- 参考書名
- 上級現代文Ⅰ(改訂版)
- 出版社
- 桐原書店
- 発売日
- 2023/10/30
- ページ数
- 408
- 教科
- 国語
- 科目
- 現代文
- 目安時間
- 49.5h
目次
『上級現代文Ⅰ(改訂版)』(49.5h)
平均目安:60分/テーマ ※復習分は含めない
本書は現代文における記述・論述問題対策に特化した問題集である。記述・論述問題のパターン別に、各項目は例題からはじまり実践問題が2題掲載されていて、記述・論述問題を網羅的に対策できるものとなっている。
『上級現代文Ⅰ(改訂版)』の進め方
S01 1.5h 言い換え1 例題 / 原研哉『何も言わない』&実践問題1 / 日高敏隆『幻想の標語』
S02 1.0h 言い換え1 実践問題2 / 川田順造『曠野から』
S03 1.5h 言い換え2 例題 / 今福龍太『ここではない場所 イマージュの回廊へ』&実践問題1 / 今村仁司『精神の政治学』
S04 1.0h 言い換え2 実践問題2 / 大澤真幸『「終わり」の終わり』
S05 1.5h 言い換え3 例題 / 平子義雄『公共性のパラドックス』&実践問題1 / 松浦寿輝『足音が遠ざかる』
S06 1.0h 言い換え3 実践問題2 / 坪井秀人『感覚の世代』
S07 1.5h 内容説明1 例題 / 日野啓三『呪術的儀式』&実践問題1 / 飯田高『法と社会科学をつなぐ』
S08 1.0h 内容説明1 実践問題2 / 夏目漱石『子規の画』
S09 1.5h 内容説明2 例題 / 佐藤健二『歴史と出会い、社会を見いだす』&実践問題1 / 真木悠介『彩色の精神と脱色の精神』
S10 1.0h 内容説明2 実践問題2 / 渡辺一夫『書籍について』
S11 1.5h 要約1 例題 / 西村清和『電脳遊戯の少年少女たち』&実践問題1 / 青木保『異文化理解』
S12 1.0h 要約1 実践問題2 / 津島佑子『物語る声を求めて』
S13 1.0h 章復習 言い換え1 実践問題1~2
S14 1.0h 章復習 言い換え2 実践問題1~2
S15 1.0h 章復習 言い換え3 実践問題1~2
S16 1.0h 章復習 内容説明1 実践問題1~2
S17 1.0h 章復習 内容説明2 実践問題1~2
S18 1.0h 章復習 要約1 実践問題1~2
S19 1.5h 理由説明1 例題 / 村田純一『技術哲学の展望』&実践問題1 / 岡真理『「文化が違う」とは何を意味するのか?』
S20 1.0h 理由説明1 実践問題2 / 木村敏『自分ということ』
S21 1.5h 理由説明2 例題 / 河野哲也『意識は実在しない』&実践問題1 / 幸田文『藤』
S22 1.0h 理由説明2 実践問題2 / 馬場あき子『山羊小母たちの時間』
S23 1.5h 要約2 例題 / 田中美知太郎『学問論』&実践問題1 / 鹿野政直『化生する歴史学』
S24 1.0h 要約2 実践問題2 / 沼野充義『進化するコトバ』
S25 1.5h 表現1 例題 / 阿部昭『童話』&実践問題1 / 南木佳士『ダイヤモンドダスト』
S26 1.0h 表現1 実践問題2 / 伊藤桂一『日帰りの旅』
S27 1.5h 表現2 例題 / 遠藤周作『留学』&実践問題1 / 鷺沢萠『川べりの道』
S28 1.0h 表現2 実践問題2 / 森鷗外『妄想』
S29 1.5h 表現3 例題 / 黒井千次『声の山』&実践問題1 / 中島敦『文字禍』
S30 1.0h 表現3 実践問題2 / 佐藤春夫『恋愛至上かも知れない』
S31 2.0h 総合問題1 渡辺京二『近代の呪い』&田中優子『江戸のダイバーシティ』
S32 2.0h 総合問題2 河本英夫『経験をリセットする』&藤原新也『印度放浪』
S33 1.0h 章復習 理由説明1 実践問題1~2
S34 1.0h 章復習 理由説明2 実践問題1~2
S35 1.0h 章復習 要約2 実践問題1~2
S36 1.0h 章復習 表現1 実践問題1~2
S37 1.0h 章復習 表現2 実践問題1~2
S38 1.0h 章復習 表現3 実践問題1~2
S39 1.0h 章復習 総合問題1
S40 1.0h 章復習 総合問題2
S41 1.5h 全体復習
『上級現代文Ⅰ(改訂版)』の取り組み方
この参考書で重視してほしいこと
①記述・論述問題における解き方を確立すること。
②答案を推敲し、自身で納得のいくものを書くこと。
S01,03,05,07,09,11,19,21,23,25,27,29 テーマごとの学習 – 例題 –
①例題を解いてみる。(目安時間:20分)
※ノートやルーズリーフに解く。
※解答の考え方や根拠もメモしておくと、答え合わせのときにより効率的である。
※答案は納得のいくまで何度も考え書き直すこと。(=必ず推敲すること。)
②解答解説を読み答え合わせをする。(目安時間:10分)
※記述・論述問題は、解答の要素に抜けが無かったか / なぜ解答の要素になるのかを確認すること。
※答案例は、自身の答案を照らし合わせて参考にすること。
※間違えた場合には、解説や問題文に戻って確認し、なぜ間違えたのかを分析すること。
※6割以上正解できていると理想的。
S01-12,19-32 テーマごとの学習 – 実践問題/総合問題 –
①実践問題を解く。(目安時間:40分)
※ノートやルーズリーフに解く。
※解答の考え方や根拠もメモしておくと、答え合わせのときにより効率的である。
※答案は納得のいくまで何度も考え書き直すこと。(=必ず推敲すること。)
※例題の学習内容を意識して問題に取り組むこと。
②解答解説を読み答え合わせをする。(目安時間:20分)
※記述・論述問題は、解答の要素に抜けが無かったか / なぜ解答の要素になるのかを確認すること。
※答案例は、自身の答案を照らし合わせて参考にすること。
※間違えた場合には、解説や問題文に戻って確認し、なぜ間違えたのかを分析すること。
※6割以上正解できていると理想的。4割未満の場合は例題の復習に戻ること。
S13-18,33-40 章復習
①もう一度実践問題を解く。(目安時間:20分)
※ノートやルーズリーフに解く。
※解答の考え方や根拠もメモしておくと、答え合わせのときにより効率的である。
※答案は納得のいくまで何度も考え書き直すこと。(=必ず推敲すること。)
※例題の学習内容を意識して問題に取り組むこと。
②解答解説を読み答え合わせをする。(目安時間:10分)
※記述・論述問題は、解答の要素に抜けが無かったか / なぜ解答の要素になるのかを確認すること。
※答案例は、自身の答案を照らし合わせて参考にすること。
※間違えた場合には、解説や問題文に戻って確認し、なぜ間違えたのかを分析すること。
※特に何度も間違えている問題は、丁寧に分析すること。
※7割以上正解できていると理想的。半分未満の場合は例題の復習に戻ること
※解いた問題について、下記の理解度別マーク法に則って記号をつける。
問題を解いた時のチェック記号
◯:7〜10割正解
△:5〜6割正解
✕ :正答率が半分未満
?:解説みても理解できない → 先生に質問!
S41 全体復習
①章復習でつけたマークのうち、△✕?のついている問題を解きなおす。(目安時間:20分×14×0.3=84分)
※目安時間は、△✕?が全体の3割であるものとして計算。
※ノートやルーズリーフに解く。
②本文解説と解答解説を読み答え合わせをする。(目安時間:30分)
現代文の参考書分析一覧に戻る
各科目の参考書分析