- 参考書名
- 現代文読解力の開発講座(新装版)
- 出版社
- 駿台文庫
- 発売日
- 2011/12/01
- ページ数
- 173
- 教科
- 国語
- 科目
- 現代文
- 目安時間
- 16h
目次
『現代文読解力の開発講座(新装版)』(16h)
平均目安:60分/テーマ ※復習分は含めない
本書は難関大の現代文に対応できる読解力の完成を目指す1冊である。記述力の完成を目指す『現代文解答力の開発講座』(同著者)と併せて学習するとより効果的である。効率的に読解力だけ底上げしたい生徒が本書を使用する分にもおすすめである。
『現代文読解力の開発講座(新装版)』の進め方
S01 1.0h 第1問 陣内秀信『東京の空間人類学』(出題:京都女子大)
S02 1.0h 第2問 加藤周一『文学の概念』(出題:明治大)
S03 1.0h 第3問 司馬遼太郎『文学から見た日本歴史』(出題:上智大)
S04 1.0h 第4問 李御寧『ふろしき文化のポストモダン』(出題:専修大)
S05 1.0h 第5問 佐藤信夫『レトリック認識』(出題:中央大)
S06 1.0h 第6問 原広司『空間〈機能から様相へ〉』(出題:センター試験)
S07 1.0h 章復習 第1問〜第2問
S08 1.0h 章復習 第3問〜第4問
S09 1.0h 章復習 第5問〜第6問
S10 1.0h 第7問 飯坂良明『現代社会を見る眼』(出題:早稲田大)
S11 1.0h 第8問 山崎正和『柔らかい個人主義の誕生』(出題:学習院大)
S12 1.0h 第9問 中沢新一『雪片曲線論』(出題:早稲田大)
S13 1.0h 補問 柄谷行人『自然―名詞から動詞へ―』(出題:東京大)
S14 1.0h 章復習 第7問〜第8問
S15 1.0h 章復習 第9問〜補問
S16 1.0h 全体復習
『現代文読解力の開発講座(新装版)』の取り組み方
この参考書で重視してほしいこと
①難関大に対応できる読解力を完成させること。
②読解のポイントを徹底すること。
S01-06,10-13 テーマごとの学習
①まず問題を解く。(目安時間:40分)
※ノートやルーズリーフに解く。
※解答の考え方や根拠もメモしておくと、答え合わせのときにより効率的である。
※前問までに学習したポイントを意識しながら問題に取り組むこと。
※時間に余裕があれば、読解力開発問題(要旨問題)にも取り組むこと。
②次に解答解説を読んで、答え合わせをする。(目安時間:20分)
※選択肢問題は、間違いの選択肢のどこが間違っているのか正しく理解できているかも確認すること。
※記述問題は、解答の要素に抜けが無かったか / なぜ解答の要素になるのかを確認すること。
※ポイントに沿って文章を読み解答できていたかを確認すること。
※6割以上正解できていると理想的。半分未満の場合には、これまでの復習に戻ること。
S07-09,14,15 章復習
①再び問題を解く。(目安時間:20分)
※ノートやルーズリーフに解く。
※解答の考え方や根拠もメモしておくと、答え合わせのときにより効率的である。
※これまでに学習した全てのポイントを意識しながら問題に取り組むこと。
※時間に余裕があれば、読解力開発問題(要旨問題)にも取り組むこと。
②解答解説を読んで、答え合わせをする。(目安時間:10分)
※選択肢問題は、間違いの選択肢のどこが間違っているのか正しく理解できているかも確認すること。
※記述問題は、解答の要素に抜けが無かったか / なぜ解答の要素になるのかを確認すること。
※ポイントに沿って文章を読み解答できていたかを確認すること。
※特に何度も間違えている問題は、丁寧に確認すること。
※7割以上正解できていると理想的。半分未満の場合には、これまでの復習に戻ること。
※解いた問題について、下記の理解度別マーク法に則って記号をつける。
問題を解いた時のチェック記号
◯:7〜10割正解
△:5〜6割正解
✕ :正答率が半分未満
?:解説みても理解できない → 先生に質問!
S16 全体復習
①章復習でつけたマークのうち、△✕?のついている問題を解きなおす。(目安時間:20分×10×0.2= 40分)
※目安時間は、△✕?が全体の2割であるものとして計算。
※ノートやルーズリーフに解く。
②解答解説を読み答え合わせをする。(目安時間:30分)
現代文の参考書分析一覧に戻る
各科目の参考書分析