お問い合わせはこちら
AXIV ACADEMY YouTube予備校

産近甲龍の学費はどれくらい?他の大学との比較して解説

志望大学を決定する際の指標の一つに、「学費」を挙げる受験生は多いと思います。両親から、「学費が高いから、国公立にしか行かせてあげられない。」という声は非常によく聞きます。今回は、その「学費」について深堀りしたいと思います。今回は、関西にスポットを当ててみたいと思っています。関西圏の大学群に「産近甲龍」があります。関西では、私立大学の大学群が一般的に5つ存在すると言われています。まずはどんな大学が分類されているのか見てみましょう。

関西の大学群

まずは、関西大学の大学群はどのようなものがあるか紹介します。

関関同立

  • 関西大学(52.5~70.0)
  • 関西学院大学(50.0~70.0)
  • 同志社大学(52.5~65.0)
  • 立命館大学(50.0~70.0)

 

産近甲龍

  • 京都産業大学(45.0~55.0)
  • 近畿大学(42.5~67.5)
  • 甲南大学(47.5~62.5)
  • 龍谷大学(42.5~57.5)

 

外外経工

  • 関西外国語大学(50.0~62.5)
  • 京都外国語大学(45.0~52.5)
  • 大阪経済大学(42.5~52.5)
  • 大阪工業大学(40.0~52.5)

 

摂神追桃

  • 摂南大学(45.0~55.0)
  • 神戸学院大学(37.5~50.0)
  • 追手門大学(45.0~52.5)
  • 桃山学院大学(40.0~45.0)

 

神姫流兵

  • 神戸国際大学(40.0~45.0)
  • 姫路獨協大学(40.0~45.0)
  • 流通科学大学(40.0~45.0)
  • 兵庫大学(40.0~45.0)

という5つの大学群が一般的です。この中で、「関関同立」は、日本全国でも有名な大学群でしょう。関東・全国からも毎年たくさんの学生が受験しています。しかし、第2グループであるにも関わらず、あまり浸透していないのが「産近甲龍」です。皆さんは知っていましたか?

「産近甲龍」とはどんな大学群?

大学受験で、受験生の皆さんが一番気になるのが「学力」だと思います。でも、保護者の皆さんは、学力に加えて、「学費」も非常に気になるところです。国公立大学であれば、初年度納入金(入学金252,000円+授業料535,800円)として合計817,800円が必要となります。もちろん、大学に通学するのであれば、初年度納入金に加えて生活費もかかりますので、もっとたくさん費用が掛かるということです。

「産近甲龍」は先ほどのデータでもわかる通り、偏差値がおよそ50.0付近が多いです。ということは、受験者数がある程度多い大学受験においては、正規分布に近づいていきます。正規分布であるならば、偏差値50前後の受験生が一番多いということになります。詳しくは以下の記事をご確認ください。

【関連リンク】
産近甲龍とは?偏差値やランキングを紹介

産近甲龍とは?偏差値やランキング序列

「産近甲龍」の学費について

ここで、産近甲龍の各大学の学費を比較していきましょう。今回はパスナビの情報を参照しています。各大学の学部ごとの初年度納入金は以下のとおりです。

初年度納入金(単位;万円)

京都産業大学・近畿大学

京都産業大学近畿大学
学部初年度納入金学部初年度納入金
外国語118文学部136
経済109経済136
経営109経営136
109136
現代社会115総合社会136
国際関係125国際90
145理工171
情報理工152162
生命科学161生物理工171
京都文化118203
680
171
文芸171
建築171

 

甲南大学・龍谷大学

甲南大学龍谷大学
学部初年度納入金学部初年度納入金
文学部125文学部105
経済127経済105
経営128経営105
127105
理工161社会学108
知能情報161国際学部(グローバルスタディ142
マネジメント創造124政策107
フロンティアサイエンス177理工159
154

【日東駒専】各大学の特徴(4校比較)

産近甲龍の各大学の特徴を比較していきます。

 

【京都産業大学】

京都産業大学は以下のような特徴があげられます。

  • OBに社長が多い
  • 就職に強い
  • 関東圏の東京経済大学と比較されやすい

 

目を引くのが、京都文化学部です。京都という世界遺産レベルの建造物が立ち並ぶ独特の都市ならではの学部です。学費的には、文系が若干低めで、理系は、4校の中でも平均的と言えるでしょう。

 

【近畿大学】

近畿大学は、言わずと知れたマンモス校です。イメージとしては、以下のことが挙げられるでしょう。

  • 医学部・薬学部がある(医学部の初年度納入金680万円は、近畿地区最高額です)
  • 学費の上で、4校中最高値と言える
  • 関東圏の日本大学と並び称される

 

 

【甲南大学】

甲南大学のイメージはイメージとしては、以下のことが挙げられるでしょう。

  • 上品で洗練されたイメージ
  • 学部が少なめだが、マネジメント創造学部や、フロンティアサイエンス学部など、独特の学部を保有する
  • 価格的には平均的であると言える
  • 関東圏の玉川大学と比較されることが多い

 

 

【龍谷大学】

龍谷大学は、仏教系の大学なので、他の3校と単純に比べることは、できないかもしれません。

  • 文系の学部は、4校中最安値
  • 国際学部のグローバルスタディ、先端理工学部など、グローバル化に対応した人材の育成に力を入れている
  • 関東圏では、立正大学と比較の対象にされることが多い

 

産近甲龍と他大学群との学費を比較すると?

産近甲龍の学費は文系学部・理系学部に分けると以下のようになりました。

京都産業大学

  • 【文系】109万円〜125万円
  • 【理系】145万円〜161万円

 

近畿大学

  • 【文系】90万円〜136万円
  • 【理系】162万円〜680万円

 

甲南大学

  • 【文系】125万円〜128万円
  • 【理系】124万円〜177万円

 

龍谷大学

  • 【文系】105万円〜142万円
  • 【理系】154万円〜159万円

 産近甲龍と日東駒専の学費を比較すると?

関東圏では、「日東駒専」と比較されることが多い「産近甲龍」です。学費でも比較してみましょう。特に、近畿大学と日本大学の価格帯が似通っていることがわかります。そのほかの大学は基本的にあまり、学費に差がないと思います。

産近甲龍・日東駒専の学費(万円)

産近甲龍日東駒専

 

京都産業大学

【文系】109〜125

【理系】145〜161

 

近畿大学

【文系】90〜136

【理系】162〜680

 

甲南大学

【文系】125〜128

【理系】124〜177

 

龍谷大学

【文系】105〜142

【理系】154〜159

 

日本大学

【文系】124〜189

【理系】166〜690

 

東洋大学

【文系】119〜133

【理系】149〜159

 

駒澤大学

【文系】125〜125

【理系】128〜176

 

専修大学

【文系】122〜128

【理系】142〜142

 

「関関同立」との比較

ここでは、偏差値的にも「産近甲龍」よりも高いとされている「関関同立」の学費と比較してみましょう。京都産業大学、龍谷大学は比較的に学費が安いことがわかります。その他はほとんど変わりがありません。イメージでは「関関同立」の方が学費が高いと考えがちかもしれませんが、ほとんど変わりがないと思います。

産近甲龍・関関同立の学費(万円)

産近甲龍関関同立

 

京都産業大学

【文系】109〜125

【理系】145〜161

 

近畿大学

【文系】90〜136

【理系】162〜680

 

甲南大学

【文系】125〜128

【理系】124〜177

 

龍谷大学

【文系】105〜142

【理系】154〜159

 

関西大学

【文系】121〜154

【理系】158〜178

 

関西学院大学

【文系】113〜149

【理系】166〜170

 

同志社大学

【文系】122〜137

【理系】173〜174

 

立命館大学

【文系】120〜252

【理系】144〜251

 

関関同立の各大学・各学部の学費など詳細については別記事で紹介しています。詳しくは以下をご確認ください。

【関連リンク】
関関同立、各大学の学費はどれくらい?

関関同立の学費っていくらなの?理系文系の差は?他大学とも比較してみた

全国の私立大学の学部系統別の学費平均額

ここで、全国の私立大学では、どのくらいの初年度納入金額なのかを調べてみましょう。

【2021年度の私立大学各学部系統別の学費(単位;円)】

学部系統
初年度納入金額 (私立大学全国平均)
文学部1,313,734
外国語学部1,305,589
人文・教養・人間科学部1,329,405
教育・教員養成系学部1,367,191
法学部1,249,857
経済・経営・商学1,277,961
社会・社会福祉学部1,317,632
国際関係学部1,331,740
理学部1,594,135
工学部1,631,712
農・獣医畜産・水産学部1,652,309
医学部7,336,299
歯学部5,498,365
薬学部2,158,531
看護・医療・栄養学部1,713,531
家政・生活科学部1,394,553
体育・健康科学部1,414,856
芸術学部1,641,821

 

全国平均を超えているのは、

  • 近畿大学の文学部、経済学部、経営学部、法学部、総合社会学部、理工学部、農学部
  • 甲南大学の経済学部、経営学部、法学部、理工学部
  • 龍谷大学の国際学部(グローバルスタディ)、理工学部

となっています。

今回の調査で分かったことは、「産近甲龍」の学費が特別高いというイメージではないということです。(もちろん、納入金額が高い学部も存在しています。)高かったとしても、それは「関関同立」にしても、高い学部は存在しています。

受験生/保護者の志望校を決めるために意識するべきこと

学費という観点から志望校選びの意識するべきことをご紹介します。

受験生の皆さん

自分の志望校を決めるときは…「将来自分が希望する職業に就くため」か「勉強をとことん極めたい」というどちらかの動機が、健全だと思います。しかし、現実には、競争相手がいて、競い合わなければなりません。そのために準備をしていくわけです。でも、学費はほとんどの場合、保護者の方に出してもらうわけです。自分で学費を負担するなら、自分の好きな大学に進学していいと思います。保護者の皆さんと、受験生の皆さんの双方が納得して進学が決まります。「学費」を参考にしつつ、自分の将来を真摯に考えて、ご自分に合った大学を探してほしいと思います

保護者の皆様

センター試験が共通テストに変更になり、問題自体も大きく様変わりしています。国公立大学と私立大学で迷うお子さんが多いと思います。志望校を決める上で、情報が大切になってきます。「特待生制度」「奨学金」「入試方法」「学費」など、様々な条件を、正確に把握しなくてはなりません。ぜひとも、お子様が最高の大学に合格して、最高の人生が送れますよう、私たちも応援してまいりたいと思っています。この資料のデータは、すべて令和4年3月時点のものです。来年度以降の正式決定した金額ではありません。正式な金額については、各大学にお問い合わせください

まとめ

私立大学の学費は、大学や学部によって本当に差があると思います。巷でいわれる「イメージ」と実際の学費が違ったりすることが多いと思います。大学入試は現在、大きな変革を迎えています。センター試験から共通テストへの変更の中で、問題も大きく変わってきています。そのため、徐々に私立大学の問題も変わってくる可能性は大いに高くなってくると思います。学費も、志望校決定要因の大きな柱です。様々な情報に踊らされることなく、情報をしっかり把握して、最高の志望校を決定して欲しいと思います

 

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)の概要

「生徒の人生を真剣に考え、全力でサポートする」

「変わりたい。」を叶えるを実現するために、今までの常識にとらわれない、新しい形態の予備校を運営しています。私たちは、生徒自らが夢や目標を定め、なぜ勉強が必要かを理解できるように正しい情報を提供し、進路指導に時間をかけて受験戦略を立ち上げ、受験で必要な全科目に対して学習計画を練り、進捗管理を行っています。最高の「環境」「指導」「ツール」を提供すべくWebやiPadを活用し、全国のどの地域からでも受講できるように遠隔での指導を行っています。東大の隣にオフィスを構えており、指導チームを中心に、受験に精通した経験豊富な専属スタッフが受験まで1:1でサポートします。

https://axivacademy.com

◆ AXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)へのお問い合わせこちら

私たちといっしょに「質の高い学習時間」を伸ばしませんか?

30秒で簡単!まずは資料請求・お問合せくださいお問い合わせ&資料請求はこちら

【無料】受験相談と体験授業も実施中無料受験相談&無料体験授業に申し込み

●アクシブアカデミー公式LINE登録で書籍無料プレゼント!! →LINE友達登録はこちらから

変わりたい。を叶える

学習時間と学習効率を飛躍的に伸ばしたい方は、無料体験にお越しください。
担任コーチと専属トレーナーのサポートで、あなたの努力とその効果を拡張していきます。

まずは無料体験へ