お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

【大学受験生必見】同志社大学英語の過去問解説とおススメテキスト


「同志社行きたい!傾向と対策はどんな感じかな」

「国公立と併願で同志社受けるから、手っ取り早く対策したいな」

今回は関西トップの私立大、同志社大学の入試英語について解説していきます。

同志社大学といえば、言わずと知れた名門大ですね。

旧帝大志望の併願校としても人気の大学ですから、当然ながら合格は難しくなってきます。

ただ問題自体は王道で標準的なものが多いので、基礎力をつけしっかりと対策をすればおのずと合格は見えてきます。

以下では、同志社大学の2019年度の入試英語について分析し、具体的な参考書とともに対策法を紹介しています。

同志社合格に向けて、ぜひ参考にしてみてください!

同志社大学 傾向と対策 英語

同志社大学の二次試験の英語は、文系・理系いずれも、長文読解問題2題(150点満点)、会話文問題1題(50点満点)の計3題が出題され、試験時間は100分です。

語彙や文法の知識が問われる設問も、長文問題と一緒に出題されます。

長文読解や文法、ディスコースマーカー、整序問題、会話文、和文英訳(大問3の会話文問題の中で出題)など、多岐にわたる英語力が求められるので、様々な分野を満遍なくこなすことが大切です。

おおよそセンター試験より上の知識レベルが求められます。

特に受験生は、学校で不定期に行われる英会話などの授業に対する意欲が低くなりがちですが、あらゆるところから得られる知識を得ようとする貪欲な姿勢が大切になります。

大問ごとの分析(文系)

大問1 長文読解(「絶滅のおそれのあるホッキョクグマの現状」)

例年同様、やや長めの長文問題です。

ホッキョクグマの生態の現状について、またそれをどのように研究しているのかということについての簡単な説明がなされています。加えて、ホッキョクグマはよく環境問題と絡めて主題にされがちなので、ネット記事等で少し知識を持っておくと良いでしょう。

設問の内訳は、語彙・文法・文脈理解を測る空所補充、語彙・文脈理解を測る同意表現選択、内容理解を測る内容一致問題で構成されています。知識問題も内容理解問題も、標準的なレベルです。

大問2 長文読解(「オークの木が恋人たちを結びつける」)

大問1同様、やや長めの長文が出題されています。

世界で唯一住所をもっている木の成り立ちなどについて、随想っぽくにまとめた文章です。

文章に奥行きを持たせるためか、普段使われない単語が使われたり独特の表現がなされているので難しい単語が多いです。大問1よりも難しい文章になっています。ただし、文法は明快であり語彙さえ増やせば苦労しなさそうです。

聞かれる問題は前置詞のもつ意味、文章整序、同義単語の空所補充などありますが、いずれもセンター試験の大問2をこなせるレベルであれば対処できます。内容理解問題は難易度が高いので少々時間がかかっても文章を精緻に読みすすめることを心がけましょう。

本番わからない単語は必ず出てくるので、文の前後から予想できる力をつけておくことが大切です。単語の形(pro-:前の など)も意味を考えるヒントになるので、余裕があればそれらも調べておくと良いでしょう。

大問3  会話文(「瞑想」)

瞑想についての二人の同僚の会話です。

meditationを瞑想と訳せたかどうかがこの文を理解する上での鍵となります。そこを違えると荒唐無稽な読解となってしまうため、何とか分脈から読み取りたいところです。実は最後の問題、和文英訳に「瞑想」という単語が使われているからそこからヒントを得ることもできました。最初に問題文をよく見て、得られるヒントがないかさらっておくのも重要な受験テクニックとなるでしょう。

また、和文英訳はそこまで長い文章を要求されてはいないです。会話文は主語など、省略されていることが多くあるためまずはそこを補い、英訳しやすい日本語文に直した上で英訳すると良い文章に仕上がります。

大問ごとの分析(理系)

まずは2020年の問題です。

大問1 長文読解(「人間の進化における睡眠の重要性」)

人間の睡眠についての問題。ちなみに同じ年度に大阪市立大学でも似たような問題が出題されていました。自分が受けていた大学と同じような問題が国公立大学で出題されるケースもあるかもしれないので注目です。

参考:大学受験生必見! 2019年・2020年の「大阪市立大学の英語」 過去問分析とおすすめ参考書

 

大問2 長文読解(「チャタルヒュユクの遺跡について」)

続いても長文読解です。ユネスコの文化遺産に指定されたこちらの建物についての文章でした。和訳する際travelという単語を訳すのが難しい方もいたかもしれません。簡単な単語でも他に意味がないかしっかり復習しておくとよいでしょう。

 

大問3 会話文

大問1,2に比べて簡単な文章です。確実に正答できるように、しっかり文章を読みましょう!

 

続いて2019年の問題です。

大問1  長文読解(「私達はなぜ思い出せないのか」)

記憶そのものの不確かさや、どのように記憶し、忘れるのかという記憶のメカニズムを取り上げた文章です。このようなテーマはよく使われるため、自ら前もって別で知識が少しついていると読みやすいです。

入試問題としては、全体を通して難しい単語は使われておらず読みやすい文章でした。文章の最後にも難しい単語の注釈はついているので、わからない単語があればマークなどをつけて意味を確認するようにしましょう。

また最後の問題は、英文で書かれた8つの文の中から正しい文を選択する内容理解の問題です。先にそこを読んでおけば文章の概要を知ることができ、更に文章の要チェックポイントも意識できるためおすすめです。

大問2 長文読解 (「自動化が及ぼす影響はなにか」)

近年の自動化で社会がどう変わっていくのか、どう対処していけばよいのかという内容です。AIやそれに関係する近未来の社会についての文章は頻出なので、抑えておくと良いでしょう。

大問1に比べ、読みすすめるのに時間がかかることと思います。例のごとく難しい単語が多いので、わからない単語があまりにも多いということであれば、過去問で対策をするのにはまだ早いので英単語の学習に戻りましょう。

問われる問題は例年通りなので、傾向を調べて対策することは可能です。知識問題はありますが、語彙や語法そのものを知っていなければ解けないという問題は少なく、前置詞がもっている元の意味など基礎的なことがわかっていれば推察できる問題が多いです。

同義語選択問題も同じで、知識を問うというよりかは、知らないを前提として前後の文脈から推察することを意図した問題であるよう見受けられます。おそらく、思考力を問う同志社の特色でしょう。内容理解に関する問題が多めで、おそらく得点も高いので文章を精読することが何よりも重要な大問になります。また、内容が一致する文を選択する問題は英文で書かれていますが、慌てることのないよう過去問で慣れて置きましょう。

大問3 会話文(「ゲームを楽しむ大学の授業」)

大学の講義でゲームを扱ったこと、それがどのように学びにつながるのかということについて2人の大学生が話しています。

内容自体はとても掴みやすいと思います。ただし会話文という事で、省略や倒置などが度々起きています。いちいちここは倒置だ、など文法的に解釈していては時間がかかるので、文意が取れていたらいいと考えたほうが読解しやすいと思います。この問題においては内容がわからないということはないと思いますが、和文英訳の日本語も本文中から抜粋されるので、内容を知るヒントとして活用しましょう。

和文英訳は「〜したものだった」など有名な構文が出題されているため、重要構文は一通り英訳できるようにしておくと良いでしょう。その他難しい単語はありませんが、もし綴りがわからないなどがあれば自分の知っている単語に言い換えてもOKです。英語と日本語は必ずしも一対一に対応しているわけではないので、わからないときも工夫して答える癖をつけましょう。

同志社大学の英語の対策 参考書紹介

<単語>英単語ターゲット1900

同志社の入試問題は英文量が多く、速く正確に読むスキルが求められます。詰まることなく文章を読み進めるためにも、一定の語彙力が必要になります。

ターゲットでは1単語に付き1つの和訳が対応しており、右側にはその単語を使った文章が用意されているので、とても覚えやすい仕組みになっています。関大、関学、立命館と比べると単語の難易度が高い同志社ですが、ターゲット1900の単語を完璧に覚えれば長文で知らない単語に詰まるということは少なくなるでしょう。何周も繰り返して、完璧に仕上げられるようにしましょう。

活用法の詳細はこちら

<熟語>英熟語Always1001

英語表現の授業でよく見る熟語から難関大学に出るような難しい熟語まで幅広くカバーしています。最初の方は多くの受験者が知っていると思うので、自分の知らない熟語が出た章から取り組むと効率的です。熟語はしっかりやり込む人は多くないのですが、得点に直結する重要な要素です。やるかやらないかで大きな差が開きますので、おろそかにしないようにしましょう。

<文法>スクランブル英文法・語法basic、4th Edition

同志社大学の英語は、センター試験のように大問構成の中に文法の大問があるというわけではありません。しかし、大問2や3のA問題では文法の知識を問う問題が多く出題されており、長文を読む上でも文法知識は必要になってきます。

<解釈>基礎英文解釈の技術100 、英文解釈の技術100

基礎英文解釈の技術100の知識は必須です。英文解釈の技術100は必須とは言わないまでも、難しい長文でつまづくことが多い場合は一度やってみることをオススメします。長文の理解としてもですが、和訳問題なども出てくるためしっかり構文を理解したうえで和訳するトレーニングは積んでおきましょう。

活用法の詳細はこちら

<長文> やっておきたい英語長文700 (河合塾)

同志社大学は、この参考書と同様の分量の長文が2題あります。文章の難易度もちょうど関関同立レベルの参考書として出版されているので、オーバーワークになることなく長文問題を豊富にこなすことができます。

また、アクシブアカデミーでは多くの参考書について、効果的な使い方をご紹介しています。

すでにお持ちの参考書や購入を検討している参考書がございましたら、こちらのページで解説しているので、ぜひご一読ください!

アクシブアカデミー 参考書詳細

まとめ

同志社大学の英語は、以下の点に気をつけて勉強していきましょう!

①分量が多く、読解力と読解スピードが求められます。論理展開をつかむ練習をこなして、読解の精度・スピードともに向上させましょう。難しい単語もたくさん混ざっていますが、ここも読解力をベースに文脈から予測しましょう。

②語彙、文法ともに一定程度のレベルが求められます。大問が全て長文とはいえ、直接知識を問うてくる設問も複数あるので基礎的なところは全てマスターしておきましょう。

もし今の英語力に自信がなかったとしても、合格に必要な点数から逆算して計画的に勉強すれば、確実に合格へと近づくことができます。

一人で勉強するのは難しい、どう対策していいかわからない等でお困りでしたら、ぜひアクシブアカデミーまでお問い合わせください。

アクシブアカデミー 大学受験向けの学習管理予備校

同志社大学の入試情報

偏差値

・神学部 55

・文学部 58~62

・社会学部 56

・法学部 60

・経済学部 58

・商学部 57~59

・政策学部 58

・文化情報学部 56

・理工学部 56~58

・生命医科学部 55~59

・スポーツ健康科学部 57

・心理学部 62

・グローバルコミュニケーション学部(英語)61

・グローバルコミュニケーション学部(中国語)56

・グローバル地域文化学部 61~62

入試情報の詳細はコチラ

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ