お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

The Essentials英語長文必修英文100(旺文社)の使い方・レベル・勉強法など特徴を徹底解説!

参考書名
山川日本史一問一答(第3版)の使い方・レベル・勉強法など特徴を徹底解説!
出版社
山川出版社
発売日
2019/12/21
ページ数
312
科目
日本史
目安時間
60 h

『The Essentials英語長文必修英文100』(29.5h)

平均目安:10分/1英文

難関レベルの英文解釈や構文の知識を固めたい生徒におすすめ。本書は難関大で頻出の事項をまとめた英文解釈の参考書である。実際に入試に出る重要ポイントを含んだ100個のオリジナル例文で、無駄なく英語のルールやパターンを学ぶことができる。

『The Essentials英語長文必修英文100』の進め方

1周目(19h)

S01 1.0h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(01,02,03,04,05,06)

S02 1.0h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(07,08,09,10,11,12)

S03 1.5h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(13,14,15,16,17,18)+入試問題ではこう出た!

S04 1.0h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(19,20,21,22,23,24)

S05 1.0h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(25,26,27,28,29,30)

S06 1.0h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(31,32,33,34,35,36)

S07 1.5h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(37,38,39,40,41,42)+入試問題ではこう出た!

S08 1.0h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(43,44,45,46,47,48)

S09 1.0h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(49,50,51,52,53,54)

S10 1.5h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(55,56,57,58,59,60)+入試問題ではこう出た!

S11 1.0h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(61,62,63,64,65,66)

S12 1.0h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(67,68,69,70,71,72)

S13 1.0h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(73,74,75,76,77,78)

S14 1.0h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(79,80,81,82)+入試問題ではこう出た!

S15 1.0h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(83,84,85,86,87,88)

S16 1.0h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(89,90,91,92,93,94)

S17 1.5h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(95,96,97,98,99,100)+入試問題ではこう出た!

2周目(10.5h)

S18 1.0h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(01,02,03,04,05,06,07,08,09,10,11,12)

S19 1.0h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(13,14,15,16,17,18)+入試問題ではこう出た!

S20 1.0h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30)

S21 1.5h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42)+入試問題ではこう出た!

S22 1.0h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54)

S23 1.0h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(55,56,57,58,59,60)+入試問題ではこう出た!

S24 1.0h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72)

S25 1.0h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(73,74,75,76,77,78,79,80,81,82)+入試問題ではこう出た!

S26 1.0h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94)

S27 1.0h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(95,96,97,98,99,100)+入試問題ではこう出た!

3~5周目(8.5h×3)

0.5h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(01-06)

0.5h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(07-12)

0.5h Chapter1 「一般論と主張」の対比構造(13-18)

0.5h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(19-24)

0.5h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(25-30)

0.5h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(31-36)

0.5h Chapter2 重要情報・具体例・反復表現(37-42)

0.5h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(43-48)

0.5h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(49-54)

0.5h Chapter3 「文型・倒置」の実践的活用(55-60)

0.5h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(61-66)

0.5h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(67-72)

0.5h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(73-78)

0.5h Chapter4 因果表現・イコール表現・その他の重要構文(79-84)

0.5h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(85-90) 

0.5h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(91-96)

0.5h Chapter5 さまざまな長文での重要表現(97-100)

『The Essentials英語長文必修英文100』の取り組み方

この参考書で重視してほしいこと

①実際に長文読解の問題を解く際に必要な文法事項や重要ポイントを把握する。

②長めの文章に対して英文解釈をし、文法構造の解析を通して意味を理解する力を身につける。

※必要であれば、別冊を2周分コピーする。

1~5周目の学習の流れ

<1・2周目>

①英文を和訳する。(目安時間:1周目5分、2周目3分)

②解説を読んで、答案を添削する。(目安時間:1周目5分、2周目2分)

※次のテーマに進む。各CHAPTERの最後のテーマまで終えたら③に進む。

③「入試問題はこう出た」に取り組む。(目安時間:1周目30分、2周目15分)

※次のCHAPTERに進み、①~③を繰り返す。

<3~5周目>1・2周目で十分に英文解釈の知識やプロセスを習得出来なかった人向け

④上記の進め方の範囲に沿って、100の英文を掲載されている順番で一通り音読するのを各10回繰り返す

1・2周目 S01-17, 18-27

①英文を和訳する。(目安時間:1周目5分、2周目3分)

※各テーマ見開きの右ページにある「POINT」は英文を和訳する際のヒントになるので、和訳に自信がない人は「POINT」に目を通して、回答する際のヒントにする。

※一つの英文あたり5分を目安に、英文にSVOCを振りながら、コピーした別冊の「英文集」か英文を書き写したノートやルーズリーフで解く。分析した英文の構造がきちんと日本語に反映できているかを意識すると良い。文構造分析の通りに忠実に和訳をすることで分析の間違いに気づける場合があるため。意味の通らない文になった場合は構造分析に間違いがないか見直そう。

※和訳の際は何度も英文を読み返し、必要であれば辞書で分からない単語の意味を確認する。

※知らない単語の意味を調べる場合、必ず構造把握の後に辞書を引く。まずは意味をとるよりも文構造の分析が優先であるため。辞書を引く前に文脈や文構造から類推して解くよう心がける。

※p.10「構文解釈の記号」を参考にしながら、構文解釈の記号を記しながら和訳し、英文の構造を意識しながら解く。この記号は添削の際に「自分がどう考えたか」と模範解答とを比較する際に役立つので必ず記すこと。

※2周目では1周目で間違えた問題を中心に和訳を行う。この際自分が間違えた箇所を意識し、解説を思い出しながら日本語に訳す。間違えた箇所が自分の中で理解できており、繰り返し間違わないことが重要であるため。

 

②各テーマの解説を通読し、和訳を添削する。(目安時間:1周目5分、2周目2分)

※「英文和訳」を見て自分の和訳と模範解答とが一致しているか確認する。

※解説を通読する際、情報を書き込む場合やメモを取る場合は、本書に直接書き込むこと。

※自分が和訳する際に記した構文解釈の記号と本書の「構文解析」とを見比べ、構造が正確に把握できているかどうか確認する。この際、構文解釈と和訳との相互関係を意識しながら添削する。構造分析が正しくできていないと正しい和訳も作れないため。

※強調されている要項は、実際の長文読解に応用が利く情報なので、必ず理解すること。

※各テーマで紹介されている単語や表現は必ず暗記すること。英文解釈の問題では入試において頻出の表現や文法事項が限られているため、暗記することで得点に直結する場合が多いため。

※間違えた問題・箇所には印をつけて復習するときの目印にする。

 

③章末の「入試問題ではこう出た!」を①と②の手順で取り組む。(目安時間:1周目30分、2周目15分)

3~5周目

④上記の進め方の範囲に沿って、100の英文を掲載されている順番で一通り音読するのを各10回繰り返す。1・2周目で文構造分析による和訳のプロセスが習得しきれなかった場合、3周目以降では音読によるアプローチで学習を継続する。(30回音読をすることで、文構造を分析するプロセスを英文と合わせて定着させる。)

※この際、スピードを意識する。「自分が本番で読むときの理想のスピード」を目標に、自分が理解できる範囲でのMAXのスピードに徐々に近づけていくイメージで読む。スピードを意識することで速読力が身につくためである。

※英文を理解することが最優先であるため、日本語訳と照らし合わせながら、英文の内容や構造・意味が取れるようになるまで音読する。

英語の
参考書分析一覧に戻る

各科目の参考書分析

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ