
- 参考書名
- 『新・現代文レベル別問題集【4】』(ナガセ)
- 著者
- 輿水淳一、西原剛
- 発売日
- 2023/03/04
- ISBN10
- 4890859314
- ページ数
- 問題編128/解答編141
- 科目
- 現代文(読解演習)
- タイプ
- 問題集
- ランク
- 標準ランク〜難関ランク
- 所要時間
- 16h
目次
『新・現代文レベル別問題集【4】』(16h)
平均目安:55分/テーマ ※復習分は含めない
『新・現代文レベル別問題集』シリーズの4番目の問題集。標準〜難関ランクの問題全10題を扱っている。問題演習を通して、現代文読解の向上を図る。
『新・現代文レベル別問題集【4】』の進め方
S01 1.0h 第1講 河野哲也『意識は実在しない』(出題:早稲田大 (改題))/解答目標時間20分
S02 1.0h 第2講 森田真生『数学する身体』(出題:中央大 (改題))/解答目標時間25分
S03 1.0h 第3講 隅研吾『新・建築入門』(出題:中央大 (改題))/解答目標時間25分
S04 1.0h 第4講 岡田英弘『歴史とはなにか』(出題:実践女子大 (改題))/解答目標時間25分
S05 1.0h 第5講 猪木武徳『自由の思想史』(出題:早稲田大 (改題))/解答目標時間25分
S06 1.0h 章復習 第1〜2講
S07 1.5h 章復習 第3〜5講
S08 1.0h 第6講 岸田秀『不惑の雑考』(出題:上智大)/解答目標時間20分
S09 1.0h 第7講 岡本真佐子『開発と文化』(出題:成城大 (改題))/解答目標時間25分
S10 1.0h 第8講 見田宗介『現代社会はどこに向かうか』(出題:早稲田大 (改題))/解答目標時間30分
S11 1.0h 第9講 中井久夫『戦争と平和 ある観察』(出題:中央大)/解答目標時間35分
S12 1.0h 第10講 大岡昇平『出征』(出題:立教大 (改題))/解答目標時間30分
S13 1.0h 章復習 第6〜7講
S14 1.5h 章復習 第8〜10講
S15 1.0h 全体復習
『新・現代文レベル別問題集【4】』の取り組み方
S01-05,08-12 テーマごとの学習
①時間を測りながら問題に取り組む。
※解答は参考書に直接書き込むのではなく、コピーを取るかノートやルーズリーフに書き写すこと。
※文章の論理展開に注意しながら読み進めること。
※目標解答時間内に解き終えることを意識する。目標解答時間を超えても全て解き終えるまで続けること。
※文章中の知らない漢字や語彙は調べても良い。
②全文解釈を参照して、本文の内容を改めて正しく理解する。(目安時間:10分/テーマ)
③解答・解説を読んで答え合わせをする。(目安時間:20分/テーマ)
※間違えた問題に関しては、どこを/どのように/どうして間違えたのか、自身の解答を分析すること。
※出題された知らない漢字や語彙は適宜暗記してしまうのが良い。
S06,07,13,14 章復習
①再び問題に取り組む。(目安時間:解答目標時間の半分)
※解答は参考書に直接書き込むのではなく、コピーを取るかノートやルーズリーフに書き写すこと。
※文章の論理展開に注意しながら読み進めること。
※文章中の知らない漢字や語彙は調べても良い。
②全文解釈を参照して、本文の内容を改めて正しく理解する。(目安時間:10分/テーマ)
③解答・解説を読んで答え合わせをする。(目安時間:10分/テーマ)
※間違えた問題に関しては、どこを/どのように/どうして間違えたのか、自身の解答を分析すること。
※特に何度も間違えている問題に関しては、自己分析を徹底すること。
※出題された知らない漢字や語彙は適宜暗記してしまうのが良い。
※解いた問題について、下記の理解度別マーク法に則ってマークをつける。
問題を解いた時につけるマーク ◯マーク:解説に載っている理屈や暗記事項を押さえながら正答を導き出せた △マーク(アウトプット不足) 文系科目:解説に載っている理屈や知識は理解し、暗記事項は頭に入っているが、それら知識を使えなくて間違えてしまった 理系科目:解答の流れは形にすることができたが不注意や計算ミスによって間違えてしまった、または解答の流れを形にはできなかったがイメージはついている ✕ マーク(インプット不足) 文系科目:そもそも問題に正解するための理屈や暗記事項などの知識を知らなかった、または定着していない 理系科目:解答の流れがイメージできず間違えたが、解答を読めば理解ができた ヒントや解法手順を見て正解した場合もここに含める ?マーク:解説や解答の流れを見ても理解ができなかった→必ず先生に質問して解決する |
S15 全体復習
①章復習でつけたマークのうち、△✕?マークのついている問題を解きなおす。(目安時間:13分×10×0.2=26分)
※目安時間は、△✕?マークが全体の2割であるものとして計算。
※ノートやルーズリーフに解く。
②解答解答を読み答え合わせをする。(目安時間:30分)
現代文の参考書分析一覧に戻る
各科目の参考書分析