産近甲龍よりも上のレベルに位置する大学をご存じですか?第一志望の大学だけでなく、偏差値が上の大学を知っておくと、将来の選択肢が広がります。今回の記事では、産近甲龍の上の大学群を3つご紹介しますので、ぜひ進路決定の参考にしてみてください。
目次
産近甲龍の上の大学はどこ?
産近甲龍とは、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学のことです。関西にある準難関レベルの私立大学で、関関同立の次の大学群と言われています。2022~2023年の産近甲龍の偏差値は、53.1~54.4です。そして、産近甲龍よりも上のレベルに位置する大学群として、「関関同立(かんかんどうりつ)」「GMARCH」「早慶上理(そうけいじょうり)」が存在します。
これらの大学群の偏差値は、関関同立が58.8~63.5、GMARCHが60.6~64.0、早慶上理が62.5~69.5です。3つの大学群とそれぞれの大学について、詳しく解説していきます。
関関同立とは?
関関同立とは、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学のことを指します。関西にある私立大学でトップレベルの大学群です。2022~2023年の大学偏差値ランキングは、以下の通りです。
順位 | 大学 | 偏差値 |
1位 | 同志社大学 | 63.5 |
2位 | 立命館大学 | 59.7 |
3位 | 関西学院大学 | 59.4 |
4位 | 関西大学 | 58.8 |
それでは、関関同立の各大学の特徴についてみていきましょう。
関西大学
関西大学は、13学部を擁する総合大学です。大阪府に本部を置く私立大学で、約27,000名の学生が在籍しています。リクルート進学総研が発表した「進学ブランド力調査2021」では、高校生の「志願したい大学1位(関西エリア)」に14年連続1位を誇る人気校です。
広大な敷地面積を持ちあわせており、総合図書館をはじめ、防災施設、法律相談所、心理臨床センター、アイスアリーナなど、他の大学にはない施設がたくさんあります。学生数も多いため、交流の輪を広げやすく、充実した大学生活を送ることができるでしょう。
関西学院大学
関西学院大学は、14学部を擁する総合大学です。兵庫県に本部を置く私立大学で、約23,000名の学生が在籍しています。最短4年で2つの学位を取得できる「マルチプル・ディグリー制度」があります。
「英語インテンシブ・プログラム」は、総合的な英語力アップを図り、世界で活躍できる国際人を育成します。特徴は、英語を母語とする講師が授業を担当すること。定員が20人前後と少人数体制で、自分のレベルに応じて無理なく英語を学ぶことができます。
同志社大学
同志社大学は、14学部を擁する総合大学です。京都府に本部を置く私立大学で、約25,800名の学生が在籍しています。特徴は、さまざまな国から留学生や教員を多く受け入れており、多種多様な人材と触れ合えること。とくに国際系学部はレベルが高く、世界に羽ばたくグローバルな人材を多く輩出しています。また、複数国との異文化交流により、価値観や考え方などの人格形成にも新たな刺激を与えてくれます。
立命館大学
立命館大学は、16学部を擁する総合大学です。京都府に本部を置く私立大学で、約32,000名の学生が在籍しています。学部の数が多く、幅広い選択肢と学びの豊富さが特徴です。総合大学では珍しい映像学部や食マネジメント学部などもあり、興味のある分野がきっと見つかるでしょう。学生を支援するための奨学金・助成金制度も充実しており、学業・経済・留学・課外活動などさまざまな用途に適用することができます。
GMARCHとは?
GMARCHとは、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学のことを指します。都内にある私立大学で、難関の大学群です。2022~2023年の大学偏差値ランキングは、以下の通りです。
順位 | 大学 | 偏差値 |
1位 | 立教大学 | 64.0 |
2位 | 青山学院大学 | 63.0 |
3位 | 明治大学 | 62.9 |
4位 | 中央大学 | 61.2 |
5位 | 法政大学 | 60.8 |
6位 | 学習院大学 | 60.6 |
それでは、GMARCHの各大学の特徴についてみていきましょう。
学習院大学
学習院大学は、5学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約2,000名の学生が在籍しています。1クラス40人以下の少人数制の授業が基本で、きめ細やかな教育指導を受けることができます。
「就職に強い大学」としても有名で、教職員と卒業生、就職先が内定した4年生が一丸となって、就活をサポートする伝統があります。エントリーシートの添削や面接対策のほかにも、社会人との対話会などが開かれ、就活前に働く姿をイメージできます。
明治大学
明治大学は、10学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約30,000名の学生が在籍しています。志願者数が非常に多く、16年連続で10万人を超える人気大学です。
「世界へ!MEIJI8000」は、卒業生8,000人すべてを、「未来開拓力」に優れたグローバル人材として社会に送り出すプロジェクトです。2023年には学生の2人に1人が海外留学し、全学生が国際体験することを目指しています。
青山学院大学
青山学院大学は、11学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約18,000名の学生が在籍しています。近年では、理工学部の研究力が躍進しており、科学雑誌に取り上げられるなど高い評価を得ています。
教養教育として、「青山スタンダード」という全学共通教育システムを確立しています。所属に関わらず、自由に科目を組み合わせて学ぶことができ、1年間に数多くの学問に触れることができます。
立教大学
立教大学は、10学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約18,000名の学生が在籍しています。「THE世界大学ランキング2022」では、国際性で昨年に引き続き、国内の私立大学1位を獲得しています。
社会・地域との連携活動を通して、現地での問題解決力や学びを得るとともに、社会的な価値の創造に貢献することを目標としています。近年では、東京オリンピック・パラリンピック推進に向け、各自治体や団体と連携協定を結ぶなど、多くの実績を残しています。
中央大学
中央大学は、8学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約25,000名の学生が在籍しています。国家公務員合格者数の私立大学1位を誇るなど、各種難関国家試験で上位にランキングしています。
独自の教育プログラムとして「C-compass」があり、半期ごとに能力向上の具体的な目標を立て、その目標を達成するための具体的な行動の策定を行います。このPDCAサイクルを卒業まで継続的に繰り返すことで、コンピテンシーの計画的な成長を実現させます。
法政大学
法政大学は、15学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約27,000名の学生が在籍しています。英語外部入試を採用するなど、さまざまな入試制度を通して多様な学生を受け入れています。
学生生活応援プロジェクトを発足し、コロナ禍でも充実した学生生活を止めないための取り組みを行っています。身近なテーマを扱った課外講座から、海外大学との交流会などグローバルなものまで、オンライン、オフラインのイベントが盛りだくさんです。
早慶上理とは?
早慶上理とは、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、東京理科大学のことを指します。東京都内にある私立大学で難関レベルの大学群です。2022~2023年の大学偏差値ランキングは、以下の通りです。
順位 | 大学 | 偏差値 |
1位 | 慶応義塾大学 | 69.5 |
2位 | 早稲田大学 | 66.7 |
3位 | 上智大学 | 66.4 |
4位 | 東京理科大学 | 62.5 |
それでは、早慶上理の各大学の特徴についてみていきましょう。
早稲田大学
早稲田大学は、13学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約38,600名の学生が在籍するマンモス校です。 政治経済学部が有名で、多様な人材を政財界に送り出しています。なかでも内閣総理大臣の輩出数は、東大に次ぐ数となっています。
2018年に開始した「全学副専攻」は、所属する学問分野だけでなく、その他の学問も学ぶことができます。専門性の開拓の後押しや広い視野の獲得、人的ネットワークの形成などにも役立ちます。
慶応義塾大学
慶応義塾大学は、10学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約28,000名の学生が在籍しています。小学校から大学・大学院までを擁する大きな教育機関で、幾多の人材を社会に送り出しています。
「AI・高度プログラミングコンソーシアム」を設置し、文系理系を超えたAI・IT人材の育成に力を入れています。学生の学生による学生のためのAI活動を推奨し、多様なレベルの学生に寄り添った教育を実現しています。
上智大学
上智大学は、9学部を擁する総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約12,000名の学生が在籍しています。世界で活躍するための多様な科目や交換留学、海外勉学などの「グローバル教育」が豊富で、より実践的な力を身につけられます。
日本でここにしかない「カトリック神学部」があり、キリスト教を本格的に学ぶことが可能です。キリスト教の基礎知識と教養を身につけ、さまざまな分野で活躍できる人材を養成しています。
東京理科大学
東京理科大学は、7学部を擁する理工系総合大学です。東京都に本部を置く私立大学で、約16,000名の学生が在籍しています。近年の社会的なニーズを背景に、どの学部でもデータサイエンスに関する科目を履修できる「学部横断型」の教育プログラムを実施しています。
2021年に大学通信が発表した「全国の高等学校の進路指導教諭“オススメの大学”」では、「研究力が高い大学」の私立大学1位を6年連続で獲得。特色ある教育プログラムや国内外の研究機関や民間企業の連携など、学びの基盤が充実しています。
まとめ
この記事では、産近甲龍よりも偏差値的に上の大学についてご紹介しました。ご紹介した大学は、その学校ならではの特色ある取組みをたくさん行っています。気になった学校はさらに調べてみて、自分に合った学校を選びましょう。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら