お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

受験で失敗しないための成功する受験生の過ごし方を紹介!


大学受験の当日は、努力してきた成果を出したいという気持ちから誰しも緊張してしまうものです。その緊張により、思わぬ失敗をしないためにも前日までにできる準備はしっかり済ませて、当日は試験に集中できるよう備えましょう。

受験前日までにすべきこと

受験前日までに準備しておきたい物や、前日までに済ませておくべき事柄をまとめました。

受験当日の持ち物

受験当日に忘れ物をしてしまうと、場合によっては受験に支障が出てしまう場合があります。試験当日の必需品をご紹介するので、前日までに鞄に入れておきましょう。

  • 受験票

受験票は必ず持っていきましょう。雨や雪が降ったときにも濡れてしまわないように、クリアファイルなどに入れると安心です。もし忘れてしまった場合、試験会場のスタッフに身分証明書を提示することで再発行してもらえるケースが多いです。ただ、忘れたことによって気が動揺したり、手続きには多少なりとも時間がかかってしまい試験に影響が出る可能性があります。忘れないように前日しっかり確認しましょう。

  • 筆記用具

シャープペンシルや鉛筆、鉛筆削り、消しゴムなど、普段から使用しているものを持参しましょう。シャープペンシルは芯が詰まる、壊れるといったトラブルが起こることもありますので、鉛筆も予備として持って行くことをおすすめします。

  • 時計(試験会場ではアラームを切る)

試験会場には一般的に、受験生が時間を確認できるよう時計が設置されています。しかし、会場の時計が見えづらい席で受験しなければならないケースなどがあるため、時計は必ず持参するようにしましょう。試験中、持参している機器の音を鳴らすことは禁止されているので、時計のアラームは必ず事前に切っておきます。また、ホテルに宿泊する方の場合は、目覚まし時計を持って行く方もいます。必要なら持参しましょう。

  • 財布(現金、クレジットカードなど)

会場までの交通費やホテルの宿泊費、試験の休憩時間中に飲食するときなど、受験当日は様々な費用がかかります。現金は余分に持っておきましょう。

  • 身分証明書(生徒手帳など)

もし受験票を忘れてしまった場合に、身分証明をすることで再発行してもらうことができます。万が一のときのため、用意をしておくと良いでしょう。

  • スマートフォン(もしくは携帯電話)

電車の遅延、突然の体調不良などのトラブルにより、試験会場に遅刻する場合は連絡する手段が必要です。試験会場の緊急連絡先は事前に電話帳に登録するか、メモをとっておくようにしましょう。

  • 交通機関のチケット(必要であれば)

飛行機や新幹線を利用して受験する方の場合、チケットは必ず前日までに鞄に仕舞いましょう。交通費を交通機関ICカードで支払う場合には、ICカードも持って行きましょう。

  • 受験案内

受験案内には、遅刻した場合の緊急連絡先などが書いてありますので、必ず持参しましょう。

  • 常備薬

普段から使っているお薬がある方は、忘れず持参しましょう。頭痛薬や胃薬、酔い止めなどを持っていくケースがあるようです。初めて使うお薬は体に合わない場合もあるので、できる限り普段使いしているものを持っていくのがおすすめです。

  • 教科書、参考書、ノートなど

試験会場までの移動時間や、会場での休憩時間で勉強できるように、教科書などの勉強道具を持っていきましょう。試験前の最後の確認ができるよう、ポイントを絞ってノートにまとめておくと、短い休憩時間でも有効活用できます。

  • お弁当、飲み物など

試験会場の近隣にスーパーやコンビニエンスストアがないケースもあるため、事前にお弁当や飲み物を購入しておくと効率的です。試験時間が長い場合、お菓子などを持っていくと気分転換になります。

  • 上履き(必要であれば)

会場によっては、土足厳禁で上履きを持参するよう受験案内に記載されている場合があります。事前に上履きが必要ないかを確認しておきましょう。

 

また、必需品ではありませんが、試験会場に持って行くと便利なものの一覧はこちらです

  • ハンカチ、ティッシュ

試験会場のトイレにハンドドライヤーが設置されていないケースがありますので、ハンカチやティッシュは持っていくと安心です。

  • 防寒具(上着やブランケット)

一般入試は寒い冬に実施されることが多いため、上着やブランケット、カイロなどを持参しておきましょう。

  • 試験会場までの地図

スマートフォンでGoogleマップを見ながら試験会場に向かう方でも、スマートフォンの充電が切れてしまったときに備えて、念のため会場までの地図を印刷しておくと万全です。改札や出口の多い街中に最寄り駅がある場合う、「最寄り駅のどの改札や出口から出ると、試験会場に近いのか」という点もチェックすると良いでしょう。

  • 電車のルート(利用する路線、乗り換え駅、発車時刻など)

電車を利用する場合、利用する路線や駅、発車時刻などを事前に調べましょう。スマートフォンで調べる方が多いと思いますが、充電が切れてしまった場合に備えて、念のためメモや印刷をして鞄に入れておくと安心です。もし人身事故や悪天候の影響により、予定していたルートが利用できなくなった場合のことを考えて、予備のルートを確認しておきましょう。また、休日や祝日に受験がある場合、電車の運行時間が平日とは異なることがあるため要注意です。

  • スマートフォンのモバイルバッテリー

スマートフォンの充電が切れやすい場合は、モバイルバッテリーを持っていくと安心です。Googleマップや電車の乗り換えアプリを確認する方の場合、万全を期して入れておきましょう。

宿泊地や交通の手配をする

遠方の試験会場で受験する場合、事前にホテルなどの宿泊先を確保し、飛行機や新幹線など交通機関のチケットを予約しておきましょう。試験会場付近のホテルは、試験直前には予約で埋まってしまっている場合もありますので、早めに予約しておくと安心です。

受験前日の過ごし方

受験日の前日は、不安で勉強に打ち込む方も多いと思いますが、体調を整えることも大切です。寝不足や疲労で、当日になって体調不良になってしまうと、本来の実力を発揮できないことも考えられます。しっかり休む時間を確保して、翌日に備えましょう。また、当日もし大雨や雪が降るといった悪天候になる場合、交通機関が乱れる可能性があります。そのため、前日のうちに天気予報と交通情報をチェックすることが大切です

それから、試験会場までの順路、家から試験会場に到着までにかかる時間、電車に乗車する時間や乗り換えなどを調べておいて、翌朝は何時に家を出発すると良いのかも考えておきましょう。

受験当日の注意点

受験日当日の朝は、余裕のある時間に起きて準備をしましょう。出発前に、念のため交通機関の情報をチェックします。試験会場への遅刻は、自己都合(寝坊や道に迷ったなど)の場合、20分~30分以上の遅刻から試験が受けられないケースが多いので気を付けましょう。具体的にどれ程度の遅刻から受験資格を失うのかについては、各大学の受験案内などに記載されているのが一般的です。電車の遅延による遅刻の場合は、必ず駅で遅延証明書をもらいましょう。もしもらい忘れてしまうと、自己都合の遅刻とみなされる場合があります。もし地震や大雪などの大規模な災害などによって、深刻な交通機関の遅延が発生すると試験時間が繰り下げになることがあります。このような場合には、まずは落ち着いて、受験案内に書かれている緊急連絡先に電話しましょう

また、当日の服装には気を付けましょう。一般的に、英語のロゴが入っている服はNGです。お弁当や飲み物は、家から持参するか、往路で購入すると良いでしょう。購入しない方は、試験会場の近くに昼食を購入できたり、食べることができる場所があるかどうかを確認しておきます。試験会場では、アラーム音などを鳴らすことが禁止されています。スマートフォンや携帯電話の電源はオフにして、時計などのアラームや通知音が鳴らないかを確認します。

受験当日のハプニング&トラブル

受験当日のよくあるハプニング、トラブルを紹介します。他の受験生の失敗談を知っておくことで、対策をとりながら気を引き締めて受験に望みましょう。

エピソード1 交通機関のトラブルに遭遇した

災害や人身事故で電車が遅延して、試験会場に遅刻してしまうケースは少なくありません。電車の遅延そのものは防げませんが、事前に2つのルートを調べておき、どちらのルートで行っても遅刻しない早めの時間に自宅を出発することでリスクヘッジできます。そのほかにも、降りる駅や乗り換えを間違ってしまい、試験に間に合わなかったケースもあります。

先述しましたが、自己都合で試験会場に20分以上の遅刻をしてしまうと受験資格を失う可能性があります(※規定により異なるので、受験案内を確認しましょう)。「降りる駅を間違えないか心配…」という場合は、電車の到着予定時刻を調べておいて、その数分前にアラームを鳴らすなどの対策を立てましょう。乗り換えがうまくいくか不安な方は、何番ホームの、何時に出発する電車に乗れば良いのかを事前に調べておきましょう。もしわからない場合には、改札かみどりの窓口などで駅員さんに確認します。

エピソード2 大学の敷地内で迷子になった

試験会場に指定されることの多い大学の敷地内は、校舎が複数あって迷子になるケースがあるようです。もし迷子になってしまったら、落ち着いて近くの試験会場スタッフや、大学の学生などに助けを求めましょう。試験会場の緊急連絡先に電話して、迷っている旨を伝えて案内してもらうのも手段の1つです。また、大学には複数のキャンパスがありますが、うっかり試験会場とは違うキャンパスに向かってしまった…というケースも。事前に試験会場の建物の配置などを確認しておくと万全です

エピソード3 試験中に体調が悪くなった

緊張のあまり試験中に何度もトイレに行きたくなったり、急に体調を崩してしまう受験生もいます。具合が悪くなった場合、無理せず試験監督官に相談しましょう。体調を整えて、試験に戻ったとき集中できるように切り替えることが大切です。空調により寒かったり、暑かったりする場合も試験監督官に相談できます。建物の構造上、空調調整が難しいケースがあるため、羽織れる上着を持っていく、脱げるように重ね着の服で試験に挑むと安心です。

まとめ

ここまで受験当日の持ち物、前日にすべきこと、トラブル対策などを解説してきました。当記事で特に重要なポイントを下記にまとめました。

  1. 宿泊地・交通機関の予約は早めにする
  2. 前日のうちに持ち物や会場までの行き方などを確認する
  3. 当日の朝は利用する交通機関の運行情報をチェックし、早めに家を出る
  4. 試験会場ではスマホの電源を切り、時計の音がならないよう設定する
  5. 体調不良になったら無理はせず、試験監督官に相談する

受験当日は、普段なら起こさないミスをしないことが大切です。本番で緊張しているときこそ、下記のような基礎的なポイントを忘れないようにしましょう。

  • 名前など書き忘れの項目が回答用紙にないか
  • マークミスをしていないか
  • 時間配分は適切か

自分が積み重ねてきた努力を信じて、当日は自信を持って試験に臨んでください。

 

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ