収入や待遇が安定していることから人気の職業である公務員ですが、この記事では公務員を目指している人や、関関同立に入学後公務員を目指している方などに向けて、公務員になる方法や関関同立ではどのくらいの割合で公務員になっているのか、また公務員になりやすい学部などをお伝えしていきます。
目次
公務員になるためには
一口に公務員と言っても大きく2種類の公務員が存在します。「国家公務員」と「地方公務員」の2種類です。国家公務員とは中央省庁や国の出先機関などで働く公務員で、地方公務員とは市役所や県庁などで働く公務員や警察官・消防官のことです。そのため、みなさんのより身近にいるのが地方公務員というイメージです。どちらの場合でも基本的には公務員試験に合格する必要があります。
ただし、「特別職」と呼ばれている裁判官や検察官は司法試験を受ける必要があるなどの例外はあります。一般的に大卒で公務員を目指すとなるとまずは「大卒程度」の公務員試験に合格する必要があります。具体的には国家公務員試験の総合職・一般職・専門職、地方公務員試験上級(1類)、市役所試験、または、警察官・消防官試験などを受験することになるでしょう。
関関同立で公務員になる人の人数と割合
関関同立の各学校の就職者や公務員の人数や割合などをみていきます。
関西大学
まずは関西大学からですが、2021年度の卒業者7014名に対して、就職者は5817名(進学者は含まず)です。全学部で公務員になった人は389名でした。このことから就職者全体でみると7%の人が公務員になっていることが分かります。そのうち国家公務員になった人は118名で、地方公務員になった人は269名と、関西大学や関西学院大学と比較するといずれも多いです。
参考:就職実績について|関西大学 キャリアセンター (kansai-u.ac.jp)
関西学院大学
次に関西学院大学ですが、2021年度の卒業者5903名に対して、就職者は4878名(進学者は含まず)です。全学部で公務員になった人は248名でした。このことから就職者全体でみると5%の人が公務員になっていることが分かります。そのうち国家公務員になった人は39名で地方公務員になった人は209名と、関西大学と比較すると国家公務員が少ない傾向にあります。その一方で地方公務員は多いです。
参考:進路・就職の状況 | 関西学院大学 (kwansei.ac.jp)
同志社大学
同志社大学は、2021年度の卒業者6288名に対して、就職者は4752名(進学者は含まず)です。全学部で公務員になった人は347名でした。このことから就職者全体でみると7%の人が公務員になっていることが分かります。そのうち国家公務員になった人は59名で、地方公務員になった人は288名と、関西大学と比較すると国家公務員が少ない傾向にあります。その一方で地方公務員は多いです。
しかし、2021年の人事院のデータより、俗にエリートとも呼ばれる国家公務員「総合職」の合格者数は東大の256名に続き、京都大学の115名と旧帝大や早慶、国公立大学が続く中で24位に同志社大学19名がランクインするなど、非常に優秀な結果を残しています。
立命館大学
最後に立命館大学ですが、2021年度の卒業者7556名に対して、就職者は4950名(進学者は含まず)です。全学部で公務員になった人は502名でした。このことから、大学としてみると関関同立の中で立命館大学が最も公務員に就職していることが分かります。また就職者全体でみると10%の人が公務員になっており就職率も高いです。国家公務員と地方公務員の割合については詳細不明です。同志社大学のときにお伝えした2021年の人事院のデータですが、国家公務員「総合職」の合格者数は、24位の同志社大学19名よりも順位の高い13位に立命館大学が45名合格しています。
公務員になる人が多い学部は?
これまで各大学の公務員数についてみてきましたが、公務員になりやすい学部はあるのでしょうか。学部別にみていきます。2021年度卒のデータをもとにみていきます。
参考URL: 大学受験パスナビ:旺文社 (evidus.com)
関西大学
関西大学は法学部と社会安全学部が就職者のうち公務員になる割合が15~19%と、他の学部に比べて突出して多いです。これに続いて政策創造学部、人間健康学部、環境都市学部が8%と多くなっています。
学部 | 就職者数 | うち公務員 | 割合 |
法学部 | 658 | 127 | 19% |
文学部 | 696 | 40 | 6% |
経済学部 | 710 | 37 | 5% |
商学部 | 690 | 14 | 2% |
社会学部 | 776 | 32 | 4% |
政策創造学部 | 335 | 26 | 8% |
外国語学部 | 136 | 2 | 1% |
人間健康学部 | 315 | 26 | 8% |
総合情報学部 | 449 | 14 | 3% |
社会安全学部 | 268 | 39 | 15% |
システム理工学部 | 311 | 5 | 2% |
環境都市学部 | 249 | 19 | 8% |
化学生命工学部 | 215 | 6 | 3% |
関西学院大学
続いて関西学院大学も、法学部が他の学部から抜きん出て、16%という結果になりました。就職者が約600名である中公務員が100名であり、6人に1人は公務員になっている結果となりました。法学部に続いて経済学部、人間福祉学部、総合政策学部が多い結果となりました。
学部 | 就職者 | うち公務員 | 割合 |
神学部 | 17 | 0 | 0% |
文学部 | 628 | 34 | 5% |
社会学部 | 602 | 31 | 5% |
法学部 | 626 | 100 | 16% |
経済学部 | 684 | 51 | 7% |
商学部 | 633 | 20 | 3% |
人間福祉学部 | 288 | 21 | 7% |
国際学部 | 250 | 6 | 2% |
教育学部 | 324 | 9 | 3% |
総合政策学部 | 558 | 34 | 6% |
理工学部 | 310 | 7 | 2% |
同志社大学
同志社大学も法学部が19%と他の学部より突出しています。また、関西学院大学では0%であった神学部も11%と高い結果となりました。神学部はもとの人数も少ないため、より結果に影響していると考えられます。そして神学部に続いてくるのが、心理学部、文学部、社会学部という流れになっています。
学部 | 就職者数 | うち公務員 | 割合 |
神学部 | 66 | 7 | 11% |
文学部 | 491 | 37 | 8% |
社会学部 | 400 | 33 | 8% |
法学部 | 641 | 119 | 19% |
経済学部 | 857 | 44 | 5% |
商学部 | 738 | 23 | 3% |
政策学部 | 395 | 29 | 7% |
文化情報学部 | 258 | 14 | 5% |
理工学部 | 276 | 6 | 2% |
生命医科学部 | 86 | 5 | 6% |
スポーツ健康科学部 | 175 | 9 | 5% |
心理学部 | 130 | 12 | 9% |
グローバル コミュニケーション学部 | 120 | 3 | 3% |
グローバル地域文化学部 | 151 | 6 | 4% |
立命館大学
最後に立命館大学ですが、公務員になる学部とそうでない学部とで1~22%と幅があり、はっきりと分かれている印象があります。法学部が22%と20%を超えてきており、他の3大学の中でも最も公務員になる割合が高くなっています。また、それに続く政策学部、理工学部、経済学部も10%を超えてきています。その一方で、公務員になる割合が低いのは、スポーツ健康科学部、薬学部、情報理工学部、映像学部といった学部です。
学部 | 就職者 | うち公務員 | 割合 |
法学部 | 579 | 128 | 22% |
産業社会学部 | 830 | 64 | 8% |
国際関係学部 | 244 | 7 | 3% |
文学部 | 737 | 53 | 7% |
映像学部 | 103 | 1 | 1% |
経営学部 | 727 | 30 | 4% |
政策科学部 | 347 | 49 | 14% |
総合心理学部 | 184 | 14 | 8% |
経済学部 | 715 | 80 | 11% |
スポーツ健康科学部 | 188 | 6 | 3% |
理工学部 | 403 | 53 | 13% |
情報理工学部 | 255 | 5 | 2% |
生命科学部 | 128 | 9 | 7% |
薬学部 | 89 | 3 | 3% |
まとめ
これまで大学ごとに特徴を見てきましたがいかがでしたでしょうか。関関同立でみると、立命館大学が特に公務員数が多く、国家公務員の数も関西大学は118名と多いです。他の大学も国家公務員になる割合が高いことが分かりました(立命館大学は詳細不明)。学部の特徴としては法学部の公務員になる割合が非常に高いということが分かりました。また、それに続くのは社会系の学部(社会安全学部、政策科学部など)や経済学部も多いことが分かりました。
これらのことから、公務員を考えているのならば法学部を目指してみるとよいでしょう。関関同立どこでも割合が高いです。特に同志社大学や立命館大学は国家公務員(総合職)に入れる可能性があり、非常にレベルが高いです。関関同立に入学を検討していたり、公務員に気になる方はこれらの情報をもとにお役立ててください。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら