お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

【立命館合格】8月末まで部活に参加?!高1からコツコツ勉強!

 

立命館大学産業社会学部に進学

 

―――受験お疲れさまでした。合格した大学と進学する大学を教えてください。

「合格したのは武庫川女子大学、追手門学院大学、佛教大学、立命館大学です。立命館大学産業社会学部に進学します」

 

―――合格おめでとうございます。1年間受験勉強をしてみて、どうでしたか?

「遊べないことがしんどかったです。少し遊ぶだけで『勉強しないといけないな』という考えが頭に流れます。思う存分、遊べないのはしんどいですね。あとは、なかなか成績が上がらないので、しんどいと思っていました」

 

―――どの科目が一番しんどかったですか?

「化学です。特に理論がしんどかったです」

 

まちづくりや地域の人に関わる仕事に就きたい

 

―――看護学部と社会学部を受けましたよね。全然違う学部ですが、どうして受けようと思ったんですか?

「まず、私立の看護はダメと言われていたんですよね。私立で受けるなら理系よりも文系がいいと思っていました。もし看護学部に進んだら保健師になるつもりでした。保健師に惹かれた理由は、まちづくりや地域の人に関わることができるからです。なので、文系でそういう学部がいいなと思って、立命館大学の産業社会にしました」

 

―――看護学部と社会学部はやることが全然違うので、不思議に思っていました。

「入学して勉強しながらいろいろ探して、やってみたいと思えることを見つけたいと思います」

 

スマホが使えなくなる?集中できる環境が塾の決め手

 

―――いつアクシブに入りましたか?

「高1の12月くらいです。それまで塾に行ったことはありません」

 

―――高校生になって塾に行こうと思ったんですね。

「周りの友達が入り始めたので『入らないといけないかな?』と思って入塾しました」

 

―――どんな基準で塾を探しましたか?

「個別の塾がいいなと思っていました。それから大きい塾じゃないところ。ちゃんと一人ひとりを見てくれるようなところがいいなと思って探していました。他にも個別の塾で良さそうなところがあったんですけど、アクシブはスマホが使えなくなると聞いて魅力に感じました。あと、自習室がすごく整っていて、先生のプレゼンがうまくて優しそうだったことが決め手になりました」

 

―――両親はどんな反応でしたか?

「本当は塾に入るのは早いと言われていました。でも、周りがどんどん塾に入っているからヤバイと思って、入らせてもらったんです。いい大学に行きたいなと思っているから行動できたと思います」

 

8月末まで部活と両立の日々

 

―――高1・高2はアクシブでどういった内容を勉強していたんですか?

「学校の勉強ではなく、一応受験に向けて勉強していました。基本は英語と数学です。受験に向けて真剣に気持ちが入ったのは高校3年生です」

 

―――何がきっかけで真剣モードになったんですか?

「高2の3月末に部活を引退したのがきっかけです」

 

―――引退してからも部活のイベントがありましたよね。8月に甲子園の開会式に出ることになったり……。それが終わって勉強量が増えた印象があります。

 

―――アクシブに通っていて良かったと思うことはありますか?

「個別で友達もそんなにいなかったので、一人で勉強に向き合うことができました。先生に質問しやすい環境だったのでやりやすかったです。あと、オンラインで対応してくれたこともあったので、助かりました」

 

メッセージ

 

―――最後に受験生へ向けてアドバイスをお願いします。

「志はずっと高く持っていた方がいいと思います。最初の志が低いと、どんどん下がってしまいます。高く設定していた方がより頑張れました」

 

―――たしかに1個上か2個上くらいの目標に設定していた方が頑張れますよね。これから大学生活を楽しんでください!ありがとうございました。

◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください

・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など

このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!

無料カウンセリングのお申し込みはこちら

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ