お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

公務員になりたいなら産近甲龍がオススメ!その理由と学部の違いについて

収入や福利厚生がよく、常に人気な職業に公務員があがります。今回は、現在公務員を目指している方や、将来公務員になりたいけれど、どの大学がいいかわからない方などに向けて、公務員になる方法や、産近甲龍ではどのくらいの割合で公務員になっているのか、また、公務員になりやすい学部などについてお伝えしていきます。

公務員になるためには

公務員とひとくくりにされがちですが、公務員には2種類あります。「国家公務員」と「地方公務員」と呼ばれる2種類です。さらに、国家公務員には「総合職」と「一般職」の2種類に分けられ、中央省庁や、国の出先機関などで働いています。「総合職」とは、中央省庁の幹部候補(官僚)として、政策立案、法案作成、予算編成などに携わり、国家の中心で活動している職です。

一方「一般職」は主に事務処理などの業務に従事する職員を指します。そのため、総合職が立案した政策の実行を行ったり、企画立案を支えたりします。次に地方公務員ですが、市役所や県庁などで働く職員や警察官・消防官などです。そのため、国家公務員より地方公務員の方が、よりみなさんがイメージしやすいのではないでしょうか。どちらも基本的には公務員試験を受験して、合格する必要があります。

ただし、「特別職」と呼ばれている職種には、司法試験や外交官試験などを受験する必要があるなどの例外があります。一般的に大卒で公務員を目指すとなると、「大卒程度」の公務員試験に合格する必要があります。具体的には国家公務員試験の総合職・一般職・専門職、地方公務員試験上級(1類)、市役所試験、または、警察官・消防官試験などを受験し、合格する必要があります。

産近甲龍で公務員になる人の人数と割合

では、産近甲龍の各大学の就職者や公務員の人数や割合をみていきます。

産近甲龍の各大学をみていくと、母体数が多いこともありますが、近畿大学が最も公務員になる人数が多いです。続いて龍谷大学、京都産業大学、甲南大学の順位公務員になる人数が多いです。龍谷大学は母体の就職者数が少ないにも関わらず、7%近くが公務員になっており、割合が高いです。国家公務員と地方公務員の割合が不明ですが、京都産業大学では国家公務員(一般職)の気象庁への入職があるなど、国家公務員になることも可能です

参考URL:大学受験パスナビ:旺文社 (evidus.com)

京都産業大学

まずは京都産業大学ですが、2021年度の卒業者2643名に対して、就職者は2560名(進学者は含まず)と、就職率が高いのも魅力的です。また、全学部で公務員になった人は153名でした。ここから就職者全体でみると6%の人が公務員になっていることが分かります。国家公務員と地方公務員の内訳については掲載されていなかったため、詳細は不明です。

近畿大学

次に近畿大学ですが、2021年度の卒業者7811名に対して、就職者は6494名(進学者は含まず)です。全学部で公務員になった人は299名でした。このことから就職者全体でみると5%の人が公務員になっていることが分かります。国家公務員と地方公務員の内訳については掲載されていなかったため、詳細は不明です。

甲南大学

甲南大学は、2021年度の卒業者2101名に対して、就職者は1840名(進学者は含まず)です。全学部で公務員になった人は93名でした。ここから就職者全体でみると5%の人が公務員になっていることが分かります。国家公務員と地方公務員の内訳については掲載されていなかったため、詳細は不明です。

龍谷大学

最後に龍谷大学ですが、2021年度の卒業者4516名に対して、就職者は3888名(進学者は含まず)です。全学部で公務員になった267人は名でした。ここから就職者全体でみると7%の人が公務員になっていることが分かります。国家公務員と地方公務員の内訳については掲載されていなかったため、詳細は不明です。

公務員になる人が多い学部は?

これまで産近甲龍各大学の就職者数や公務員数についてみてきましたが、今度はより詳細に学部別にみていきます。2021年度卒のデータをもとに見ていきます。

参考URL: 大学受験パスナビ:旺文社 (evidus.com)

京都産業大学

学部就職者うち公務員割合
経済学部467204%
経営学部550173%
法学部5228216%
現代社会学部310175%
外国語学部39751%
文化学部25962%
理学部7623%
総合生命科学部6023%
コンピュータ理工学部7623%

 

京都産業大学は就職者の中で公務員になる割合が1~16%と幅があります。16%と最も公務員になる人数の多かった学部は法学部でした。そのうち京都警察本部に12人、大阪府警察本部に9名入っています。おおよそ5人に1人の割合で入っていることが分かります。その一方で法学部以外の学部では1~5%にとどまっており、そこまで多くないことが分かります。しかし、理工学部からは国家公務員一般職(気象庁)や京都府庁などに入職するなど、公務員の人数こそ少ないですが、理系学部からも公務員になっています。

近畿大学

学部就職者うち公務員割合
法学部4506314%
経済学部690386%
経営学部1245433%
理工学部791456%
建築学部231125%
薬学部15153%
文芸学部400103%
総合社会学部440184%
国際学部480112%
農学部494306%
生物理工学部33921%
工学部429113%
産業理工学部354113%

 

次に近畿大学ですが、近畿大学も法学部が14%と最も多く次に経済学部、理工学部、農学部が6%で続いていく形となりました。そのほかの学部は1~5%にとどまり多くないです。主な就職先は大阪府警、近畿地方の県庁や市役所などの地方公務員としての入職が多いです。また農学部からは農林水産省林野庁に就職するなど、国家公務員として入職している人もいます。

甲南大学

学部就職者うち公務員割合
文学部393154%
理工学部11454%
経済学部347144%
法学部3554112%
経営学部347154%
知能情報学部9500%
マネジメント創造学部17432%
フロンティアサイエンス学部1500%

 

甲南大学も法学部が最も多く12%となっています。他の学部は4%以下で決して多くありません。主な就職先は兵庫県警や国税局などです。

龍谷大学

学部就職者うち公務員割合
文学部654335%
経済学部464398%
経営学部463153%
法学部3637521%
政策学部276259%
国際学部390144%
社会学部537418%
農学部335175%
理工学部40682%

 

最後に龍谷大学ですが、やはり法学部が21%と5人に1人は公務員になっていること分かります。続いて政策学部が9%、経済学部と社会学部が8%となっています。主な就職先は国税庁や法務省、京都府警、京都府庁、市役所などです。

公務員といっても大学・学部ごとに特徴がある?

これまで、産近甲龍それぞれの大学・学部についてみてきました。では大学ごとで比較していくと近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、甲南大学の順に公務員になる人数が多かったですが、それぞれの大学に共通して、法学部の公務員になる割合が突出して多く、続いて社会系の学部(政策学部、現代社会学部など)や経済学部も多いことが分かりました

また、国家公務員と地方公務員のそれぞれの人数についてはわかりませんでしたが、中央省庁で国家公務員として活躍している人や、警察や市役所などで地方公務員として活躍している人がいます。

 

まとめ

これらのことから、産近甲龍に入学して公務員を目指すのであれば、法学部や、社会系学部、経済学部を目指すのがよいでしょう。しかし、公務員試験は決して簡単なものではなく、大学入試以上の倍率の中頑張っていかなければなりません。公務員について気になるか方はこれらの情報をもとにお役立てください。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ