こんにちは。アクシブアカデミーです。
今回は、おすすめの私立大学・建築学部をご紹介していきます。
このブログでは、
・建築学部ではどんなことを学ぶのか
・建築学部の就職事情はどうなっているのか
・受験生におすすめできる私立大学の建築学部
についてそれぞれ順に解説していきます。
「なんとなく建築学部に興味があるけど、どんなことを勉強するのかイマイチ想像がついていない」
「だいたい自分の興味やレベルはわかってきたけど、実際にどの大学を志望校にすればいいか悩んでいる」
など、進路について少しでもお困りの高校生・受験生の方はぜひご一読ください。
目次
建築学部について
それではまず最初に、そもそも建築学部はどんな学科なのかについて解説していきます。学習内容とそこで身につく素養、また就職先として大方どんな進路があるのかをご紹介します。
何を勉強する?
建築学部では、人々が生活する上で、安全で、快適で、また創造性ある空間をつくっていくため、建築デザインや設計、施工技術などを学んでいきます。意外にも扱う領域は広く、例えば上記に挙げたような建築デザインでは、都市の文化的背景を鑑みて外観を考案したり、また高い機能性を実現するため行動心理学の理論をもって内装を設計したりと、決して理系の範囲にとどまらず、文系の領域、特に上記のような人文学系の教養を学んでいく必要があります。現に最近創設された私立大学の建築学部では、多くが必ずしも理系科目を必要としていません。現在では文理を超えた学問領域として、多くの学生に門戸が開かれています。
どんなところに就職する?
建築学部を卒業すると、大半の学生が建築関係の業種、例えば総合建設業やハウスメーカー、不動産、設計事務所などに就職します。建設業は行政の中で扱うことも多いので、国土交通省や地方自治体など公務員としての就職もあります。
また建築関連は取得できる資格が多く、卒業後も踏まえると一級建築士やインテリアプランナーなど希少価値の高い職を狙うことが可能です。
それでは建築学部はどんなことを学び、どんな進路につながるのかを一通り解説させていただいたところで、おすすめの私立大学の建築学部を5校ご紹介していきます。
※なお偏差値・共通テスト得点率は、河合塾の第1回全統模試を参考に記載しています。またいずれも一般選抜の前期日程での受験を前提とした数値となっています。
こちらもおすすめ:【大学受験】建築学の学べる大学一覧
近畿大学 建築学部
参考:近畿大学建築学部HP
偏差値:50.0-52.5
共通テスト得点率:73%
まず最初にご紹介するのは、近畿大学の建築学部です。2011年、日本で初めて「建築学部」を創設したのが近畿大学で、現在でも建築分野を学部として独立させているのはかなり珍しい部類になります。社会からの建築領域の位置づけを考え、工学部から独立したというだけでなく、文理の枠を超えた領域として存在しています。ゆえに入試も文系科目のみで受けられるというのが大きな特徴でしょう。
また在籍学生数も1200名と受け入れのキャパが非常に大きく、それと同時に学べる専門分野が幅広く取り揃えられているのが大きな魅力です。そして一級建築士の資格取得も、関西の大学ではNo. 1の実績を持っています。
工学院大学 建築学部
参考:工学院大学建築学部HP
偏差値:55.0-57.5
共通テスト得点率:70%
続いてご紹介するのは、工学院大学の建築学部です。近畿大学と同じ時期に、日本初の建築学部として設立されました。近畿大学同様、文理を枠組みを超えて募集をしていて、理科または数学の受験なしでも入試を受けることが可能です。工学院大学も非常に幅広い専門分野を取り揃えていて、入学時の学科を3年次に変更することができるなど、学びに対して柔軟に対応しています。
また3年次後期に約14週間、イギリス・カンタベリーの地で実施される建築学部独自のハイブリッド留学にも参加できます。海外での生活を通して国際感覚を養い、現地の学生との交流、各地の建築物の見学などの貴重な体験が得られます。
武庫川女子大学 建築学部
偏差値:47.5-50.0
共通テスト得点率:67-71%
続いてご紹介するのは、兵庫県の武庫川女子大学・建築学部です。2020年度に、女子大初の建築学部として設立されました。建築学科と景観建築学科で構成されています。
建築学科は生活環境学部時代からの伝統もあり、JABEE(日本技術者教育認定機構)認定を受けており、また建築家教育の世界水準であるUNESCO-UIA建築教育憲章にも対応していて、国際通用性のある人材を輩出しています。
景観建築学科は、人と自然の共生をテーマに、建築、自然、情報映像技術の総合的な学びを通し、建築とランドスケープを一体的に学んでいく、国内でもユニークな学科となっています。
関西学院大学 建築学部
参考:関西学院大学建築学部HP
偏差値:新設のため不明
共通テスト得点率:新設のため不明
続いてご紹介するのは、関西学院大学の建築学部です。2021年度より、神戸三田キャンパスに新しく開設されます。社会課題の解決を前提に、工学と芸術をつなぎ、マネジメントの視点によって既存の建築学を超えた教育を志しています。
1年次から演習科目が組まれていて、空間スケッチや建築製図の方法、建築プレゼンテーション技法などを早速学んでいきます。またデジタル技術を使った最先端の設計手法、デジタル表現などテクノロジーを意識した授業も充実しています。さらに課題解決のノウハウを習得するため、都市に関する行政や民間による具体的な仕組みと事例の学習、フィールドワークを通じて住人やユーザーから洞察を得る機会を設けています。
日本大学 生産工学部 建築工学科
参考:日本大学建築工学科HP
偏差値:47.5-50.0
共通テスト得点率:60%
続いてご紹介するのは、日本大学生産工学部の、建築工学科です。日本大学の建築工学科は3つのコースを設置していて、「建築総合コース」、「建築デザインコース」、「居住空間デザインコース」があります。建築総合コースは、建築工学にかかわる基礎学力を重視し、設計から施工・維持保全までの一貫した総合教育プログラムにより実践能力を育成します。建築デザインコースは、建築・都市の良い環境の創出を目標とした教育プログラムにより、実践的なデザイン能力を育成します。
居住空間デザインコースは、人々が快適に過ごすことのできる住空間をデザインする実践能力を育成します。とりわけユニークな居住空間デザインコースは、すべての建築を住空間から発想し創造していくことを理念としていて、住宅設計をはじめ、集合住宅、インテリアデザイン、エクステリアデザイン、家具デザイン、照明デザインなど、建築界、デザイン界の一線で活躍する建築家、デザイナーなどの講師陣の指導によって、きめ細かく総合的に学びます。
まとめ
いかがでしたか。建築学部や建築学科、また建築を専攻できるコースを一定程度以上の規模で設けている大学はそう多くありません。加えて工学部など建築学部以外への入学の場合、研究室の定員の問題で、希望しても人数オーバーで建築の専攻に進むことができないといったケースもあります。学部・学科の専攻の枠組みをしっかりと精査しながら、受験校を決めていきましょう。
◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要
「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」
「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。
◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら
私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?
●30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せください →お問い合わせ&資料請求はこちら
●【無料】受験相談と体験授業も実施中 →無料受験相談&無料体験授業に申し込み
●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから