松浦さんは高校3年生の7月から、この塾に通ってくれました。
松浦さんは基礎学力はあったものの、志望校と合格可能性の兼ね合いから学習の方向性が定まっていなく、学習内容の優先度もうまく付けられていない様子でした。
多くの受験生が直面する問題として「志望順位を取るか合格可能性を取るか」というものがあります。
志望順位の高い大学に合わせた対策を取りたいのは当然ですが、仮にその対策を優先したにも関わらず合格できなかった場合、その次の志望校の対策が不十分となり、志望順位の低めの大学に進学する可能性が高まります。
かと言って、第一志望を諦めた形での受験勉強も、人によっては勉強のモチベーションに大きく関わってきます。
松浦さんとは相談を重ねて、松浦さん自身が最も納得のいくバランスで志望校・受験校を決定をし、最終的に見事に第一志望合格を勝ち取ってくれました。
第一志望の大学・学部で充実した学生生活を送って下さい。合格おめでとう!
目次
Q1.合格した大学を教えてください。
青山学院大学 文学部
立教大学 文学部
立教大学 観光学部
Q2.入塾したきっかけは何でしたか?
「夏を制す者は受験を制する」という言葉から、このままダラダラ勉強してたらやばい!!と焦って入塾しました。
授業や動画視聴ではなく、面談×自学自習というスタイルに惹かれました。
また、自習室に自分の机を設けてもらえるのもいいなと思ったポイントでした!
Q3.入塾する前に勉強や進路について悩んでいたことは何かありましたか?
3教科間の勉強時間のバランスや受験する大学層など、とにかく分からないことだらけで不安がたくさんありました。
Q4.入塾前と入塾後での、勉強時間と成績の変化を教えてください。
成績 ⤴
前:4~6h
後:6~10h より時間を時間を割くようになった。
Q5. 入塾してよかったことは何ですか?
塾に行くと勉強してる子があたりまえにいるから、私もしなきゃと思えて、毎日しっかり勉強できたこと。
受験に関する不安は本当にすべて解消してもらえたので、精神的にも支えてもらえたこと。
第1志望合格を導く最善の計画を立ててもらえたこと。
Q6.教室の担当の先生や講師の人はどうでしたか?
教室長は冷静でとてもしっかりしていて、信頼できる方です。
講師の方々は優しく話を聞いてくれたり、自信の経験を基にアドバイスをくれたり、とても支えになってくださいました!
Q7.来年以降の塾生たちに、アクシブアカデミー北越谷校の良さを可能な限り伝えてください!
勉強モチベの有無に関わらず、勉強しなきゃいけないって分かってる子はみんな来た方がいい!
まじで自ずと勉強する日々になるよ!
私は高3の6月に通いはじめたけど、もっと前から行ってたらって毎日思ってた。
受験終わる日まで(もしかしたら終わったあとも)、「あぁ、あの時に戻れたらなぁ。」って後悔する。
1日1日大切に、勉強してね(TT)(TT)(TT)(TT)
最終的に行くことになった大学が良い所、だけど出来るだけ満足のいく結果にするために、後悔のない受験ライフにしたいならアクシブにおいで!!!
最後までがんばってね!!
◆ 受験や勉強のお悩みをAXIVにご相談ください
・勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
・大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
・勉強のモチベーションを維持することができない など
このような受験や勉強のお悩みはありませんか?AXIVでは完全無料でカウンセリングを受け付けています。大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩みを解決します。保護者さまのみのご参加もOK!AXIVグループの公式LINEからぜひお申し込みください!
無料カウンセリングのお申し込みはこちら