お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

【稼げる仕事とは年収いくらから?そしてその仕事に就くのに有利な学部選択は?】 職業別に人気ランキングを紹介します!


茨木市の茨木市駅徒歩3分にある大学受験専門アクシブアカデミー茨木校です。

ここ最近、進学先についてお話しを伺う中、「稼げる仕事に就きたい」「お金持ちになりたい」というご希望を度々耳にするようになりました。
今の社会情勢の影響もあるのかも知れませんが、将来の安泰を望むのは人として当然でしょう。
そんな漠然とした希望を今回少し詳しく取り上げてみます。

 

「稼げる」って年収いくらから?

国税庁が公表している「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、令和5年時点における平均給与は524万円でした。中央値は405万円です。
高収入の基準を平均以上とするなら上記の金額以上は高収入に位置付けられます。

さらに、給与所得者の給与階級別分布を見ると、600万超~700万円以下の給与を受け取っている層から平均を上回り、
年収600万以上の割合は全体の32.1%に当たることから、年収600万以上が高収入の基準と考えて良いでしょう。

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/top.htm  ※民間給与実態統計調査

 

所得金額階級別にみた世帯数の相対度数分布



※『厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」』より

職業別年収ランキング上位3位は?

中でも平均年収が高い職業上位3位は

1位:航空機操縦士(約1,618万円)
2位:医師(約1,515万円)
3位:大学教授(高専含む)(約1,082万円)

 ※『厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」』より

それぞれ、どんな職業なのか、またどうすればその職業に就けるのか、見ていきましょう。

 

ランキング1位【航空操縦士】について 

航空操縦士は、航空機の操縦を行うことを業務とする職業です。
操縦士の資格は、飛行機、ヘリコプターなど航空機の種類によって分けられており、 また操縦士として行うことができる業務の範囲も、
資格によって異なっています。今回は職業としての操縦士について取り上げているので、報酬を受けて操縦士としての業務に従事することを言います。
そのためには、事業用操縦士の資格が必要となります。 更に、路線を定めて定期に運航している日本航空、全日本空輸等の定期便の機長となるには、
操縦士の中で最上位の定期運送用操縦士の資格が必要となります。
操縦できる飛行機についても、エンジンの数が1つなのか2つ以上なのかにより、それぞれ単発機と多発機とに等級を分け、
構造上その操縦のために二人を要する航空機又は 国土交通大臣が指定する型式航空機になると、機種別にこれを分け、等級、型式ごとに実地試験が行われます。

ランキング1位【航空操縦士】になるには

航空操縦士になるには、資格が必要です。そのためには国家試験に合格する必要があります。
国家試験は、学科試験と実地試験が行われ、学科試験に合格しなければ実地試験は受けられません。
学科試験は、原則として年6回 (5月、7月、9月、11月、1月、3月)に行われ、実施場所及び期日等はその都度官報で公示されます。
また、学科試験は、科目合格制度が採られていますので必ずしも1度に全科目について合格しなくても、
最初一部の科目に合格してから1年以内に行われる試験を通じて、全体として全科目に合格すれば良いことになっています。
また、前提として、一定の年齢及び飛行経歴が必要です。この要件は、実地試験を申請するまでに満たしておくことが必要です。
職務について1-2年は地上勤務をしなければならないので、初任給は22万前後になります。

ランキング2位【医師】について

医師は、患者を診察し、治療することを業務とする職業です。
これは医師法により定められている行為で、医師だけに許されているものです。具体的には、患者の容態・問診・検査データなどから
病名と病状を確定する診断と、投薬や手術などにより病状を改善させる治療とが医師の仕事となります。

ランキング2位【医師】になるには

医師になるには、まず医科大学や大学医学部など、医学を履修する課程で6年間学ぶ必要があります。
その後、医師国家試験に合格すると、医師免許を取得することができます。 
ここで完了ではなく、医師免許を取得した後、現場で研修医として2年間の臨床研修を受けることが必要です。
まずは研修医として業務に当たるのでその間(初任給も含む)の給与は病院によって違うものおおよそ20万前後と言われています。

ランキング3位【大学教授】について

大学教授は、専門分野の研究、学生の教育、メディアへの出演、大学の運営に関わるなど、色々な業務内容がある職業です。
そもそも自身が興味を持ち、学んだことを活かす職業なので、一般的には博士号を取得していることが求められます。
大学院の在籍時代から助手として教授や講師の補佐を行い、業務内容について学んでおくことも、大学教授になる上で大切な経験となります。
ただし、研究に没頭するだけではなく、必ず学校評価に携わるよう、2007年の学校教育法の改正で義務化されています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakko-hyoka/08021216.htm ※文部科学省参照

ランキング3位【大学教授】になるためには

大学教授になるためには、教員免許は必要ありません。ただし、大学の教員として働くためには、専門分野に関する高度な知識が必要とされます
そのため、大学卒業後、大学院に進んで博士号を取得することが求められます。
博士課程修了後、最初は助教や講師として採用され、その後、准教授から教授へと時間をかけてステップアップしていきます。
一般的には、教授になるのは早くても40代からが多く、50代になってから大学教授になる例も多いです。

各大学・学部の特徴は?

上記の職業に就くためには、必須ではない職業もあるものの、やはり大学進学・卒業は求められています。
では、上記の職業に就くうえで、どういった大学・学部選びをするのが良いのでしょうか。特徴をまとめてみます。

【大学・学部の特徴  航空操縦士になるための進学先】

航空操縦士になるには

①航空会社の新卒パイロット募集に応募
②航空会社校に進学 https://www.kouku-dai.ac.jp/
③パイロット養成課程のある大学・専門学校などに進学

①は航空会社にて資格の勉強もできますが、倍率が100倍ほどあり、かなり狭き門です。
応募資格としては、専門学校・短期大学・高等専門学校・4年制大学または大学院(修士課程・博士課程)を卒業しているか、
卒業見込みであることが求められます。

②は日本で唯一の航空大学校で操縦士になるための学校です。
独立行政法人航空大学校法に定められた「大学校は、航空機の操縦に関する学科及び技能を教授し、
航空機の操縦に従事する者を養成することにより、安定的な航空輸送の確保を図ることを目的とする」との規定に基づき、
日本唯一の公的 な操縦士教育訓練機関とされています。こちらに進学するということは、航空操縦士を目指すという意思表示のようなものです。

③はパイロット養成課程や航空学科などのある大学・専門学校に進学し、「事業用操縦士」「計器飛行証明」「自家用操縦士」といった免許を取得してから、航空会社に就職します。
飛行機を操縦するためのライセンスは何種類かありますが、学校によって取れるライセンスの種類が異なります。
例として、桜美林大学のフライト・オペレーション(パイロット養成)コースや東海大学の航空操縦学専攻などが挙げられます。

どの道を選んでも専門性が高いため、操縦士になれなかったとしても航空関係の仕事に就く可能性が高いです。
収入としては、経験や会社の違いにもよりますが目安としては

20代:307万円~945万円 30代:1092万円~1322万円 40代:1751万円~2086万円 
50代:2366万円~2530万円 60代:1081万円~1320万円 

程度だと言われています。

 【大学・学部の特徴  医師になるための進学先】

医師になるには、医学部のある大学へ進学。
医学部は多くの大学に設置されていますが、入学するのはどこも極めて難関で、狭き門です。
入学してからも、学ぶことが多く、非常に多忙な学生生活になることでしょう。
在学中に医師国家試験を受けることになるので、国家試験合格実績なども踏まえて大学の選択をするのも一つの方法かもしれないです。

授業料が高額なことも一つの特徴です。私立になるとかなりの費用がかかることになります。
具体的な例をあげると、私立の中でも学費が高額で有名なのが川崎医科大学で約4700万円、この辺りですと大阪医科薬科大で約2900万円ほどかかります。
国公立だと学部によって学費の変動がないので東大や京大など国立だと350万円程度、奈良県立医科大など公立だと420万程度の費用が必要となります。

こちらも専門性が高い学部なので、ほぼ医療関係の仕事に就くことになります。
また収入としては

初期研修医 24、25歳:約300~約500万円 専攻医 26~30歳:約650~約800万円
医師 30~34歳:約1,052.3万円 35~39歳:約1,231.9万円

程度と言われています。

【大学・学部の特徴  大学教授になるための進学先】

大学教授になるには、特に学部等の選択に拘束はありません。
理系・文系、どちらでも自分が探究したい学問を在学中から学べる学部を選択すれば良いでしょう。
ただし、大学教授になるには教授のサポートから始まるので、そばで業務に携われる大学院への進学が強く求められます。
大学教授どころか准教授になるまでにも相当な時間を要するので、忍耐も必要です。助手の段階では研究費が出ません。
自身の研究よりも教授や准教授の研究のサポート業務を優先するため、自分の研究に時間をかけることができず、上の役割につくのに期間が必要になります。
助教も教授や准教授のサポートも業務の一部ですが、自分の研究も進められるのとサポートではありますが講義が実施できます。
さらに講師になると助教よりオリジナル講義が実施できるという特権を得ることができます。

収入に関しては助手の

平均 約468万円 講師の平均 約648万円 准教授の平均 約740万円

程度と言われています。 ※学校教員統計調査 |  文部科学省

有利に受験する上で

どの職業を選んでも専門性が高いことがお分かり頂けたと思います。
そんな学部を有利に受験するには、まず大事なことは方向性を早く決めることです。専門性が高ければ高いほど、濃度の濃い知識が必要になるからです。
深く学習するには時間を要します。そのため、文系・理系だけでなく、「この科目を武器にする」と言うのを持っておいた方が良いでしょうね。
その上で以下のようなシステムを利用して受験することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

指定校・総合型選抜・公募推薦の利用

上記のような専門性が高い学部は推薦の枠があまりないとお考えの方も多いと思います。ですが、ゼロではありません。
方向性が早く決まれば、数少ない枠だからこそ、事前準備も特殊な物になったりするので、意外とライバルが少ないかもしれませんよ。
いくつか例を挙げてみます。

航空操縦士関連

桜美林大学

【航空学群 航空学類 フライト・オペレーション(パイロット養成)コース】 総合型選抜

(1)2023年5月1日以降に本学の指定医療機関において航空身体検査を受診し、「第1種相当」に適合と診断された証明書の写し(コピー)を出願書類として提出できる者。
(2)オルソケラトロジー(レーシック、PRKとは異なる)による矯正を行っていないこと。
(3)以下のいずれかの資格を有する者。
実用英語技能検定(S-CBT、S-Interviewも対象)2級以上または1980点以上、IELTS 4.0以上、TEAP 225点以上、TEAP CBT 420点以上、TOEIC L&R 550点以上、TOEIC L&RおよびS&W 790点以上、TOEFL iBT 42点以上、ケンブリッジ英語検定140点以上、GTEC 4技能930点以上。※TOEIC IP、TOEFL ITPは不可

法政大学

【理工学部 機械工学科 機械工学科航空操縦学専修】自己推薦入試
学習成績→4.0(3年1学期または前期<既卒者の場合は卒業時>までの全体の学習成績の状況)

以下の(1)~(3)の条件すべてを満たす者。
(1)以下のすべてに該当する者。
1.航空身体検査「第1種相当」の基準を満たすこと。
2.オルソケラトロジー(コンタクトレンズによる屈折矯正術)による矯正を行っていないこと。
3.屈折矯正手術(角膜前面放射状切開手術、レーシック等)の既往症がないこと。ただし、屈折矯正手術の既往歴があり、屈折矯正手術から6カ月以上が経過した時点において、症状が安定し、視機能が出願資格を満たしている場合は適合とする。
4.次のいずれかの資格を有する者。
実用英語技能検定4技能 準2級以上、TOEFL iBT 32点以上、TOEIC L&R 430点以上(TOEFL ITPおよびTOEIC IPは利用できない)。
(2)「物理」「数学I」「数学II」「数学III」をすべて履修している者。
(3)本専修で学ぶことを強く希望する者。
どちらも書類・面接だけで合格することが可能です。

医学部関連

医学部に関しましては航空操縦士を育成する学部に比べて非常に数多くの大学に設置されています。

金沢医科大学

総合型選抜
1.出願資格 次の条件を満たす者
(1)令和5年4月1日現在、25歳以下の者
(2)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者、令和6年3月卒業見込みの者またはそれと同等以上の学力があると認めた者
(3)合格した場合には必ず入学することを確約できる者
(4)出願要件に抵触する従事要件(自治体等の奨学金等)が課されていない者

他の自治体等による従事要件が課されており、それが本学の定める従事要件に抵触する場合は、本選抜区分に出願不可。
金沢医科大学および金沢医科大学病院の理念を理解し、医師としての人格形成と知識、技術を涵養するため、本学を卒業後、金沢医科大学病院または金沢医科大学氷見市民病院もし
くは本学が指定する臨床研修指定病院において臨床研修(5年間)を行うことを保護者等が同意の上確約できる者とします(入学時に確約書を提出していただきます)。

※この入学者選抜制度は「厚生労働省」より「大学独自枠」として認定されているので「医師臨床研修マッチング協議会」から地域枠IDが交付されます。 
基礎学力試験・面接・小論文での受験が可能ですが、卒業後一定期間指定の病院で勤務することが条件になっています。

大阪医科薬科大

学校推薦型選抜 公募推薦入試
学校長の推薦があれば誰でも受験可能で受験科目も理科1科目、英語、数学の三科目と調査書で合否が判断されます。
受験時期も他学部の公募推薦と同じで、11月中旬なので、一般入試と併用しt受験することも可能です。
医学部の推薦に関しては募集人数が少ない学校が多いことから、敬遠されがちですが今回取り上げたのはごく一部で、
指定校推薦も含め多くの医学部で推薦入試は導入されているので、
早い段階で詳細を知っておくことで応募資格をクリアする可能性は上がるはずです。

今やっておくべきことは?

まずは興味のある大学や学部について調べてみて下さい!
調べていく中で、他にも興味がある大学や学部に出会えるかもしれません。
そして、その中で資格試験や推薦に有利な活動など直前期ではできなかった対策をとることができ、思わぬチャンスがあるかもしれないです。

 

まとめ

最近、「何がやりたいのかわからない」「とにかく就職しやすいところに進学したい」という意見をよく耳にします。
そんな際に就職から逆算して、良い就職先の一つの条件として「収入」と言う観点から進学について言及してみました。
まだまだ他の観点からみなさんの進学先について考えることができると思いますので、みなさんも自身で考えてみて下さい。

 

 

 

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ