お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

看護師になるのに必要な費用は?看護学校の学費を紹介


看護師になるには看護師養成課程のある大学や専門学校を卒業しなければ看護師国家試験の受験資格が得られません。大学や専門学校に入学し卒業するまでいったいどのくらいの費用がかかるのだろう?と考える人も多いでしょう。本記事では「看護師になるためにはどのくらいの費用を準備しておけばいいの?」「大学と専門学校で必要な費用はどのくらい違うの?」このようなギモンに対して解説していきます。

看護師になるために必要な学費は?

看護師になるには看護師国家試験に合格し資格を得ることが必要です

看護師国家試験には受験資格があり国から認められた看護師養成課程のある学校を卒業することが条件となります。この看護師養成課程には4年制の看護系大学と3年制の看護専門学校または短期大学があります。

まずは看護学校で必要な費用の内訳を確認していきましょう。大きく分けて初年度のみ必要な「入学費」毎年必要な「授業料」がベースとなりますそこに加えて「その他の諸経費」があります。この諸経費とは主に教科書代や実技実習にかかる費用、実習施設利用料があります。その他にも学生の実技実習中の事故や感染を補償する保険料、白衣など様々なものが含まれます。

学校ごとの卒業までにかかる大まかな費用は下記となります。

学校入学金授業料その他費用卒業までの合計
国立看護大学282,000円535,800円20万~30万円250万~300万円
公立看護大学28万~56万円535,800円20万~30万円250万~300万円
私立看護大学25万~50万円60万~110万円40万~80万円350万~800万円
看護短期大学30万~40万円70万~90万円20万~30万円250万~400万円
看護専門学校1万~30万円15万~100万円15万~30万円150万~400万円

大学を卒業するのに必要な学費は?

大学で看護師養成課程を修了するのに必要な学費を紹介します。ひとことで大学といっても国公立か私立かで卒業までにかかる費用は大きく異なります。国公立大学では入学費と授業料は文部科学省により標準額が設定されていますのでどの大学を選んでも卒業までにかかる費用に大きな差はありません。

国公立大学の入学費は282,000円と1年間の授業料は535,800円とされています。入学費の注意点として公立大学では志望する大学が自身の居住県内か県外で必要な費用が異なります。例えば、新潟県立看護大学では新潟県の住民の入学費は282,000円ですが新潟県以外の住民の入学費は564,000円となります。このように公立大学を志望する場合は志望大学によって初年度のみかかる費用が多くなります。

授業料も標準額は設定されてはいますが大学によって少し前後します。これは国立大学が法人化され独自に決めれるようになったことが理由です。例えば、国立大学の千葉大学看護学部では1年間の授業料が642,960円となっており標準額より10万円ほど高くなります。

一方で私立大学では卒業までに必要な学費は大学間での差が大きいですこれは大学によって自由に入学費や授業料を決めているために差が生まれています。例えば、東京慈恵会医科大学の医学部看護学科の入学費は50万円、1年間の授業料は100万円となっています。加えて諸経費として25万円ほどの費用が必要で初年度は合計約180万円となります。卒業までの4年間でみると約500万円が必要です。

また東邦大学の看護学部では入学費は50万円、1年間の授業量が110万円となっています。加えて諸経費は約90万円ほど必要となり初年度は合計約250万円となります。卒業までの4年間でみると約800万円もの費用が必要です。このように私立大学の中でも大学によって差が大きいので志望する大学ホームページで確認をしておきましょう。

専門学校を卒業するのに必要な学費は?

ここでは専門学校を卒業するのに必要な学費を紹介します。

専門学校では大学とは異なり基本は3年間の看護師養成課程となります。大学より1年間短い分、必要な授業料も少なくなります。また専門学校でも大学と同じように学校間での学費に差があります。一般的に公立の専門学校を選択するれば必要な学費は抑えられますし、私立の専門学校を選択すれば必要な学費は高くなります。

例えば、公立の茨城県立つくば看護専門学校では入学費は5,650円、1年間の授業料が166,800円となっています。加えて教科書や実習費などの諸経費で約60万円が必要となり初年度では合計約80万円かかってきます。卒業までの3年間でみると必要な学費は約130万円と大学と比べてもかなり抑えることができます。

一方で私立の看護専門学校で必要な学費は大学と同じくらいの学校もあります大阪医療看護専門学校では入学費が10万円、1年間の授業料が105万円となります。その他に諸経費として約40万円が必要となり初年度の合計をみると約150万円かかります。卒業までの3年間でみると約400万円となりますので大学を卒業するのに必要な学費とほとんど差がないことがわかります。

同じ私立の専門学校でも必要な学費は異なります阪奈中央看護専門学校では入学費が25万円、1年間の授業料が45万円となります。その他に諸経費として約60万円が必要となり初年度の合計をみると約130万かかります。卒業までの3年間でみると約270万円が必要です。このように専門学校でも公立私立のどちらを選択するのか?また私立の中でもどこの専門学校にするのかによって必要な学費は異なってきます。

学費を抑える方法はある?

「志望したい学校があるけど学費が高い」「大学の4年間でじっくり学びたいけど学費が高くなる」と悩んでしまう人もいるでしょう。ここではそんな悩みを解決する看護師ならではの奨学金制度について紹介していきます。

看護奨学金制度で費用を抑える

看護奨学金制度は看護学校の在学期間中に病院から毎月一定額の金額を貸与してもらうことができます。そして卒業後に奨学金を貸与してくれた病院に勤務することで奨学金の返済を免除してくる制度が看護奨学金制度です。4年制の看護大学の場合、毎月5万円×12ヶ月×4年間で240万円を病院が貸与してくれることになります。また同じように3年制の専門学校では毎月5万円×12ヶ月×3年間で180万円となります。

看護奨学金制度のメリットは貸与を受けた病院で勤務することによって「奨学金の返済を免除してくれること」勤務することを条件にしているので「就職活動の必要がないこと」この2つが大きなメリットと言えるでしょう。

その一方でデメリットも確認しておく必要があります。勤務することを条件として奨学金を貸与してもらっていますので、返済を免除してもらうためには一定期間その病院で必ず勤務しなければならないということです。病院を退職する場合は返済は免除されず奨学金の返還が必要であることは覚えておきましょう。

またこの看護奨学金制度は病院によって条件が異なりますので病院ごとでの詳細確認が必要となります。

その他の奨学金で費用を抑える

看護奨学金制度以外にも経済的な理由で就学できない学生を対象とした奨学金制度があります学生の利用数が多い独立行政法人「日本学生支援機構」の奨学金制度、その他にも民間の財団法人が募集している奨学金制度や、大学が独自でおこなっている奨学金制度といった学生を経済的に支援する制度はたくさん用意されています。

志望する大学の学費と併せて、自身の条件に合う奨学金制度を調べておきましょう。

まとめ

ここまで看護師になるために必要な学費を大学や専門学校、国公立や私立の切り口で違いを紹介してきました。経済的な負担となる学費は志望校選びにも大きく関わってきます。本記事が看護師を目指す受験生の参考になれば幸いです。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ