お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

きめる!共通テスト地理(学研)の使い方・レベル・勉強法など特徴を徹底解説!

参考書名
山川日本史一問一答(第3版)の使い方・レベル・勉強法など特徴を徹底解説!
出版社
山川出版社
発売日
2019/12/21
ページ数
312
科目
日本史
目安時間
60 h

『きめる!共通テスト地理』(16.5h)

平均目安:2分/1ページ

教科書が読みにくくて苦手という生徒にぴったりな参考書。非常にわかりやすくまとめられた参考書であるため理解しやすく、読んでいて楽しくなる参考書。初めて地理を勉強する、苦手という生徒はまずはこの参考書からスタートする。

 

『きめる!共通テスト地理』の進め方

CHAPTER1 系統地理編

S01 1.5h p.18-57(40)「第1講 地形のなりたち、第2講 気候のなりたち」

S02 1.5h p.58-99(41)「第3講 環境と生活、第4講 農牧業のなりたち、第5講 世界の農牧業」

S03 1.5h p.100-133(34)「第6講 水産業・林業・鉱業など、第7講 工業のなりたち、第8講 世界の工業地域」

S04 1.0h p.134-153(20)「第9講 交通と通信、第10講 貿易・産業の国際化」

S05 1.5h p.154-185(32)「第11講 生活文化、第12講 村落と都市・都市問題」

S06 1.0h p.186-215(30)「第13講 地図と地理情報、第14講 地形図の読み方」

S07 1.5h p.216-261(46)「第15講 国家と国家機構、第16講 人種と民族」

S08 1.0h p.262-291(30)「第17講 人口と人口問題、第18講 地球環境問題」

 

CHAPTER2 地誌編

S09 1.5h p.292-339(38)「第19講 東アジア、第20講 東南アジア、第21講 南アジア・西アジア」

S10 0.5h p.340-353(14)「第22講 アフリカ」

S11 1.5h p.354-389(36)「第23講 ヨーロッパ、第24講 ロシアと周辺諸国」

S12 1.5h p.390-433(44)「第25講 アングロアメリカ、第26講 ラテンアメリカ、第27講 オセアニア」

S13 1.0h p.434-461(28)「第28講 日本(1)、第29講 日本(2)」

 

『きめる!共通テスト地理』の取り組み方

内容理解

⓪p8-16を読んで共通テストで問われる能力を確認する

①約2分/1ページのペースを目安に『きめる!共通テスト地理』を読む。

※赤文字は赤シートで隠して覚える。

※太文字は緑ペンで塗りつぶして、赤シートで隠して覚える。

※赤文字(単語)、太文字(流れ)はいずれも過去にセンター試験や共通テストで問われているので、必ず覚える。

※文章だけでなく、本文中に出てくる図表やデータは問題を解く際の知識と理解に役立つので必ず目を通す。

②本書の横には必ず地図帳を置いて、本文に出てくる重要な自然地名(海洋、山脈、河川など)や国の位置は必ず確認する。

③本文中の「ここできめる!」は共通テストでの着眼点が説明されているため、理解を徹底し、自分で説明できるか確認する。

④講末に収録されている「確認問題に挑戦!」で過去のセンター試験の問題や想定問題など実践的な演習をする。

※見開き4分(1問2分)で解く。

※問題下の解説を読み、自分の考え方と解説とが一致しているか比べる。

※解説で理解できないところは本書の講義に戻ったり、地図帳や他の参考書を見て答えが導き出される過程を必ず理解する。

※解説の情報や答えに関わる情報は本書に直接書き込みながら理解するとよい。

⑤『はじめる地理(改訂第2版)』などの対応する問題集に移って問題を解く。

⑥次の項目に進み、①〜⑤をくりかえす。

地理の
参考書分析一覧に戻る

各科目の参考書分析

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ