お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

ミッション系とは?特徴や注意点から「ミッション系大学」までご紹介


ミッション系とは?特徴や注意点から「ミッション系大学」までご紹介
志望校を選ぶときに、「ミッション系」という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

ミッション系の概要や特徴を把握しておくことで、自分にぴったりの志望校選びにつなげることができます。
今回は、ミッション系とは何かということや、ミッション系の歴史や例、ミッション系の特徴について解説します。
さらに、ミッション系を選ぶときの注意点、ミッション系大学10選についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ミッション系とは

ミッション系とは、キリスト教の教えに基づいて設立された学校や団体のことです。
英語では、「mission school(ミッション・スクール)」と表記され、キリスト教系と呼ばれることもあります。
聖職者の育成を目的にしているわけではないので、キリスト教徒ではなくても入学することができ、キリスト教の信仰を強制されることもないでしょう。

ミッション系の歴史

ミッション系の始まりは、幕末開港の際に来日した宣教師が各地で学校を開いたこと」といわれています。
明治中期以後、国家主義の風潮が盛んになったことでミッション系への抑圧は厳しくなりました。
しかし、伝道団体からの直接経営をはなれて、公教育諸学校の一環としての整備を行ったことからも、
現在では名だたる有名大学などがミッション系として人気を集めています。

ミッション系の例

こちらからは、ミッション系の例を幼稚園から大学にわけてご紹介します。

幼稚園

ミッション系幼稚園の例としては、以下の通りです。

  • 青山学院幼稚園
  • 聖園幼稚園
  • 雙葉小学校附属幼稚園

キリスト教の教えが基となっている幼稚園は、日常的にお祈りや賛美歌などを行うこともあります。
「周りの人や物事に対する感謝の心を育む」といった方針を掲げる幼稚園が多く、心の育成を期待して入園させる保護者も少なくありません。
幼稚園と比べると、ミッション系保育園は数が少ないとされています。

小学校

ミッション系小学校の例としては、以下の通りです。

  • 白百合学園小学校
  • 浦和ルーテル学院小学校
  • 城星学園小学校

一貫校の小学校が多く、入学をする際は受験対策が必要でしょう。
校内にイエス様やマリア様の像が設置されていたり、日曜礼拝が推奨されていたりなど、ミッション系ならではの特徴があります。

中学校

ミッション系中学校の例としては、以下の通りです。

  • 聖光学院中学校
  • 愛光中学校
  • 浦和明の星女子中学校

中高一貫校であることも多く、6年間で豊かな人格形成を育むことに重きを置いている傾向にあります。
国際力のある人材育成を教育理念としている学校もよく見受けられ、語学留学のサポート制度が充実していることも少なくありません。

高校

ミッション系高校の例としては、以下の通りです。

  • 明治学院高校
  • 青山学院高校
  • 桜美林高校

校則の中にキリスト教の教えが織り込まれていたり、クリスマス礼拝などの宗教行事が行われたりすることも。
また、校内にシスターがいるため、相談相手として教師以外の大人を頼れる環境もあります。

大学

ミッション系大学の例としては、以下の通りです。

  • 立教大学
  • 青山学院大学
  • 同志社大学
  • 関西学院大学
  • 南山大学

日本の大学の約10%はミッション系大学とされており、中にはキリスト教に関する授業を必修科目にしている大学もあります。
ミッション系大学については、記事の後半で代表的な10校をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ミッション系の特徴

ミッション系の特徴としては、以下2つが挙げられます。

  1. キリスト教に関する教育を受けられる
  2. 充実した語学教育が多い

上記2つの特徴について解説していきましょう。

キリスト教に関する教育を受けられる

ミッション系の学校に進学すると、キリスト教に関する教育を受けられます。
キリスト教の教えから教育方針を定めているため、個人の尊厳を尊重したり感謝の気持ちを持ったりなど、
人間性を成長させるきっかけを掴むこともあるでしょう。
また、普段の生活では接することの少ないキリスト教について触れることで、価値観を広げることもできます。

充実した語学教育が多い

ミッション系の学校では、語学教育に力を入れていることが多いです。
国際社会への貢献や奉仕を教育理念に掲げている学校も少なくなく、ハイレベルな語学教育や語学留学の充実したサポートを受けられることも
「語学に興味を持っている」「将来語学を活かす仕事をしたい」と考えている方は、ミッション系の学校を検討してみるのがおすすめです。

ミッション系を選ぶときの注意点

ミッション系の学校に入学すると、キリスト教の文化に触れる機会があるので、抵抗のある場合は注意が必要です
「必ず信仰をしなければいけない」と定められている訳ではありませんが、学校によっては礼拝などキリスト教に関する行事の参加が必須になっている場合もあります。一方で、キリスト教の文化を体感できるのは、現在の日本ではなかなか体験できない機会とも考えられます。
ミッション系学校の中で、学びたい分野があったり校風に惹かれていたりする場合は、前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

ミッション系大学10選

こちらからは、ミッション系大学10選をご紹介します。

  1. 立教大学
  2. 青山学院大学
  3. 同志社大学
  4. 関西学院大学
  5. 南山大学
  6. 上智大学
  7. 明治学院大学
  8. 西南学院大学
  9. 国際基督(キリスト)教大学
  10. 関東学院大学

それぞれ異なる学風があるので、ぜひ志望校選びの参考にしてみてください。

立教大学

立教大学は、真の国際人を育てるリベラルアーツ教育を掲げる大学です。
全ての学生が学ぶ「全学共通科目」は、豊富な総合系科目と少人数による言語系科目によって構成されており、多角的な教育を受けることができます
世界各地の大学への留学や海外研修の機会も豊富に用意されており、専門性に立つグローバル教養人の育成にも力を入れているのが特徴です。

青山学院大学

青山学院大学は、自ら問題を発見し解決する知恵と力をもつ人材の育成を理念とする大学です。
教育方針に基づいて、毎日礼拝が行われたり、「キリスト教概論Ⅰ・Ⅱ」を全学部生に必修としたりなどミッション系ならではの魅力を感じられるでしょう。
また、入学前予約型給付奨学金制度も設けられており、学業成績優秀でありながらも、経済的理由で進学が困難な学生に支援を行っています。

同志社大学

同志社大学は、「良心教育」に基づいた「良心を手腕に運用する人物」を養成する大学です。
14学部34学科16研究科と多様な科目を展開しており、他大学との単位互換制度などがあることからも、興味関心に合わせて学べる環境といえます。
さらに、全学部の学生を対象に、日本人学生と外国人留学生が共に学ぶクラスも用意されており、グローバルな視点を身につけることが可能です。

関西学院大学

関西学院大学は、創造的かつ有能な世界市民を育むことを使命とする大学です。
全学部生を対象とした「AI活用人材育成プログラム」を開講しており、AI・データサイエンス関連の知識を活用し、現実の諸問題を解決できるような人材を育成しています。
また、入学した学部に加えてもう1つの学部でも体系的に学び、最短4年で2つの学位を取得できるMD(マルチプル・ディグリー)制度を設けています。

南山大学

南山大学は、専門性に応じた知識や能力を持ち、人間の尊厳を尊重し、推進する人材の育成を目的にする大学です。
「人間の尊厳のために」を教育モットーに掲げており、「宗教科目」や「人間の尊厳科目」を必修科目としています。
多くの留学先を設けているうえ、世界の国や地域から年間約450名もの外国人留学生が集っているため、グローバル社会で活躍する確かな語学力と広い視野を手にすることができるでしょう。

上智大学

上智大学は、次世代社会で活躍できるよう、専門教育・教養教育・人材育成を展開する大学です。
創立当初からの少人数制教育により、丁寧で行き届いた指導や活発なディスカッションなど密度の濃い学びを体感できます。
さらに、63ヵ国・地域の344大学(2025年2月1日時点)と交換留学協定を結び、学生一人ひとりの目的や語学レベルに合わせた留学をサポートしています。

明治学院大学

明治学院大学は、「Do for Others」を教育理念に掲げており、日本のグローバル化を支える先駆的教育を行っている大学です。
国際教育や交流に力を入れているため、アメリカの名門・カリフォルニア大学を筆頭に様々な海外大学と協定を結んでいるうえ、留学生をサポートする「バディ制度」も用意されています。
また、司法書士や公務員、公認会計士などの国家試験・資格取得支援講座も設けており、進路・就職をきめ細かくサポートしています。

西南学院大学

西南学院大学は、建学の精神「西南よ、キリストに忠実なれ」をふまえて、国際色豊かな教育を展開する大学です。
学生全員が必修で受講する「キリスト教学」や、大学チャペル内にて週テーマに基づいた講話を行う「チャペルアワー」などを実施し、倫理や生き方について学ぶことができます。
留学制度も充実しており、春季・夏季休暇中の短期語学研修や、OECDやEU等を訪問するヨーロッパ国際機関研修など、多岐にわたる国際交流プログラムを設けています。

国際基督(キリスト)教大学

国際基督(キリスト)教大学、別名ICUは、キリスト教の精神に基づき、世界平和に貢献する人材の育成を目的にする大学です。
一学部一学科制となっており、文系・理系合わせて31のメジャー(専修分野)から自分の興味関心に基づいた科目を学ぶことができます。
幅広い留学プログラムはもちろん、多様なバックグラウンドと個性を持つ学生が多く在籍しているため、日本にいながら国際的な高い教養を身につけられます。

関東学院大学

関東学院大学は、キリスト教の精神を根本に、生涯をかけて教養を培う人間形成に努める大学です。
研究活動を通した社会との連携など、企業や自治体、地域などと連携した実践的な環境で学ぶことができるため、新しい価値を生み出す力を育むことができます。
横浜・金沢八景キャンパスからわずか徒歩2分の場所には、国内外から約400人の学生が集まる学生寮を設けています。

まとめ

ミッション系の学校は、キリスト教に基づいた教育や充実した語学教育を受けることができます。

「ミッション系大学に進みたいけど、学力面で不安」と感じている方は、受験のプロが完全パーソナル指導を行うアクシブアカデミーがおすすめです。
独自の「全方位個別アシスト」により、あなたの努力の効果を跳ね上げるサポートを行っていきますので、まずは無料受験相談からご連絡ください。

アクシブアカデミーの無料受験相談はこちらから! 

 

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ