お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

関関同立と産近甲龍の違いについて


皆さんこんにちは、アクシブアカデミー長田校教室長の山下です。「関関同立」と「産近甲龍」の違いについて偏差値だけじゃないの?と、思われている方も多いと思いますが実はそれだけではないんです!!前回書かせていただいたブログ「共通テスト」をご覧になられた方は受験戦略が大切だと実感していただけたのではないでしょうか?今回は受験を戦っていく上で皆さんに知っておいて欲しいことをお話させていただきます!そもそも「関関同立」「産近甲龍」とは?関関同立とは関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の4大学のことで、産近甲龍は京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学の4大学のことです。レベル感が似ていることから省略され呼ばれるようになったんですね。因みに佛教大学もレベル感が同じであったことから産近佛龍なんて呼ばれることも!

ではレベルは?

よく「〜大学は賢いよね!」というお話を耳にします。確かに大学のブランドというのは学力に関わる一面を持ちます。ですが、大学の中には専門的なことを学ぶ「学部」というものが存在します。簡単に説明すると教師になりたいなら「教育学部」医者になりたいなら「医学部」みたいに、大学に中に学部があり、その学部によっても偏差値が違うのです。一般的には関関同立>産近甲龍と言われていますが、関西大学の環境都市工学学部の偏差値は52.5ですが近畿大学の医学部は65.0なんです。つまり一概にこの大学の方が頭がいい!とは言えないのです。

しかし大学自体(全体の偏差値)でいえば

同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学
近畿大学>龍谷大学>京都産業大学>甲南大学と言えるでしょう。

裏を返せば学部なんてどこでもいいから関西大学に入学したい!などを思っているなら必ず穴場の学部はあるのでチェックしてみてください。

配点の違い

関関同立・産近甲龍の違いとして受験戦略において私が最も大切だと感じているのは、配点の違いです。関関同立は教科により配点が違いますが、産近甲龍は均等配点になっています。

どういうことかというと・・・

 

例えば経済学部であれば産近甲龍は英語(100)・国語(100)・数学or地歴公民(100)合計300点の配点比率です。一方関関同立は

  • 関西大学(3教科型)英語(200)国語(150)数学or地歴公民(100)合計450点
  • 関西学院大学 英語(200)国語(200)数学or地歴公民(150)合計550点
  • 同志社大学 英語(200)国語(150)数学or地歴公民(150)合計500点
  • 立命館大学 英語(120)国語(100)数学or地歴公民(100)合計320点

が配点比率になります。

 

つまり関関同立は各大学ごとに対策にかける教科の勉強量をしっかり考えないと「効率よく」勉強できないんです。このように配点比率が大学により違うので特筆すべき大学は今後ブログで書かせていただく予定です。

就職率は?

(有名企業400社)100大学「実」就職率ランキング(全国順位)では

週刊ダイヤモンド参照https://www.diamond.co.jp/magazine/20241090719.html

  • 16位:同志社大学 400社実就職率31.6%
  • 30位:関西学院大学 400社実就職率26.2%
  • 35位:立命館大学 400社実就職率23.9%
  • 49位:関西大学 400社実就職率19.6%

※産近甲龍100位以下

 

やはり関関同立の方が産近甲龍より「実」就職率はいいですね。大学選びの基準は人それぞれだとは思いますが参考にしてみてください。いかがでしたか?関関同立と産近甲龍は偏差値が違う!!というイメージが先行している生徒が凄く多いです。間違いではないですが、ご覧いただいたように受験校選定の場合はあらゆる角度から考える必要があります。もし、自分たちの力だけでは難しいというのであれば長田校では受験相談も実施しているのでお問い合わせください!

◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください

・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など

このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!

無料カウンセリングのお申し込みはこちら

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ