目次
京都産業大学の法学部に合格
―――京都産業大学の法学部法律学科、合格おめでとうございます。京産大を受けようと思ったきっかけを教えてください。
「第1志望の1つ下のランクで、どこを受けるか悩んでいましたが、オープンキャンパスに行った時に直感で決めました」
―――他の大学のオープンキャンパスは行きましたか?
「甲南大学のオープンキャンパスにも行きましたが、科目的に受験できませんでした」
―――4月から晴れて大学生になりますが、どういうことを学びたいですか?
「法学部なので憲法と刑法には興味があります。憲法は日本の根幹的な部分なので学びたいですね。民法は条文が多いので、あまり好きではないです。刑法はニュースでいろいろ取り上げられていて一番身近なので興味があります」
―――知っているか知らないかで自分の行動が変わりますよね。個人的に民法が好きなので、民法も頑張って勉強してほしいです。
中学校の内容から教えてくれる塾を探していた
―――アクシブに入学したのはいつですか?
「高校1年生の11月くらいに入塾しました。中学生の内容がスッカラカンだったので、基礎から教えてもらえる塾を探していました。中学の内容ができている前提の塾が多かったので、なかなか見つかりませんでした。親が調べてくれてアクシブを見つけたので話を聞きに行ったのが最初です」
―――特に集団の塾だと、どうしても高校生の内容になってしまいますもんね。ちなみに、アクシブの決め手は何でしたか?
「アクシブでは最初の体験の時に面談がありました。面談で自分のことについて、いろいろ聞いてもらって『こういうことをしたいなら、まずはこれから始めよう』と具体的なものを見せていただきました。この先どうなっていくのかが自分の中でイメージできたことが一番の決め手です」
―――入塾してから紆余曲折ありましたね。受験で一番しんどかったことは何ですか?
「古文の勉強が一番しんどかったですね。古文は今でも全然分かってないんですけど……。教えてもらっていたのに、ちんぷんかんぷんな状態で模試を受けたら、1問しか合っていませんでした。7点の時も普通にったので、落ち込みました。結局、最後まで分からないままでした。でも、京産大の入試でちゃんと勉強していたところが出たので合格できました。古文は本当に苦手です」
毎日自習室が開いているのは衝撃的だった
―――担当の先生が決まっていたと思いますが、どうでしたか?
「分からないところを分かるようになるまで教えてもらいました。授業が終わってからもいろいろ話をして、いい先生だったと思います」
―――1対1の個別授業はどうでしたか?
「分からないと思ったらすぐに質問できます。すぐ教えてくれるし、先生との距離が近いです」
―――アクシブの制度、自習室が使える環境などはどうでしたか?
「毎日自習室が開いているのは衝撃的でした。普通、土日は閉まっていますが、土日も毎日朝から夜遅くまで開いているのは、直前期に特に助かりました」
受験生へメッセージ
―――ベストオブ参考書を教えてください。
「参考書の『○○大の英語』はめちゃめちゃ分かりやすかったです。説明が丁寧です。解答も解説もしっかり書かれていて『どこを読んだら解ける』と明確に書かれていたので良かったです」
―――これから受験する後輩たちに熱いメッセージをお願いします。
「やっぱり古文は大事です。受験科目をしっかり勉強しようということです。志望する大学の受験科目が国語だったら、現代文と古文の配分をちゃんと見た方がいいなと思います」
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら