本記事では、筑波技術大学で取得可能な医療系資格とその仕事内容を解説します。資格を取得できる学部と入試情報についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
筑波技術大学とは
筑波技術大学とは、茨城県つくば市に本部を置く国立大学です。1987年に設立された視覚障害者と聴覚障害者のための学校で、2005年に4年制大学となりました。学科独自の支援機器や支援体制を用意し、多様な発達的特性の学生の実態に即した学修者本位の教育を実施しています。強みは、障害を補償するだけでなく、学生の潜在能力を顕在化させる教育的支援です。聴覚や視覚に障害がある学生に確実に情報を伝達し、情報を知識として吸収、そして知恵に昇華させていく教育の本質を意識して実践しています。
筑波技術大学で取得可能な医療系資格
はじめに筑波技術大学で取れる医療系資格を確認しましょう。医療系資格と仕事の概要は、以下の通りです。
資格 | どんな仕事? |
あん摩マッサージ指圧師 | 指圧·マッサージを施して、体の痛みやこりの症状の緩和·改善、体力回復、健康増進を図る |
はり師 | 身体のツボをはりで刺激し、人間の自然治癒力を活性化させて病気を治療する |
きゅう師 | 身体のツボをきゅうで暖め、人間の自然治癒力を活性化させて病気を治療する |
理学療法士(PT) | 運動療法や物理療法を用いて、身体に障がいのある人が自立した日常生活を送れるように支援する |
ちなみに、はり師ときゅう師の両方の国家資格を持っている人を「鍼灸師」と呼びます。
筑波技術大学で医療系資格が取れる学部を紹介
筑波技術大学で医療系資格が取れるのは、保健科学部です。保健科学部は春日キャンパスにある視覚障害学生のための学部で、「保健学科」と「情報システム学科」があります。そのなかでも上記の資格が取得できるのは、保健学科です。それでは、学科の詳細をみていきましょう。
保健科学部保健学科
保健学科は、変化する社会に柔軟に対応できる専門医療技術者を育成しています。さまざまな実習を通して、働くことを意識できるカリキュラムとなっています。また、国際感覚を身につけるための海外研修事業や、社会人に必要なファッションやメイクアップ講座など、卒業後の自立に向けた学生支援にも取り組んでいます。
保健学科は、「鍼灸学専攻」と「理学療法学専攻」の2つの専攻で構成されています。
鍼灸学専攻
鍼灸学専攻は、鍼灸·手技療法に関する専門的なスキルを有し、医療に貢献できるはり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師を育成する専攻です。東洋医学と西洋医学を統合した新しいコンセプトのもと提供される学習内容と付属施設が特徴で、高い専門性を持った技術教育を受けることができます。また、個々の障害の程度や個性を考慮したカリキュラムによって、一人ひとりの長所を伸ばすことにつなげています。
1年次 | 学習に必要な基礎力を養い、学びの意欲を高める |
基礎医学で身体の仕組みを理解する | |
2年次 | 鍼灸マッサージの基本技術を身につける |
3年次 | 臨床実習を通して、実践に必要な知識·技術を学ぶ |
将来を見据えた2つのコースに分かれ、専門分野を追及する | |
4年次 | 臨床実習や卒業研究、国家試験合格を目指し学修する |
ここで、3年次に分かれる2つのコースをご紹介します。
臨床実践コース
鍼灸マッサージのスペシャリストとして臨床現場で活躍できるスキルを身につけるコースです。統合医療センターやインターシップでの実習を行い、臨床経験豊富な鍼灸学専攻教員と患者を診ることで、実践力や医療連携の大切さを学びます。
健康科学コース
大学院への進学や鍼灸マッサージの教員を目指し、最先端研究に触れるコースです。中核となるゼミナールでは、鍼灸マッサージの解明できていない謎について教員と学生同士がディスカッションを行い、能動的な学習意欲やチャレンジ力を養成します。
理学療法学専攻
理学療法学専攻は、理学療法に関する専門的なスキルを有し、リハビリテーション医療の一翼を担う理学療法士を育成しています。臨床経験を重視したカリキュラムにより、2年生から学部付属の医療センターや学外施設で臨床実習を行います。また、基礎から応用まで幅広く学ぶための最新設備が充実しているのも特徴の一つです。障害に配慮した少人数制で教員との距離が近いので、気軽な相談や対話もできます。
1年次 | 教養教育科目に加えて、専門的な理学療法に関する知識·技術を学ぶ |
2年次 | 専門科目や臨床医学基礎を学び、9月から第1期臨床実習を行う |
3年次 | 専門性を深め、後期に第2期臨床実習を行う |
4年次 | 臨床実習や演習を通してこれまでの学習の総まとめを行い、国家試験に備える |
保健科学部保健学科で取得可能な資格と合格率
保健学科で取得できる国家試験資格と令和3年度の合格率は、以下の通りです。
学科·専攻 | 国家試験種別 | 令和3年度合格率 | ||
筑波技術大学 | 全国平均 | |||
保健学科 | 鍼灸学専攻 | あん摩マッサージ指圧師 | 100% | 84.70% |
はり師 | 100% | 74.20% | ||
きゅう師 | 100% | 76.10% | ||
理学療法学専攻 | 理学療法士 | 75.00% | 88.10% |
保健科学部保健学科の進路状況
次は、保健学科の進路状況です。ここでは、令和2年度卒業者のデータをご紹介します。
学科·専攻 | 卒業 | 就職 | 進学 | その他 | |
保健学科 | 鍼灸学専攻 | 6人 | 4人 | 1人 | 1人 |
理学療法学専攻 | 4人 | 3人 | 0人 | 1人 |
鍼灸学専攻の卒業生は、企業のヘルスキーパーや病院·治療院·介護施設勤務、独立開業など、多彩な進路を歩んでいます。また、理学療法学専攻は、病院·施設の求人が豊富にあるため、希望に沿った地域や職場で働いている卒業生が多いです。
筑波技術大学の学部別偏差値と倍率
続いて、筑波技術大学の学部別偏差値と倍率です。ここでは、マナビジョン「筑波技術大学の偏差値·入試難易度」と、河合塾Kei-Net「2022年度 筑波技術大学 出願状況」の一般選抜(前期日程)におけるデータをご紹介します。
学部·学科·専攻 | 一般選抜(前期日程) | |||
偏差値 | 倍率 | |||
産業技術学部 | 産業情報学科 | 41 | 0.8 | |
総合デザイン学科 | 43 | 0.8 | ||
保健科学部 | 保健学科 | 鍼灸学専攻 | 47 | 0.0 |
理学療法学専攻 | 48 | 0.0 | ||
情報システム学科 | 48 | 0.3 |
筑波技術大学の入試情報と科目
最後に、筑波技術大学の入試情報と科目です。ここでは、保健科学部保健学科の令和5年度入学者選抜要項をご紹介します。詳細は、大学のホームページをご確認ください。
保健科学部保健学科
まずは、保健科学部の入学資格(障害の程度)を確認しておきましょう。
- 両眼の矯正視力がおおむね0.3未満のもの
- 視力以外の視機能障害が高度のもののうち、拡大鏡等の使用によっても通常の文字、図形等の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度のもの
- 将来点字等の特別の方法による教育を必要とすることとなると認められるもの
保健科学科は、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜を採用しています(社会人選抜を除く)。各選抜の詳細は、以下の通りです。
選抜の募集人員
学科·専攻 | 入学定員 | 募集人員 | ||||
一般選抜 | 学校推薦型選抜 | 総合型選抜 | ||||
第1回入試 | 第2回入試 | |||||
保健学科 | 鍼灸学専攻 | 20人 | 6人 | 8人 | 4人 | 2人 |
理学療法学専攻 | 10人 | 3人 | 4人 | 2人 | 1人 |
一般選抜(前期日程)
一般選抜は、大学入学共通テストの成績と個別学力検査の成績、書類審査を総合して判断されます。
【大学入学共通テスト】
大学入学共通テストは2教科2科目を課しますが、必要数を超えて受験している場合は得点の高い2教科2科目を採択します。
教科 | 科目 | |
国語 | 「国語」 | 左記から2つ選択 |
数学 | 「数学Ⅰ」、「数Ⅰ·数A」、「数学Ⅱ」、「数Ⅱ·数B」、「簿記会計」、「情報関係基礎」から1つ選択 | |
外国語 | 「英語(リーディング及びリスニング)」 | |
地歴 | 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「政治·経済」「倫理」「倫理、政治·経済」から1つ選択 | |
公民 | ||
理科 | 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」から2つ 又は「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1つ選択 |
【個別学力検査】
科目 | 概要 |
小論文 | 課題を読んで論述したものから理解力、論理的思考力、表現力を評価する |
※面接 | 複数の面接員による個別面接で、人物、理解力、思考力、表現力、意欲、適性を評価する |
書類審査 | 調査書などの審査を行う |
※理学療法学専攻の面接は、運動に関する適性検査を含む
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜は、特別支援学校長又は高等学校長の推薦に基づき、大学入学共通テストを免除し、書類審査と小論文、面接の結果を総合して判断されます。
科目 | 概要 | 配点 |
書類審査 | 調査書などの審査を行う | 200 |
小論文 | 課題を課して記述させ、一般的知識、思考力、論理性、理解力、表現力を評価する | 300 |
※面接 | 複数の面接員による個別面接で、人物、理解力、思考力、表現力、意欲、適性を評価する | 500 |
合計 | 1000 |
※理学療法学専攻の面接は、運動に関する適性検査を含む
総合型選抜
総合型選抜は、大学入学共通テストを免除し、書類審査と面接の結果を総合して判断されます。
科目 | 概要 | 配点 |
書類審査 | 調査書及び自己推薦書などの審査を行う | 200 |
※面接 | 複数の面接員による個別面接で一般教養に関する質問などを行い、学科·専攻への理解、人物、表現力、理解力、適性、将来に対する意欲を評価する | 800 |
合計 | 1000 |
※理学療法学専攻の面接は、運動に関する適性検査を含む
まとめ
今回は、筑波技術大学で取得できる医療系資格とその学部についてご紹介しました。将来医療系の仕事に就きたい人は、取得できる資格までチェックして学校選びを行いましょう。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら