芝浦工業大学に合格するための最短ルートが明らかに!今回は2025年の入試情報を元に、受験戦略について詳しく解説します。
MARCHや関関同立よりも人気が高まりつつある芝浦工業大学、そして狙いやすくなった新しい入試方式について、これから受験する皆さんが絶対に知っておくべき情報をお伝えします。
目次
芝浦工業大学はなぜ人気なのか?
芝浦工業大学は、近年その人気が急上昇しており、なんと2023年の「ジャパンユニバーシティランキング」では34位、私立大学では8位にランクインしています。
特に、東京理科大学や立教大学よりも上位に位置しており、MARCHや関関同立を超える注目度を誇る大学です。
このランキングを見れば、芝浦工業大学が今後ますます注目されることは間違いありません。
受験方式の変更で狙いやすくなった!
これまで芝浦工業大学の受験は難易度が高く、倍率も高かったため、受験生にとっては敷居が高い印象がありました。
しかし、2025年の入試から新しい受験方式が導入され、これまで以上に狙いやすくなっています。特に注目すべきは「A方式」と「B方式」です。
A方式のメリット
A方式では、英語のスコアを外部検定(A検定)や共通テストの点数を用いて得点化し、数学と理科の得点を競うことになります。
特に、英語のスコアを早期に確定させることで、数学と理科に集中できるため、戦略的に受験を進めることが可能です。
英検のCSEスコアをしっかり取ることで、競争を有利に進められます。
得点換算に関しては、下記の計算式を用いて換算を行います
① 実用英語技能検定のCSEスコアを用いる場合 ( 実用英語技能検定のCSEスコア – 1450 ) ➗ 10
② 大学入学共通テストの英語科目の点数を用いる場合 ( 大学入学共通テストの英語科目の点数 )➗ 2
B方式の特徴
B方式では、出願資格として、英語資格・検定試験いずれかのスコアが「基準値以上」をクリアすることが求められます。
英検のCSEスコアであれば1980点以上の得点を取得する必要があります。
スコア以上であれば出願できるので、数学や理科の対策に集中できるというメリットがあります。
今すぐ行動しなければチャンスを逃す?
今回の新しい受験方式を見逃してしまうと、受験戦略をうまく活用できなくなってしまう可能性があります。
特に3年生の方々は、春までに行動を起こさなければ、夏以降の受験ではもう遅すぎる可能性が高いです。
2年生の方々は、今すぐから英語のスコアを確定させることを目指して行動を開始しましょう。
これによって、英語の心配を早期に解消でき、残りは数学や理科に集中することができます。
英語を制する者は合格を制す!
芝浦工業大学を狙いたいなら、まず英語を制することが鍵です。
外部検定を使うことで、英語の得点を確実に得点化し、他の教科に集中することが可能になります。
これにより、英語の対策が不要となり、理系の受験生にとっては非常に楽に感じることでしょう。
今すぐ受験戦略を立てるべき理由
芝浦工業大学の入試制度は確実に変わり、今後ますます受験戦略が重要になります。特に、早期に英語の得点を確定させることが非常に重要です。
受験戦略を今からしっかり立てて、目標に向かって最短で突き進みましょう。情報収集も怠らず、最新の入試情報を手に入れることが重要です。
まとめ
芝浦工業大学に合格するための戦略は、英語のスコアを早期に確定させ、後半は数学や理科に集中することです。
今すぐ受験戦略を立て、行動を開始しないと、せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。これから受験を考えている方々は、英語を確実にクリアし、芝浦工業大学への道を切り開きましょう!
参考:2025年度一般入学者選抜のポイント(芝浦工業大学 入試・広報連携推進部入試課)
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら