お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

【東工大受験生必見】東京工業大学の英語の過去問解説とおススメの教材紹介


こんにちは。アクシブアカデミーです。

今回は東京工業大学の2次試験の英語の解説とおススメの教材を紹介していきます。理系でも有名大学の1つである東工大の過去問を東工大に通う先生が通う私たちアクシブアカデミーで徹底分析しました。

  • 東工大の過去問を解いてみたけど全然わからなくて…。
  • 東工大に受かるためにはどんな教材がいいのかな?

このように悩む受験生に必見の記事です。

こちらもおススメ:私の大学自慢と口コミ「東工大に通っている私の大学自慢聞いてください!」Vol4 東京工業大学

2020年 東京工業大学 2次試験 英語 過去問解説

では早速英語の過去問について解説していきます。

第1問 長文問題

第一問は長文問題で「料理が人々に与える影響について」尋ねる問題でした。

問1は和訳英文です。調理をcookingと考え、調理(=cookすること)と考え主語にして文を作ります。「事実上の」とする単語は、in effectやeffectivelyなどを使って挿入という形で文章に入れ込みます。この文の動詞はtake(本文は過去形なのでtook)を使います。引き受けるという熟語take overなどを使って本文を作るとよいでしょう。

模範解答として

Cooking effectively took over part of the work of chewing and digesting , and ,using external energy sources ,performed it outside of our bodies.

とすると良いでしょう。

問2、問3は和訳になります。

問2は、allow to doの意味が、許す、させておく、可能にするという意味をしっかり理解したうえで文章の骨格を見ていきましょう。またOnceが文頭に来たときは、Onceは接続詞として使われます。「once」は「いったん~すれば、」「ひとたび~すれば、」「~する時はいつも」「~するやいなや」というように訳されます。

模範解答として、いったん調理によって私たち人間が消化能力を犠牲にして認知能力を拡張すると、元に戻ることは不可能であった。が模範解答になります。

問3は、it thatの構文です。itが含まれた構文はよく和訳で狙われるので気を付けましょう。

模範解答は、家庭における調理の衰退が、肥満や食事に関連するすべての慢性的疾病の増加と密接につながっていることは何ら驚きではないだろう。

問4は、英語に直します。この本文の主文は○○に聞こえるという部分です。聞こえるというのは知覚同士のsoundを使えばよいでしょう。

To some people’s ears, every time a man talks about the importance of cooking, it sounds like he wants to turn back the clock, sending women back into the kitchen.

とすると良いでしょう。

問5は文章をしっかり読みながら「だれの」、「どの喪失」なのかを明確にしましょう。

誰のは男性の損失になります。どんな喪失かというと、料理を軽視して文明化に重要な役割をもつ料理を学ばなかったこととなります。

模範解答は、社会性の形成や文明化に重要な役割をもつ料理を軽視して学ばなかったという、男性にとっての損失。になります。

問6や問7以降は正誤問題となります。パラグラフごとにしっかり文章を読んでいきながら、解答していきましょう。

 

第2問 長文読解(論説文)主観的時間の長短に関する脳科学的分析

分量は問1よりも分量自体は少ないが、とはいえ、第1問、第2問で文章量が多いので、速読力が求められます。この問題は下線部和訳なども出題されています。

問1は第4文型の文章です。provideが何と何をつないでいるか、訳し方が不自然になっていないかも気を付けましょう。またこの文章は無生物主語(主語が人や生物ではない)のも注意です。

問2は下線部の内容を尋ねている内容です。内容を聞いているので文末を「~こと」とすることを忘れないようにしましょう。

問3は和訳問題です。retrospectivelyは 過去を振り返ってみて、回顧するとという意味で単語の意味自体が比較的難しい表現もあります。単語帳で勉強する際には、欄外の活用形などもしっかり覚えましょう。

問4は、間接疑問文や名詞節の文などが書かれています。これらを意識して訳していきましょう。

模範解答は、He cannot  understand where he is or how he got there , and so his only possible interpretation is that he always has just awoken from sleep.となります。

問5から問7は空所補充や内容一致問題です。文章をよく読みながら確認していきましょう。

続いては2019年の東工大の英語の過去問です。

 

2019年 東京工業大学 2次試験 英語 過去問解説

続いて2019年の東工大の過去問です。この年の問題は難しく特に、第1問が難しかったと言われています。

第1問 長文読解 都市におけるネズミ対策の見直しについて

カナダを舞台にした長文問題です。第一パラグラフでネズミ(rat)を生け捕りにしようとしていることがわかるのですが、ネズミ対策をする題材の長文でした。

簡単にこの本文の概要をお伝えすると、ケーリーさんと呼ばれる主人公が、バンクーバーのネズミによる疾病蔓延を防ぐため、「バンクーバーラットプロジェクト」を行うため、市内で活動しそこで得たデータをもとに、彼が所属する大学(コロンビア大学)で研究論文をまとめていることが話の概要である。

非常に語彙等が難しかったと受験生には評判の問題でした。

問1は文章を訳す問題でした。wouldは仮定法のwouldで非常に難易度の高い問題でした。be better of ~ ingは、○○した方が賢明だ、よいだろうと訳してみるとよいでしょう。

問2は説明する問題でした。「~すること」など文末をことにするのを忘れないようにしましょう。

問3も和訳問題でした。この文章中に現れるyouは一般論での人という意味なので、主語は人は~で文章を訳していくとよいでしょう。この文章は比較が多く使われているので、何と何を比較しているのか文構造を見ながらしっかり理解していきましょう。

問4は「こと、もの」をあらわす表現を使うために、whatという関係代名詞を忘れずに使っていきましょう。意訳された文章を英訳にするのは難しいかもしれませんがしっかり訳していきましょう。

問5から問7は内容一致、文章の意味を聞いていく問題などです。パラグラフごとに何が聞かれているのかもしっかり理解したうえで問題を解いていきましょう。

 

第2問 長文読解 子守唄の起源に関する進化生物学的分析

続いても長文問題です。第1問に比べ短い文ですが、内容一致問題等も難しい問題も出題されるため注意が必要な問題もあります。

 

いかがでしたか?最後におススメの参考書についてご紹介します。

英語のおススメの参考書

最後に英語のおススメの参考書をご紹介します。ぜひ見てみてください

参考:これでゼロから早慶まで!おすすめ英語の参考書ルート

まとめ

いかがでしたか?以上が東工大の過去問の英語の解説でした。今年はセンター試験から共通テストに代わり、共通テストの対策に手が取られがちですが、2次試験も学科試験がある以上しっかりと対策をする必要があります。

私達アクシブアカデミーでは受験勉強や入試の戦略について無料の相談を実施しております。よければお気軽にご連絡ください。

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ