お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

偏差値50ってどのくらい?合格できる大学や勉強方法を解説


模擬試験などを受けると出てくる偏差値。現在の偏差値を参考にして受験する大学を考える人も多いでしょう。偏差値50はどのくらいのレベルで、どのような大学があるのでしょうか?この記事では偏差値って何?という話から、地域別や国公立、私立大学別に偏差値50レベルの大学(学部・学科)を具体例を挙げてお伝えしていきます。そして偏差値50を達成するための勉強法や、さらに偏差値を50から60まで上げる勉強法についてもお伝えします。

動画で見たい方はこちら

偏差値50ってどのくらい?高い?低い?

一般的に、大学の難易度は偏差値で表されますが、偏差値50とはいったいどのくらいのレベルなのでしょうか?以下で詳しくお伝えしていきますが、偏差値50は受験者全体のちょうど真ん中あたりと考えておいてください。

偏差値とは?

偏差値とは、点数が平均値と比べてどれだけ上下に離れているかを表す数値です。100点満点のテストで60点を取ったとします。もし、このテストの平均点が40点であれば、平均点よりも20点上になりますが、平均点が70点だった場合は、平均点より10点下になってしまいます。このように、他の受験者の平均点によって集団の中での立ち位置が変わるため、同じ点数でも捉え方が変わってくるでしょう。そこで、平均点を偏差値50としてあらわしたのが下記のグラフです。

上のような山形のグラフを正規分布グラフと言い、偏差値の信頼性が高くなると言われています。平均点が偏差値50なので、人数で言えば全体の半分がここにあたり、最も多くなります。偏差値50から上下に離れていくにつれて割合が減っていくのが分かりますね。

 

▼関連リンク

偏差値50は全体の割合・順位はどのくらい?

先ほどもお伝えしたとおり、偏差値50は受験者全体の上位50%の位置づけになります。つまり、2人に1人の割合です。下記は偏差値ごとのパーセンテージと、何人に一人かを表した表です。

偏差値上位何%か何人に一人か
800.1%741
790.2%536
780.3%391
770.4%288
760.5%215
750.6%161
740.8%122
731.1%93
721.4%72
711.8%56
702.3%44
692.9%35
683.6%28
674.5%22
665.5%18
656.7%15
648.1%12
639.7%10
6211.5%9
6113.6%7
6015.9%6
5918.4%5
5821.2%5
5724.2%4
5627.4%4
5530.9%3.2
5434.5%2.9
5338.2%2.6
5242.1%2.4
5146%2.2
5050%2
4562%1.6
4084%1.2
3594%1.06
3098%1.02

先ほどの正規分布グラフにもあったように、偏差値50は受験者全体の50%、つまり真ん中の立ち位置ということが分かります。

偏差値50で合格できる大学は?

予備校ごとによって偏差値基準は異なりますが、ここでは河合塾の入試難易予想ランキング表をもとに、偏差値50前後の大学(前期日程)を一部ご紹介していきます。同じ大学であっても学部や学科、入試方式によって難易度が異なるため、偏差値が変わってくる場合がありますが、ひとつの目安として参考にしてください。


【不安】成績が伸びる勉強できていますか?

大学受験における成績アップの鍵「全方位個別アシストとは?」

偏差値50前後の国公立大学

2次試験の予想偏差値が47.5~52.5の国公立大学の一部は以下となります。

 

【関東】偏差値50前後の国公立大学

偏差値帯大学学部学科
偏差値47.5
  • 茨城大学人文社会学部現代社会学科、法律経済学科
  • 茨城大学理学部物理学科、地球環境科学学科
  • 宇都宮大学地域デザイン学部建築都市デザイン学科
  • 宇都宮大学農学部農業環境工学科
  • 埼玉大学工学部環境社会デザイン学科
  • 山梨大学工学部メカトロニクス工学科、先端材料理工学科など
偏差値50
  • 群馬県立女子大学文学部英米文化学科
  • 埼玉大学工学部応用化学学科
  • 千葉大学教育学部(中学・技術科教育)(小中・音楽科教育)
  • 東京海洋大学海洋工学部海事システム工学科
  • 東京学芸大学教育学部(中等・書道)
  • 山梨大学教育学部(幼小発達教育)など
偏差値52.5
  • 高崎経済大学経済学部
  • 千葉大学園芸学部園芸学科、緑地環境学科
  • 東京農工大学工学部応用化学科、化学物理工学科
  • 茨城大学理学部数学・情報数理学科
  • 埼玉大学理学部物理学科
  • 群馬大学情報学部情報学科など

 

【関西】偏差値50前後の国公立大学

偏差値帯大学学部学科
偏差値47.5
  • 滋賀大学教育学部(実技型・体育)
  • 滋賀県立大学工学部電子システム工学科
  • 滋賀県立大学環境科学学部環境生態学科
  • 兵庫県立大学工学部電気電子工学科、応用化学工学科
  • 奈良女子大学理学部数物科学学科、化学生物環境学科(生物科学コース)
偏差値50
  • 京都教育大学教育学部数学領域専攻、理科領域専攻
  • 京都府立大学生命環境学部森林科学学科
  • 大阪教育大学教育学部(小中・数学教育)
  • 奈良教育大学教育学部数学教育専修、理科教育専修
  • 奈良女子大学理学部化学生物環境学科(環境科学コース)
  • 和歌山大学経済学部など
偏差値52.5
  • 滋賀大学データサイエンス学部データサイエンス学科
  • 滋賀県立大学人間文化学部生活栄養学科、人間関係学科
  • 京都教育大学教育学部幼児教育専攻、社会領域専攻
  • 京都工芸繊維大学工芸科学学部応用生物学科、応用化学科
  • 京都府立大学生命環境学部生命分子化学学科
  • 大阪公立大学工学部海洋システム工学科など

 

【その他のエリア】偏差値50前後の国公立大学

偏差値帯大学学部学科
偏差値47.5
  • 帯広畜産大学畜産学部畜産科学科
  • 宮城大学看護学部看護学科
  • 弘前大学理工学部数物科学学科
  • 石川県立大学生物資源学部生産科学学科、環境科学学科
  • 愛媛大学工学部工学科
  • 宮崎公立大学人文学部国際文化学科など
偏差値50
  • 小樽商科大学商学部
  • 弘前大学人文社会学部文化創生学科
  • 秋田大学教育文化学部英語教育コース
  • 福井大学国際地域学部国際地域学科
  • 高知大学人文社会学部人文科学学科
  • 佐賀大学経済学部経済学科、経営学科など
偏差値52.5
  • 福島県立医科大学保健科学学部診療放射線科学学科、臨床検査学科
  • 秋田大学教育文化学部こども発達コース
  • 富山大学経済学部経済学科、経営学科
  • 金沢大学人間社会学部法学科、国際学科
  • 広島大学理学部数学科
  • 熊本大学文学部歴史学科など

偏差値50前後の私立大学

次に、予想偏差値が47.5~52.5の私立大学の一部をご紹介します。

 

【関東】偏差値50前後の私立大学

偏差値帯大学学部学科
偏差値47.5
  • 文教大学人間科学学部人間科学学科
  • 江戸川大学社会学部人間心理学科、現代社会学科
  • 千葉商科大学商経学部経営学科
  • 亜細亜大学経営学部経営学科
  • 駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科
  • 東海大学建築都市学部建築学科など
偏差値50
  • 神田外語大学外国語学部英米語学科
  • 桜美林大学ビジネス学部
  • 大妻女子大学文学部英語英文学科
  • 共立女子大学ビジネス学部
  • 順天堂大学保健医療学部理学療法学科、診療放射線学科
  • 大東文化大学法学部法律学科など
偏差値52.5
  • 国士館大学政経学部経済学科
  • 芝浦工業大学工学部機械機能工学科
  • 昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科
  • 専修大学法学部法律学科
  • 津田塾大学学芸学部国際関係学科
  • 日本大学商学部経営学科など

 

【関西】偏差値50前後の私立大学

偏差値帯大学学部学科
偏差値47.5
  • 龍谷大学文学部哲学科
  • 追手門学院大学経営学部経営学科
  • 大阪経済大学経営学部経営学科
  • 大阪工業大学工学部電気電子学科
  • 桃山学院大学社会学部社会学科
  • 四天王寺大学教育学部英語教育コースなど
偏差値50
  • 摂南大学看護学部看護学科
  • 武庫川女子大学文学部英語文化学科
  • 神戸女学院大学人間科学学部心理行動学科
  • 関西医科大学リハビリ学部理学療法学科
  • 大阪経済大学情報社会学部情報社会学科
  • 佛教大学教育学部臨床心理学科
偏差値52.5
  • 関西大学化学生命工学部化学物質学科
  • 近畿大学国際学部東アジア学科
  • 大和大学社会学部社会学科
  • 甲南大学法学部法律学科
  • 関西学院大学理学部数理科学学科
  • 京都女子大学法学部法学科

 

【その他のエリア】偏差値50前後の私立大学

偏差値帯大学学部学科
偏差値47.5
  • 北海学園大学人文学部英米文化学科
  • 東北学院大学教養学部情報科学学科
  • 藤田医科大学医療科学学部医療検査学科
  • 松山大学法学部法学科
  • 安田女子大学薬学部薬学科
  • 九州ルーテル学院大学人文学部児童教育学科など
偏差値50
  • 東北福祉大学健康科学学部保健看護学科
  • 愛知大学経済学部経済学科
  • 名城大学都市情報学部都市情報学科
  • 広島文教大学教育学部初等教育専攻
  • 福岡大学医学部看護学科
  • 九州産業大学人間科学学部臨床心理学科など
偏差値52.5
  • 南山大学法学部法律学科
  • 名古屋外国語大学現代国際学部国際教養学科
  • 中京大学法学部法律学科
  • 福岡大学薬学部薬学科
  • 西南学院大学経済学部経済英語学科
  • 久留米大学医学部看護学科など

まだまだ多くの大学が上記の偏差値帯にありますが、一部をご紹介しました。同じ大学であっても、学部や学科、試験方法などで偏差値が異なります。志望大学にどのような試験形態があるのか、難易度はどのくらいなのか、しっかり確認しておきましょう。

偏差値はあくまで目安!現状を知って対策を立てよう

偏差値が良くて喜び、悪くてガッカリした経験を持つ人も多いでしょう。

しかし、あくまでも偏差値は「今の時点での」「受けた模擬試験での」結果であり、その偏差値のまま試験当日を必ず迎えるわけではありません。偏差値は、あくまでも目安です。今の成績から志望校に合格するには何をする必要があるのか?しっかり対策を立てて勉強していくことが大切です。

 

偏差値50になるための勉強法

偏差値50まで成績を上げるための勉強法ですが、「基礎を確実にする」ことが一番大切です。といっても、平均点に到達しないこの段階では、勉強習慣もまだしっかり身に付いていない人もいるでしょう。以下で、偏差値50を達成するための勉強法をいくつかお伝えします。

勉強習慣をしっかり身に付ける

直接の勉強法ではありませんが、まずは勉強習慣が身についていることが大切です。偏差値が30台、40台の場合、多くの人は毎日決まった時間に勉強をする習慣が身についていないのではないでしょうか?ちゃんと勉強をするぞ!と意気込んで計画を立てたのは良いものの、いざ実行してみるとすぐに飽きてしまったり、予定外のスケジュールが入ってしまって勉強ができなかったり。そういったことが続き、気づけば勉強をしたりしなかったりの生活が続いている。テスト前だけあわてて勉強をする。もし、そういった生活スタイルを続けているのであれば、「毎日確実に勉強をする」習慣を早急に身に付ける必要があります

日中や夜は学校があったり、友達からの誘いがあったりとスケジュールが変更になることもあるでしょう。そう考えると、誘惑がほとんどない早朝を勉強時間にあてるのもお勧めです。偏差値を上げていくためには、まずは勉強習慣を身に付けることを肝に銘じて取り組みましょう。

各分野の基礎を身に付ける

現段階で偏差値50に満たないということは、基礎的な知識が抜けている分野があるということです。基本問題をすべて正解できるようになると、偏差値50に到達できるようになります。偏差値50を切る科目には、「なんとなく理解しているけれどあやふやな」分野が必ずあるはずです。理科や社会などは、教科書や参考書に太字で書かれている重要項目を理解できているか?太字の重要項目について、何も見ずに意味や仕組みなどを説明できるようになるまで繰り返しましょう。数学であれば、単元の最初に出てくる例題と類題、そして基本問題までを繰り返します。練習問題や応用問題に手を出す必要はないので、基本の典型題をしっかり理解するようにします

例題の解説を読んでも理解できない場合は、前の学年まで戻って復習する必要があるかもしれません。数学は積み重ねの学問なので、必要であれば中学校レベル、人によっては小学校レベルまで戻り、理解できなくなったところからやり直す必要が出てきます。そんなに前の学年まで戻るなんて!と途方に暮れてしまうかもしれませんが、急がば回れです。あやふやだった部分をしっかりと埋めていくことで、現学年の内容を理解できるようになります。英語については、単語力不足を補っていく必要もありますが、英文法をしっかり理解できているか確認しましょう。偏差値50を下回っている場合は、苦手な文法項目が必ずあるはずです。「現在完了がよくわからない」「比較の表現がたくさんあって混乱してしまう」など、理解があやふやな分野が見つかったら、まずは中学レベルの基礎英文法が理解できているかチェックしてください。

数学と同じく、英語についても中学レベルの理解があいまいな場合は、一度簡単だと思えるレベルまで戻って復習することが重要になります。このように基礎を繰り返し定着させると、基本問題がミスなく解けるようになり、偏差値50に到達することができるでしょう。

偏差値50から60までさらに上げるための勉強法

偏差値50から60まで成績を上げる方法ですが、勉強法ももちろん大切ですが、まとまった勉強時間が必要になってきます

人によって苦手な科目や分野が異なるため、一概に何時間勉強すればよいとは言えませんが、偏差値50から60まで上げるのは、40から50までの時ほど簡単ではありません。なぜなら、受験者が1000人のテストで偏差値50の場合は500番目になりますが、偏差値60は上位約16%なので、160番目くらいです。つまり、160番目になるためには、全体の3分の1にあたる340人を追い抜く必要があるのです。

基本問題と標準問題を完璧にする

偏差値60をクリアするには、基本問題と標準問題を完璧に出来る状態にしておくことが必要です。応用問題ができないと偏差値60には届かないと思っている人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。応用問題を何問か正解していたとしても、正答率の高い標準問題で間違ってしまうと、偏差値55あたりからなかなか偏差値が上がらなくなってしまいます。

また、試験では時間制限があります。時間内に基本問題と標準問題を全て正解できるよう、意識して取り組んでください。ひとつの問題に時間をかけすぎると解き終わらないため、「わかっているけれど解くのに時間がかかる」状態をなくすようにしましょう。過去に受けた模試や、手持ちの参考書や問題集を使って、基本問題と標準問題の見直しをしてください。徹底的に繰り返すことで、本番の試験でも確実に得点できるようになるでしょう。

模擬試験で間違えた問題を徹底的に復習する

定期的に受験する模擬試験。結果を確認して終わりではもったいないです。試験が終わったらすぐに復習する習慣をつけましょう。模擬試験の目的は良い偏差値を取ることよりも、自分の弱点を見つけ出し、次回以降は必ず正解できるようにすることです。結果が返却された際に、問題ごとの正答率が公表されている模擬試験であれば、正答率30%以上の問題は正解できるように復習していきましょう。もちろん、正答率が50%、70%といった基本問題や標準問題を取りこぼすことなく、確実に正解していくことも大切です。もし、正答率が高い問題で間違ってしまったものがあった場合は要注意。早急に間違った原因を確かめて、理解不足の単元をなくしていくようにします。模擬試験には、良質な問題が含まれています。問題作成者が厳選した問題を無駄にすることなく、しっかり身に付けて偏差値60を目指してください

まとめ

この記事では、下記について解説してきました。

  • 偏差値の計算方法
  • 偏差値50は上位50%の成績。2人に1人
  • 偏差値50前後の大学紹介(国公立大学と私立大学)
  • 偏差値50を達成するには、勉強習慣と基礎力を身に付けること
  • 偏差値50から60に上げるためには、標準問題までを解き切る力が必要なこと
  • 模擬試験を効果的に活用する必要があること

目指す大学に合格するためには、コツコツと勉強を続けていかなくてはなりません。しかし、大学受験までの時間は限られています。本当に自分がやっている勉強方法が正しいのか?この方法で本当に志望校に合格できるのか?不安になることもあるかもしれませんね。現在の実力や得意科目、苦手科目、志望大学の難易度や出題傾向を総合的に見極めて、合格するためにはどの科目、どの分野に力を入れるべきか?自分で正確に判断するのは難しいのが現実です。確実に志望校に合格するためには、大学受験の専門家からアドバイスを受けることをお勧めします。個別指導の塾や予備校では、ひとりひとりの学力と志望校に合わせて、合格するための指導が行われます。個別アドバイスを受けながら、合格に向けて着実に学習していきましょう。

アクシブアカデミーでは、科目の指導以外にも教材の選定、カリキュラムの策定、理解度チェック、自習室などの学習環境、受験校の選定など受験生一人一人にサポートをしています。共通テスト・国公立2次試験・私立大学とそれぞれ志望校に合わせた対策も行っています。受験生の方は予備校詳細について確認してみてください。

 

▼アクシブアカデミーについて

 

偏差値50まで到達するには一人ひとりに合わせた対策が必要

偏差値50まで到達する方法も紹介してきましたが、確実で効率よく到達するには受験生一人ひとりにサポートを行うことが重要です。受験科目に対して、どのような学習計画で勉強を進めていくのかを決めて、その計画どおりに理解できているかを確認しながら勉強をしていくことが大切です。

アクシブアカデミーでは、1:1の個別授業でそれぞれに合わせた学習計画を提供しています。さらに、理解できていない点をしっかりと洗い出して、受験生に合わせた対策を実施しています。

・一人ひとり合わせた学習計画
・1:1の個別授業でわからないことは質問
・受験の願書提出サポート
・夢や目標に合わせた受験校提案

受験生が勉強に集中できるよう徹底的なサポートを実施しているアクシブアカデミー。無料の受験相談も実施しておりますので、志望校選びに悩んでいる方はぜひ一度お問い合わせください。

アクシブアカデミーの無料受験相談はこちらから

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ