医療系の仕事をするためには、職種ごとに免許・資格を取得する必要があります。しかし大学ごとに取得できる資格は異なるため、どこの大学を受験すればいいのか分からないという受験生の方もいるでしょう。今回は北海道大学で取得できる医療系の資格を徹底解説します。医療系の大学へ進学を考えている受験生の方は、是非参考にしてください。
目次
北海道大学とは?
北海道大学は、北海道札幌市に品部を置く国立大学です。1876年(明治9年)に設立された札幌農学校を前身とし、1918年に現在の北海道大学が設置されました。「フロンティア精神/クラーク博士の志を継ぐ」「国際性の涵養/広く世界に目を向ける」「全人教育/人間力に磨きをかける」「実学を重視/人々を幸福にする学びを」という4つのビジョンを掲げ、このビジョンを実行できる人材を育てるための専門教育と教養教育の調和を目指しています。
また文部科学省から21世紀の研究を担う大学とし様々な分野の拠点に選ばれており、専門性と国際性を育む取り組みもしています。
北海道大学の学部は?
北海道大学には、以下の学部があります。
- 文学部
- 教育学部
- 法学部
- 経済学部
- 理学部
- 医学部
- 歯学部
- 薬学部
- 工学部
- 農学部
- 獣医学部
- 水産学部
北海道大学には12の学部があり、「札幌農学校」を前身とする大学であることから「農学部」や「水産学部」など農林水産系の学部も充実しています。
北海道大学で取得可能な医療系資格
北海道大学で取得可能な医療系資格は、以下の通りです。
【医学部】
- 医師国家試験の受験資格
【保健学科】
- 看護師国家試験の受験資格
- 診療放射線技師国家試験の受験資格
- 臨床検査技師国家試験の受験資格
- 理学療法士国家試験の受験資格
- 作業療法士国家試験の受験資格
【歯学部】
- 歯科医師国家試験の受験資格
【薬学部】
- 中学校教諭(理科)一種免許
- 高等学校教諭(理科)一種免許
- 薬剤師試験の受験資格
各専門分野の国家資格だけでなく、教員免許なども取得できます。また保健学科は専攻も幅広いため、専攻ごとに様々な資格の受験資格を取得できるようです。
医療系資格がとれる学部・学科を紹介
北海道大学で医療系資格がとれる学部は、以下の学部です。
- 医学部医学科
- 医学部保健学科
- 歯学部
- 薬学部
上記の学部・学科について、以下で詳しく解説します。
医学部医学科
北海道大学の医学部医学科は、「医学教養」「基礎医学」「臨床医学」「臨床実習」の4つのコースからなるカリキュラムを設定している学部です。
医学科としては『広範な医学知識、高い倫理観、豊かな人間性、国際的視点を備え、医学の進歩と医療の実践・発展に寄与する医師・医学研究者を養成すること』を教育目標に掲げ、リベラルアーツ教育の環境整備や診療参加型臨床実習の強化などに取り組んでいます。
特徴的なのは「クラークプログラム」で、これは臨床研修2年目から大学院に入学し、臨床研修と大学院の学修を並行して行えるプログラムです。
取得できる資格
北海道大学医学部医学科で取得できる資格は、「医師国家試験の受験資格」です。この資格の取得見込みとなると、卒業年度の試験を受験でき、試験に合格することで医師免許が取得できます。取得後に医師として患者の診療に携わる場合は、2年間の臨床研修が必要です。北海道大学の医師国家試験の合格率は「91.5%」で、非常に高い水準となっています。
医学部保健学科
北海道大学医学部保健学科は、「看護学」「放射線技術科学」「検査技術科学」「理学療法学」「作業療法学」の5つの専攻に分かれています。医療分野における知識だけでなく、昨今問題視されている生活習慣病や医療過誤などにもしっかりと取り組むことの出来る人材の育成を目指しています。
取得できる資格
北海道大学医学部保健学科で取得できる資格は、以下の通りです。
- 看護師国家試験の受験資格
- 診療放射線技師国家試験の受験資格
- 臨床検査技師国家試験の受験資格
- 理学療法士国家試験の受験資格
- 作業療法士国家試験の受験資格
上記のように5つの専攻それぞれに関わる国家試験受験資格を取得できます。
歯学部
北海道大学歯学部は1967年(昭和42年)に設置された学部で、同大学の中では最も新しい学部です。『口腔の健康管理を通して、全身の健康管理に寄与し、ひいては人類の健康と福祉に貢献する』を理念に、プロフェッショナリズムやチーム医療などの専門教育に関する新しいカリキュラムを実施するなど、様々な取り組みを行っています。
取得できる資格
北海道大学歯学部では、「歯科医師国家試験の受験資格」が取得できます。合格率は79.6%で、歯科医師国家試験の全国平均と比べると高い水準です。難易度が高い歯科医師国家試験でこの水準が出せるということは、試験対策などのサポートが手厚いと考えられるでしょう。
薬学部
北海道大学の薬学部は、1954年に創立された医学部薬学科を母体とする歴史ある学部です。生物系や有期刑、医療系、臨床系など幅広い分野に関する約15の研究室があり、その他にも創薬科学教育研究センターや臨床薬学教育センターがあるなど、様々な分野における研究を行っています。
取得できる資格
北海道大学 歯学部で取得できる資格は、以下の通りです。
【薬学部】
- 中学校教諭(理科)一種免許
- 高等学校教諭(理科)一種免許
- 薬剤師国家試験の受験資格
薬剤師国家試験の受験資格だけでなく、中高の教員免許も取得できます。将来教育に携わりたいと考えている方にも、おすすめの学部といえるでしょう。
北海道大学の学科別偏差値と倍率
北海道大学の医療系学部について、偏差値と倍率は以下のようになっています。
学部|学科 | 入試名 | 偏差値 | 倍率 | |||
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | |||
総合入試理系|数学重点 | 前期日程 | 57.5 | 3.6 | 2.9 | 3.6 | 3.7 |
総合入試理系|物理重点 | 前期日程 | 57.5 | 2.3 | 2.7 | 2.8 | 2.6 |
総合入試理系|化学重点 | 前期日程 | 57.5 | 2.2 | 2.6 | 2.5 | 2.7 |
総合入試理系|生物重点 | 前期日程 | 57.5 | 2.3 | 2.4 | 2.5 | 2.4 |
総合入試理系|総合科学 | 前期日程 | 57.5 | 2.1 | 2.1 | 2.5 | 2.2 |
医|医 | 前期日程 | 65 | 3.1 | 3.4 | 2.8 | 3.2 |
医|保健-看護学 | 前期日程 | 50.0 | 1.7 | 2.2 | 2.1 | 2.5 |
医|保健-放射線技術科学 | 前期日程 | 55.0 | 2.6 | 3.7 | 2.6 | 3.1 |
医|保健-検査技術科学 | 前期日程 | 55 | 2.4 | 3.5 | 2.5 | 3.2 |
医|保健-理学療法学 | 前期日程 | 55 | 1.9 | 2.6 | 2.6 | 2.2 |
医|保健-作業療法学 | 前期日程 | 52.5 | 1.8 | 2.2 | 4.3 | 3.4 |
歯|歯 | 前期日程 | 55.0 | 1.9 | 3.1 | 3.4 | 3.6 |
薬 | 後期日程 | 60.0 | 2.2 | 7.5 | 3.9 | 4.0 |
(偏差値:河合塾しらべ)(倍率:一般選抜合計)
またその他学部の偏差値と倍率は、以下のようになっています。
学部|学科 | 入試名 | 偏差値 | 倍率 | |||
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | |||
総合入試文系 | 前期日程 | 62.5 | 2.9 | 3.6 | 2.5 | 3.6 |
文学部 | 前期日程 | 62.5 | 2.7 | 3.6 | 3.4 | 2.5 |
教育学部 | 前期日程 | 60 | 3.3 | 4.4 | 3.6 | 3.2 |
法学部 | 前期日程 | 60.0 | 2.5 | 3.4 | 3.1 | 2.5 |
経済学部 | 前期日程 | 60.0 | 2.1 | 3.6 | 2.6 | 2.6 |
理学部 | 後期日程 | 60.0〜62.5 | 2.6 | 7.1 | 4.8 | 4.4 |
工学部 | 後期日程 | 57.5〜62.5 | 1.9 | 5.6 | 3.1 | 2.7 |
農学部 | 後期日程 | 62.5 | 1.8 | 7.6 | 2.6 | 2.8 |
獣医学部 | 前期日程 | 65 | 3.3 | 5.2 | 6.2 | 4.4 |
水産学部 | 前期日程 | 55 | 2.3 | 3.5 | 3.0 | 2.6 |
(偏差値:河合塾しらべ)(倍率:一般選抜合計)
北海道大学の入試情報と科目
今回は総合入試の入試情報をご紹介します。学部学科別の入試については、北海道大学HPの情報をご確認ください。
【総合入試理系数学重点】
共通テスト
- 【国語】国語
- 【数学】数IA(必須)、数IIB/簿記/情報から1
- 【理科】物/化/生/地学から2科目
- 【外国語】英/独/仏/中/韓から1科目
- 【地歴公民】世B/日B/地理B/倫理・政経から1科目
個別学力検査等
- 【数学】数I/数A/数II/数B/数III
- 【理科】物基・物/化基・化/生基・生/地学基・地学から2科目
- 【外国語】コミ英I/コミ英II/コミ英III/英表I/英表II(独/仏/中の選択可)
【総合入試理系物理重点】
共通テスト
- 【国語】国語
- 【数学】数IA(必須)、数IIB/簿記/情報から1科目
- 【理科】物/化/生/地学から2科目
- 【外国語】英/独/仏/中/韓から1科目
- 【地歴公民】世B/日B/地理B/倫理・政経から1科目
個別学力検査等
- 【数学】数I/数A/数II/数B/数III
- 【理科】物基・物(必須)、化基・化/生基・生/地学基・地学から1科目
- 【外国語】コミ英I/コミ英II/コミ英III/英表I/英表II(独/仏/中の選択可)
【総合入試理系化学重点前期】
共通テスト
- 【国語】国語
- 【数学】数IA(必須)、数IIB/簿記/情報から1科目
- 【理科】物/化/生/地学から2科目
- 【外国語】英/独/仏/中/韓から1科目
- 【地歴公民】世B/日B/地理B/倫理・政経から1科目
個別学力検査等
- 【数学】数I/数A/数II/数B/数III
- 【理科】物基・物(必須)、化基・化/生基・生/地学基・地学から1科目
- 【外国語】コミ英I/コミ英II/コミ英III/英表I/英表II(独/仏/中の選択可)
【総合入試理系生物重点前期】
共通テスト
- 【国語】国語
- 【数学】数IA(必須)、数IIB/簿記/情報から1科目
- 【理科】物/化/生/地学から2科目
- 【外国語】英/独/仏/中/韓から1科目
- 【地歴公民】世B/日B/地理B/倫理・政経から1科目
個別学力検査等
- 【数学】数I/数A/数II/数B/数III
- 【理科】物基・物(必須)、化基・化/生基・生/地学基・地学から1科目
- 【外国語】コミ英I/コミ英II/コミ英III/英表I/英表II(独/仏/中の選択可)
【総合入試理系総合科学重点前期】
共通テスト
- 【国語】国語
- 【数学】数IA(必須)、数IIB/簿記/情報から1科目
- 【理科】物/化/生/地学から2科目
- 【外国語】英/独/仏/中/韓から1科目
- 【地歴公民】世B/日B/地理B/倫理・政経から1科目
個別学力検査等
- 【数学】数I/数A/数II/数B/数III
- 【理科】物基・物/化基・化/生基・生/地学基・地学」から2科目
- 【外国語】コミ英I/コミ英II/コミ英III/英表I/英表II(独/仏/中の選択可)
(参考:北海道大学入試情報)
まとめ
本記事では北海道大学で取得できる医療系の資格について解説しました。北海道大学は学部数の多い総合大学で、試験の合格実績も好成績な大学であることが伝わったかと思います。医療系の大学、そして医療系の仕事に進みたいと考えている受験生の方は、是非受験を検討してみてはいかがでしょうか。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら