お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

【成成明学獨國武】共通テスト利用のボーダーラインは?共通テスト利用のメリットと注意点を解説!

成成明学獨國武(読み方:せいせいめいがくどっこくむ)といえば「GMARCH」「日東駒専」とも比較されることが多い首都圏にある人気私立大学群です。成成明学獨國武を志望している受験生の中には共通テストを利用して受験をすることを考えている人もいるのではないでしょうか?この記事では成成明学獨國武の受験で共通テストを利用する際のボーダーライン得点率と共通テストを利用するメリットとデメリットを解説していきます。この記事を読むことで成成明学獨國武の受験で共通テストを利用する方がいいのか?または一般入試で受験をする方がいいのかを具体的にイメージすることができるようになるでしょう。

成成明学獨國武の共通テスト利用入試とは

共通テストといえば国公立大学を志望する際に必要なテストになりますが私立大学でも共通テストの入試結果を利用して受験することができます。これは成成明学獨國武の入試でも同様です。

成成明学獨國武の共通テスト利用入試には「単独型」と「併用型」の2種類の入試形式があります。「単独型」は共通テストの得点のみで出願することができ合否判定を受けます。「併用型」は共通テストの得点と大学独自の個別試験を受験し合否判定を受けます。(各大学によって入試方式の名称は異なりますが大きくはこの2つの形式に分類されます)大学や学部によって共通テスト利用入試に必要な教科数や科目数が異なってきます。

例えば成蹊大学では共通テストの結果のみで合否判定を受ける「単独型」と共通テストの結果と大学個別試験の結果を合わせた「併用型」の2つの方式が設定されています。その一方で成城大学では「併用型」の形式はとっておらず「単独型」のみの形式をとっており大学により異なります。このように志望する大学学部でどの教科や科目が必要なのかを確認しておきましょう。

成成明学獨國武の共通テスト利用のメリット

ここでは成成明学獨國武の受験で共通テストを利用するメリットを紹介します。

共通テストの対策をするだけで複数の大学を受験することができる

共通テスト利用入試の最大のメリットと言えます。共通テストを受けるだけで複数の志望大学に出願することができます。通常は大学個別の一般入試となりますので大学ごとに入試問題の傾向を考えて対策をしていかなければなりません。つまりは共通テスト利用するということは共通テストの対策だけで志望大学を受験できるということになります。複数の大学を志望している受験生にとってこのメリットは大きいのではないでしょうか。

一般入試と共通テスト利用入試の併願ができる

大学個別の一般入試と共通テスト利用入試の併願をすることもできます。共通テストは例年1月中旬に実施されます。(2022年は1月15日と16日、2021年1月16日と17日)その一方で大学個別の一般入試の出願締切は共通テスト試験が終わった後に締切が設定されている大学があります。つまりは共通テスト利用で受験をしようとしていたが共通テストの結果が思わしくなくて志望校のボーダーライン得点に届かないとなった場合は一般入試も出願できることになります。

注意点は一般入試と共通テスト利用入試の併願も検討している受験生は出願期間の締切に注意が必要です。各大学によって出願期間は異なります。2022年度の明治学院大学の入試では募集人数が最も多い一般入試(A日程)の出願期間は1月19日までとなっています。共通テストの試験日が1月15日16日ですので共通テスト試験実施後でも一般入試に出願することができます。大学によって一般入試の出願期間は異なりますので必ず志望大学の入試要項を確認ください。

共通テストの受験料が安い

共通テスト自体の受験料は18,000円です。

3教科以上を受験する場合は18,000円、2教科以下を受験する場合は12,000円の2段階の受験料の設定となっています。成成明学獨國武の中で共通テスト2教科のみで出願できる大学はわずかではありますが設定されています。獨協大学の外国語学部や経済学部また武蔵大学の国際教養学部などが2教科のみでの出願ができます。とはいえ出願できる大学や学部はかなり絞られることは認識しておいた方がいいでしょう。

成蹊大学の受験料

最も募集枠の多い一般入試(A方式)では1出願35,000円です。共通テスト利用入試は1出願15,000円です。成蹊大学では併願割引制度をとっており2つ目以降は1出願10,000円の割引される制度があります。

成城大学の受験料

一般入試の学部別試験では1出願35,000円です。全学部統一試験は1出願30,000円です。共通テスト利用入試は1出願15,000円です。成城大学でも併願割引制度をとっており2併願目以降は1出願5,000~20,000円割引される制度があります。

明治学院大学の受験料

募集枠の多い一般入試(A日程)と全学部統一ともに1出願35,000円です。2併願目以降は20,000円の設定で3併願目は10,000円の設定です。共通テスト利用入試は1出願15,000円です。2併願目以降は1出願10,000円となります。

獨協大学の受験料

一般入試は1出願35,000円です。2併願目以降は1出願10,000円となります。共通テスト利用入試は1出願17,000円です。2併願目も同様の17,000円で3併願目以降は8,500円となります。他大学と比較すると少し高く設定されています。

國學院大学の受験料

一般入試は1出願35,000円です。2併願目以降は1出願20,000円となります。共通テスト利用入試は1出願15,000円です。2併願以降は1出願10,000円となります。

武蔵大学の受験料

一般入試の個別学部試験と全学部統一試験ともに1出願35,000円です。2併願目以降は1出願10,000円となります。共通テスト利用入試は1出願10,000円です。2併願以降も同様の受験料ですが一般入試と併願することで1出願5,000円となります。割引前では最も受験料が安い大学です。

成成明学獨國武の共通テスト利用のデメリット

ここまでは成成明学獨國武の共通テスト利用のメリットを紹介してきましたがデメリットや注意点についても紹介します。

合格の難易度が高い

合格の難易度は一般入試と比較して高いと言えます。この理由はそもそもの募集枠が一般入試よりも少ないことにあります。例えば2022年度の成城大学経済学部の共通テスト利用入試の募集枠は60名でした。その一方で最も募集枠の多い学部別入試(A方式)では260名の設定です。成城大学では全学部統一試験としての募集枠も30名と設定されていました。受験料も一般入試に比べて安いため応募数も多くなり倍率が上がります。

また共通テストは国公立大学を志望する受験生は必ず受けておりこのような受験生も共通テスト利用を出願します。「募集枠が少ない」+「応募数が多い」+「受験生の学力が高い」この3つの要素が重なるため合格の難易度が高いと言えます。

対策する教科数が多い

対策する教科数が一般入試と比較して多いのもデメリットです。一般入試では2教科または3教科での合否判定がほとんどです。大学によって異なりますが共通テスト利用の入試は2教科~7教科まであります。(共通テストで受験している教科数が多い方が有利な場合があります)一般入試と比べ対策する教科が増えることはデメリットと言えます。

成成明学獨國武の大学別ボーダーライン

これまで共通テスト利用入試のメリットとデメリットを紹介してきました。ここでは成成明学獨國武の大学学部別のボーダーライン得点を紹介します。

ボーダーラインとは「この得点を取れば50%の確率で合格できる」得点ラインのことです。大学や学部によって異なりますが成成明学獨國武のボーダーラインは70%~80%が多い傾向にあります。つまり共通テストを80%近くの得点率を取ることができれば50%以上の確率で合格できると言えます。

同じ首都圏の私立大学群であるGMARCHや日東駒専の共通テスト利用のボーダーライン得点率と比較すると「GMARCH」>「成成明学獨國武」≧「日東駒専」のイメージが近いでしょう。

成蹊大学

成蹊大学の共通テスト利用入試のボーダーライン得点率は61%~79%です。理系の理工学部を除くと少なくとも70%以上の得点率が必要です。

学部得点率
経済学部69%~79%
経営学部72%~81%
法学部68%~79%
文学部70%~78%
理工学部61%~67%

成城大学

成城大学の共通テスト利用入試のボーダーライン得点率は69%~80%です。成蹊大学と同様に成城大学も少なくとも70%以上の得点率は必要です。社会イノベーション学部は80%以上の得点率は必要です。

経済学部69%~74%
文芸学部73%~78%
法学部73%~75%
社会イノベーション学部78%~80%

明治学院大学

明治学院大学の共通テスト利用入試のボーダーライン得点率は69%~79%です。社会学部や国際学部でやや高い傾向です。

学部得点率
文学部72%~76%
経済学部71%~74%
社会学部74%~83%
法学部69%~78%
国際学部78%
心理学部73%~79%

獨協大学

獨協大学の共通テスト利用入試のボーダーライン得点率は63%~82%です。外国語学部や国際教養学部で高く経済学部の中でも国際環境経済学科は低くなっています。全体的に80%以上の得点率は必要となってきます。

学部得点率
外国語学部76%~82%
国際教養学部78%~81%
経済学部63%~80%
法学部69%~78%

國學院大学

國學院大学の共通テスト利用入試のボーダーライン得点率は71%~81%です。文学部と神道文化学部のように10%以上の差があります。

学部得点率
文学部75%~81%
神道文化学部66%~68%
法学部77%~79%
経済学部77%~78%
人間開発学部71%~75%
観光まちづくり学部73%~75%

武蔵大学 

武蔵大学の共通テスト利用入試のボーダーライン得点率は70%~81%です。社会学部が70%後半の得点率が必要と学部の中でも高めになっています。

学部得点率
経済学部71%~81%
人文学部70%~73%
社会学部77%~78%
国際教養学部73%~77%

まとめ

成成明学獨國武を共通テスト利用で受験をするメリットとデメリット、また大学や学部ごとのボーダーライン得点率を紹介してきました。成成明学獨國武を志望している受験生にとって共通テストを利用することのメリットを具体的にイメージすることができたのではないでしょうか。成成明学獨國武は同じ首都圏の私立大学群であるGMARCHと日東駒専の間に位置する合格難易度の大学群になります。GMARCHほどの共通テストの得点率を取れなかったとしても十分に合格できる可能性があります。一般入試での受験しか考えていなかった受験生、国公立大学の滑り止めとして考えていた受験生にとって新たな選択肢にもなったのかと思います。大学受験はどの大学をどの入試形式で受験をするか、得意教科に絞って勉強をするか、苦手教科を克服するため勉強するか、このように戦略次第で大学受験の結果は大きく変わってきます。本記事を読んだ全ての受験生が自分に合った戦略で受験し合格できることを願っています。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ