お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

「成成明学獨國武」と「関関同立」の比較!何が違うの?

受験生であればどこかできいたことがあるのではないでしょうか。しかし、具体的な大学名や難易度について、具体的なことは分からないという人が多いのではないでしょうか。今回の記事ではそんな「成成明学獨國武」と「関関同立」の偏差値差や各大学の特徴についてお伝えしていきます。

成成明学獨國武とは

はじめに、成成明学獨國武についてですが、主に関東圏の偏差値が近い各大学をグループ化した大学群のことで、成成明学獨國武(せいせいめいがくどっこくむ)と呼ばれています。大学の頭文字をとった総称で、成蹊大学・成城大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大學・武蔵大学の6大学からなっています。一般的に日東駒専とGMARCHの間の層に位置付けられている大学群です。

関関同立とは

次に、関関同立ですが、こちらは関西地方の大学群で、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の頭文字を取って呼ばれている総称のことです。位置づけとしては、GMARCHと成成明学獨國武の間に位置する大学群です。関西圏では人気のある大学群で、関西の高校生の間では人気の上位に毎年君臨しています。

「成成明学獨國武」と「関関同立」の偏差値の差はどのくらい?

成成明学獨國武と関関同立のそれぞれの大学について理解できたところで、実際に各大学の偏差値を文系・理系学部ごとにみていきます。

関関同立の偏差値

【文系学部】

  • 関西大学:50.0~65.5
  • 関西学院大学:55.5~67.5
  • 同志社大学:57.5~62.5
  • 立命館大学:55.0~65.0

関西大学では外国語学部以外の学部は50.0~60.0程度なのに対し、外国語学部が偏差値60.0~65.5と外国語学部が突出しています。関西学院大学の国際学部も同様で他の学部が55.5~60.0なのに対して国際学部は偏差値60.0~67.5と国際系学部が高い傾向があります。また、立命館大学も国際関係学部が60.0~65.0必要なのに対し、他の学部は偏差値55.0~60.0です。

その一方、同志社大学は全体的にそこまで差がなく、全体的偏差値が高い傾向にあります。これらのことから、国際関係の学部は他の学部と比較して偏差値が高い傾向にあります。また、関西大学は外国語学部を除くと他の3大学よりも、偏差値がやや低くなる傾向にあります。

 

【理系学部】

  • 関西大学:50.0~57.5
  • 関西学院大学:50.0~57.5
  • 同志社大学:55.0~60.0
  • 立命館大学:50.0~57.5

同志社大学のみ偏差値が高めですが、理系学部は文系学部のような学部間での差は生じておらず、全体的に同じような偏差値となっています。

成成明学獨國武の偏差値

【文系学部】

  • 成蹊大学:52.5~60.0
  • 成城大学:52.5~62.5
  • 明治学院大学:52.5~62.5
  • 獨協大学:47.5~60.0
  • 國學院大學:50.0~60.0
  • 武蔵大学:50.0~60.0

全体的に偏差値50~60くらいで推移しており、同じくらいの偏差値帯でまとまっています。

 

【理系学部】

  • 成蹊大学:47.5~52.5(理工学部のみ)
  • 成城大学:なし
  • 明治学院大学:なし
  • 獨協大学:なし
  • 國學院大學:なし
  • 武蔵大学:なし

理系学部は成蹊大学の理工学部のみとなったため、偏差値別の比較はできませんでした。ここから成成明学獨國武は文系学部に重点を置いた、文系特化型の大学群であることが分かります

「成成明学獨國武」の特徴について

成成明学獨國武の各大学の特徴についてお伝えしていきます。

成蹊大学

成蹊大学の前身は成蹊園という学生塾が由来となっています。この成蹊園は、後の三菱の社長である岩崎小弥太の援助を受けて設立された経緯があり、現在でも三菱グループと強い結びつきがあります。そのため就職に有利になっており、就職率が良く、GMARCHと比較しても大企業への就職率が高くなっています。

また、成蹊大学の教育はゼミナール形式の少人数指導が中心となっています。少人数で演習や発表が行えるため、教員と学生の距離が近くより学びを深くすることができます。さらに住みたい街ランキングで上位の人気が高い吉祥寺にキャンパスがあります。成蹊大学は周囲の環境にも恵まれ、人気があります。倍率としては2021年は2~5倍程度です。2020年に経済学部では一般選抜倍率が6.2倍と高かったこともあり、若干倍率が下がっています。

成城大学

成城大学は小田急線の最寄り駅から徒歩4分の閑静な住宅街の中にあります。同じ敷地内に幼稚園から大学・大学院がある総合学園です。授業の形態としては少人数教育が徹底され、活発にグループワークなどが行われているのが特徴的です。また、多くの学部で実践的な英語教育がされており、グローバルで活躍できる人材の育成に注力しています。留学のサポートも整っており、利用しやすくなっています。

また、就職にも強いのが魅力的で卒業した学部にとらわれず、様々な業界で活躍しています。最後に倍率ですが2021年の倍率は1.8~6.4程度です。総合型選別での倍率がどの学部でも高い傾向にあります。特に文芸学部は2020年9.0倍の2021年は6.4倍と高く人気があります。

明治学院大学

明治学院大学はもともと英語塾が起源にあり、外国人教師によって設立されたからこそ、語学教育やグローバル教育が充実しています。2021年の倍率は1.9~10.7倍と幅があります。入試方式によって学部内でも差があります。例えば経済学部では一般選抜では2.8倍ですが、総合型選抜では10.7倍となっています。どこの学部も平均的に3~4倍程度です。講義の形式は、少人数の講義に力を入れています。

さらに資格取得講座も充実しており、教員や、会計士、社会福祉士など明確な目標がある人におススメです

獨協大学

獨協大学は独逸学協会学校を母体に設立されており、外国語に強い大学です。また、ゼミナールが必修になっているなど、少人数教育に注力しています。2021年の倍率は1.3~3.0です。入試方式によって差はありますが、成成明学と比較すると倍率が下がります。

國學院大學

國學院大學は日本文学や神道について学びたい人におススメな大学です。国語科教員の輩出・就職に強い大学としても知られており、今でも全国でトップクラスの国語科教員の輩出数を誇っています。また、公務員・海外就職などの対策もしっかりとされており、成成明学獨國武の中でも公務員への就職数は際立っています。

倍率としては、2021年は1.3~5.9倍です。年によって変動がありますが、平均的に2~4倍程度の倍率があり。安定して倍率が高めです

武蔵大学

武蔵野大学は2022年4月に国際教養学部が設置され、英語運用能力の育成により力を入れています。また、ゼミの教育にも注力しており、1年次から4年次までゼミが必修になっています。入学してからレポートの書き方から卒業論文まで丁寧な教育が特徴的です。さらに、武蔵大学には日本いながら海外留学に近い環境を作り出すことができます。

テンプル大学ジャパンキャンパスと単位交換プログラムがあるためです。このキャンパスの学生の60%は外国籍の生徒であり、英語で授業が進められていきます。これより、コストをかけずに海外留学に近い環境を作り出すことができ、大きなメリットとなっています。また気になる倍率ですが、2021年の倍率は2~4.7倍程度です。学部によってバラツキがありますが、全体的に同じような倍率です。

「関関同立」の特徴について

最後に関関同立の各大学の特徴についてお伝えしていきます。

関西大学

大阪の中心部・梅田から阪急電鉄で約20分の場所にメインキャンパスを構えています。多くの学部で、学部・学科のもとに専修・コースを設置していますが、入学時点では特定の専修に属さず、その学部の専門分野の特色を理解した上で、自分の興味・関心と照らし合わせて専修を決めることができます。

また、設備も充実しており、約236万冊の蔵書を有す図書館や最先端のIT設備などの教育研究環境があります。

関西学院大学

兵庫県西宮市上ケ原一番町に本キャンパスを置いています。プロテスタント系の大学でキリスト教に関連した行事があることで知られており、全学部にチャペルがあります。1限と2限の間に礼拝の時間が設けられています。

他にも入学した学部に加え、もう一つの学部で学位を取得できるMD(マルチプル・ディグリー)制度があり、最短4年間で2つの学位を取得できる制度があります。また、語学教育に力を入れており、豊富な留学プログラムがあります。また、1,2年次よりキャリア教育を重視し、2021年には「実就職率全国1位」(卒業生5000人以上の大規模大学)という結果を出しています。

同志社大学

明治六大教育家の一人である新島襄によって設立されました。同志社大学にある彰栄館・礼拝堂・有終館・ハリス理化学館・クラーク記念館は、国の重要文化財に登録されています。西日本の私立大学ではトップの偏差値を誇っており、入学後は学生一人ひとりの自由な好奇心を支える多彩な教養科目が用意されており、大学教育の基礎を身につけるとともに、専門分野においては自ら課題を見つけ、解決していく積極的な姿勢や、主体的に行動できる人材の育成を目指しています。また就職率もよいです。

立命館大学

施設や設備が充実しており、2024年4月に映像学部と情報理工学部は大阪いばらきキャンパスへ移転します。また、教育方針や校風も特徴的で、学生自身が問題意識を高め、世界や社会にどのように貢献できるかを考えられるよう支援しています。そのために多彩なプログラムが用意されており、会計キャリアプログラムやアジア・中国に特化したビジネスプログラムなど他大学には無いプログラムが用意されています。

さいごに

いかがでしたでしょうか。この記事では成成明学獨國武と関関同立の偏差値や学校の特徴などについてお伝えしてきました。関東と関西地方とで知名度や難易度が違いますが、その中で自分に合った大学を探して、受験対策ができるように頑張っていきましょう。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ