
- 参考書名
- 『Scramble[スクランブル]英文法・語法(4th Edition)』(旺文社)
- 著者
- 中尾孝司
- 発売日
- 2017/10/20
- ISBN10
- 401034427X
- ページ数
- 503
- 科目
- 英語(英文法)
- タイプ
- 英文法網羅系問題集
- ランク
- 難関ランク
- 所要時間
- 63h
目次
『Scramble[スクランブル]英文法・語法(4th Edition)』(63h)
入試や模試で必要とされる英文法・語法の知識を網羅的に学習できる。頻出ポイントを効率よく押さえるだけでなく、豊富な問題演習を通じて実践力を身につけることができる。この一冊を繰り返し活用し、さらに応用力を高めるために過去問演習や他の参考書と併用すると良いだろう。
『Scramble[スクランブル]英文法・語法(4th Edition)』の進め方
1周目(35.5h)
Part1 文法
S01 1.5h 1−53(第1章 時制・第2章 受動態)
S02 1.5h 54−110(第3章 助動詞・第4章 不定詞)
S03 1.5h 111−157(第5章 動名詞・第6章 分詞)
S04 1.5h 158−239(第7章 仮定法・第8章 比較)
S05 1.5h 240−286(第9章 疑問・第10章 否定)
S06 1.5h 287−343(第11章 代名詞)
S07 1.5h 344−389(第12章 関係詞)
S08 1.5h 390−473(第13章 接続詞・第14章 強調・倒置・省略・代用)
Part2 語法
S09 1.5h 474−533(第15章 動詞の語法)
S10 1.5h 534−592(第15章 動詞の語法)
S11 1.5h 593−660(第16章 名詞・冠詞の語法・第17章 形容詞の語法)
S12 1.5h 661−725(第18章 副詞の語法・第19章 前置詞の語法)
Part3 語い
S13 1.5h 726−776(第20章 意外な意味を持つ単語)
S14 1.5h 777−836(第21章 重要同意語)
S15 1.5h 837−877(第22章 重要多義語・第23章 紛らわしい語)
Part4 イディオム
S16 1.5h 878−939(第24章 動詞中心のイディオム)
S17 1.5h 940−1000(第24章 動詞中心のイディオム)
S18 1.5h 1001−1060(第24章 動詞中心のイディオム)
S19 1.5h 1061−1121(第24章 動詞中心のイディオム)
S20 1.5h 1122−1188(第25章 形容詞・副詞中心のイディオム)
S21 1.5h 1189−1266(第26章 名詞中心のイディオム)
S22 1.0h 1267−1306(第27章 前置詞の働きをするイディオム)
Part5 会話
S23 1.5h 1307−1365(第28章 会話の基本・第29章 会話の実際)
2周目(16h)
S24 1.5h 1−110(第1章−第4章)
S25 1.5h 111−239(第5章−第8章)
S26 1.5h 240−343(第9章−第11章)
S27 1.5h 344−473(第12章−第14章)
S28 1.5h 474−592(第15章)
S29 1.5h 593−725(第16章−第19章)
S30 1.0h 726−796(第20章−第23章)
S31 1.0h 797−877(第20章−第23章)
S32 1.0h 878−1000(第24章)
S33 1.0h 1001−1121(第24章)
S34 1.0h 1122−1214(第25章−第27章)
S35 1.0h 1215−1306(第25章−第27章)
S36 1.0h 1307−1365(第28章−第29章)
3周目以降(11.5h)
1.0h 第1章~第4章(1−110)
1.0h 第5章~第8章(111−239)
1.0h 第9章~第11章(240−343)
1.0h 第12章~第14章(344−473)
1.0h 第15章(474−592)
1.0h 第16章~第19章(593−725)
1.5h 第20章~第23章(726−877)
1.5h 第24章(878−1121)
1.5h 第25章~第27章(1122−1306)
1.0h 第28章~第29章(1307−1365)
『Scramble[スクランブル]英文法・語法(4th Edition)』の取り組み方
1周目
①左ページの問題を解く。(目安時間:1問20秒)
※複数回解くことが求められるため、参考書には書き込まず、必ずノートやルーズリーフに解く。
※「power up!」に登場する表現は文法において非常に重要であるため、必ずチェックすること。
②右側の解答を見て丸付けをする。(目安時間:1問40秒)
※間違えた問題や理解・暗記が怪しいと感じた問題は、解説や関連知識を紹介している箇所の情報を確実に暗記する。
※間違えた問題は左側のチェックボックスにしるしを付けて、後に復習する際の目印にする。
③次のテーマに移行し、①から繰り返す。
2周目
①左ページの問題を解く。(目安時間:1問15秒)
※複数回解くことが求められるため、参考書には書き込まず、必ずノートやルーズリーフに解く。
※「power up!」に登場する表現は文法において非常に重要であるため、必ずチェックすること。
②右側の解答を見て丸付けをする。(目安時間:1問30秒)
※間違えた問題や理解・暗記が怪しいと感じた問題は、解説や関連知識を紹介している箇所の情報を確実に暗記する。
※間違えた問題は左側のチェックボックスにしるしを付けて、後に復習する際の目印にする。
③次のテーマに移行し、①から繰り返す。
3周目以降
①左ページの問題を解く。(目安時間:1問10秒)
②右側の解答を見て丸付けをする。(目安時間:1問20秒)
③次のテーマに移行し、①から繰り返す。
英語の参考書分析一覧に戻る
各科目の参考書分析