こんにちは。アクシブアカデミーです。
今回は高1、高2生必見!共通テストの同日模試を受けるメリットや対策方法についてご紹介します。
第1回共通テストまであと1か月と少しとなってきました。受験生の皆さんは共通テストに向けて追い込みの時期だと思います。皆さんの周りの先輩やご兄弟で受験生がいれば、きっと必死に勉強しているのかもしれませんね。
「来年、俺も受験生だけど、今のままで大丈夫かな…?」
「私、分離選択で、文系(ないしは理系)に進むことにしたけど、どこら辺の学校を狙えるのかな?」
頑張る受験生をしり目にこのように悩んでいる方もいるかもしれません。
今回は次年度受験生になるかもしれない現高2生や高1生必見の「共通テスト同日模試」を受けるメリットについてご紹介します。
共通テスト同日模試の対策や持ち物、復習方法についてもご紹介するので、よければ参考にしていただければ幸いです。
目次
共通テスト同日模試の概要と共通テスト同日模試を受けるメリット
では早速、共通テスト同日模試とは何かご紹介します。
共通テスト同日模試とは、「共通テストの開催日に、同一問題を、同一時間割で、高2生、高1生が受験し、その日のうちに、3年生の追体験が可能な模試」です。
今年は、東進ハイスクールで、「共通テスト同日体験受験」と呼ばれる模試が実施されます。ちなみに条件を満たせば無料で受験が出来ます。
詳しくはこちらをご覧ください。
参考:共通テスト同日体験受験
続いて共通テスト同日体験受験や同日模試を受けるメリットについてご紹介します。
共通テスト同日体験受験や同日模試を受けるメリット
メリットとして3つあります。
1つめは、「本番さながらの緊張感で受験できるということ」です。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、オンラインでの模試受験や自宅受験も多くなりました。会場で模試や受験が出来ないことで以下のようなデメリットが考えられます。
- 受験会場まで、どれくらいかかるのか?道に迷わずに行けるのか?など先に調べたうえで、実際に試験会場まで時間前にたどり着く練習ができない。
- 周りがざわざわしている状態(休憩時間に答え合わせをしたり、試験中にがたがた机を揺らす受験生など)で平常心で受験する練習ができない。
- 試験監督に見張られた状態で試験を受ける経験ができない。
これにより、受験本番の練習ができない可能性があります。今回同日模試を行っている東進の「共通テスト同日体験受験」では、しっかり受験本番の雰囲気で受験が出来ます。そのため、共通テストを受ける1年後、2年後のいい練習になる可能性があります。
2つめは、「自分がどれだけ、現時点で共通テストのテストで得点でき、周りの高校生などはどれくらいの得点率で正答できるのか?知ることが出来ること」です。センター試験から共通テストに変わったことで、センター試験に比べ、思考力・判断力・表現力を問うような問題が多く出題されます。
そのため、自分がどれくらい共通テストで得点できるのか?逆に得点できていない場合、どんな分野が出来ておらずどの分野の勉強が足りていないのかしっかり分析しておくことが必要です。
東進ハイスクールの行う、「共通テスト同日体験受験」は、受験者も例年多く、試験の分析やどれくらいできているか等もしっかり各受験生にフィードバックしてくれるため、とても勉強になると思います。
3つめに、「実際に受けたデータをもとに、1年後、2年後の試験に向けてどれくらいの勉強量が必要かある程度の見込みがわかること」です。
各高校では、共通テストではありませんが、センター試験でどれくらい点数を取れているのか?また今までの点数の推移を残している学校もあります。そのため、予想として、現在どれくらいの合格可能性があり、どれくらいの演習量をもって、どれくらい得点を伸ばせばいいか目安がわかるかもしれません。
もし高校等に情報がなくても、○○大学とネットで調べるとおおよそのデータ等を公開しているブログ等もあるかもしれません。
私たちアクシブアカデミーでは、今まで逆転合格した受験生のデータ等をもとに、一人一人の状況も考慮しつつ受験戦略や勉強量や勉強法のご提案が出来ます。無料でご相談出来ますので、よければ私たちにご相談ください。
共通テスト同日体験模試(同日体験受験)に向けた対策について
続いて、共通テスト同日体験模試に向けた対策についてご紹介します。
①共通テスト同日体験模試への対策1|大学入学共通テストの問題を解いてみる|試行調査を解いてみる
実際に大学入学共通テストの問題を解いてみて、難しさを実感し、自分にどんな知識・思考力等が足りないのか自己分析することも良いと思います。現在大学入学共通テストの試行問題が2年分ネットに掲載されているのでよければ解いてみると良いと思います。
共通テストの試行問題を解いてみると、資料や文章の読み取りが多かったり、解きづらい問題が多かったりすることを実感すると思います。また、資料を組み合わせて解答する必要があるため、情報を整理する力も必要です。
②共通テスト同日体験模試への対策②|大学入学共通テストの問題の解説動画や解説記事を読んでみる
次に、共通テストの解説動画や解説記事を見てみると良いと思います。ネットでも少しずつ共通テスト等を解説動画が配信されています。YouTube等で検索すると載っているのでよければ見てみてください。
※弊社でも、共通テストに関する分析記事を載せています。よければご覧ください。
参考:【大学受験生必見】大学入学共通テストのプレテスト(試行調査)の平均点・解説徹底解説
まとめ
いかがでしたか?今回は共通テスト同日模試(同日体験受験)のメリットや対策方法についてご紹介しました。いかがでしたか?受験まであと1年と少しの方もいるかもしれません。受験に向けて戦略を練ったうえで効率よく勉強していきましょう。
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら