お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

日東駒専のレベルはどれぐらい?差はどれくらいあるの?特徴を解説

この記事では、関東圏の私立大学である、日東駒専の難易度について解説していきます。日 東駒専とは、日本の大学群のひとつで、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の頭文字 をとったものです。私立大学の大学群で、大まかな難易度としては、成成明学(成蹊大学、 成城大学、明治学院大学)に続く難易度となっています。以降、周辺大学との難易度比較、 また、日東駒専のそれぞれの大学について学部別の詳細なデータを見ながら、大学選びの参考になるよう、解説を進めていきます。丁寧に解説していきますので、最後までお付き合い ください。

日東駒専の難易度はどれくらい?

ここでは日東駒専と周辺の私立大学の難易度比較のため、偏差値を指標として一覧にしています。日本大学は学部が多く、医学部の影響で偏差値の最大値は高い傾向が見られますが、 それを除けば、日東駒専の大学間の難易度は概ね似通っています。成成明学と比較すると平 均偏差値が5~7程度低い傾向となっています

これ以降は日東駒専のそれぞれの大学について少し詳しく見ていきましょう。

大学名偏差値
成蹊大学61~63
成城大学59~62
明治学院大学57~65
日本大学41~72
東洋大学48~62
駒澤大学51~61
専修大学52~61

日本大学の特徴とレベルは?

日本大学は、日本最大規模の大学で、1920年に設置されました。法律学者によって設立された日本法律学校が前身となっています。「常に世界的な視野をもち、教育の発展及び人類社会への貢献」を教育目標とした歴史ある大学です。

総合大学ならではの教育環境を生かし、「自主創造」の力を持つ人材の育成を行うとしています。自主創造とは、自ら考え、自ら行動し、自ら創造する姿勢を表しています。人数が多いため、自ら積極的に交流するよう動けば、大きな人脈形成につながるかもしれません。

学部別偏差値および倍率一覧

日本大学について、学部別に偏差値を見ていくと、工学部関連の偏差値が低い傾向が見られます。中でも土木、機械、電気電子工学が低めとなっています。倍率も平均的であるため、 理系で検討する場合は上記の学科を検討するのもいいかもしれません。

倍率で見ていくと、経済学部は倍率が高く見えますが、大学入学共通テスト利用型試験の倍率が最大値を押し上げています。また、芸術学部はN方式という複数学部を併願可能な試験での倍率が最大値を押し上げています。上記を考慮すれば、どちらの学部の倍率も平均か ら大きく外れてはいません。全体的な傾向としては、倍率は2~4倍前後となっています。 医学部は突出して高く、約17倍となっています。

学部偏差値倍率
法学部47.5~57.5
2.4~10.8(平均4.31)
文理学部47.5~57.5
1.0~11.1(平均4.02)
経済学部50.0~52.5
2.2~21.0(平均4.29)
商学部50.0~55.0
1.4~6.3(平均3.21)
芸術部40.0~60.0
1.0~60.0(平均7.48)
国際関係学部42.5~55.0
1.0~5.4(平均2.50)
危機管理学部47.5
2.8~6.3(平均4.05)
スポーツ科学部45.0~47.5
2.0~4.5(平均2.70)
理工学部45.0~57.5
1.0~26.5(平均4.43)
生産工学部37.5~47.5
1.0~5.5(平均2.67)
工学部37.5~45.0
1.0~3.6(平均1.67)
医学部67.5
15.6~20.0(平均17.2)
歯学部50.0~57.5
1.7~5.3(平均3.08)
松戸歯学部47.5~50.0
1.1~17.8(平均6.07)
生物資源科学部40.0~60.0
1.0~6.7(平均2.11)
薬学部50.0~52.5
1.2~7.1(平均4.06)

東洋大学の特徴とレベルは?

東洋大学は、哲学に重きを置いた大学で、1928年に設置されました。井上円了によって創設された哲学館が前身となっています。哲学とは、「先入観や偏見にとらわれず、本質に迫 って深く考えることと」とし、社会課題に主体的に取り組む人財の育成を掲げた大学です。

「グローバルキャリア教育センター」を設置し、3~4年生だけでなく、1~2年次から将来 のキャリア、職業観についての意味付けや、そのために何をすべきかについて学習します。 外部講師による講義や体験談などを通して、実社会での問題点など、本音の情報を得ること ができます。

学部別偏差値および倍率一覧

東洋大学について、学部別に偏差値を見ていくと、食環境科学部の偏差値が低く、文学部、 経営学部、情報連携学部、理工学部が続きます。情報連携学部は、政府施策にもある DX (デ ジタルトランスフォーメーション)を見据えた人材育成を行っているため、興味がある人に は魅力的かもしれません。

倍率で見ていくと、全体的な傾向としては、倍率は2~5倍前後となっています。国際観光 学部と総合情報学部が比較的倍率が高い傾向です。ホテル業や観光業への就職を望む方は、 国際観光学部で得られる専門知識が役立ちます。これも人気の要因かもしれません。

学部偏差値倍率
文学部45.0~57.5
1.0~9.6(平均4.05)
経済学部50.0~60.0
1.2~14.8(平均3.99)
経営学部45.0~57.5
1.2~13.0(平均4.82)
法学部50.0~55.0
1.3~8.1(平均3.44)
社会学部50.0~57.5
1.3~8.1(平均3.76)
国際学部50.0~60.0
1.5~6.7(平均3.78)
国際観光学部55.0~60.0
2.0~11.1(平均5.55)
情報連携学部45.0~57.5
1.3~21.0(平均4.81)
ライフデザイン学部50.0~52.5
1.0~11.3(平均3.46)
理工学部45.0~52.5
1.0~7.5(平均3.27)
総合情報学部50.0~52.5
1.9~9.0(平均5.35)
生命科学部47.5~50.0
1.0~3.4(平均2.14)
食環境科学部45.0~47.5
1.3~3.9(平均2.40)

駒澤大学

駒澤大学は、仏教に重きを置いた大学で、1925年に設置されました。曹洞宗によって設立 された吉祥寺の学寮が前身となっています。仏教の教えと禅の精神を教育、研究の基本とし て掲げている大学です。

駒澤大学で学んだ「駒澤人」を育成する基本プログラム5つの軸をあげています。初年次教 育、実用英語教育、日本語リテラシー教育、キャリア教育、ICT教育の5つですが、「日本 語リテラシー教育」が特徴的です。論理的思考やストーリー性を育み、社会人になってから も不足しがちな能力を補うプログラムとなっています。

学部別偏差値および倍率一覧

駒澤大学について、学部別に偏差値を見ていくと、仏教学部、文学部、医療健康科学部の3 つが比較的低い傾向となっています。文学部は教職に就く方も多く、上記の「日本語リテラ シー教育」にも力を入れているので、コミュニケーション能力を鍛えたい人には有効な学部 の一つになりそうです。

倍率で見ると、全体的な傾向としては、倍率は2~4倍前後となっています。あまり学部毎の極端な差は見られませんが、文学部の心理学科が比較的高い傾向があります。心理学も 様々な分野がありますが、「アドラー心理学」など、直近話題になったものが影響しているのかもしれません。

学部偏差値倍率
仏教学部47.5~50.0
1.1~3.9(平均2.24)
文学部47.5~57.5
1.7~12.1(平均4.17)
経済学部52.5~55.0
1.3~7.5(平均3.28)
法学部50.0~57.5
0.8~6.1(平均2.57)
経営学部52.5~55.0
1.6~6.9(平均3.68)
医療健康科学部47.5~50.0
2.9~5.3(平均4.00)
グローバル・メディア・スタディーズ学部50.0~55.0
1.9~5.4(平均2.70)

専修大学

専修大学は、仏教に重点を置いた大学で、1922年に設置されました。日本人留学生によってアメリカ合衆国に設立された日本法律会社が前身となっています。「報恩奉仕」を建学の 精神としており、青年の教育・指導に力を入れています。

「キャリア形成支援プログラム」があり、4年間の間に社会で活躍できる人材になるために必要な力を養います。「自己理解」「社会理解」「能力開発」と段階的に学ぶことでそれぞれの要素の理解を深め、定着を図っています。また、ほとんどの講座が学年に関係なく受講可 能で、学生の能力に合わせて調整できるよう配慮されています。

学部別偏差値および倍率一覧

専修大学について、学部別に偏差値を見ていくと、経済学部、文学部、ネットワーク情報学部が比較的低い傾向です。経済学部は他の3大学では比較的高い偏差値を示していたため、 経済学部を志望する方は専修大学を検討してもいいかもしれません。

倍率で見ていくと、全体的な傾向としては、倍率は3~5倍前後となっています。国際コミ ユニケーション学部が約8倍と高い傾向となっています。2020年新設の学部であることと、 全員留学が必須であることが人気のようです。国際コミュニケーション学部ですが、異文化 コミュニケーション学科と日本語学科があるので、日本語について幅広く学び、数識への進 路を歩むケースも見られるようです。

学部偏差値倍率
経済学部47.5~55.0
2.0~9.1(平均3.43)
法学部50.0~55.0
1.1~5.0(平均3.25)
経営学部50.0~55.0
1.0~5.0(平均3.28)
商学部52.5~55.0
1.0~6.6(平均4.01)
文学部47.5~57.5
1.9~6.2(平均3.79)
人間科学部52.5~60.0
2.9~7.8(平均5.22
国際コミュニケーション学部52.5~60.0
3.3~12.4(平均8.09)
ネットワーク情報学部47.5~55.0
1.2~12.0(平均4.99)

※倍率が極端に異なるため、スカラシップ入試のデータは除いています。

おわりに

本記事では、日東専修の名大学の難易度について詳細に説明し、また、近い難易度の大学と の偏差値の違いについて述べていきました。日東専修のそれぞれの大学について、多くの学 部、学科があるため、ある程度まとめて解説し、あなたが大学を選ぶ際の参考になる情報と して届くように書かせていただきました。記事の内容が、役に立つ情報として活用されることを期待しています。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ