お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

『FINAL[ファイナル]時事英語【ver.3.0】』(朝日出版社)の使い方・レベル・勉強法など特徴を徹底解説!

参考書名
『FINAL[ファイナル]時事英語【ver.3.0】』(朝日出版社)
著者
関正生
発売日
2024/11/19
ISBN10
4255013780
ページ数
165
科目
英語(長文読解)
タイプ
英語長文問題集(時事問題対策)
ランク
難関〜最難関ランク
所要時間
28h

『FINAL[ファイナル]時事英語【ver.3.0】』(28h)、〈基礎編〉(19h)、〈強化編〉(9h)

平均目安:45分/1テーマ(基礎編)、60分/1テーマ(強化編)

難関大入試に頻出な時事ニュースをまとめた一冊。単語や長文演習のみならず、英作文やリスニングにも応用できる。

 

『FINAL[ファイナル]時事英語【ver.3.0】』の進め方

〈基礎編〉(19h)

S01 1.5h 「1.地球温暖化」「2.ゲーム依存症」1周目

S02 1.5h 「3.偉人」「4.SNS」1周目

S03 1.5h 「5.トランスジェンダー」「6.スーパーアース」1周目

S04 1.5h 「7.AI(人工知能)」「8.AIの問題点」1周目

S05 1.5h 「9.女性リーダー」「10.大気汚染」1周目

S06 1.5h 「11.異種移植」「12.海面上昇」1周目

S07 1.5h 「13.フェイクニュース」「14.同性婚」1周目

S08 1.0h 「15.中絶」​​1周目

S09 1.0h 「1.地球温暖化」「2.ゲーム依存症」2周目

S10 1.0h 「3.偉人」「4.SNS」2周目

S11 1.0h 「5.トランスジェンダー」「6.スーパーアース」2周目

S12 1.0h 「7.AI(人工知能)」「8.AIの問題点」2周目

S13 1.0h 「9.女性リーダー」「10.大気汚染」2周目

S14 1.0h 「11.異種移植」「12.海面上昇」2周目

S15 1.0h 「13.フェイクニュース」「14.同性婚」2周目

S16 0.5h 「15.中絶」2周目

 

〈強化編〉(9h)

S17 1.0h 「1.医療大麻」1周目

S18 1.0h 「2.週4日勤務」1周目

S19 1.0h 「3.アルツハイマー病」1周目

S20 1.0h 「4.自動運転技術」1周目

S21 1.0h 「5.スマートフォン」1周目

S22 1.5h 「1.医療大麻」「2.週4日勤務」2周目

S23 1.5h 「3.アルツハイマー病」「4.自動運転技術」2周目

S24 1.0h 「5.スマートフォン」2周目

 

『FINAL[ファイナル]時事英語【ver.3.0】』の取り組み方

この参考書で重視してほしいこと

①時事問題に頻出するテーマと重要単語を確認する。

②時事問題の内容だけでなく、何を議論するかを学び自分の考えをかけるような準備をする。

 

〈基礎編 1周目〉

①英文を読んで問題を解く。(10分/1テーマ)

※補足説明や注意点があればここに。複数ある場合は※で箇条書きする。

②解答解説を読んで丸つけをする。(5〜10分/1テーマ)

※間違えたところは和訳を読んで意味がとれているかを確認する。必要に応じて文構造を分析し、文構造の取り方に間違いがないか見直す。

③ボキャブラリーのページを見て単語の意味を確認する。単語の意味を参考に、もう一度ニュースを読みこむ。(10分/1テーマ)

④音声を聞いて文章を音読する。(10分/1テーマ)

※最低5回は音読する。

※音声も使いながら発音を確認しながら行う。

※英語の文脈の中で和訳や単語の意味を確認する。

 

〈基礎編 2周目〉

①英文を読んで問題を解く。(10分/1テーマ)

※補足説明や注意点があればここに。複数ある場合は※で箇条書きする。

②解答解説を読んで丸つけをする。(5〜10分)

※間違えたところは和訳を読んで意味がとれていたかを確認する。必要に応じて文構造を分析し、文構造の取り方に間違いがないか見直す。

③ボキャブラリーのページを見て単語の意味を確認する。単語の意味を参考に、もう一度ニュースを読みこむ。(10分)

※必ず英語と日本語の両方を声に出して読む

※暗記しきれなかったとしても心配しすぎず、次の語に進む。

④音声を聞いて文章を音読する。(10分)

 

〈強化編 1周目〉

①英文を読んで問題を解く。(20〜25分/1テーマ)

※補足説明や注意点があればここに。複数ある場合は※で箇条書きする。

②解答解説を読んで丸つけをする。(10〜15分/1テーマ)

※間違えたところは和訳を読んで意味がとれていたかを確認する。必要に応じて文構造を分析し、文構造の取り方に間違いがないか見直す。

③ボキャブラリーのページを見て単語の意味を確認する。単語の意味を参考に、もう一度ニュースを読みこむ。(15分/1テーマ)

④音声を聞いて文章を音読する。(15分/1テーマ)

※最低5回は音読する。

※音声も使いながら発音を確認しながら行う。

※英語の文脈の中で和訳や単語の意味を確認する。

 

〈強化編 2周目〉

①英文を読んで問題を解く。(10〜15分/1テーマ)

※補足説明や注意点があればここに。複数ある場合は※で箇条書きする。

②解答解説を読んで丸つけをする。(5〜10分/1テーマ)

※間違えたところは和訳を読んで意味がとれているかを確認する。必要に応じて文構造を分析し、文構造の取り方に間違いがないか見直す。

③ボキャブラリーのページを見て単語の意味を確認する。単語の意味を参考に、もう一度ニュースを読みこむ。(10分/1テーマ)

④音声を聞いて文章を音読する。(10分/1テーマ)

※最低5回は音読する。

※音声も使いながら発音を確認しながら行う。

※英語の文脈の中で和訳や単語の意味を確認する。

英語の
参考書分析一覧に戻る

各科目の参考書分析

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ