お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

アクシブアカデミー東陽町校

ブログ

スマホゲーム依存症part13

こんにちは!

アクシブアカデミー 東陽町校の及川です!

今回はスマホゲーム依存症についてお話していこうと思います。

スマホゲーム依存症part12の続きとなりますので、まだ読んでいない人はそちらを先にお読みください。

樋口進さんの著書 ”スマホゲーム依存症” を参考にお話します。

 

スマホゲーム依存を治療する

 

医療機関で受診すべき状況とは?

 

オンラインゲームや中心とした従来のネット依存に比べて、スマホゲームへの依存は、静かに、そして素早く進行していきます。

それには、「常に持ち歩いている」というスマホの性質が関係していると考えられます。

仮に、「最近スマホゲームで遊びすぎだ」「スマホゲームが気になって、どうも仕事に身が入らないな」と本人が自覚していても、スマホは、手を伸ばせば届く距離にあります。

スマホゲームにハマっている(あるいはハマりかけている)人が、今すぐ遊べる状況下で、「プレーしたい」という欲求に抗うことはできるでしょうか?

その試みはあるときには成功するかもしれません。

でも、別の機会には、あえなく失敗することもあるでしょう。

私たちは、どのような状態の人を、治療が必要な「依存患者」として捉えればいのでしょうか。

 

それを判断するためのポイントは、大きく分けて2つあります。

  1. 明確な体や心の健康問題が生じている
  2. 明確な家族・社会的問題が生じている

 

1の「明確な体や心の健康問題が生じている」とは次のような状態を指します。

  • 常に苛立ちや焦燥感を感じている
  • 昼夜逆転・睡眠障害
  • プレーし続けることによる眼精疲労・視力低下
  • スマホゲームを優先した結果、引き起こされる食生活の乱れ(欠食・偏食など)
  • トイレや入浴がおざなりになり、身なりも気にしない。衛生状態が悪化する

 

2の「明確な家族・社会的問題が生じている」とは、次のような状態を指します。

  • 家族や職場での会話が極端に減る
  • 成績が下がる
  • 仕事でミスを犯す、能率が下がる
  • 家事や育児の放棄
  • スマホゲームで引き起こされる問題を過小評価し、嘘をつく
  • 仕事に遅刻・無断欠勤する
  • 学校に行かない
  • 言葉遣いが攻撃的になる
  • ゲームを注意されると、家族に暴言をはく・暴力をふるう

 

以上のような、明確な問題が生じている場合には、専門の医療機関での受診の対象になります。

 

スマホゲーム依存は多くの場合、早期に発見し、治療を開始することで、治療の成果も早く表れてきます。

逆に、発見が遅れれば遅れるほど治療は難しくなり、回復しにくくなっていきます。

また、治療期間が長引けば長引くほど、社会的、経済的な面での負担も大きくなっていきます。

繰り返しになりますが、依存は病気です。

個人の努力で回復することが難しいだけでなく、依存という病気は本人と家族の生活に重大な師匠をきたします。

1日も早く医療機関で受診し、早期回復を目指しましょう。

 

依存者は過小評価する

 

とはいえ、依存の治療における最初の課題は、「依存者自身が自らの依存に気づいていない」ということです。

多くのケースでは、「最近、スマホゲームばかりやっているな」と感じていても、「自分はスマホゲーム依存だ」と自覚することは、まずないといえます。

また、「スマホゲームが気になって仕事に集中できない」と認めてしまうと、スマホの利用を制限されてしまう可能性があるため、依存の初期段階にある人は、現在の自分の状態をできるだけ過小評価し、自らの依存を否定します。

これが依存の特徴である「否認」と呼ばれる状態です。

このような状態にあるため、スマホゲーム依存の疑いのある初心依存者が、治療期間に行くと、医師に笑顔を見せる望みはほとんどありません。

ですから、治療の初期段階では、医師は依存者との距離を一気に縮めようとしたり、いきなりスマホを取り上げるようなことはしません。

 

逆説的ではありますが、依存者にとってスマホゲームとは、依存するほど好きなものです。

依存者は「もっとスマホゲームをしたい」「仕事など放り出して、全ての時間をスマホゲームに使いたい」と考えます。

周囲の人に「今日なん時間スマホゲームをやったの?」と聞かれたときには、「2時間くらいかな」と答えるかもしれません。

実際には、その何倍もの時間をプレーに費やしているにもかかわらず。

また、家族にたしなめられることを嫌がって自室でこっそりプレーする、スマホゲームのために外出する、といったこともあるでしょう。

そのような状態になると、家族が依存者の異変に気づきにくくなり、発見と治療の開始が遅れることにもつながります。

ご家族は、依存者の状態に積極的に関心を持ち、受診をうながしてくという姿勢を持っていただきたいと思います。

 

捉えどころのない「灰色」の依存者たち

いかがでしたでしょうか?

今回はスマホゲーム依存の治療についてお伝えしました。

次回 ”スマホゲーム依存症part14” では引き続き「スマホゲーム依存を治療する」についてお話していきます。

 

アクシブアカデミー はスマホ体質を学習体質に変えることで成績アップ、難関大学合格を目指していきます。

アクシブアカデミーではYouTubeで受験や参考書、就職後の給料についても解説しております。

アクシブYouTube予備校

また、各学校学部学科に対応した対策、さらに一人一人に合わせた計画を作成しています!

対策を深く掘り下げ一人一人の特徴に合った対策、それを実行するための計画を一人一人と対話をしながら作り上げていきます!

この世に2つとないあなただけの対策・計画です!

詳しくはアクシブアカデミーのHPをご覧ください!

ぜひアクシブアカデミーで一緒に頑張っていきましょう!

◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください

・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など

このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!

無料カウンセリングのお申し込みはこちら
 

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ