古澤さんは3月から塾に通ってくれました。
それまでも、定期テスト前や小テスト前にはある程度勉強をしていて、
基礎的な学力がほとんど身に付いていない、というわけではありませんでしたが、
長期的な学力を形成するための「反復的な学習」に関しては、
あまり意識したことがなかった様子でした。
入塾後は「復習からが本当の勉強」ということを伝え、
単語や用語など、何度も反復してもらいました。
外から見ていると順調に学習が進んでいても、
当事者としての受験生自身からすると、
なかなか自信が持てないということがありますが、
古澤さんも普段の学習の出来や過去問の出来になかなか自信が持てず、
過去問演習をする必要がある12月~1月の期間は、
精神的にきつかったと思います。
そういった時期も乗り越え、見事、合格を果たしてくれました!
将来の展望もすでに持っていて、
充実した学生生活を送れることでしょう!
合格おめでとう!
目次
Q1.合格した大学を教えてください。
明治大学 法学部
学習院大学 文学部
日本女子大学 文学部
文教大学 文学部
Q2.入塾したきっかけは何でしたか?
母が最寄り駅付近で大学受験向けの塾を探し、たまたま見つけたことがきっかけ。
実際に体験に行ってみると、自習中心の塾で、授業中心の塾でやることを強制されるよりも自分に合う、と思って入塾した。
Q3.入塾する前に勉強や進路について悩んでいたことは何かありましたか?
悪い意味で受験と向き合っていなかったので、進路について真剣に考えたり悩んだりすることがなかった。
自分のやりたいことすら見つけず、ただ大学に行ければいいや、としか考えていなかった。
Q4.入塾前と入塾後での、勉強時間と成績の変化を教えてください。
入塾前:0~2h テスト前のみ勉強をしていて、それ以外はほとんど勉強していなかった。
入塾後:3h~11h 勉強する習慣がついた。英語の偏差値は8くらい上がった。
Q5. 入塾してよかったことは何ですか?
復習の大切さや、勉強の大切さを学べたこと。入塾していなかったら、ただ過去問を解いてそれだけで勉強した気になっていたと思う。
明治に合格できたのはこの塾だったからだと改めて感じた。
また、計画を立ててもらえるため、何をすればよいのか迷うことがなくて良かった。
Q6.教室の担当の先生や講師の人はどうでしたか?
先生や講師の方がいてくださって本当に良かった。勉強以外にも、自分の話をいやな顔一つせずに最後まで聞いてくださり、精神的な支えになった。
塾長はどんな科目でも丁寧に教えて下さり、苦手だった数学は分かるまで教えてくれた。
どんなことでも答えられるのですごい・・・!と思った。
Q7.来年以降の塾生たちに、アクシブアカデミー北越谷校の良さを可能な限り伝えてください!
この塾は勉強する環境が整っているので、これから先どうなるかは自分の力量次第です。
困ったときに頼れる先生方がいらっしゃるので、「自信をもって」勉強に取り組めば必ず進路は実現できます!
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら