなります。例として、順天堂大学保健医療学部理学療法学科の学費を見てみましょう。

順天堂大学保健医療学部理学療法学科

項目金額
入学金300000円
学費(年間)1750000円

 

入学金は国公立大学とほとんど違いがありませんが、年間の学費が3倍以上かかります。順天堂大学は、他大学の理学療法学科と比べると費用が少し安いため、私立大学では年間で200万前後の学費がかかると考えておいた方が良いでしょう。高額の場合は、国公立大学の4倍の学費がかかってしまいます。上記には教科書代や実習服代、学生保険料、実習の際の交通費などは含まれていないため、別途負担が必要です。4年間での総額は、別途負担分を除いて730万程度となります。

このように、私立大学の学費は高額なため、多くの大学で独自の奨学金制度を用意しています。経済的に学費の支払いが難しいと感じる場合は、志望校決定の際に必ず奨学金制度についてリサーチしておきましょう。

専門学校の学費

専門学校には3年制、4年制の2種類があり、学校によっては昼間部だけではなく、夜間部を設置しています。まずは、日本リハビリテーション専門学校を例にとり、4年制専門学校の昼間部と夜間部の学費を比較してみます。

昼夜入学金学費4年間の総額
昼間部500000円1400000円6100000円
夜間部500000円1200000円5300000円

 

その他、学費以外に教科書代や白衣代、同窓会費などで4年間で約25万円の諸費用が必要となります。私立大学の年間学費平均が200万円ほどとすると、昼間部で60万円ほど、夜間部では80万円ほど安くなっています。

ちなみに日本リハビリテーション専門学校では支援金制度が充実しており、全員が初年度10万円、また早期出願をするだけでさらに10万円の費用減免を受けられるため、上記の費用より20万円安く抑えることが可能です。

 

それでは、3年制の専門学校の昼間部と夜間部の学費を、専門学校医学アカデミーを例にとって見てみましょう。

昼夜入学金学費4年間の総額
昼間部100000円1365000円4195000円
夜間部100000円1085000円3355000円

 

学ぶ期間が1年短い分、総額が100万円以上の単位で抑えられることが分かります

専門学校医学アカデミーでは、教科書代や実習用の衣服は自己負担ですが、実習で必要な交通費や宿泊費が学費に含まれています。そのため見えない出費が少なく、他の専門学校に比べても費用負担が少ないと言えるでしょう。

このように、国公立大学以外で費用を抑えたいのであれば、3年制の夜間部専門学校で学ぶのが一番安くなります。夜間部の専門学校では、リハビリ助手など日中のアルバイト先を紹介してくれることも多いため、働きながら学び、アルバイト代を学費に充てていくことも可能です。

学費以外に必要な費用

学費には通常、授業料や設備充実費などが含まれていますが、他にも以下の費用が必要です。

  • 教科書代
  • 実習衣服代
  • 学校や実習先までの交通費
  • (必要な場合)実習期間中の宿泊費
  • 自宅外通学の場合は家賃や光熱費、食費などの生活費

 

教科書代や実習服の費用はどの学校を選んでも同じくらいの費用がかかりますが、大きな差が出るのは実習先への交通費や宿泊費でしょう

学年が上がるごとに実習期間が長くなり、最終学年では2~3か月程度の長期の実習が行われます。その際、たとえば通っている大学キャンパスの中に附属病院があり、そこで実習を行うのであれば追加で費用はかかりません。

しかし、実習先が遠方の病院のため交通費が高くなってしまう、自宅から実習先に通えないため、近くのマンスリーマンションを借りなくてはならないといったケースも見られます。この場合、交通費や宿泊費を学校が負担してくれるのであれば良いですが、自己負担の場合は数十万円単位で追加出費がかかってしまうので注意が必要です。

志望校を決める際には、必ず実習にかかる交通費や宿泊費の負担がどうなるのか、パンフレットやオープンキャンパスで確認しておきましょう。また、自宅外通学をする場合は、大学や専門学校が運営・提携している学生寮であれば家賃や光熱費を安く抑えられる場合があるので、ぜひ調べてみてください。

学費を抑える方法

学費を抑える方法として、3年制の専門学校を選ぶという方法が考えられますが、じっくり4年間をかけて学びたい。あるいは、専門学校ではなくて大学で学びたいと考えている場合は、奨学金制度を設けている学校を探していきましょう。

理学療法士の学科は、私立の場合どこも費用が高額です。そのため、多くの学校で奨学金制度が用意されています。

  • 希望者に全員支給(返還必要・不要)
  • 条件を満たした場合のみ支給(返還必要・不要)
  • 初年度のみ限定で支給
  • 条件を満たせば、卒業年次まで支給

 

上記のように、奨学金にはさまざまなパターンがあります。以下で、詳しく解説していきます。

大学独自の奨学金制度を利用する

大学によって支給基準や金額は異なりますが、多くの学校が独自の奨学金制度を提供しています。たとえば帝京平成大学では、健康メディカル学部と健康医療スポーツ学部の両方に理学療法学科・理学療法コースがありますが、成績優秀者向けに以下の制度があります。

  • ◎対象者:総合型選抜Ⅰ期、一般選抜において基準点以上の成績の者
  • ◎支給期間:1年次の1年間
  • ◎内容
  • 特待生A:授業料45万円免除
  • 特待生B:授業料35万円免除

 

また、入学後に家計が急変するなどの理由で、経済的に厳しくなった学生を対象にした「帝京平成大学 特別奨学生」制度も用意されています。免除額は、以下の通りです。

 

◎帝京平成大学 特別奨学生

  • 奨学A:授業料から30万円を免除
  • 奨学B:授業料から20万円を免除
  • 奨学C:授業料から10万円を免除

 

上記のように、家庭の経済状況および成績が基準を満たしているかで支給の判断が行われます。

公的機関の奨学金制度を利用する

日本学生支援機構」の奨学金制度がよく知られており、以下の奨学金が利用可能です。

  • 給付奨学金:返済不要
  • 第一種奨学金:無利息の貸与型
  • 第二種奨学金:利息付き貸与型

 

利用にあたっては事前の必要書類提出及び審査が必要ですが、月額2万円~12万円から奨学金の選択ができます。

国や民間の教育ローンを利用する

日本政策金融公庫が行う「国の教育ローン」や金融機関が行う「民間の教育ローン」が広く知られています。

  • 国の教育ローン(貸与上限350万円、子供1人の家庭で世帯年収790万円以下)
  • 民間の教育ローン(貸与上限は審査による、所得制限はない場合が多い)

 

返済が必要になる奨学金や教育ローンについては、将来理学療法士として働き始めてからどのくらいで返済が完了するのか、あらかじめ計画を立ててから利用するようにしましょう。

まとめ

本記事では、理学療法士を目指す人が専門学校や大学に入学した場合、どのくらいの学費が必要なのかについてお伝えしてきました。国公立大学では4年間で約300万円弱、私立大学では約800万円、専門学校では約600万円(昼間部)もしくは約500万円(夜間部)ということが分かりました。3年制の専門学校では、1年分修学期間が短くなるため、約460万円(昼間部)もしくは約350万円(夜間部)くらいかかると考えておくとよいでしょう。

このほか、教科書代や実習に必要な交通費や宿泊費の負担があるため、学費の他に20~50万円程度の出費があると考えられます。このように、特に私立の学校では費用が高額になるため、大学や専門学校独自の奨学金制度や、国の教育ローンなどを利用して、無理なく学べる学校を探していきましょう。本記事が、理学療法士を目指す方にとってお役に立てば幸いです。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ