お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

助産師になるには?全体像から具体的な方法まで解説!


妊婦の出産に立ち会い赤ちゃんを取り上げること、妊婦が健康に赤ちゃんを出産できるための食事や運動の指導を通した健康管理、産後の母乳指導や乳児指導などと、女性の一生の中でも一大イベントである出産に深く関わる仕事が助産師の仕事です。出産時期の高齢化や産科医不足の国内において助産師の仕事の重要性がますます高まっていくことも予想されています。ここでは助産師なるための方法を全体像から具体的な進路の選択までまとめて解説します。助産師の仕事に興味はあるがどうすれば助産師になれるの?助産師資格をとるためにはどんな学校に行けばいいの?このような疑問に対してわかりやすく解説します。

助産師になるには?まずは全体像を解説!

助産師になるには「看護師国家試験」と「助産師国家試験」の両方に合格しなければなりません。国家試験受験資格を得るためには大きく分けて2つのルートがあります1つは高校卒業後に看護系学部のある大学で在学中の4年間に助産師養成課程が修了できる大学で助産師を目指すルートです。ここでは大学卒業後に看護師国家試験と助産師国家試験の同時受験で資格取得をすることができます。

もう1つは看護系学部のある大学や短期大学または専門学校に入学し先に看護師資格のみ取得する方法です。その後、助産師国家試験の受験資格を得るために看護系大学の大学院助産師専攻の課程や短期大学の助産師専攻課程を修了する、または助産師養成学校を卒業してから助産師国家資格を取得していく方法です。

助産師の仕事内容は?職場や年収など気になるところを解説!

そもそも助産師の具体的な仕事って?出産に立ち会い妊婦から赤ちゃんを取り上げることだけ?と助産師の仕事内容を詳しく知らないところもあるでしょう。ここでは具体的な仕事内容から職場や年収まで気になるところを紹介します。

分娩介助だけじゃない!産前産後のケアから新生児ケアまで幅広い仕事

そもそも助産師の仕事ってなに?と聞かれまず想像するのが出産に立ち会い赤ちゃんを取り上げる分娩介助でしょう。分娩介助は助産師の大きな役割の一つではあることは間違いありません。実は助産師の仕事は分娩介助以外にも産前産後の妊婦ケア、新生児や乳児ケアと幅広い役割のある仕事です。

助産師の仕事内容
医療機関や助産所、自宅での妊婦出産に立ち会い分娩介助をすること
産前の食事や運動などの健康管理、胎児の状態など相談に応じケアをすること
授乳や育児の関する相談、産後の妊婦の身体回復を含め出産後のケアをすること
不妊や不育など妊娠に関わる様々な相談を受けアドバイスや生活指導をすること

助産師の職場は病院や診療所の医療機関がほとんど

助産師は看護師と同様に病院や医療機関で活躍する人がほとんどです。中には個人で助産所を開設している助産師もいますし、助産所に勤務する助産師やその他に妊婦が自宅での出産希望に応えるための出張のみの助産師もいます。

日本看護協会から公開されている助産師の職場の割合は下記の通りとなります。

職場保健師人数割合
保健所3840.9%
都道府県250.1%
市区町村1,4093.5%
病院24,73860.9%
診療所9,96824.5%
助産所(開設者)1,2463.1%
助産所(従業者)4301.1%
助産所(出張のみ)6051.5%
社会福祉施設270.1%
事業所260.1%
看護師等学校養成所1,5313.8%
その他2430.6%

※ 日本看護協会ホームページ 統計資料室 2019年時点

助産師の年収は看護師よりも約80万円ほど高い

厚生労働省から公開されている統計調査によると看護師の平均年収は約492万円に対して助産師の平均年収は約570万円と約80万円ほど助産師の方が高いです看護師や保健師と同様に助産師でも勤続年数や業務経験年数、勤務先の規模や従業員数によって異なってくるので勤務先ごとに調べることが必要です。

中でも助産師に特徴的なのは1,000人以上の規模が大きい勤務先に勤めるよりも100人以下の小規模な勤務先に勤務する方が平均年収が高い結果になっています。(1,000人以上の就業先:平均549万円 100人以下の就業先:637万円)助産師の人数は看護師と比較しても少なく、さらに規模の小さな施設では任せられる業務や役割が多くなるため比例して年収が上がっていることが考えられます。

助産師国家資格をとる具体的な方法は?

助産師国家資格を取るにはまず看護師資格を持っていることが条件になります。看護系の大学や専門学校、または短期大学で看護師資格を取得した後に助産師養成課程のカリキュラムを修了する必要があります。ここでは具体的にどのような進路を進めば助産師国家資格を取れるのかを解説していきます。

4年制の看護系大学で助産師を目指す

4年制の看護系大学に入学し助産師を目指す方法ですまずは4年間の在学期間中で看護師になるための養成課程のカリキュラムを修了し看護師国家試験を受験し看護師国家資格を目指します。例年ですと4年生の2月中旬ごろに看護師国家試験が実施されます。

助産師になるには看護師国家試験の合格後に大学院の助産師課程または短期大学や助産師養成学校に入学し助産師養成課程の修了が助産師国家試験の受験資格になります。高校卒業後に看護系大学を目指す方法では看護大学4年+大学院または養成学校1~2年の5~6年かかると考えておいた方がいいでしょう。

その一方で助産師になるための全体図で紹介しました最短の4年間で助産師になる方法はあります。看護系大学の4年間の在学期間中にで看護師養成課程と助産師養成課程のいずれも終了させる方法です。看護系大学には3年次に助産師養成課程の選択できるカリキュラムが設置されている大学があります。この助産師養成課程は定員制が設けられており成績優秀者しか選択することができない大学が多いので志望する大学の募集要件を事前に調べておくことが必要です。

専門学校、短期大学で助産師を目指す

看護専門学校の多くは3年制の看護師養成課程のカリキュラムが設置されており修了することで看護師国家試験の受検資格が得られます。助産師になるには看護師資格を取得後に助産師養成学校で1年間の養成課程を修了する必要があります。その他には看護系大学の助産師専攻の大学院へ入学し2年間の課程を修了することで助産師国家資格の受検資格を得ることができます。

助産師国家資格が取れるおすすめのルートは?

これまで助産師になるための全体像と具体的な進路選択について解説してきました。これら複数ある進路の中で助産師になるためのおすすめのルートについて紹介します。

一度の大学受験で看護師資格と助産師資格を目指せる看護系大学がおすすめ!

助産師を目指すなら看護系大学が有力な選択肢です4年制の看護大学では助産師養成課程の募集枠が減少してきている状況ですが、それでも看護師資格と助産師資格の同時受験をし資格取得を狙える大学はまだまだあります。

さらに4年制の看護大学の中でも国公立大学を選択することによって学費を抑えれるメリットも大きいでしょう。国公立大学の学費は志望する大学や居住地により前後しますが約400万~500万円となります。その一方で私立の看護系大学の学費は約600万~800万円となり200万~300万円の差があります。

また看護大学では専門学校とは違い卒業することで「学士」の称号を得ることができます。

看護師、助産師になることを目指していている過程で、例えば「大学院に入りもっと看護学の学びを深めていきたい」「看護分野の教育者として看護師の養成に関わりたい」など看護師や助産師以外にもやりたいことが見つかるかもしれません。看護大学では医療や保健、福祉について幅広く学ぶ様々な現場で活躍できる人材を育成するカリキュラムが組まれていますので幅広く進路選択をしたいという方にはおすすめです。

その一方で看護大学で看護師資格と助産師資格の同時取得を目指していくには注意点があります。それは「そもそも大学によっては4年間の在学期間中に助産師養成課程を履修できるカリキュラムがない」「在学生の全員が助産師養成課程を選択できない」という点です。

大学から助産師になるルート例を紹介

ここでは具体的に大学例を紹介します。

看護大学全体の流れとして大学4年間の中で助産師養成課程が修了できる大学は減っています別科として助産師養成課程の入学試験を設けたり、大学院に養成課程を設置する傾向にあります。例えば、看護系公立大学の新潟県立看護大学では2021年から大学4年間での助産師養成課程の募集を停止し大学院での履修へと移行しています。

他にも公立大学の福島県立医科大学では2023年から助産師養成課程は1年制の「別科助産学専攻」を設置予定です。これは4年間で看護師資格を取得したのち再び受験をし入学する方法になります。またその一方で国立大学の福井大学では大学教育4年間の中で助産師養成課程を修了することができます。3年次に専攻を決定し4年次で助産師養成に必要な科目を履修することになります。

このように大学4年間での助産師資格取得の難易度は高いですが、それでも看護師と助産師の同時取得の可能性があること、将来幅広い進路選択が可能なことから看護大学に進学し助産師を目指すルートがおすすめと言えるでしょう

まとめ

ここまで助産師になるにはどうすればいいか?全体像と具体的な方法について紹介してきました。助産師の仕事は分娩介助だけでなく産前産後のケアと幅広い役割を持っている職種です。出産時期の高齢化や産科医不足により助産師の必要性は今後もますます高まっていくことは間違いありません。助産師になるためにどこの大学または専門学校を志望していくかの進路選択がとても大切となってきます。志望校選びに悩んでいる受験生にとって本記事が参考になれば幸いです。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ