こんにちは。アクシブアカデミーです。
今回は、おすすめの私立大学の国際系学部をご紹介していきます。
このブログでは、
・国際系学部ではどんなことを学ぶのか
・国際系学部の就職事情はどうなっているのか
・受験生におすすめできる私立大学の国際系学部
についてそれぞれ順に解説していきます。
「英語が好きで国際系の学部に興味があるけど、何を勉強するのかイマイチ想像がついていない」
「自分の興味や学力もだいたいわかってきたけど、最終的にどの大学を志望校にすればいいのか悩んでる」
など、進路について少しでもお困りの高校生・受験生の方はぜひご一読ください。
目次
国際系学部について
それではまず最初に、そもそも国際系の学部はどんな学部なのかについて解説していきます。学習内容とそこで身につく素養、また就職先として大方どんな進路があるのかをご紹介します。
何を勉強する?
国際的な諸問題について学ぶ
国際系の学部では、政治、文化、ビジネスなど、様々な分野においての海外事例、また国と国とのやりとり、例えば外交や貿易についてを学習していきます。貧困問題や環境問題、宗教対立など、いわゆる「国際問題」と呼ばれているものにももちろん焦点を当てて学びますが、そもそも海外の文化や政治、商習慣などの日常についての学習が幅広く展開されています。日本に住んでいるだけでは知ることのできない常識や、そこに派生する問題について理解を進めていきます。
国や地域、文化を超えたコミュニケーションを学ぶ
特定の国や地域の実情だけにとどまらず、それらの政治情勢や文化を理解した上で、自分たちはどのような活動のもとそれらに介在していけるのかを学ぶのも国際系学部の特徴です。ゆえに語学力の強化をはじめ、諸外国との文化交流や開発援助、さらに視座を上げれば外交や貿易など、国境を跨いだ上で交流を図っていく手法についても学びます。そのため通常の留学制度に加え、海外でのインターンシップやボランティア活動などの、現地の問題を肌で感じ、またバックグラウンドの違う現地の人々と積極的に交流できるプログラムがふんだんに用意されているケースが多いです。
どんなところに就職する?
まず前提として、文系就職の場合はどの業界へも就職は可能です。ただやはり語学力を活かせる、また海外を相手に仕事をする機会のある業種・職種は国際系の学部の学生からは人気があります。外務省や公的な国際機関、日系大手のグローバル企業、外資系企業など、普通の学生では内定を取るのが難しい企業や組織に就職していく傾向があります。また民間企業の場合、語学や海外経験が活きる業種として航空・旅行業界あたりが思い浮かぶかと思われますが、それ以外にもメーカーや商社、金融など、グローバル社会となった今は、業界を問わず語学力や異文化コミュニケーションの必要性が高まってきているので、国際系の学部での知見は就職活動でも将来のお仕事でもふんだんに活かすことができるでしょう。
それでは国際系学部はどんなことを学び、どんな進路につながるのかを一通り解説させていただいたところで、おすすめの私立大学の国際系学部を5校ご紹介していきます。
※なお偏差値・共通テスト得点率は、河合塾の第1回全統模試を参考に記載しています。またいずれも一般選抜の前期日程での受験を前提とした数値となっています。
明治大学 国際日本学部
参考:明治大学国際日本学部HP
偏差値:62.5
共通テスト得点率:82-86%
まず最初にご紹介するのは、明治大学の国際日本学部です。
日本と世界の双方を学び、「日本と世界を繋ぐ力」を育むことをモットーに掲げています。
国際系の中でも「日本」について着目しているユニークな学部で、世界から注目されている日本文化に対する深い理解と優れた語学力を持ち、一方で異文化に対しても柔軟な理解力を兼ね備え、これからの地球社会に貢献できる人材の育成を目指します。
現在では「クールジャパン」として取り上げられているようなアニメ・漫画、食文化など世界の中でも異彩を放つ日本文化について学術的にアプローチしたり、社会科学分野では日本のビジネス文化、コンテンツ産業、製造業の産業構造など、先端的な部分をはじめ国際日本学部ならではのレクチャーを受けることができます。
同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部
偏差値:60.0-65.0
共通テスト得点率:ー
続いてご紹介するのは、同志社大学のグローバル・コミュニケーション学部です。創業以来「国際主義」を掲げてきた同志社大学の伝統をさらに充実・発展させ、学部として独立させたのがグローバル・コミュニケーション学部です。
英語、中国語、さらに留学生を対象にした日本語の3コースを備えていて、同じ学部の中で多様なバックグラウンドを持つ学生が共に学んでいるため、日々の学生生活の中で自然と国際交流が生まれます。さらに学部内交流を活性化させるため、「タンデム・パートナー制度」も実施されていて、異文化コミュニケーションの輪が広がっています。
また英語コース・中国語コースでは、1年間の留学が必修です。英語コースでは国際的に高く評価されている留学先で「英語を学ぶ」とともに、現地学生が受講する授業(アカデミック)を履修して「英語で学ぶ」ことができ、言語運用能力の飛躍的な向上を可能としています。中国語コースでは中国語圏の名門大学に留学し、中国語を徹底的に磨き上げます。言語の習熟度によっては、アカデミックにも挑戦が可能です。また、日本語コースでは日本に4年間留学。言語や文化、社会についてじっくり学びを深めます。
立命館アジア太平洋大学
偏差値:70-87%
共通テスト得点率:55.0-57.5
続いてご紹介するのは、立命館アジア太平洋大学です。
関西の立命館大学とは違い、大分県にキャンパスを構えています。
約半分が海外からの留学生で、教員も約半数が外国籍という文句なしの多文化共生大学です。
そして約9割の講義は日本語と英語の両方で開講されています。
また立命館アジア太平洋大学は「アジア太平洋学部」と「国際経営学部」を設けています。
アジア太平洋学部は、アジア太平洋地域の多様な政治、経済、社会、文化など多角的に知見を獲得し、言語能力、コミュニケーション能力、問題解決能力を養成し、アジア太平洋地域が直面する多様な課題を理解することにより、アジア太平洋地域に貢献できる人材を育成することを目指します。
国際経営学部は、マネジメントに関する基礎的な知識を学び、異文化コミュニケーション能力を向上を養成し、グローバル化する企業や組織における経営上の問題を解決できる人材の育成を目指します。
近畿大学 国際学部
参考:近畿大学国際学部HP
偏差値:52.5-57.5
共通テスト得点率:67-76%
続いては、近畿大学の国際学部をご紹介します。2016年4月に創設された新しい学部です。1年次後期から、1年間の留学が必須となっていることが大きな特徴です。グローバル専攻はアメリカへ、東アジア専攻は中国または韓国に2学期間留学をします。
なお留学前の半年間は近畿大学で徹底的に語学を磨き、留学セミナーなども実施して、海外での1年間を充実したものにできるようにしっかりと準備します。「ELS」という米国とカナダのカレッジ、大学および大学院に海外の学生を進学させている世界最大の英語学校との連携により、4技能をバランスよく鍛えられるのが魅力です。また留学中も困ったことがあれば、すぐにサポートが受けられる体制も充実しています。
青山学院大学 国際政治経済学部
偏差値:62.5-65.0
共通テスト得点率:82-90%
続いてご紹介するのは、青山学院大学の国際政治経済学部です。青山学院大学でも最も高偏差の学部となっています。日本の多くの国際系の学部は人文学系の学問を軸に学習を進めていきますが、青山学院大学の国際政治経済学部は社会科学分野について学際的に学んでいくことが特徴として挙げられます。
また規模の大きい大学には珍しく、4年間一貫して少人数教育を受けられることが魅力的です。1年次の入門セミナーでは学問の意義や大学での学び方について丁寧に学び、2年生では「プリゼミ 」で、専門分野をベースにした研究・討論・プレゼンテーションなど、活動的な学習に励みます。3年次以降のゼミは10人前後と非常にコンパクトな体制になっており、教員と学生、また学生同士でのより密度の高い学習やコミュニケーションがとっていける環境が整えられています。
まとめ
いかがでしたか。
また以下の記事では私立大学の外国語学部についてもご紹介しております。グローバル教育に力を入れている学部を志望している受験生の方は、ぜひ一度目を通してみてください。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら